次の記事 HOME 前の記事 【ナビ杯 松本×FC東京】松本がO.G.で先制も追いつかれドロー 主力欠くFC東京は敵地で勝ち点1もぎ取る 2015.03.29 01:49 83 F東京・松本 2015年ナビスコ杯 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 FC東京、クラモフスキー新監督のもと初練習 24日名古屋グランパス戦が新体制の初陣に FC東京、東京ダービーの看板汚損行為で4名を入場禁止処分に 「サポーターの行為を抑えることができなかったことに、クラブとして強く責任」 FC東京&川崎フロンターレが多摩川河川名標識のリニューアル発表!東京都側と川崎市側でそれぞれのクラブカラーに 83 コメント 81. 名無しさん 2015.3.30 07:11 ID: FiMmM4MmRl FC東京が2ゴールした、というわけであります 82. 瓦斯 2015.3.30 12:07 ID: BiNTc3ZTFj 天気も良くて(風強かったけど)、景色もよくていい雰囲気でした。 ロングスロー怖かったし否定的でもないんだけど、 助走で時間取るから試合のテンポ的にあんまり好きじゃないなーやっぱり。 あと深くまで侵入して折り返しが全部ふわっと上がるのどうにかしてほしいわ。 ニアでバチっと決めろよと。 83. 名無しさん 2015.3.30 17:39 ID: YzZDk3YjEy ※78 ありがとう。やはり縁起もんだったのか て事は今後新たなネタおやきが(ry « 前へ 1 … 3 4 5 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.3.29 01:59 ID: NmOGFlOTgz 前田今季初ゴール! アレでしたが。。。 2. 瓦斯 2015.3.29 01:59 ID: QxYWZmNmM0 東京も山雅もおつかれ!! 反さんの戦略にはまってしまった感があるけど、しぶとく勝ち点もぎ取れたのは良かったかな。 前田は今は慌てずぼちぼちやってくれればいいよw 3. 名無しさん 2015.3.29 02:08 ID: 8UTWze9w8K ここへ来て松本は弱くないってのを確信した。 4. 名無しさん 2015.3.29 02:08 ID: Q4Y2JmMGJl 蝗が蝗を食してるw 5. 名無しさん 2015.3.29 02:09 ID: E3ZmY5YTRi 試合終わったあと阿部ちゃんのチャントやってたけどゴール裏まで来てくれたの? 6. 名無し松 2015.3.29 02:16 ID: YyNTRjZjI1 勝てなかったけど、面白かった しかしガスさんは、代表抜けてもいい選手ばっかだなぁ 7. 名無しさん 2015.3.29 02:17 ID: YwOTRjZGUw 前田は自軍にデスゴールかましたわけか 8. 名無しさん 2015.3.29 02:18 ID: E2YTU0OTUx この場合、デスゴールの法則どうなるの?w 9. 蝗 2015.3.29 02:19 ID: Y1ZjYzZjMz アルウィン最高でした!行ってよかったよ! アウェイ入り口にドロンパの人形置いてくれただけじゃなくて、東京がナビスコ取った2004年のタオルマフラーまで置いてくれるとか、松本さんのおもてなし振りは噂以上だね。 さらに入り口に「イナゴ対決は負けませんよ?」の弾幕があったけど、あれほど松本サポでにぎわっている各店の様子を見るにアルウィンでは絶対勝てないと思いました。 アウェイ感が強すぎるよ……。 10. 名無しさん 2015.3.29 02:21 ID: llZDI5YjAw ( ՞ټ՞)な、ナビスコはノーカンだし… 11. 名無しさん 2015.3.29 02:26 ID: ZlMDc0MTRm 審判の態度と判定が曖昧で、よく何の笛でどっちのボールなのかわからず選手困惑してたね。 12. 名無鯱 2015.3.29 02:27 ID: MxMTRjYWYx ナビの予選リーグで1.3万人強は・・・本当に羨ましい 本当にJ1の新しい風だなぁ 13. 