次の記事 HOME 前の記事 選手からスタッフへ転身の川崎フロンターレ伊藤宏樹氏「『サッカーをやらせてもらっていた』というのが初めてわかった」 2015.04.17 16:52 106 川崎F 伊藤宏樹 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第32節 川崎F×京都】川崎は後半ATの脇坂PK弾で追いつきドローに持ち込む 京都の残留は次節にお預けに 【天皇杯】川崎がPK戦にもつれた接戦を制し3大会ぶり2度目の優勝!10人目のPKでようやく決着 川崎フロンターレが「2024 LIMITEDユニフォーム」を発表 川崎市に由来する7種の代表的な木々の模様がモチーフ 106 コメント 21. 名無しさん 2015.4.17 17:59 ID: A5ZWUyODMx ※16 ほんとこれですわ、何か勘違いしてるよなって思う 22. 瓦 2015.4.17 18:18 ID: c5YWNmMzJm お客さま意識なんでしょ。「金払ってるんだから、少しは愛想よくしろよ!」ってこと。まぁ、サポーターではないね。 23. 名無しさん 2015.4.17 18:19 ID: U5ZGYyNzlj ※16 ほんとにね。 それが選手やクラブの為になるなら別だけど、自分たちへの見返りばかりを求めてるんならサポーター名乗らないで欲しいわ。 正直見苦しい。 24. 名無しさん 2015.4.17 18:21 ID: g3ODllNWZl しかし「サポーター」以外は来なくて結構っていう商売をしてるわけではないんだよね。 25. 名無しさん 2015.4.17 18:27 ID: ljYWVlNTMw ※8だけど、俺の意見は正しいと思うんだけどな。俺がおかしいんかな。 26. 名無しさん 2015.4.17 18:33 ID: M5ZTI3ODli ※25 試合前の選手は試合に向けて集中することが最も大切なんだから、たとえばヘッドホンしたままサポーターの前を素通りしても、実はそれがその選手にとって必要な集中の高め方なのかもしれない。 たかが笑顔を作るぐらい…と思うかもしれないけど、価値観の押し付けはよくない。 その分、普段の決められたファンサの時間でサービス受ければいいんじゃないかな。 27. 鹿 2015.4.17 18:34 ID: I4MjhmYTc0 いいね、こういうの。 そして、こういう企画をやってるサンスポも素晴らしい。 うちのスタッフも色々やってくれていると本当に頭が下がるけど、川崎を見ているともっと色々出来るんじゃないかなとも思ってしまう。 去年から毎試合なんかしらの企画をやってるのもその辺に気を配っているということなんだろうけど、ナカタコP頼みますよ。 28. 名無しさん 2015.4.17 18:46 ID: NkMmMxMzkx ※25 意見そのものは別にいいとして、「俺の意見は正しい」とか自分で決めつけてるのがおかしい 29. 柏 2015.4.17 18:46 ID: FhNjg4M2Uy 川崎ではヴェルディは本当になかったこと扱いなんだなあと思いました(KONAMI 30. 名無しさん 2015.4.17 18:48 ID: kyY2Y2MDg2 別に感謝して欲しいとは思わないけど、 「聴こえてるよ」「がんばるよ」ってかんじに 手を挙げるでもうなずくでも目配せでも何でもいいから 反応を貰えると届いてるな!もっともっと応援頑張ろう!って 奮起出来るけどなー。 バス待ちしててめっちゃ声出して飛び跳ねて無反応だと ちょっと寂しいというのはわかる。 31. 名無しさん 2015.4.17 18:52 ID: E4OTkyMDg5 サポーターのみんな スタジアムの帰り際にはスタッフさんにお疲れ様でしたとの声をかけましょう ニッ 32. 名無しさん 2015.4.17 18:53 ID: MwZmE3ZjMz 「お客様は神様です」は 接客する側が言うのと 接客される側が言うのでは価値が違う 33. 名無しさん 2015.4.17 18:56 ID: ED4KJ496fu 入りで笑顔で手を振れとか言ってるのに限って負けたら、ヘラヘラするな!!とか言うんだよな~ てか試合前はルーチン組んで集中してる選手のが多いんだろうから、そんなたががファンサで邪魔することの方がおこがましいと思うけど。 お前は仕事で大事なプレゼン前に急ぎでもないどーでもいい話だの用事だの振られたらイラッとしないのか 34. 名無しさん 2015.4.17 18:58 ID: ljYWVlNTMw ** 削除されました ** 35. 川 2015.4.17 19:05 ID: hhZWE1MGU2 プロモーション部に入って、表の華やかさだけでなく裏の大変さを経験したのは大きいんだろうね。 プロモ部の対談で、ボランティアの人がたくさんいるとか、雨水吸った人工芝運ぶのが予想以上に大変だとか話してたわ。 スタジアム入るときの選手の反応についてはあまり気にはならない。 もちろん反応してもらえるとうれしいから、反応してほしいという気持ちはわかるが。 