岐阜県が観光客向けの旅費補助サービスを実施 旅行商品や宿泊費が最大5割引に
以前、宮城県や香川県による観光客向けの旅費補助の動きをご紹介しましたが、今度は岐阜県が同様の割引サービスを開始するそうです。

以下、岐阜県公式サイトのリリースより。
[岐阜県公式] 「清流の国ぎふ ふるさと旅行券」事業を開始します! <「ふるさと旅行券」でお得な岐阜旅を >
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/gyoji/kanko-yukyaku/furusato-ryokoken.html
岐阜県では、国の地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地域消費喚起・生活支援型)を活用し、県内旅行を割引する「清流の国ぎふふるさと旅行券」事業(総事業費4億円)を4月20日から実施します。
「清流の国ぎふ ふるさと旅行券」とは、大手宿泊予約サイトや旅行会社店舗等において、岐阜県内の旅行(日帰り旅行含む)料金が、最大5割引で購入できる割引サービスです。
「清流の国ぎふ ふるさと旅行券」の各種割引内容
(1)大手宿泊予約サイトにおける割引販売
大手宿泊予約サイト「楽天トラベル」又は「じゃらんnet」に会員登録して割引クーポンを入手することで、掲載の県内宿泊プランを「ふるさと旅行券対象宿泊プラン」として割引価格にてご利用いただけます(一部宿泊施設除く)。
(2)ローカル鉄道の企画列車における割引商品の販売
県内4つのローカル鉄道「樽見鉄道」「明知鉄道」「長良川鉄道」「養老鉄道」が実施するグルメ列車やクーポン付の乗車券等の企画列車において、「清流の国 ふるさと旅行券」を適用した割引商品が販売されます。
(3)旅行会社による割引商品の販売
旅行会社が造成する県外から本県を訪れる旅行商品で、割引商品が販売されます。
具体的には、(一社)岐阜県観光連盟が事務局となり、旅行会社に対して本県への効果的な誘客につながる旅行商品を募集し、選定のうえ助成を行います。旅行会社は助成対象となった旅行商品を『「清流の国ぎふ ふるさと旅行券」適用商品』と明示し、割引価格にて販売します。
※現在、(一社)岐阜県観光連盟において旅行商品の募集・選定方法を調整中です。内容が固まり次第、募集開始となりますので、あらためてお知らせいたします。
(以下略、詳細は必ずリンク先でご確認ください)
「清流の国ぎふ ふるさと旅行券」とは、大手宿泊予約サイトや旅行会社店舗等において、岐阜県内の旅行(日帰り旅行含む)料金が、最大5割引で購入できる割引サービスです。
「清流の国ぎふ ふるさと旅行券」の各種割引内容
(1)大手宿泊予約サイトにおける割引販売
大手宿泊予約サイト「楽天トラベル」又は「じゃらんnet」に会員登録して割引クーポンを入手することで、掲載の県内宿泊プランを「ふるさと旅行券対象宿泊プラン」として割引価格にてご利用いただけます(一部宿泊施設除く)。
(2)ローカル鉄道の企画列車における割引商品の販売
県内4つのローカル鉄道「樽見鉄道」「明知鉄道」「長良川鉄道」「養老鉄道」が実施するグルメ列車やクーポン付の乗車券等の企画列車において、「清流の国 ふるさと旅行券」を適用した割引商品が販売されます。
(3)旅行会社による割引商品の販売
旅行会社が造成する県外から本県を訪れる旅行商品で、割引商品が販売されます。
具体的には、(一社)岐阜県観光連盟が事務局となり、旅行会社に対して本県への効果的な誘客につながる旅行商品を募集し、選定のうえ助成を行います。旅行会社は助成対象となった旅行商品を『「清流の国ぎふ ふるさと旅行券」適用商品』と明示し、割引価格にて販売します。
※現在、(一社)岐阜県観光連盟において旅行商品の募集・選定方法を調整中です。内容が固まり次第、募集開始となりますので、あらためてお知らせいたします。
(以下略、詳細は必ずリンク先でご確認ください)
県は14日、県内旅行の料金を最大半額にする「ふるさと旅行券」の割引サービスを20日に始めると発表した。インターネットの大手宿泊予約サイトやローカル鉄道の窓口で扱う。国の地域消費喚起・生活支援型の交付金約4億円を使う。http://t.co/l1dXclZNpz
— 朝日新聞岐阜総局 (@asahi_gifu) 2015, 4月 15
岐阜県のホームページでも紹介されています。詳細発表は20日からのようですが、長良川鉄道をはじめとするローカル鉄道の企画列車も割引があるみたいですね!
