閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第9節 F東京×川崎F】FC東京が逆転勝ちで“多摩川クラシコ”制す!川崎は大久保メモリアル弾も実らず

149 コメント

  1. ひとつ頭に入れておかないといけないと思うんだげど
    ネットには男も女も小学生も定年後の爺さんも、
    IQ120もIQ80も年収1億も年収300万も、
    箱入りお嬢様も槍○も官僚もヤ○ザも
    書いてるんだからぁ~
    リアルじゃ理屈が通じる相手ばかりじゃないじゃん?
    書いてる人の顔を想像してみると良いと思うんだわ、相応しい顔
    言ってることに筋が通ってないなら、その顔にカッカするだけアホらしいよ

  2. 武藤はダイバーじゃないだろ、、
    車屋の手がかかってるし、井川には蹴りいれられてんよ、、

  3. ※100
    全っ然関係ないけど、急にお爺さんが念を押してる絵が浮かんで吹いたw

  4. ※95
    ファンサが良いっていうのと森QNがラフなのはまた別問題な気がするけどなw

  5. ※100
    サッカーやったことないから分からないんだろ

  6. まぁ、武藤は怪我しないためにもダイブを覚えてもいいかもね

  7. 前半の川崎は本当に素晴らしかった
    だけど試合後にフィッカデンティも言っていた通り、90分続くとは思えないハイペースでもあった。
    東京イレブンもそれを感じていたからこそ、後半に自分たちの時間帯が来ることを信じて失点しても崩れずにプレーできたんだろう。
    川崎にしてみれば、前半で2点以上取って試合を決めるプランだったのかもしれない。
    東京は失点した後にもプランを修正しつつ冷静に試合を進められた。
    逆に川崎は先制して折り返したところまではよかったけど、その先が曖昧だったと感じた。

  8. 車屋は若さが出たなあ、って感じで単に軽率。
    ただ、退場無くても後半は端から完全に押されてたし、2枚目イエローは確かに試合を決定づけたけど、壊したとは言えないかと。

  9. ※86
    レッズの場合は「サンフレにいたやつしか信用しないのかよ!」って話かと思った。

  10. × 百獣の王
    〇 陸の王者

  11. ※47
    >モリゲの手癖の悪さが
    カードの場面は相手がモリゲのユニ掴んでたからその腕を払ったんだよ
    手癖とか言うのはかわいそうだわ

  12. ※98
    車屋の一回目は前半、深い位置で徳永に完全に抜かれたあと、後ろから引き倒したやつ。
    だれでもイエロー出す感じ。
    イエローは多めだったけど、判定自体はそんなに偏ってなかったような。
    いや、しかし前半はボロボロで、攻撃昨日しないし、守備で走ってたし、川崎より東京の方が消耗してると思ってた……

  13. 車屋の警告は2回とも「どうみてもイエロー」というプレーに見えた
    主審は退場者を出してゲームを壊すな、とはよく聞く言葉だが、今日の場合は
    「不用意なファウルでゲームを壊すな」と車屋に言うべきだろう。

  14. 武藤はホント勝負強いっていうか、美味しいとこ持ってくなぁ。

  15. 主審は笛吹きすぎだけど、一貫していた。その証拠がカードは東京の方が出ている
    車屋2枚目が厳しいと言うなら、森重のイエローも同じ。
    まあ、あれで出すのはちょっと厳しいかなとは思ったけど

  16. 太田にFK決められたときの井川のファールも何気に酷いなw
    武藤のケツ思いっきり蹴り上げてる

  17. 何度見直してもよっちのゴール、ドフリーになった理由がわからん・・・
    いったいどういう守備の約束事でああなっちゃうのか?

  18. それを言ったら東京のセット守備もひどかった。特に前半は。

  19. セットプレーでファーを何度も狙われるのなんなの!?(汗)
    さすがに3回目くらいからは修正出来てもよかろうに・・・試合中に修正できないのは何が問題なのか・・・次節からは気を付けてほしいほんと!!
    あと次節は苦手の仙台アウェイだし、前田さんの初ゴールに期待するっ!!

  20. 太田のクロス速いなぁ、あのスピードだとタイミング合っちゃうと
    DF何もできんわ。前田は予想通り暖かくなって調子上げてきたね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