その時に特別反応がなくても、試合後のインタビューとかで触れられたりはしているし、反応ないからこちらの思いが伝わっていないとは思わない。 36. 名無しさん 2015.4.17 19:06 ID: ZhZGY5ZmZj お互いに過剰な見返りを求めないように心がけることが大事ではないでしょうか。サポーターにとっての見返りはチームの勝利が第一ですし、チームにとっての見返りは1人でも多くの人にスタヂアムへ足を運んでもらうことだと思います。 37. 脚 2015.4.17 19:10 ID: ZmNGVjNjFj ※32 それ以前に従業員側が言うならともかく、客の側が言うようなことじゃないと思うわ… 38. 名無しさん 2015.4.17 19:15 ID: gxNjQwYmM5 え、サポーターって選手に何か返してもらえないと応援できない生き物なの? 選手がサポーターやスタッフに何か返すとするなら、勝利という喜びじゃね? 選手はそのためにベストを尽くしてくれればいいし、それをサポートするのがサポーターなんじゃないの? それも試合後ならともかく試合前って 出待ち自体、選手の為の応援っつか単に自分が選手を見たいだけなんじゃねーの? それをそんな偉そうに見返り要求するとかサポーター様すげぇ超偉いのかな 39. 名無しさん 2015.4.17 19:17 ID: Y0MDE3MDEy 7枚目の画像からワロタwww 40. 名無しさん 2015.4.17 19:18 ID: VkNzE4Yzlk ※36 まあ、そういう事だよね « 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 海豚 2015.4.17 16:55 ID: ZjM2Q5NmFi これからも頼むぜ! 2. 名無しさん 2015.4.17 16:55 ID: M3M2JmOGI4 写真が三枚目あたりからよくわからないことに(笑) 3. 川 2015.4.17 16:56 ID: I4MzcxMDZl ふざけてるだけの人ではないということはわかってあげてくださいね! 普段は地味な作業も一生懸命やってるんですよ! 4. 名無しさん 2015.4.17 16:56 ID: A0ZjVmNTdj ここまで存在感があるクラブスタッフも珍しい 5. 名無しさん 2015.4.17 16:57 ID: cxNzVlNTRh 写真だけ見ると何があったのかと思うな 6. 名無しさん 2015.4.17 16:58 ID: YwMjc1MDdm ちきしょー感動してしまったwスゲェことだと思うよ…割とマジで。 7. 名無しさん 2015.4.17 16:59 ID: JhNTFmMmNl 去年はフロンパークで仕事してるヒロキを見てサポーターもざわざわしてたけど、今年は完全に溶け込んだ感が。 でもそれは他のクラブスタッフと同じ格好をしている時だけのお話で… 8. 名無しさん 2015.4.17 16:59 ID: ljYWVlNTMw 今頃分かっても遅い。選手はもっとサポーターに感謝の意を示すべきだわ。 せめて入り待ちの声援には笑顔で応えてくれ。大統領でも手を振るわ 9. 名無しさん 2015.4.17 17:01 ID: EyNDI1N2Nj 写真だけ見るとこういう事をやりたかった様に見える。 10. 名無しさん 2015.4.17 17:03 ID: RmNmQ2Nzgx ※8 試合前くらい集中させてあげようよ 11. 名無しさん 2015.4.17 17:06 ID: A4ZDBkMTM2 ※8 むしろ自分はこれを見て 「サポーターは選手監督だけじゃなく クラブスタッフに感謝しなくちゃいけないな」と思ったよ 12. 名無しさん 2015.4.17 17:08 ID: ljYWVlNTMw ** 削除されました ** 13. 名無しさん 2015.4.17 17:10 ID: kzMmZkNDE5 記事見て感動した 写真見てるうちになんかおかしな流れになってきたけど 14. 名無しさん 2015.4.17 17:15 ID: BkMDEzMjg2 記事を見て目から何か出そうになったけど 写真見ていくうちに引っ込んでった 15. 海豚 2015.4.17 17:26 ID: FjNDAwZDIy どーですか!うちのバンディエラは! ただの変なおじさんじゃ無いんですよ! 16. 名無しさん 2015.4.17 17:38 ID: YxMTQ0OGE1 ※8 くっさ。こういうのがこの前の徳島ゴール裏の一部連中みたいなのになるんだろうな 17. 名無しさん 2015.4.17 17:39 ID: ljYWVlNTMw サポが選手の気持ちが分からないように、選手はサポの気持ちが分からないのかな。バス降りたら、少しニコッってしてくれるだけでいいのに 18. 麿 2015.4.17 17:41 ID: I0ZGRiYTg2 ここまで突き抜けてふざけれるのは素晴らしいし、それを全て受け入れる伊藤宏樹の懐の深さがいいね。 19. 