名無しさん 2015.3.29 02:45 ID: c2Yzg4ODBj ハユマが出ているから観ていたけど、相手のオウンゴールで喜ぶようじゃ、まだまだだな。あと、山雅はホールディングが酷い。J1のプレーとは思えないよ。アレは直さないと。応援が素晴らしいのに。 14. 名無しさん 2015.3.29 04:16 ID: gBrubXwUKO JFLでは、松田の闘志を勘違いして受け取ったのか、荒いプレーが目立ったそうだ。 それを翌年に就任反さんが矯正したはずなんだが、 J1昇格に際しメンバー入れ替わり過ぎて新しい人に指導が浸透していない? 15. 名無しさん 2015.3.29 04:35 ID: lmYTU4YjY4 オウンゴールでの引き分けだから実質負けなんだけど、記録上は負けじゃないからよしとするべきか とはいえ荒いプレーはどうにかすべき せっかく特定のチームのサポって訳じゃない人とかが「応援したくなる」とか言ってくれてるのに…… 16. 名無しさん 2015.3.29 04:43 ID: Q2MGRmODEy 松本はJ2では2年連続フェアプレー受賞。 単純にJ1のスピードに追いつかない場面もチラホラ。 新規加入の後藤はちょっと手癖が悪いかな。 17. 名無しさん 2015.3.29 04:53 ID: QxZmM5NTdk 別にファールも取り立てて荒いわけじゃなかったし、山雅はこのままでいいんでないの? J1のプレーとは思えないとかそんな勝手な基準なんて知ったこっちゃないしな。 18. 瓦斯 2015.3.29 05:00 ID: QxYWZmNmM0 松本荒いか? 今日はルーズボールが多かったから、浮いた球めがけて両チームとも突進してたし。 戦う姿勢をあらわにしてる相手にアウェイで引き分け。 勝つチャンスは大いにあったけど、このい試合は引き分けでも満足は無いけど不満も無いよ 19. 名無しさん 2015.3.29 05:01 ID: UxMWYwZGQz >14 教育はしているが、頭で言われた事がわかっていても 試合中の体はわかっていなくておもわずやってしまう。 というのと、 やっぱりJ1リーガーの質の高さがあって、無理を承知でやって 結果がイエローカード。というのもある。 練習しているから遅くても夏場には良くなると思う。 20. 名無しさん 2015.3.29 05:12 ID: ZlNDBiYzE4 ナイスゲーム! 21. 名無しさん 2015.3.29 05:13 ID: YzYjgyYTJl ※14 ※15 いや、もう単純にJ1のプレーの質に追いつけていないだけです。 本人は行けたつもりでも抜かれるし入れ替わられるしはじき返される。 その現実を前に結局手を使って止めざるを得ないって事だと思います。 赤は出てませんが、確実に黄色は積みあがっているので 個人の力が伸びない限り10試合前後で累積でメンバー構成に行き詰ると思います。 それは自業自得なんで、最低限相手を怪我させない様にして 今年は怒られながらやっていくしかないですね。 フェアプレーなんて異議申し立てをしないくらいしかできないですよ。 22. 瓦斯 2015.3.29 05:40 ID: Q5Zjg0MTcz ホールディング()が激しい選手が2人位いたけど、荒さはそこまで感じなかったよ。汚いプレーはないし。よく走るし、切り換え早いし、気持ちの良いチームだよね。 ただ、ロングスローは、噂にゃ聞いてたけど正直どうなの?たしかに武器なんだろうけど、頼りすぎじゃね?手でのスローインがストロングポイントって…サッカーだからもう少し足で勝負しようぜ…。手袋もスローインの為に滑り止めとか付いてるように見えて、ちょっとひいた。これは違ったらごめん。 サポのみなさんは流石です。 タマがずっとイマイチ。期待してるんだけどなー。 23. 名無しさん瓦斯 2015.3.29 06:17 ID: QyMTcxZWIx あいた、OGは前田だったのか…。こりゃナビスコ優勝だな!(違 あとロングスローは嫌だな。ミリガンにやられたのを思い出したよ。 ウチは ハンドスプリングスローでウケを狙うんだ!だれかやらないか? 24. 名無し磐 2015.3.29 06:31 ID: FhZjgxNjhh 前田がオウンとは珍しいな 少なくとも自分の記憶にはないな 25. 