アニ×サカや聖地巡礼が捗る…!?
http://t.co/2NjoM2Ytue
— 白鳥士郎 (@nankagun) 2015, 4月 16
この「ふるさと旅行券」は、国の地域活性化事業の一環で他の自治体でも次々に導入が進められているものなのですが、今月5日に販売開始した鳥取県では、なんと受付開始からわずか4分で14,000枚もの旅行チケットが完売したそうです。
[ゲンダイ]鳥取県は発売後4分で完売 「ふるさと旅行券」はこんなにお得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150405-00000016-nkgendai-life
そんなわけで、アウェー岐阜への遠征を考えてる方は、今後の販売スケジュールをお見逃しなく。
ID: QyZmUzODA0
なぜか長良川に押し寄せる蝗の姿が
ID: Q1MTI3ZjI5
他サポの皆さん、どうぞ岐阜へ!お待ちしてます
観光して美味しいもの食べて、
ついでに勝点もお土産に持って変えれますよ(泣
ID: ZiNGQyYjc0
蝗さんは味しめたのか、
去年の大分戦でも青赤シッポ隠さずに屋台村に居ましたからね。
一昨年に至っては浅中血戦(大垣市での鳥取戦)にも来てましたからね・・・
今年は日程的に大丈夫な・・・・・ハズ・・・。
ID: RhNWUxM2Uy
スタに行く道中に長良川を渡るのだが、本当に清流長良川って感じで感動した、ってぐらい岐阜はいいとこ。
電車好きな人は岐阜市内で以前走ってた名鉄の路面電車跡を辿ってみるのもよし。
クラブ消滅の危機を経験したことで、岐阜県(行政)としてもFC岐阜を地域の財産と再認識してる証かもしれんな。
ID: lkYTU2YzQ1
知らない鉄道会社ばかりだ。
新幹線やJRも割引きでよろしく。
ID: IwZWNhNTI5
※5
多分新幹線アリにすると名古屋旅行に使われちゃうからないと思う
ID: lkYTU2YzQ1
※6
広島カープは新幹線負担したんだよね。
からくらはどうなってるんだ!?
ID: NiMmQzYjM5
さらっとのうりんの作者が紛れ込んでるという。
ID: FiNDY3ZTc0
サッカーツアーも助成対象に認定されたら嬉しいね
大手のツアー商品だけで予算が尽きちゃいそうな気もするけど
ID: cyOTBlY2Nm
Jリーグは人を呼ぶきっかけとして期待されてるんやなぁ(しみじみ)
ID: Y0MTc3ZDM0
自治体がすごい協力的で羨ましい
ID: gyOGMyMjM0
後は勝つだけだ!さぁ、行こうぜ岐阜!!
ID: U1MWRjMGUx
Jリーグで地方活性化
ID: U0Y2Y1M2M2
白川郷大好き。名古屋→白川郷→高山→富山→立山がマイジャスティス
ID: M1OTY3YmZh
スタジアムグルメ食べ放題券付けられないかな?
ID: 1UR5Yr+YZW
この政府からの交付金で19日以降はホームゲームでの長良川競技場への無料送迎バス(県総合庁舎4箇所と、ホームタウンデーに当たる市町村役場からの全部で5箇所)と、6月からはグッズ購入と入場料に補助が予定されています、岐阜県庁のHPに掲載。
ID: U3NjI1NmVi
徳島でも同じようなのやるからよろしくね。
ID: I3ZDhlNTQ0
ようやく「サッカーは遠方から客が来る」と認知されたのかな? 地方の小さな経済圏なら、ホームの試合で5000人のアウェーサポが来場するだけで、結構大きな経済効果があるのだと思う。
ID: JkYzAwMWJh
こういう自治体との連携は嬉しい一方
ルートイン様ともバランス取りたいのが難しいところ…
ID: lkYTU2YzQ1
長良川競技場から各務原って近いの?
キムチを食べてみたい。