閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ナビ杯 松本×FC東京】松本がO.G.で先制も追いつかれドロー 主力欠くFC東京は敵地で勝ち点1もぎ取る

83 コメント

  1. ※14 ※15
    いや、もう単純にJ1のプレーの質に追いつけていないだけです。
    本人は行けたつもりでも抜かれるし入れ替わられるしはじき返される。
    その現実を前に結局手を使って止めざるを得ないって事だと思います。
    赤は出てませんが、確実に黄色は積みあがっているので
    個人の力が伸びない限り10試合前後で累積でメンバー構成に行き詰ると思います。
    それは自業自得なんで、最低限相手を怪我させない様にして
    今年は怒られながらやっていくしかないですね。
    フェアプレーなんて異議申し立てをしないくらいしかできないですよ。

  2. ホールディング()が激しい選手が2人位いたけど、荒さはそこまで感じなかったよ。汚いプレーはないし。よく走るし、切り換え早いし、気持ちの良いチームだよね。
    ただ、ロングスローは、噂にゃ聞いてたけど正直どうなの?たしかに武器なんだろうけど、頼りすぎじゃね?手でのスローインがストロングポイントって…サッカーだからもう少し足で勝負しようぜ…。手袋もスローインの為に滑り止めとか付いてるように見えて、ちょっとひいた。これは違ったらごめん。
    サポのみなさんは流石です。
    タマがずっとイマイチ。期待してるんだけどなー。

  3. あいた、OGは前田だったのか…。こりゃナビスコ優勝だな!(違
    あとロングスローは嫌だな。ミリガンにやられたのを思い出したよ。
    ウチは ハンドスプリングスローでウケを狙うんだ!だれかやらないか?

  4. 前田がオウンとは珍しいな
    少なくとも自分の記憶にはないな

  5. 共食いだけど気にしない❤️

  6. 荒いとか言うのはもうやめようや
    コンタクトプレーを強くしないと世界とは戦えないぞ

  7. 蝗vs蝗の結果はよ

  8. スカパー組だったけど、松本のチャント凄いな。あの声量なのに何言ってるかはっきり聞こえるし、きっちり合わせてるんだろうね。
    東京戦以外では割と応援してるよ。

  9. ヤマザキ(ナビスコ)春の蝗祭は大盛況。「蝗共食会場」の看板出してる店や、居酒屋が満席で入れなかったFC東京サポが松本サポさんに「一緒に飲みましょう」と誘ってもらえたって報告してたり。無数の蝗が松本のおもてなしに絡め取られた。

  10. ロングスロー俺は嫌いじゃない。J2で戦った時嫌だなあとは思ったけど面白くもあった。
    「足だけで勝負しようぜ」って言われて「よしそうしよう」なんて言っていたら、技術では劣るんだから勝てないだろ。
    松本はやれること全て全力でやるシーズンだ、頑張れ。

  11. 主審に振り回された試合、という印象が強い。
    笛遅い、ファウルの基準わかりづらい。
    河野が最高だったなー。すごく走って走ってボール自分のものにして。やっぱ天才と思って見てた。
    東はすごく良かった。闘士が漲ってた。

  12. 松本は
    ①ポゼッションにこだわらない。
    ②スタッツ上のパス成功率にこだわらない
    ③パス本数にこだわらない
    ④アクチュアルプレイングタイムにこだわらない
    というJの中ではかなり異質なサッカー目指してるからな
    スタッツ上だと去年も何で勝ててたのか謎になる

  13. 今回の収穫:蟹が意外に喰えるやつだと気が付いた。
    いつもはモリゲの陰に隠れている感があるけど、セットプレーでの得点の匂い感が半端ない。
    昨日は持ってなかったけど。

  14. ロングスローが相手の武器であり戦術なのに「足で勝負しよう」とか物凄く失礼な話この上ないね。

  15. スカパー中継は場面などでもマイクの音量調整するから。
    実際に松本は凄いけど、アウェイサポがガラガラの場合でもTVではよく聞こえるよ。
    そして、瓦斯さんがロングスローに怒るなんてミリガン→オーロイの頃を思い出しますね

  16. 岩上いいよね!
    岩上が出られない試合をどうするのか(反町さんは考えてるだろうけど)、
    出てる試合はフル活用していいんじゃない?

  17. ※5
    東京側に挨拶来たら、シャー要求されて何度か断ったけど、最後はシャーしたらしい。

  18. 背が高いのは卑怯!
    ヘディングするな!って感じ?

  19. 東京の応援もすごかったよ。
    野太い声が松本ゴール裏まで響いてて人数比なら負けてた。
    ハーフタイムになんか事故起こりそうなくらいの勢いで
    動いてたのはアレ何?

  20. ※39
    蝗の一般的な生態というか習性というか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