名無しさん 2015.3.29 07:28 ID: UzYTk5MDQ5 共食いだけど気にしない❤️ 26. 名無しさん 2015.3.29 07:50 ID: hlOTM1N2Q2 荒いとか言うのはもうやめようや コンタクトプレーを強くしないと世界とは戦えないぞ 27. 名無しさん 2015.3.29 08:02 ID: QzZmQ5NmQ0 蝗vs蝗の結果はよ 28. 瓦斯 2015.3.29 08:03 ID: U2NWNmOGQ1 スカパー組だったけど、松本のチャント凄いな。あの声量なのに何言ってるかはっきり聞こえるし、きっちり合わせてるんだろうね。 東京戦以外では割と応援してるよ。 29. 瓦斯 2015.3.29 08:27 ID: NmOGU1NDk1 ヤマザキ(ナビスコ)春の蝗祭は大盛況。「蝗共食会場」の看板出してる店や、居酒屋が満席で入れなかったFC東京サポが松本サポさんに「一緒に飲みましょう」と誘ってもらえたって報告してたり。無数の蝗が松本のおもてなしに絡め取られた。 30. 名無しさん 2015.3.29 08:30 ID: IKXzPKUA47 ロングスロー俺は嫌いじゃない。J2で戦った時嫌だなあとは思ったけど面白くもあった。 「足だけで勝負しようぜ」って言われて「よしそうしよう」なんて言っていたら、技術では劣るんだから勝てないだろ。 松本はやれること全て全力でやるシーズンだ、頑張れ。 31. 名無しさん 2015.3.29 08:41 ID: RiZTUyZWRj 主審に振り回された試合、という印象が強い。 笛遅い、ファウルの基準わかりづらい。 河野が最高だったなー。すごく走って走ってボール自分のものにして。やっぱ天才と思って見てた。 東はすごく良かった。闘士が漲ってた。 32. 名無しさん 2015.3.29 08:46 ID: U5YTdlNzVi 松本は ①ポゼッションにこだわらない。 ②スタッツ上のパス成功率にこだわらない ③パス本数にこだわらない ④アクチュアルプレイングタイムにこだわらない というJの中ではかなり異質なサッカー目指してるからな スタッツ上だと去年も何で勝ててたのか謎になる 33. 瓦斯 2015.3.29 09:17 ID: QzMjcyYWEz 今回の収穫:蟹が意外に喰えるやつだと気が付いた。 いつもはモリゲの陰に隠れている感があるけど、セットプレーでの得点の匂い感が半端ない。 昨日は持ってなかったけど。 34. 名無し瓦斯 2015.3.29 09:39 ID: hmMWIxODdi ロングスローが相手の武器であり戦術なのに「足で勝負しよう」とか物凄く失礼な話この上ないね。 35. 名無しさん 2015.3.29 09:58 ID: BhOTUxNjNk スカパー中継は場面などでもマイクの音量調整するから。 実際に松本は凄いけど、アウェイサポがガラガラの場合でもTVではよく聞こえるよ。 そして、瓦斯さんがロングスローに怒るなんてミリガン→オーロイの頃を思い出しますね 36. 名無し瓦斯 2015.3.29 09:58 ID: IyNmE1MDk1 岩上いいよね! 岩上が出られない試合をどうするのか(反町さんは考えてるだろうけど)、 出てる試合はフル活用していいんじゃない? 37. 名無しさん 2015.3.29 10:06 ID: ImHYMPj4Xl ※5 東京側に挨拶来たら、シャー要求されて何度か断ったけど、最後はシャーしたらしい。 38. 名無しさん 2015.3.29 10:11 ID: c1Yjk0ZmUz 背が高いのは卑怯! ヘディングするな!って感じ? 39. 名無しさん 2015.3.29 10:21 ID: Y4ZDEyNmQw 東京の応援もすごかったよ。 野太い声が松本ゴール裏まで響いてて人数比なら負けてた。 ハーフタイムになんか事故起こりそうなくらいの勢いで 動いてたのはアレ何? 40. 瓦斯 2015.3.29 10:29 ID: QzMjcyYWEz ※39 蝗の一般的な生態というか習性というか 41. 