名無しさん 2015.4.17 17:48 ID: RlNzM3MWIx 選手はいいプレーをするのが仕事なのにそれ以上何を期待するの? なんでこれ読んで選手に何かを求めるのか。 それにしても、サポ側もスタッフに感謝の意を示さなきゃなぁ。 すごい人だ。 20. 名無しさん 2015.4.17 17:52 ID: NkOTAxMzY1 川崎の頑張り見てると他のクラブはまだ出来ることあるよなって思う 21. 名無しさん 2015.4.17 17:59 ID: A5ZWUyODMx ※16 ほんとこれですわ、何か勘違いしてるよなって思う 22. 瓦 2015.4.17 18:18 ID: c5YWNmMzJm お客さま意識なんでしょ。「金払ってるんだから、少しは愛想よくしろよ!」ってこと。まぁ、サポーターではないね。 23. 名無しさん 2015.4.17 18:19 ID: U5ZGYyNzlj ※16 ほんとにね。 それが選手やクラブの為になるなら別だけど、自分たちへの見返りばかりを求めてるんならサポーター名乗らないで欲しいわ。 正直見苦しい。 24. 名無しさん 2015.4.17 18:21 ID: g3ODllNWZl しかし「サポーター」以外は来なくて結構っていう商売をしてるわけではないんだよね。 25. 名無しさん 2015.4.17 18:27 ID: ljYWVlNTMw ※8だけど、俺の意見は正しいと思うんだけどな。俺がおかしいんかな。 26. 名無しさん 2015.4.17 18:33 ID: M5ZTI3ODli ※25 試合前の選手は試合に向けて集中することが最も大切なんだから、たとえばヘッドホンしたままサポーターの前を素通りしても、実はそれがその選手にとって必要な集中の高め方なのかもしれない。 たかが笑顔を作るぐらい…と思うかもしれないけど、価値観の押し付けはよくない。 その分、普段の決められたファンサの時間でサービス受ければいいんじゃないかな。 27. 鹿 2015.4.17 18:34 ID: I4MjhmYTc0 いいね、こういうの。 そして、こういう企画をやってるサンスポも素晴らしい。 うちのスタッフも色々やってくれていると本当に頭が下がるけど、川崎を見ているともっと色々出来るんじゃないかなとも思ってしまう。 去年から毎試合なんかしらの企画をやってるのもその辺に気を配っているということなんだろうけど、ナカタコP頼みますよ。 28. 名無しさん 2015.4.17 18:46 ID: NkMmMxMzkx ※25 意見そのものは別にいいとして、「俺の意見は正しい」とか自分で決めつけてるのがおかしい 29. 柏 2015.4.17 18:46 ID: FhNjg4M2Uy 川崎ではヴェルディは本当になかったこと扱いなんだなあと思いました(KONAMI 30. 名無しさん 2015.4.17 18:48 ID: kyY2Y2MDg2 別に感謝して欲しいとは思わないけど、 「聴こえてるよ」「がんばるよ」ってかんじに 手を挙げるでもうなずくでも目配せでも何でもいいから 反応を貰えると届いてるな!もっともっと応援頑張ろう!って 奮起出来るけどなー。 バス待ちしててめっちゃ声出して飛び跳ねて無反応だと ちょっと寂しいというのはわかる。 31. 名無しさん 2015.4.17 18:52 ID: E4OTkyMDg5 サポーターのみんな スタジアムの帰り際にはスタッフさんにお疲れ様でしたとの声をかけましょう ニッ 32. 名無しさん 2015.4.17 18:53 ID: MwZmE3ZjMz 「お客様は神様です」は 接客する側が言うのと 接客される側が言うのでは価値が違う 33. 名無しさん 2015.4.17 18:56 ID: ED4KJ496fu 入りで笑顔で手を振れとか言ってるのに限って負けたら、ヘラヘラするな!!とか言うんだよな~ てか試合前はルーチン組んで集中してる選手のが多いんだろうから、そんなたががファンサで邪魔することの方がおこがましいと思うけど。 お前は仕事で大事なプレゼン前に急ぎでもないどーでもいい話だの用事だの振られたらイラッとしないのか 34. 名無しさん 2015.4.17 18:58 ID: ljYWVlNTMw ** 削除されました ** 35. 川 2015.4.17 19:05 ID: hhZWE1MGU2 プロモーション部に入って、表の華やかさだけでなく裏の大変さを経験したのは大きいんだろうね。 プロモ部の対談で、ボランティアの人がたくさんいるとか、雨水吸った人工芝運ぶのが予想以上に大変だとか話してたわ。 スタジアム入るときの選手の反応についてはあまり気にはならない。 もちろん反応してもらえるとうれしいから、反応してほしいという気持ちはわかるが。 その時に特別反応がなくても、試合後のインタビューとかで触れられたりはしているし、反応ないからこちらの思いが伝わっていないとは思わない。 36. 名無しさん 2015.4.17 19:06 ID: ZhZGY5ZmZj お互いに過剰な見返りを求めないように心がけることが大事ではないでしょうか。