閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

選手からスタッフへ転身の川崎フロンターレ伊藤宏樹氏「『サッカーをやらせてもらっていた』というのが初めてわかった」

106 コメント

  1. 先週初めてウワサのヒロキーを目の前で見た。レーシングスーツ着て普通にフロンパークをウロウロしてたからビックリしたわ。元選手だけあって高身長でスラリとしてカッコいいね。

  2. 自分なら試合前の大事な時間に気を使わせたくないと思うかも
    自主的にやってる選手がいるならそれはそれでいいと思うけどね

  3. 議論についてはどっちでもいいけど、記事の内容に目を通して※8みたいなことが感想として出てくるのが謎

  4. そもそも入り待ちされるのって選手は嬉しいの?
    何も反応しないってことは今は何も反応したくないようなテンションなんだろうな、って普通は考えるけどな。

  5. ※12
    日本人が悪いという意味ではないが
    外国人(アジア以外)は頭の切り替え早いと思う。
    スポーツ選手に限らず。
    だから、入場の時はニコニコ、笛が鳴った瞬間から戦闘態勢に入れるんじゃないかな。
    試合に集中するためだっていうなら、無愛想でも自分は構わないけど。

  6. ※8みたいな考え方も理解できるけど、スタジアムに着いたときの男が仕事をする顔のほうがオレは好きだな

  7. ID:abuBUjgR0

  8. まあID見ればわかるけど一人が喚いてるだけなのでw
    まあこんなのをサポーターとは呼びたくありませんわ、害にしかならん

  9. 昭和時代の野球選手みたいに、
    客が見てくれてるから飯食えるってことも理解せずに
    練習後とか移動中とかに客に横柄な態度を取るようなら
    クラブ側から注意するべきだとは思うが
    試合前に集中してて、声援に反応しないってのは別に横柄だとは思わんな

  10. 企画に賛同していただきました名古屋グランパス様、
    中村直志様には感謝しております。

  11. なんでコメ欄の論点ずれてれるの?
    スタッフとして選手を支え、スタッフとしてもファンを増やすことは可能だという内容でしょ。

  12. クラブレジェンド企画はJ全体に広がっていくといいなぁ
    向き不向きはあるだろうけど

  13. 選手としてスタッフとして同じクラブを違う目線で見ることが出来るのは凄い貴重な経験だと思う。
    願わくば選手としてプレーした以上の期間スタッフとして関わっていって欲しい。

  14. 男やのぅ
    他サポだけどヒロキー好きだ
    他サポだと握手とかサインはしてもらなかったりする?
    マスコット好きだから自前のフロン太くん人形になんだけど

  15. ※54
    宏樹は頼めば応じてくれると思うよ。
    ただ、イベントとかの仕事でバタバタしていたりもするからタイミングをみた方がよいかも
    あと、うちはふろん太もサイン書けるからそれもありかと

  16. 引退試合のケンゴとの2ショットは何度見ても涙腺が緩む…
    からのヒロキー爆誕で草

  17. ※50
    こちらこそ感謝です
    フロンターレさんじゃないと直志にあれをさせられないでしょ?
    開幕戦の山雅のガチャさんや等々力でのヒロキーさんとの仕事は、今後のグランパスの為にも絶対にプラスになると思う
    形は違えどどちらのチームも多くのサポに支えられていて、地域に溶け込んでいる感があると思うので
    この記事、いろんな人に読んでほしいな♪
    選手は今を頑張れ!
    サポやファンは※11と同意見!

  18. 引退して違う視点からチームを見て思う事を伝えるのは、聞いた現役の選手にとってもプラスになると思うし…川崎さんは特別ですから♪他サポもいろいろ気になりますよね~

  19. 泣いた。
    あと、集客の切り口はいろんなところにあるんだなと改めて知った。

  20. この記事を見て
    『そうだ俺たちが支えてやってるんだからもっと感謝を形で示せよ』
    って感想がまず出てきてしかもそれを胸張って表明できるような人がいるんだから世の中広い。
    そういうタイプだと生きてくのも楽そうだな。憧れないけど。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