閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

モンテディオ山形が「新スタジアム構想検討委員会」を設置へ


[河北新報]J1山形、新スタジアム構想 検討委来月設置
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150425_54045.html
 サッカーJ1山形を運営するモンテディオ山形(天童市)は24日、新スタジアム構想の具体化を図るため、5月中旬に有識者による検討委員会を設置すると発表した。秋までに検討結果を取りまとめる。
 検討委は高橋節社長の私的諮問機関とする。スタジアムを核としたまちづくりに詳しい学識経験者、スポンサー企業の若手社員、地元青年組織の代表、女性代表を委員として想定する。
 全観客席を屋根で覆うなどJリーグの施設基準を満たすことが前提。サッカー以外の集客イベントも検討し、必要な施設規模や収支見通しなども算出する。
 現本拠地のNDソフトスタジアム山形(天童市)は陸上競技場で、ピッチと観客席が遠く臨場感に欠けると指摘される。屋根も100席分しかなく施設基準を満たしておらず、Jリーグからの制裁を受けている。
 新スタジアム構想をめぐっては2013年、市川昭男山形市長が突如誘致を表明し、天童市と一時対立するなどした経緯がある。
 高橋社長は「観戦環境の改善を考えると、スタジアム新設にかじを切らざるを得ない」とする一方、「検討委で建設場所の議論は絶対にしない」と強調した。


image

 
関連記事:
山形市、「ドーム型競技場」計画を凍結…モンテディオ山形の本拠地誘致を視野に再検討
https://blog.domesoccer.jp/archives/52019560.html
モンテディオ山形の新スタジアム構想について山形県知事が考え示す
https://blog.domesoccer.jp/archives/52084167.html
 


ツイッターの反応


53 コメント

  1. オフシーズンは観客席の座席を取り外せるとか
    除雪の効率も考えた雪国ならではのスタジアムになるといいね。

  2. 札幌ドーム方式はどうだろう

  3. 遠征する側としては山形駅徒歩圏がいいが…
    場所の議論が終わらなさそう

  4. いいな…いいなぁ…

  5. アクセス悪いところに専スタあってもなぁ
    アクセスいいところなら陸上競技場でも悪くない

  6. ※1
    全席に屋根が要求されるなら、(吹き込みがあるのはわかるけど)客席の除雪ってあんま問題にならなそうだけどどうだろね?

  7. NDスタのある天童市と新スタ誘致の山形市で綱引き状態になってたな
    新スタを山形市のある山形駅前に作るとして
    これまでサポートしてきたであろう天童市にも練習場を設けるなど見返りがあったほうがいい気はするなぁ

  8. なぜJ2が新スタ建てれてJ1クラブが川崎みたいなしょっぼい改築増築止まりなのか

  9. とりあぜず他サポから専スタ応援
    山形ガンバレ

  10. 「市川昭男山形市長」
    ヤマガタアキオってこの人のことだったのか!!

  11. また山形市と天童市が大ゲンカするのか。

  12. ※8
    土地のあるなしは大きいんじゃ

  13. ※1
    外すよりも、背もたれ部分が斜めに傾けられるようにすれば外すよりも手間かからないし、中央に雪が滑って集めやすくなりそう

  14. 羨ましい…

  15. オフシーズンはゲレンデにしよう

  16. 上山って競馬場の跡地は今どうなっているんですか?

  17. 先日は富山、きょうは山形と、北国クラブの新スタ構想が出てきてるのがいいことだよね。
    ※2
    場所の確保もそうだが、維持費が課題だと思う。札幌ドームはプロ野球・日本ハムがホームにしてるのがデカいから黒字になってる。コンサやコンサート・イベント系だけでは赤字。

  18. だから山形・富山と広島みたいな大都市を比較しちゃあかんて。
    サッカーの経済効果が与えるインパクトが違いすぎる。
    だから必死に引き留めようとあれこれ考えてくれる。

  19. 豊スタみたいなシートヒーティングあるといいなあ…
    はじめてシーズン終盤に参戦した時、尻がぬくくて感動したわw

  20. 場所の話をしないならあんまり具体的に検討できなそう・・・
    安定した動員を図るなら大規模な駐車場が必須だろうけど
    山形はアウェイ客の誘致にもかなり力をいれてるから、そっちメインなら
    (ミニ新幹線)駅付近がいいだろうし、クラブの存亡に関わる重大な決断を迫られてるな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