サポーターにとっての見返りはチームの勝利が第一ですし、チームにとっての見返りは1人でも多くの人にスタヂアムへ足を運んでもらうことだと思います。 37. 脚 2015.4.17 19:10 ID: ZmNGVjNjFj ※32 それ以前に従業員側が言うならともかく、客の側が言うようなことじゃないと思うわ… 38. 名無しさん 2015.4.17 19:15 ID: gxNjQwYmM5 え、サポーターって選手に何か返してもらえないと応援できない生き物なの? 選手がサポーターやスタッフに何か返すとするなら、勝利という喜びじゃね? 選手はそのためにベストを尽くしてくれればいいし、それをサポートするのがサポーターなんじゃないの? それも試合後ならともかく試合前って 出待ち自体、選手の為の応援っつか単に自分が選手を見たいだけなんじゃねーの? それをそんな偉そうに見返り要求するとかサポーター様すげぇ超偉いのかな 39. 名無しさん 2015.4.17 19:17 ID: Y0MDE3MDEy 7枚目の画像からワロタwww 40. 名無しさん 2015.4.17 19:18 ID: VkNzE4Yzlk ※36 まあ、そういう事だよね 41. 名無しさん 2015.4.17 19:22 ID: JkZmI3MzQw 先週初めてウワサのヒロキーを目の前で見た。レーシングスーツ着て普通にフロンパークをウロウロしてたからビックリしたわ。元選手だけあって高身長でスラリとしてカッコいいね。 42. 名無しさん 2015.4.17 19:24 ID: k3ZDBiY2Zm 自分なら試合前の大事な時間に気を使わせたくないと思うかも 自主的にやってる選手がいるならそれはそれでいいと思うけどね 43. 名無しさん 2015.4.17 19:36 ID: VlYWZlZTgw 議論についてはどっちでもいいけど、記事の内容に目を通して※8みたいなことが感想として出てくるのが謎 44. 名無しさん 2015.4.17 19:44 ID: I4MTU1MjQ0 そもそも入り待ちされるのって選手は嬉しいの? 何も反応しないってことは今は何も反応したくないようなテンションなんだろうな、って普通は考えるけどな。 45. 名無しさん 2015.4.17 19:45 ID: YxMTljMjAw ※12 日本人が悪いという意味ではないが 外国人(アジア以外)は頭の切り替え早いと思う。 スポーツ選手に限らず。 だから、入場の時はニコニコ、笛が鳴った瞬間から戦闘態勢に入れるんじゃないかな。 試合に集中するためだっていうなら、無愛想でも自分は構わないけど。 46. 名無しさん 2015.4.17 19:47 ID: JhZmU3YjFm ※8みたいな考え方も理解できるけど、スタジアムに着いたときの男が仕事をする顔のほうがオレは好きだな 47. 名無しさん 2015.4.17 19:56 ID: k5OWI3Yzgz ID:abuBUjgR0 48. 名無しさん 2015.4.17 19:56 ID: A5ZWUyODMx まあID見ればわかるけど一人が喚いてるだけなのでw まあこんなのをサポーターとは呼びたくありませんわ、害にしかならん 49. 名無しさん 2015.4.17 20:05 ID: RjMTkxYTZl 昭和時代の野球選手みたいに、 客が見てくれてるから飯食えるってことも理解せずに 練習後とか移動中とかに客に横柄な態度を取るようなら クラブ側から注意するべきだとは思うが 試合前に集中してて、声援に反応しないってのは別に横柄だとは思わんな 50. 海豚 2015.4.17 20:11 ID: diZDU0NzQ2 企画に賛同していただきました名古屋グランパス様、 中村直志様には感謝しております。 51. 名無しさん 2015.4.17 20:22 ID: hjOWIyYWRl なんでコメ欄の論点ずれてれるの? スタッフとして選手を支え、スタッフとしてもファンを増やすことは可能だという内容でしょ。 52. 海豚 2015.4.17 20:24 ID: U5OGIzYzMx クラブレジェンド企画はJ全体に広がっていくといいなぁ 向き不向きはあるだろうけど 53. 名無しさん 2015.4.17 20:25 ID: hlYzFjZjAy 選手としてスタッフとして同じクラブを違う目線で見ることが出来るのは凄い貴重な経験だと思う。 願わくば選手としてプレーした以上の期間スタッフとして関わっていって欲しい。 54. 名無しさん 2015.4.17 20:25 ID: jRsHf3UtB4 男やのぅ 他サポだけどヒロキー好きだ 他サポだと握手とかサインはしてもらなかったりする? マスコット好きだから自前のフロン太くん人形になんだけど 55. 川 2015.4.17 20:30 ID: lkYThhZTI5 ※54 宏樹は頼めば応じてくれると思うよ。 ただ、イベントとかの仕事でバタバタしていたりもするからタイミングをみた方がよいかも あと、うちはふろん太もサイン書けるからそれもありかと 56. 