閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第9節 F東京×川崎F】FC東京が逆転勝ちで“多摩川クラシコ”制す!川崎は大久保メモリアル弾も実らず

149 コメント

  1. 点を取れるかどうかは運もあるし好不調もあるけど、
    ハードワークは基本的にブレない裏切らない。武藤って良い選手だなーと思った。

  2. ※5
    もしも大久保がスペイン行ってなかったら、あと20点以上積み上げられたんじゃ
    と言う人は多いけど
    それを言い出したらカズは何年海外行ってたんだ?
    ゴンや寿人はJひとすじでやっとあの数字だよ。

  3. ※122
    それをいうなら、その二人はJ2での得点は加味されてないだろ?しかもゴンに限って言えばヤマハで3年間やってるし。
    J1での出場時間を比べてみればその二人の凄さが改めてわかると思うぞ。
    ずっとJでやっとあの得点、という表現はいかがなものかな。
    ただ現在の大久保が凄い事にはなんの変わりもないので、いずれゴンの記録を打ち破ってほしいよね

  4. 大久保に決められ、ぐたぐだな前半を見て、なんとか引き分け位に持ち込めないかと願ってた。ミステルごめんなさい。
    東城カード出まくりだったな。平均してそんな多い方の主審じゃないはずなんだけど(いいジャッジとは思わんが)DFラインがかなりもらったのが後々どう響くか…。
    フロサポ沢山来てくれてありがとう。いがみ合ってるやつらも居るけど、自分もフロサポに友達いるし、フードコートで仲良く並んでたり、いっしょにメシ食ってるサポも多いよな。次は塩ちゃんこには暑い季節なのが残念だ。

  5. ※117 ※118
    インタビュー見ると、よっちは毎回ファーに入るのが決まり事なんだけどあのタイミングだけ思いつきなのか、駆け引きなのかわからないけどニアに入っていこうってやったらDFついていけなかったみたいだね。
    東京が何度もファーでやられたのは基本あそこはボール来ないから切ってたらしい。そこはケンゴのキック精度が上回った部分。でHTでそこは修正したけど後半はそれを出すこともなかった

  6. 満席で川崎さんの上(アウェー側2F)で見たわ。あんたらの声、凄かったぜ。
    サッカーだから勝ったり負けたりだ。これからも仲良くケンカしような。
    それにしても憲剛はいい選手だなー。猫背だし、なんかラモスっぽい。

  7. 1980年代にサッカー観始めた中年だけど
    当時はブラジル、フランス、デンマークとかの
    タイトル取れなくても攻撃的なサッカーするチームが賞賛されてた。
    それを思うと今は勝利至上主義の感じが強くて時代の変わりを感じる。
    俺は東京サポだけど昨日のような記憶に残る試合が観られたのは
    川崎の攻撃的サッカーのおかげだと真面目に感謝している。
    いつものウノゼロで勝っても感動はしなかっただろうな。

  8. やっぱりこのカードは最高だ!

  9. 大久保がカズやゴンの記録を越えることへの価値の度合いでどうたらこうたら議論してるけど、寿人とマルキのことも忘れないであげてよ

  10. 結果は負けて悔しい悔しすぎる。内容は面白かっただけに。。。
    けど、青赤横丁に人ぎっしりの味スタ楽しませてもらった。
    これからも仲良くケンカしたい よろしくね。

  11. いっぱい出たね(////) (カード)

  12. ※86
    ミシャは信条かなぐり捨ててでも、今年は優勝狙いにいってるんでは?
    結果ロースコアになってるだけかもしれないけど頑張ってほしい。
    風間はさらに頑固そう。
    イタリアvs日本版バルサで面白い試合だった。

  13. 車屋君限界越えてしまって黄色覚悟で止めること2回
    これまで1年目にしてはよくやってると思うけど今日はイカンかったな。
    1人減っても減った感じはあまり無かったけど…
    4万2千も入って前半後半大盛り上がりの試合で
    勝ちたかったけど瓦斯さんお見事としか言いようがないよ。
    瓦斯サポさん等々力にもいっぱいきてね!

  14. 「壊れちゃった」と評した張本人です(^^ゞ
    ブンデス・リーガ・セリエ(プレミアは緩すぎてX)あたりだと、手を軽くかけて倒した場合、「その突破が止められなかったなら、ほぼ確実にキーパーと1対1になるとき」にイエローみたいなんで、Jでもそんな感じでいいんじゃないかなって思って書きこみました。
    どうなんでしょうね?
    公正さからいうと、確かに車屋の行為はカードでしょうね。

  15. ウノゼロっていうほど守備が固い印象はないんだけどなあ
    今月は負けが先行するから今のうちに瓦斯サポは踊ってたほうがいいぞ

  16. 前田さんが途中出場すら無くなって悲しみに打ちひしがれていました。
    今節は調子が良かったようでなによりです。
    現実的には難しいのかもしれないけれど、ゴンさんの記録は是非とも前田さんに破ってほしい。
    そろそろ味スタ行こうかなぁ。

  17. ウノゼロって1-0って意味だよ(笑)

  18. 井川がオブストラクション気味に武藤を背負ったような感じになってスピードが削がれた所に車屋が後から挟むように手をかけているね。もしファールなら最初の井川のオブストラクションの方だろう。映像を見るとその証拠に、車屋ではなくて井川がファールをしたかもしれない自覚があるようで見逃して欲しそうに抗議をしている笑
    そのシーンだけてなく、太田のフリーキックの直前のプレーもファールには見えないし、勝てないまでも負ける試合ではなかったな。
    去年の広島戦もそうだけど、年に数回は主審に負ける試合はあるし、神戸戦では誤審でゴールをプレゼントしてもらっているし、プラマイゼロかな。

  19. 未来のことに先行するって言葉を使うのもしっくりこないな
    先行するっていうなら今まさに勝ちが先行してるわけだし
    まぁ今月負け越すって意味で使ってるんだろうし
    厳しい相手が続くのも確かだけどさ

  20. 本当に何人かの上の人が書いてる様に、首都圏(一応な)決戦に相応しい試合だったと思うよ。
    俺的にはこの2クラブには是非ともACLに出ていただきたい。
    守備の赤&瓦斯と攻撃の脚&海豚、しかもそれぞれ似ているとは言い難いコンセプト。
    Jの持つ多様性=懐の広さを全アジアのサッカーファンに見て頂きたく思いまして候。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