6失点大敗のFC岐阜ラモス監督が無責任発言?→実際は違うらしい
- 2015.04.02 19:14
- 253
おすすめ記事
253 コメント
コメントする
-
ヴェルディサポです。
06~07シーズンはラモスの発言の捏造?はしょっちゅうでした。捏造とゆうより、「すぐ頭に血がのぼるやつ」として使える言葉を抜き出す感じでした。実際は芝生のピッチに入る前に革靴を脱いで一礼するような人間です。ですが、そんな姿はメディアは期待してませんし、報道されません。
ラモスはお母様が亡くなられてもシーズン終了まで戦い続けてくれた人間です。
サッカーの監督なんて、結果が出ない事もありますが、少なくともラモスは決して無責任な人間ではありません!
岐阜サポの皆様、どうか温かい応援をよろしくお願いいたします。 -
※187
サポーターが応援ボイコットするようなチームにスポンサーが金出したがると思います?
サポーターが株主まがいに自己主張してサポーターの言いなりになるようなチームにスポンサーがお金出したがると思います?
どこのチームでもコアサポ批判する人はいるけど、気に入らなければ応援はしません。お金は出しません。そういう人の方が身勝手なような気がしますよ。そのような選択をする人ってのは一見の「客」ではあっても「サポーター」ではないと思います。あなたが「客」であるなら別に構いませんが。
要するに「ただ応援するだけ」の方が立派だと思いますが。 -
我々市民が情報をシェアし続けることが悪徳業者やニセ科学やイエロージャーナリズムへの唯一の戦術であり、最大の抵抗手段
ありもしない歴史問題を起こす勢力に抵抗する手段は正しい歴史を知ること
ニセ科学商法に抵抗する手段は科学の本質と真実を知ること
実際、歴史問題と悪徳商法問題では、マスコミの立ち位置は加害者側にある
いつのまにか、マスコミの仕事は市民を惑わせ市民を苦しめることに変わっている。
不幸を遠ざけたいならマスコミを疑え。マスコミをあてにすることが最大の罪。
マスコミは道具に過ぎない。だから道具として使えないならいくらでもクレームをつけて良い。それでも改良できないなら、そんな道具は捨てればよい。
今は簡単に市民が情報をシェアできるのだから。 -
中日新聞の報道姿勢全体には懐疑的だが、この件はちょっと違うと思うぞ
「腐ったマスゴミを善意のサポが糺した!」とか鬼の首を取ったように騒いでるが、勘違いもいいとこ
「6失点もするなんて監督の采配おかしいんじゃねえのか?」と批判してるわけで、最後のラモス発言自体は枝葉末節
この記者にはこう見えた、という印象を語ったまででしょ
それに対して発言の真意を明らかにしたところで、6失点という事実は変わらんし、ラモス采配への不信感も拭えないでしょ
(個人的には、サポに説明したから何なの?とさえ思う。大事なのは結果。責任感の有無とかどーでもいいわ)
スポーツ報道の質が向上していくためには、記者だけじゃなく読者も成長しなきゃダメだと思うよ
ID: c4ZDNkODhj
中日新聞は名古屋、西日本新聞は福岡と北九州以外信憑性に欠けるでなぁ。
何を今更というか……
※53
おたくは別方向でアカン(主に平和利権がらみ
ID: Z6DpwjN4wg
マスゴミ最低やな。
ID: g4ZmY2ZmQ4
今回の中日新聞はともかく愛媛の粉飾決算の時のとばっちりを食らった大宮みたいにサッカー専門メディアでもやらかすんだから何を信じていいのか
ID: M2NWM2NmE4
サポの熱さに敬意を表する。
ID: gyM2FmOTA2
中日かよw
以前から違う方で嫌な感じあったが。
まあマスコミの悪意ある記事作成は何処も変わらないんだな。
ID: M1MDczN2I3
中日新聞はサッカーに対してだからとかじゃなく何かにつけ攻撃的で恣意的な記事が多いから
平和を語ってる割に攻撃的だから説得力薄いんだよなぁ
ID: Q1MzM4NDky
ヴェルディサポです。
06~07シーズンはラモスの発言の捏造?はしょっちゅうでした。捏造とゆうより、「すぐ頭に血がのぼるやつ」として使える言葉を抜き出す感じでした。実際は芝生のピッチに入る前に革靴を脱いで一礼するような人間です。ですが、そんな姿はメディアは期待してませんし、報道されません。
ラモスはお母様が亡くなられてもシーズン終了まで戦い続けてくれた人間です。
サッカーの監督なんて、結果が出ない事もありますが、少なくともラモスは決して無責任な人間ではありません!