名無しさん 2015.4.17 20:33 ID: YyYjRmOGQ2 引退試合のケンゴとの2ショットは何度見ても涙腺が緩む… からのヒロキー爆誕で草 57. 名無鯱 2015.4.17 20:37 ID: YyYTg0Zjll ※50 こちらこそ感謝です フロンターレさんじゃないと直志にあれをさせられないでしょ? 開幕戦の山雅のガチャさんや等々力でのヒロキーさんとの仕事は、今後のグランパスの為にも絶対にプラスになると思う 形は違えどどちらのチームも多くのサポに支えられていて、地域に溶け込んでいる感があると思うので この記事、いろんな人に読んでほしいな♪ 選手は今を頑張れ! サポやファンは※11と同意見! 58. 名無しさん 2015.4.17 20:42 ID: LEt4su61Wj 引退して違う視点からチームを見て思う事を伝えるのは、聞いた現役の選手にとってもプラスになると思うし…川崎さんは特別ですから♪他サポもいろいろ気になりますよね~ 59. 名無しさん 2015.4.17 20:47 ID: FkNmZiN2Ux 泣いた。 あと、集客の切り口はいろんなところにあるんだなと改めて知った。 60. 名無しさん 2015.4.17 20:47 ID: g3NzI0ZWFj この記事を見て 『そうだ俺たちが支えてやってるんだからもっと感謝を形で示せよ』 って感想がまず出てきてしかもそれを胸張って表明できるような人がいるんだから世の中広い。 そういうタイプだと生きてくのも楽そうだな。憧れないけど。 61. 名無しさん 2015.4.17 20:59 ID: ZiNDZlZGQ2 ※32 そもそも客はかみさまではないしな。 等価交換の関係なんだから。 三波春夫という一個人の哲学を何故か常識のように思っとる少数がおるだけよ。 62. 名無しさん 2015.4.17 21:47 ID: AwYTQ2NWZj 泣けた。この人凄いな。 63. 名無しさん 2015.4.17 21:48 ID: JjMDJiMjBl ※33 ほんこれ 64. 名無しさん 2015.4.17 22:05 ID: E0OTM2ZmE0 折角いい記事なのにサポーター様のおかげで台無しや 65. 瓦 2015.4.17 22:12 ID: NjZWVjMWQ4 ※60 楽ってよりも相当損してると思うけど、当人は判ってないし、周りも「まぁ、好きにやらせりゃいいや、絶対助けてやらないけど」って思ってるパターン。 66. 名無しさん 2015.4.17 22:16 ID: VjMDhkZGYz 感動した! けど、サッカー選手ってマジで世間知らず多いかもな、とも思った。 「この人からサッカー取ったら何が残るんだろう?」って人は多い気がする。 ヒロキーとか都築とかは可能性を見せられて良いね 67. 鯱 2015.4.17 22:28 ID: FiZjAxMmM1 引退された後にクラブのスタッフとして残る元選手は 全体でどの程度いらっしゃるのでしょうかね 元の記事にも少しだけ出てきたナオシーは 「大学卒業後はサラリーマンになる予定だった」という方なので クラブに入社して会社員として働くという選択も納得してしまったのですが 68. 名無しさん 2015.4.17 22:52 ID: gyYzc2NTUw ※67 うちはまだまだ小さなクラブだからか スタッフとして残って&戻ってくれた元選手は多いかも 育成・広報・営業などそれぞれの分野で頑張ってる どの人もクラブを愛してくれているのがわかるから 嬉しいしありがたいよ 69. 川 2015.4.17 23:09 ID: NjNWMyN2Fk ※29 ヴェルディ川崎…スパとかスポーツジムか何かかな?(すっとぼけ) 70. 名無しさん 2015.4.17 23:23 ID: QzNzE1ZDMx まあでも幼少の柿谷みたいに「手を振りかえしてくれた」のがきっかけで クラブと縁ができる選手もいるんだから、 子供さんには愛想よくしてもいいんじゃないかな 選手より年上の大人は知らん 71. 名無しさん 2015.4.17 23:43 ID: JiZTA3MTZm ※66 サッカーに限らずアスリート系どころか芸人とか役者とか 自分の体一つに特殊な技能だけで食ってく仕事全般に言えることだけどな 本職とったら何も残らないっていうつぶしのきかなさは 大学出てて◯◯の資格持ってるとかほんと一握り 72. 名無しさん 2015.4.17 23:48 ID: JjYWM0NWJk ※61 三波春夫氏自身、お客様は神様~の誤用のされ方に苦言を呈してる 詳しくはぐぐってくだされ 個人的には『芸を奉納する相手なので、神』という表現と解釈した 73. 名無しさん 2015.4.17 23:49 ID: QzZTJlZmRm 川崎のようになりたいとは思わないけど(ハードなんでw) 川崎の姿勢は尊敬するしうちのクラブも見習ってうちなりに頑張ってほしいなー上手く取り入れてほしいなーと思う 人のつながりのお仕事だろうからクラブスタッフに残れてるのは中身もいい人なんだろうな 74. 