名無しのJ2さん 2015.3.29 10:30 ID: dkZTY1NDk5 「足で勝負しよう」なんてわざわざ言わなくても 対策立ててる相手にまでロングスローは使ってこないよ 去年の後半がそんな感じだった その岩上がロングスロー投げてたってことは さしたる対策もせず臨んできたってことでしょ それで負けないんだからエリート様はやっぱりすごいね 42. 名無しさん 2015.3.29 10:46 ID: lhZjEyOWYw 相手の良さを出させ過ぎな試合展開にまた今年も中位か…と予感。「自分達のサッカー」は相手の良さ潰した後にやって欲しいよ。 43. 名無しさん 2015.3.29 10:49 ID: J1alY+LsCp 瓦斯は何人抜けてるんだよ。 44. 松本 2015.3.29 11:30 ID: 9Inj2u4me9 アルウィンでサマーライオン聞けて満足 あと、ハーフタイムに東京ルパン歌いながら右往左往してたけど、 あのチャント歌う時ってああいう風に動くの? 45. 名無しさん 2015.3.29 11:43 ID: JlODlhY2U3 サッカーなんだからある程度フィジカルコンタクトは激しく行くべきでしょ。 足の裏とか後ろからのタックルとかなら非難されるべきだけど。 うちのサポーターはへりくだりすぎ。 正直J1はJ2に比べファールを取りすぎな気がする。 46. 名無しさん 2015.3.29 11:50 ID: E5MmRmMWMw ※22 サッカーなんだから足で勝負しようとか全く意味が分からんわ そういう頭のおかしい偏った意見をチーム名付けて発言するの勘弁してくれ 松本のサポにも申し訳ない 47. 名無し瓦斯 2015.3.29 11:51 ID: hmMWIxODdi ※44 あれはイケイケ団が地蔵だらけのゴール裏に活を入れる為のテコ入れ。実際やってるのはイケイケとその周辺だけだけどね。 48. 名無し松 2015.3.29 11:58 ID: UxMWYwZGQz 年度末の忙しい時期のナビ杯で1万3千なら集客は良い方なのかな? アウェイ寄りのホーム自由席には空席がそこそこあった分、アウェイゴル裏席がみっしりだったのが瓦斯さん方に申し訳なく。 あと1ブロック分なら拡張しても差し障りない感じだったけど、ホームでナビ杯は初めてで、駆け込みの地元客がどれだけ入るのか読みようが無かったって事かな… これに懲りずにリーグ戦でも是非おいで下さい。 49. 名無しさん 2015.3.29 12:01 ID: VmY2JkMWJl なんというか、J2はカウンターサッカーが多いからか知らないけど完全に倒れこむようなファールじゃない限り躓く程度のタックルとかされてもすぐにボールを追いかけるんだけどJ1だと倒れる印象が強いんだよなあ。 まあファールはファールだから間違いではないんだけど、ガッツがないというかなんというか……そういう意味でもJ1とJ2は別のリーグだからそこははやく慣れるしかないとは思う 50. 名無しさん 2015.3.29 12:16 ID: VkMmNhMDk1 主審が去年の大宮-東京でボール止めないリスタートプレーオンにしちゃったやつだから、期待してなかったけど案の定…。ホールディングほとんど取らなかったな。 51. 名無しさん 2015.3.29 12:25 ID: I5ZDE2NWEz Twitter見たら、松本荒いとかホールディング言ってる奴ってエスパルスかグランパスのサポだったから気にすることはないでしょ。 悔しかったんだろうなぁ。 52. 名無しさん 2015.3.29 12:35 ID: JlODlhY2U3 ホールディングを取らないと文句を言うより位置取りやフィジカルで負けないようにすべきでしょ。 だから日本のサッカーは温室育ちだと揶揄されるんじゃないの? 53. 名無しさん 2015.3.29 12:41 ID: VjYmVjYjc0 蝗おやき食べてみたい。。 54. 名無しさん 2015.3.29 13:09 ID: BjYmY5MDQw Jリーグはフィジカル、球際が緩いって言われている中いいことじゃないか?欧州のリーグ見てればもっと荒いし、Jサポはぬるま湯に浸かりすぎ。これだからACLでも勝てないんだろうな。 55. 