閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ギラヴァンツ北九州の新本拠地「北九州スタジアム」きょう起工式

208 コメント

  1. 地元なんだけどこんなに期待されてるとは知らんかった
    これキッカケにサッカー見てみようかな
    駅近くてホテル林立してるけど駅の反対側行かないと食べるとこ少ないのがネック
    これからお店増えるといいけど

  2. ※60
    つまりフリーキックでその風を利用した変則キッカーが現れて
    大活躍するわけですね!!
     
    なお風のないところでは・・・

  3. 今週の九州ダービーが最後になるのかな?
    楽しみです。

  4. 小倉駅から歩いてすぐの専スタか…凄くいいな

  5. ※1
    「2030年以降はJ1ライセンスとるのに専スタが必要」みたいなルール作ってほしい
    いきなりライセンス剥奪だと反発食らうからある程度の猶予期間は設けて

  6. ※8 ※44他
    NACKが大宮駅から公式20分、日産が新横浜駅から公式14分、
    Cスタが岡山駅から公式20分。
    で、北九州が推測7~10分。
    (隣接する西日本総合展示場と北九州市営渡船小倉渡場が公式5分、近隣の松山小倉フェリー浅野岸壁で12分)
    ※63
    残念だが、来年も付き合ってもらうよ

  7. ※61
    駅の向こう側に繁華街だけど、他の地域と比べてもかなり近いよ!
    他サポだけど、北九州出身なのでギランさんとこも応援してるんだ!

  8. ゴール裏に屋根付かなかったのは残念やな。
    しかし、スピード起工だ。
    素晴らしい。

  9. いいね

  10. 大きい駅は、電車降りて駅から出るまで10分かかるからな。

  11. 一方広島は

  12. 地元の自称オンブズマンは未だ騒ぐのかな?
    対応は大変だろうけど、乗り越えて行ってほしい
    対応したという結果を残すことが大事だし
    地方行政の苦労はほとんどこれだし
    子供の頃は「すぐやる課」とか馬鹿にしてたけど、本当に大事なんだよ

  13. うちも続け~!(by麿)マジ早よ起工してくれ。
    駅から徒歩3~5分、京都発着の山陰線特急は全て停まるから、舞鶴、宮津、福知山、城崎などの北近畿からも来やすくなるよ!
    なお、JRが短絡線を取っ払うため、奈良線、近鉄、新幹線は元より、東海道線の大阪方からも
    京都駅での乗り換えが必須になりましたorz

  14. イメージの客の数盛りすぎ。
    あんぽむ先生のあれ以上に盛りすぎ。

  15. 洛中に住んでいる人で亀岡が京都だと思ってる人は皆無だろ。大津のがまだ親近感あるわ。

  16. かっこいい専用スタジアムだ
    鞠とか湘南とか川崎國とかの陸上スタジアムはイランわ

  17. 疑問やけどこのスタにしろフクアリにしろ、なんで屋根と客席の間が空洞になってるんやろ?この穴を通じて音が外に漏れるし、風の通り道になって寒くなる。正直この空間はいるんかが疑問。
    あと最近過度に専スタ希望してる人おおない?個人的にはよっぽどの見えにくさではない限り無理に専スタにしなくても、アメニティやアクセスが優れ、適度な大きさの陸スタ、球技場でも不満はありません。そのせいで新スタができなかったり、アクセスが悪いところにできて観戦に行きにくくなるよりは絶対にいいです。
    喧嘩を売るようですが、新規の観客増加のためにアメニティやアクセスの向上よりも専スタを重視することには納得できません。

  18. ※34 ※74
    >都心部に人が集い、にぎわいあふれる北九州市の創出を目指し、
    >Jリーグやラグビートップリーグなどの試合、小中高生のサッカー・ラグビー大会
    >グラウンドゴルフ大会、子どもたちへの芝生開放などに加え、
    >まちににぎわいを生み出すコンサートやイベントの開催など
    >市民に夢と感動を提供できるスタジアムを整備します。
    となると、ここを使ってのライブとかもあるのかな?
    http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/01600094.html
    http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/08100065.html

  19. ええな

  20. >>78
    風の通り道が無いと夏場に観客と芝が死ぬ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