名無しさん 2015.4.18 00:07 ID: YyNWQ3NWU1 Jの新人研修に試合当日のボランティアスタッフ経験とか入れとほしいなーとは思うわ。 75. 名無しさん 2015.4.18 00:09 ID: UwNWIwOTM2 ※67 スカウトとして活動中の巻祐樹ですが、ナオシーみたいな活動を1回位見てみたいなと思ってしまいます この間直志さんの引退試合の画像少し見たんですが、巻君のぽっちゃり具合に少し驚きました・・ 76. 赤 2015.4.18 00:12 ID: NjNjViMzVj ええ話や…。 久しぶりに堀や内館の話が聞きたいなあ。 77. 川 2015.4.18 01:25 ID: I4Y2ZkMTBl 集客に苦労してきたヒロキー・ケンゴーの世代と若い世代との間にある意識の差が問題。 人気、実力、営業力を備えたポストケンゴの心配は贅沢な悩みか。 78. 名無しさん 2015.4.18 01:29 ID: I2MDQzNjg3 記事よりも写真の選択の上手さが気になる。 よく選んだな、この写真をw。 79. 名無しさん 2015.4.18 01:57 ID: rfybESdTiq 大先輩があそこまでやって下さると…選手は猫耳を拒否できないわけですね… 80. 名無しさん 2015.4.18 02:37 ID: RhNDhhZTAw どの立場でも、クラブの為に働く彼だからこその言葉で身にしみた 春に異動あってキツイ毎日だけど、元気出たわ 感動の話なのに、写真全部ひどい(誉め) ケンゴの泣き顔かわいい 81. 名無しさん 2015.4.18 03:51 ID: cyMmZlYjhm このシリーズの1つ前の記事も物凄いスタッフの努力の賜物の記事だ 裏方さんのこぼれ話や元選手のあの時どうだった話ってサポチームじゃなくても読み応えありますね 82. 海豚 2015.4.18 04:59 ID: MyNWUzMDRi ※74 それすでに必須なはず 83. 名無し△ 2015.4.18 05:54 ID: VlN2RiY2Jl フロンターレは天野氏も凄いもんな 84. 戦車 2015.4.18 06:03 ID: QwZTZlZTJm ※3 「真面目にふざける」のがイカに大変か・・・ 例の「大洗」からサポになった俺から見ると、 理想の広報さんにしか見えないぞ! 85. 名無しさん瓦斯 2015.4.18 06:03 ID: c0NjE2YmQ2 遅くても気がつけば成長だと思う。いい大人になっても「周りに生かされている」って気がつかない人もいるんだよなぁ…。でもそれを※8の様に口に出して言うかどうかは別問題。あと、試合前だけは無愛想でも仕方ないと思うよ。特に(決勝とか降格かかった試合なんかの)大一番の前なんか、サポも緊張して無口になるもん。 86. 名無しさん 2015.4.18 06:25 ID: I4NmQ4ODI3 主役は当然現役選手たちだけど、こういう形(主にセカンドキャリア)で 引き続きチームに貢献してくれてるOBってのも心強いね。 松本の片山さんも初昇格もあってスゲー頑張ってたぽい。 87. 名無しさん 2015.4.18 07:18 ID: YxODhiYzE0 ※72 へー教えてくれてサンキューです。 芸事を極めるための考え方だったのかな。 自分の中で聴き手を昇華させるというか、深いんだな。 88. 名無しさん 2015.4.18 08:43 ID: k1NDNlMGI0 選手にこんなに応援しているんだからってな 見返り求める奴が多くてガッカリした ヒロキーは色々頑張ってくれていて本当に感謝 これからもよろしく! 89. 名無しさん 2015.4.18 09:12 ID: Q1ZTBkMDMw もっとJの新人研修を見直すべきや。1ヶ月はやる必要があると思う 90. 名無しさん 2015.4.18 10:00 ID: k2NzQ2ZTU4 ※66 一応Jはリーグ側の施策として、セカンドキャリア講習みたいのを行ったり、早稲田大学と連携してりして、引退後の人生設計を考えさせることはしてる。これは日本のプロスポーツ界では進んでいる方。問題はそれを活かしている選手がどれだけいるか、ってことだと思う。 ※74 サンガの場合、新人研修の一環でホームゲーム当日のスタジアムでのグッズショップ店員を経験する、というのがあったりする。 ※89 あくまでも全体集合研修が2~3日しかやらないだけで、クラブ単位では練習と並行しながらやってるんじゃないかな? 91. 名無しさん 2015.4.18 10:41 ID: RhNDhhZTAw ※89 一ヶ月、全新人を拘束するの? 高校選手権やユース代表ある子も? プロとしての長期的な教育は、地元と密着しながら、クラブ主導でやる方が若い選手の為になると思う 92. 