山雅 2015.3.29 13:26 ID: EzNDQ3YjQ2 反町監督就任1年終了後のオフシーズンに「日本のサッカーを強くするためなら何だってしますよ」宣言してっからね。 これまでJ1に絡めなかった選手を集めてアンチサッカーは上等だと思う。 日本サッカーがパスサッカー志向で行きたいなら、山雅戦が去年の天皇杯対瓦斯戦みたいな展開にならなければACLもCWCもW杯すら夢にすらならない状況だからね。 ACL参加してるクラブチームは山雅なんかより運動量上なわけでしょ?話になんないよ。 国内サッカーを牽引するはずの肝心のA代表の国内人気だって不調続きで斜陽っぽいし。 56. 瓦斯 2015.3.29 13:27 ID: k4MDlkOWE5 松本は荒くない。身体もメンタルも強かった。 客の入りも応援もおもてなしもすごかった。 尊敬するところがいっぱい。 主審のあいつは相変わらずでイライラ。 57. 名無しさん 2015.3.29 13:39 ID: NhZWUyYTJj 主審にはイライラしたけど、ボール直撃しててちょっとワロタ そのせいで点が入ってたら笑えなかったけど。 58. 山雅 2015.3.29 13:46 ID: EzNDQ3YjQ2 JFKも「(指導者が)いいサッカーをしたいならプロを辞めてアマチュアで存分にやればいい」って言ってたでしょ。 59. 瓦斯 2015.3.29 14:41 ID: E1ODQ2N2Ex 一芸に秀でたサッカーって別に悪い事じゃないよね? 他のチームには無いロングスローって武器があるなら、それを最大限活かすのは当然。 それに対して「サッカーだからもう少し足で勝負しようぜ」とか言っちゃうのはただの負け惜しみ、恥ずかしいったらありゃしない。 60. 名無しさん 2015.3.29 14:48 ID: YzYjgyYTJl ちなみに、東のシュートは素晴らしかったけど その前のトラップはハンドだったの?どうなの? 61. 名無しさん 2015.3.29 15:15 ID: 8qT34BbB29 ロングスロー多用は別にかまわんと思う。 まあ、多用するチームばかりになったら興ざめするだろうが。 62. 瓦 2015.3.29 16:34 ID: M5NzVmMzFj ハンドに関しては両チームとも前半スルーされてる場面多かったな。 まあ、徳さんのハンドはとってたし、審判なりの明確な基準があるんだろうけど。 63. 名無しさん 2015.3.29 17:04 ID: BhOTUxNjNk たぶん、ガツガツいって相手が倒れないと激しいプレー。相手が倒れると荒いプレーって見えるんだろう。 J1だとみんなファールもらおうと倒れるからじゃないかね。J2やJ3の方が踏ん張るような気もする。 64. 名無しさん 2015.3.29 17:31 ID: AyZDk4NGZj 例えロングスローにやられようが、スローインというルールがある以上は文句つけられないでしょ。 飛び道具は面白い。 65. 名無しさん 2015.3.29 17:46 ID: NhZWUyYTJj 「足で勝負しろ」ってのは「ウチの方がいいサッカーをしている」クラスの褒め言葉ととっておこう。 66. 名無しさん 2015.3.29 19:06 ID: M3Nzk2NjZi 松本は荒くないけど手癖が相当悪いってのは印象としてあったよ どのチームも多少はあるんだろうけど、松本は露骨にユニフォーム掴みすぎ あと、アクチュアルプレイングタイムに拘らないのがどうのってコメントあるけど、Jリーグの取り組みとして長くしましょうってのがあるんだから、そこは改善すべきじゃないの? 67. 名無しさん 2015.3.29 19:15 ID: FlNTI4OGZk ※47 なんかすごく激しくて山雅のサポながら怪我しないかすごく心配でした 68. 松 2015.3.29 19:28 ID: UzYTk5MDQ5 今年は去年よりDFの手癖が悪いのは確かにあってハラハラしてる。 69. 名無しさん 2015.3.29 19:40 ID: dlYmNkNTQy ※66 APTにこだわっていないのではなく,スローインやハーフウェーライン付近からのFKなど,他のチームならDFを前線に上げないセットプレーでも松本はDFを上げるから,そのせいでAPTが長くなっているだけかと。 