岐阜サポの皆様、どうか温かい応援をよろしくお願いいたします。
ID: JjOGUzZmRm
※36
横だが赤がゲルトでチーム崩壊した時と
J2に落ちた時(デモスはオランダ人なのに英語の通訳しかおかなかった)と
栗鼠の監督が張でチームがおかしくなった時は
母国語でしゃべれないから伝えたいことが上手く伝えられなかったことが
原因の1つじゃないかと思う
ID: I0YjdmZDNj
管理人さん、GJ!
フォルラン騒動の時もそうだったけど、(結構発信力・影響力のある…)ドメサカさんでこういう中立的な検証記事挙げてくれると、本当にありがたい。
これ書いた記者はその場にいたのかね?悪意があるのか本当に勘違いしたのか。
勘違いしてたとしたら、状況判断というか文脈理解というか、空気読めてなさすぎじゃない??
岐阜ちゃん、がんばれー。
ID: hQjsg8Zmy/
さすが中日www
平常運転じゃん
ID: FkYTQ5Y2Vk
これはサポーター、ラモス監督ともに激しい感情論で話し合ってるから問題があるのかも・・・
都合のいい話だろうけど、この激しい感情を闘志に変えてサポーターは選手にエールを送り、選手はワクワクさせてくれるプレイを見せてほしいと思う。
ID: AzYWM3NWM2
売文屋の売らんかなのイエロージャーナリズムなんでしょうかね
ID: M1YmY3YzEw
スポーツ新聞に限らず新聞でまともなのは東スポ
関係者談と書いていればネタだと分かるし
個人名または筆者名がある時はガチ情報だからわかりやすい
自虐に走る社風なのか何もしてない個人を貶す事はしないしね
「○○か?」という見出しは多いけどねw
エルゴラもあの一件以来買ってないし
フットボールチャンネルもあの一件以来クリックしてない
ID: RhMzFlMmRi
※8
は?日本人だろ
第一言語が日本語じゃないとかならわかるが
『日本人じゃない』ってのはラモスに対する侮辱だぞ
それに代表関係なく家族のために帰化して
日本代表に選ばれたことに感激もしている
間違いなく日本サッカーにおける功労者の一人によくそんなことが言えるな
ID: I5ZTRlNjUx
管理人さん、ありがとう
あの記事がリツイートで流れてきたから岐阜ちゃんだいじょぶかいな…と思ってたんだわ
ID: EyNjMyOTBi
ああいう試合の後なので互いに感情的になってしまうのは仕方のない部分もある
が、第三者がそれを面白おかしく歪曲して伝えるのは許せないこと。
ID: g4ZmY2ZmQ4
今回の記事は擁護しませんが一応系列であるFC東京御用達のトーチュウの事も触れてあげてください
ID: I5ZWIzMjYz
落合が悪い
ID: I3ZjI0ZTIz
荒れてる客を完全無視する監督よりは
相手の気持ちを受け止めてる感じがする
ID: I0MzM3ZGU3
こんなことやってるから、新聞やら雑誌やら売れなくなる
都内に通勤してるけど、電車内で新聞持ってる人ってホント見なくなった