名無しさん 2015.4.18 11:00 ID: ZjNWFmMDZj ※77 人気実力にあれほどの広報力まで兼ね備えてるのはJ全体見渡してもトップクラスだし いつかやってくる中村憲剛後の穴埋めはピッチ内外で相当難儀しそうだと他所から見てても思う ケンゴー広報爆誕が川崎的に一番安泰なんだろうけど本読むと指導者やってほしいし喋りも立つから解説やってほしいし多才すぎんだよw 93. 名無しさん 2015.4.18 11:12 ID: JmMmUyMWU2 小さな頃からサッカーのエリート教育されてると、 生活全てがそれになってそうで周りが見えないとかはありそう。 ただ後からでも周りの事に気付いて 今感謝しながら日々活動してるならありだと思うよ。 94. 柏 2015.4.18 12:25 ID: JmYTBiMzQx 憲剛は仮に監督になっても企画ネタには全乗っかりしてきそうだな もちろん川崎以外で監督になる選択肢はなしの方向で 95. 名無しさん 2015.4.18 12:26 ID: vQv0fw74QS サポーターにというよりは、選手は自分たちの結果なり行動なりがクラブ運営の裏方や営業に及ぼす影響に対してもっと理解しとくべきだよね。 一応リーグの新人教育であるみたいだけど、あんまり理解されてるとは思えないよな… 96. かわ 2015.4.18 12:35 ID: Y5M2Q2YWE0 蛇足で申し訳ないですが、うちの場合入り時は集中してほとんどの選手が挨拶しない。が、終了後はバスに乗る前にファンサするよ。サイン、サイン入りカード配布、ハイタッチね。 インタビューで遅くなってもカード配りに来てくれる選手もいます。 切り替えてると解るからこちらもあーだこーだ言わないのよ。 97. 名無しババア 2015.4.18 17:31 ID: c4YWYwNzVl なんでこんなに必要以上に叩いてんの? そこまで言っちゃ可哀想だよ 本人も「反応があったら嬉しいし、より愛情がわく」くらいの気持ちだと思うんだけど こんなに言われちゃ、ライト層や見物客が苦しいよ 最初は何もわからないままスタジアムに来て、少しずつサポーターになって行くもんだし もっと間口を広くしようよ 『客商売』という意味では、彼(彼女?)も間違ったこと言ってないんだからさ ただプロスポーツは単なる『客商売』じゃないから、そこは追々って事でいいじゃん 誰だって最初は初心者♪ 98. 盟主 2015.4.18 19:50 ID: QyMzM4ZmQz いい話だと思ったのになんで殺伐としてるんだ… 周囲の人達の有難さを再確認しました!みたいなもんだろ サッカーに限らずスポーツ選手が引退したら 次の仕事を難しいからスタッフになるのはいいよな 99. 名無しさん 2015.4.19 00:13 ID: M5OWY4YmE2 サッカーに限らずどのスポーツもそうだけど払った金額に見合う物が必ず見れる訳ではないって言葉をどっかで見たけどその通りだと思う。 でも日本はお金を払ったらそれに見合う以上の物をって思ってる人が多そうだからそこらの意識も関係してるのかもね 勿論お金を払った以上はいい試合見たいし贔屓チームには勝って欲しいけどそうならないことを少しずつ学んで貰えたらと思う 100. 名無しさん 2015.4.19 14:48 ID: BjYTFjMjIy ※97 ※8がどこまで考えているかわからんが、文脈からサポーター>選手みたいな上から目線を感じた。 同様に感じた人が多いからこそ叩かれているんだと思う。 相手にどう伝わるかを考えて言葉を選ぶのはサッカー初心者とかは関係なく、誰もが考えなければいけないこと。 特にネットは不特定多数の人が多いからこそ見るし、ログが残るし。 101. 名無しさん 2015.4.19 18:16 ID: g1MjNmOThk ※97 むしろ叩かれたからこそ※8の成長(?)に繋がるとは考えられないか? と、思春期に痛レスが原因でぶっ叩かれたおかげで考え方が変わった俺は思う。 102. 名無しさん 2015.4.19 21:40 ID: U1M2YyZTZm 記事の下に『小林悠が笑わせます』って書いてあったけど、川崎ならまさか…と思ってしまう。 ついスクショとってしまった http://imgur.com/oaNEo6W.jpg 103. 名無しさん 2015.4.20 00:21 ID: IxODc5OTE2 まあ、でも、 風間さんとかミシャとか 監督やスタッフは結構バスの中から手を振ってくれるしな。 あと、川崎は、 スタジアムへ「向かう途中」なら 結構バスの中から選手も手を振り返してくれたで 104. 名無しさん 2015.4.20 00:26 ID: IxODc5OTE2 まあでも、風間さんとかミシャとかの監督は手を振ってくれるしな あと、川崎はスタジアムに「向かう途中のバス」だと、結構バスの中から選手も手を振ってくれるぞ。 走って追いかけれ。 105. 名無しさん 2015.4.21 19:50 ID: UzMTM4YWQ5 ファンサは重要だけど、TPO考えてサポが行動しなくちゃダメでしょ 試合前は集中する為にそこまで余裕無い選手もいるんだしさ 106. 名無しさん 2015.4.21 22:28 ID: Q1ZmQ1YWMw 「振ってくれる人が凄い」って考え方じゃダメなのかね 試合前なんだから集中してたり余裕がなかったりが当たり前だと思うんだけどな…… あれかな、サポーターじゃなくてお客様なのかな? ※72 「三波春夫 お客様は神様 誤用」でググったら、オフィシャルサイトが出てきてビックリしたわ 次の記事 HOME 前の記事
