閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜F・マリノス、横浜市みなとみらい地区の“マリノスタウン”から撤退することを正式発表

162 コメント

  1. ※10
    もうみなとみらいは売られまくって残ってるのがここぐらい
    存続させたきゃレンタル料upどころか買い取らないといけないレベル

  2. てかマリノスもDeNAも、いつまでも横浜市のダメ行政に付き合う必要ない。
    フランチャイズ移転したっていいじゃないか。

  3. 撤退じゃなくて期間満了でしょ
    赤字の最大の元凶だったんだし、むしろリストラクション出来ていいのでは?

  4. 新横浜も3,4年後に東急と相鉄の新鉄道が通る計画あるし(震え声)

  5. まあでもあの施設に憧れてマリノスへ移籍したり、入団する選手もいたからなああ・・・選手を獲得する時にはちょっと痛手かな

  6. マリノスタウンが経営を圧迫していたなら移転も悪くないと思う
    マリノスは赤字体質だしね

  7. 商工会が買い取って横浜ドーム建設、ベイスターズ誘致考えてるとか。
    ちょうど強くなったし人気も出たし、現実味増してきたね。
    ベイスターズには動くメリット有るのかね?

  8. MTを初めて見たときは、あーこれは優勝しちゃうわって思ったけど結局天皇杯のみだったなぁ。。。

  9. 新横浜F・マリノスじゃん!
    工藤ちゃんくれ!
    シティ様助けてー!
    (全部心の声)

  10. 横浜市は金は出さないけど口は出すって感じだからなあ。三ツ沢も改修してくれないし。

  11. これで河川敷仲間だね

  12. ハマスタは狭いけどやっぱり野球は屋外がいい。
    と言うことでシティは男気見せてくれ!

  13. しゃーないわな。※23さんも言う通り、赤字の元凶だった。
    俺が言いたいことは※9さんがすでにおっしゃってたわ。
    子供たちと一緒にできる場所が良いな。
    練習してたら俊さんがリハビリがてら、ふらっとマリノスタウンに
    来るなんてテンション上がるわ。混ざって練習するしwww
    またこんな光景が見たい。

  14. 割と直近なので、そこだけが心配。
    移転先は家から近くなるので(新横浜に自転車で通える距離に数年前に引っ越した)割とうれしい
    あと大雨降ると水没するのが問題になりそうな気がする

  15. ベイスターズからしたら、
    ハマスタヤクザとサヨナラできるのが一番のメリットだってさ。
    それだけで移転する価値があるらしい。

  16. まあ立地条件から見ても
    「でもお高いんでしょう」は ひしひしと感じられる施設だからね。

  17. 新横浜公園 水没
    で画像検索したような状況に年1~2度はなる
    それに雨止んだあとも一気に放水すると下流で氾濫の危険性出るため
    計画的に行うから浸水引くまでやや時間かかったような

  18. 跡地に三ツ沢の代わりになる球技場建てればいい
    max3万人収容ぐらいの規模で

  19. 噂の横浜ドームで野球と共用できればいいんだけどな
    少なくとも横酷より見やすいのは確実だから

  20. ビッグクラブでさえ練習環境に頭を悩ますのか・・・
    世知辛い世の中だな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