70. 瓦 2015.3.29 21:41 ID: Q1MmFiZDcw ※48 空席の件はアウェイ側から見ても気づいてました。で、現地での感想ですが、「ナビスコだしこんなもんだよね」です。 実際、全6試合の中で最も集客していたという事実から見ても優秀だったのは間違いないでしょう。うちも含め多くのチームは、カップ戦はリーグ戦の半分くらいの入りですから。 昨日は上高地に登れなかったから次こそは登りに行きますよ~ 71. 瓦斯 2015.3.29 22:37 ID: QxOTRlNGY4 ロングスローを否定するとか、サッカー見る資格ないよ。恥ずかしい。 72. 名無しさん 2015.3.29 23:06 ID: U5MTY5NTgz ※69 >そのせいでATPが長くなっている 松本の場合はそれが理由で逆にATPは短くなるんでは? 73. 名無しさん 2015.3.29 23:06 ID: c0NzlhNzcw 相手への当たり方が強すぎてファールじゃなくて、手癖が悪くてファールとられてるのは・・・ 「相手を止めなきゃ」の意識はあるけど体が相手の速さに着いて行けていない証拠なのかな 早く慣れてくれ 74. 松本 2015.3.30 00:40 ID: gHirXlSAe9 まぁプレーが荒かったらそこは監督とかが改善しようと頑張ってくれるさ 75. 名無しさん 2015.3.30 01:06 ID: gwZDcwZjEy ※72 その通りです。 間違えました。 76. 名無しさん 2015.3.30 01:42 ID: YzZDk3YjEy おやきの具に蝗というのはこの対戦向けのカリーパン的なものなのか それとも結構普通に見られたりするものなのか 77. 名無しさん 2015.3.30 02:13 ID: dmMDg5YTY1 ロリーデラップというロングスローのスペシャリストがプレミアにいたんだけど、彼の事も否定するのだろうか? https://youtu.be/SM4zMypnnWs デラップを知らない人の為に置いときます。凄いぞ! 78. 名無しさん 2015.3.30 03:04 ID: R+gCE++jfk イナゴのおやきは変わり種です。普段は目にしません。 79. 名無しさん 2015.3.30 04:23 ID: ZkMDNlYjIx ちなみに、ハーフタイム後には売れ残りのある出店は かなりの叩き売りをしますので、お土産や帰りの夜食をゲット したい場合はちょっと覗いてみてください。 80. 瓦斯 2015.3.30 07:09 ID: QwMWNiNTg5 試合終了後、バス停までのマラソン大会はいつもの事なんでしょうか? 81. 名無しさん 2015.3.30 07:11 ID: FiMmM4MmRl FC東京が2ゴールした、というわけであります 82. 瓦斯 2015.3.30 12:07 ID: BiNTc3ZTFj 天気も良くて(風強かったけど)、景色もよくていい雰囲気でした。 ロングスロー怖かったし否定的でもないんだけど、 助走で時間取るから試合のテンポ的にあんまり好きじゃないなーやっぱり。 あと深くまで侵入して折り返しが全部ふわっと上がるのどうにかしてほしいわ。 ニアでバチっと決めろよと。 83. 名無しさん 2015.3.30 17:39 ID: YzZDk3YjEy ※78 ありがとう。やはり縁起もんだったのか て事は今後新たなネタおやきが(ry 次の記事 HOME 前の記事
ID: FiMmM4MmRl
FC東京が2ゴールした、というわけであります
ID: BiNTc3ZTFj
天気も良くて(風強かったけど)、景色もよくていい雰囲気でした。
ロングスロー怖かったし否定的でもないんだけど、
助走で時間取るから試合のテンポ的にあんまり好きじゃないなーやっぱり。
あと深くまで侵入して折り返しが全部ふわっと上がるのどうにかしてほしいわ。
ニアでバチっと決めろよと。
ID: YzZDk3YjEy
※78
ありがとう。やはり縁起もんだったのか
て事は今後新たなネタおやきが(ry