ID: A5ZWUyODMx
※16
ほんとこれですわ、何か勘違いしてるよなって思う
ID: c5YWNmMzJm
お客さま意識なんでしょ。「金払ってるんだから、少しは愛想よくしろよ!」ってこと。まぁ、サポーターではないね。
ID: U5ZGYyNzlj
※16
ほんとにね。
それが選手やクラブの為になるなら別だけど、自分たちへの見返りばかりを求めてるんならサポーター名乗らないで欲しいわ。
正直見苦しい。
ID: g3ODllNWZl
しかし「サポーター」以外は来なくて結構っていう商売をしてるわけではないんだよね。
ID: ljYWVlNTMw
※8だけど、俺の意見は正しいと思うんだけどな。俺がおかしいんかな。
ID: M5ZTI3ODli
※25
試合前の選手は試合に向けて集中することが最も大切なんだから、たとえばヘッドホンしたままサポーターの前を素通りしても、実はそれがその選手にとって必要な集中の高め方なのかもしれない。
たかが笑顔を作るぐらい…と思うかもしれないけど、価値観の押し付けはよくない。
その分、普段の決められたファンサの時間でサービス受ければいいんじゃないかな。
ID: I4MjhmYTc0
いいね、こういうの。
そして、こういう企画をやってるサンスポも素晴らしい。
うちのスタッフも色々やってくれていると本当に頭が下がるけど、川崎を見ているともっと色々出来るんじゃないかなとも思ってしまう。
去年から毎試合なんかしらの企画をやってるのもその辺に気を配っているということなんだろうけど、ナカタコP頼みますよ。
ID: NkMmMxMzkx
※25
意見そのものは別にいいとして、「俺の意見は正しい」とか自分で決めつけてるのがおかしい
ID: FhNjg4M2Uy
川崎ではヴェルディは本当になかったこと扱いなんだなあと思いました(KONAMI
ID: kyY2Y2MDg2
別に感謝して欲しいとは思わないけど、
「聴こえてるよ」「がんばるよ」ってかんじに
手を挙げるでもうなずくでも目配せでも何でもいいから
反応を貰えると届いてるな!もっともっと応援頑張ろう!って
奮起出来るけどなー。
バス待ちしててめっちゃ声出して飛び跳ねて無反応だと
ちょっと寂しいというのはわかる。
ID: E4OTkyMDg5
サポーターのみんな
スタジアムの帰り際にはスタッフさんにお疲れ様でしたとの声をかけましょう
ニッ
ID: MwZmE3ZjMz
「お客様は神様です」は
接客する側が言うのと
接客される側が言うのでは価値が違う
ID: ED4KJ496fu
入りで笑顔で手を振れとか言ってるのに限って負けたら、ヘラヘラするな!!とか言うんだよな~
てか試合前はルーチン組んで集中してる選手のが多いんだろうから、そんなたががファンサで邪魔することの方がおこがましいと思うけど。
お前は仕事で大事なプレゼン前に急ぎでもないどーでもいい話だの用事だの振られたらイラッとしないのか
ID: ljYWVlNTMw
** 削除されました **
ID: hhZWE1MGU2
プロモーション部に入って、表の華やかさだけでなく裏の大変さを経験したのは大きいんだろうね。
プロモ部の対談で、ボランティアの人がたくさんいるとか、雨水吸った人工芝運ぶのが予想以上に大変だとか話してたわ。
スタジアム入るときの選手の反応についてはあまり気にはならない。
もちろん反応してもらえるとうれしいから、反応してほしいという気持ちはわかるが。
その時に特別反応がなくても、試合後のインタビューとかで触れられたりはしているし、反応ないからこちらの思いが伝わっていないとは思わない。
ID: ZhZGY5ZmZj
お互いに過剰な見返りを求めないように心がけることが大事ではないでしょうか。サポーターにとっての見返りはチームの勝利が第一ですし、チームにとっての見返りは1人でも多くの人にスタヂアムへ足を運んでもらうことだと思います。
ID: ZmNGVjNjFj
※32
それ以前に従業員側が言うならともかく、客の側が言うようなことじゃないと思うわ…
ID: gxNjQwYmM5
え、サポーターって選手に何か返してもらえないと応援できない生き物なの?
選手がサポーターやスタッフに何か返すとするなら、勝利という喜びじゃね?
選手はそのためにベストを尽くしてくれればいいし、それをサポートするのがサポーターなんじゃないの?
それも試合後ならともかく試合前って
出待ち自体、選手の為の応援っつか単に自分が選手を見たいだけなんじゃねーの?
それをそんな偉そうに見返り要求するとかサポーター様すげぇ超偉いのかな
ID: Y0MDE3MDEy
7枚目の画像からワロタwww
ID: VkNzE4Yzlk
※36
まあ、そういう事だよね