新国立競技場の建設計画見直しへ…政府が現行デザイン変更で方針固める
[読売]新国立デザイン、首相が見直し指示へ…森氏容認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150717-OYT1T50081.html
安倍首相が同日午後、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗・元首相と会い、計画見直しへの協力を求めた後、関係閣僚に見直しを指示する方向だ。森氏は17日のテレビ番組収録で、デザイン変更を容認する考えを示した。
新競技場は、19年5月の完成を目指し、今年10月に着工する予定だった。現行のデザインは、巨大な2本の「キールアーチ」で屋根を支える特殊な構造が特徴だが、総工費が2520億円まで膨らむ要因となっている。計画見直しでは、デザインの変更で、どの程度の費用削減が可能かなどを多角的に検討する。
新たなデザインを採用する場合は、19年9月に開幕するラグビーのワールドカップ(W杯)で新競技場を使用できなくなる可能性もある。政府内では、ラグビーW杯のメイン会場を日産スタジアム(横浜市)に変更する案も浮上している。
[NHK]森元首相 新国立競技場計画見直しに理解
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150717/k10010156131000.html

ということで、新国立競技場の建設計画は一旦戻って、デザインを再検討することに。
2019年のラグビーワールドカップの試合開催は難しくなりそうです。

ただ、森元首相に言わせると、もともと「ラグビーワールドカップを新国立で」という意向は無かったようで、その辺の経緯は産経の記事でぶっちゃけてます。生ガキとか。
[産経]森喜朗元首相 「新国立競技場の経緯すべて語ろう」
http://www.sankei.com/politics/news/150717/plt1507170002-n1.html
新国立競技場の見直し、単純に嬉しい。
— Kazu (u_y_kz) 2015, 7月 17
新国立の建設費問題。ラグビーW大会は何も悪くない。でもラグビーはアジアオセアニア地域に影響が大きいので、アピールできた方がいいなぁ。
— kzkoike (kazkoike) 2015, 7月 17
新国立競技場はデザイン案で2位になっていた日本人デザイナーの案でいいんじゃないのかな。景観にも溶け込んだいいデザインだったけど。
— なつかもとや (natsukamotoya) 2015, 7月 17
※2位はコックス・アーキテクチャー(オーストラリア)

森元首相が新国立競技場のデザインを「生牡蠣をどろっと垂らしたような」と表現してるが、なかなか思いつかないよね。俺はあのデザイン気に入ってたんだけどね。
— Shimpei@C88金曜日ポ-11b (ShimpeiHMMT) 2015, 7月 17
もう、新国立競技場どうするつもりなんだよ?!(-_-#)
— りきまるのいちばん長い日 (rickymaruriki) 2015, 7月 17
経緯はともかく新国立の見直しが決まったのはよかった。
— Takuya Kawakami (kawakami_takuya) 2015, 7月 17
新国立競技場、ラグビーワールドカップに間に合わない!って言ってるけど、そもそもラグビーワールドカップって日本中のいろんな会場でやるんだぜ。
— 岡田哲哉 (t_okada) 2015, 7月 17
ラクビーファンとしてW杯を新国立競技場でやらないのは全く賛成。ただ日産にしても味スタにしてもサッカーの横のフィールドの長さには合うんだけど、ラグビーの場合だとインゴールゾーンがはみ出る。普段は人工芝とかで凌ぐんだけどW杯期間中は芝生を張っていただけないでしょうか?。
— ぱ*ー*ら*ん* (parlan) 2015, 7月 17
とりあえず新国立競技場はコスト的にデザイン的にも問題があることがよく分かった。
— ぐちお (≧Д≦) (hatune39241084) 2015, 7月 17
新国立競技場の設計の抜本的な見直しを決断した政府も、ラグビーの大会の他会場開催をOKした元森首相も、エライと思います。一度決めたことを覆したくない傾向の強い日本では、こういう「たとえ土壇場でも、止めるべきことは止める」という決断の積み重ねが非常に重要。
— ちきりん (InsideCHIKIRIN) 2015, 7月 17
さすがに今日発売の漫画雑誌じゃ、まだ国立競技場はザハ案。能田達規「マネーフットボール」。 pic.twitter.com/PCEoon0OLI
— Roppyaku Tsurumi (@tsurumy) 2015, 7月 16
こういう過去の政権だったら不可能だったスピードでの、トップダウンの判断が下せる点は安倍政権の最大の強みであることは疑いのない事実だろう。 / 新国立、デザイン変更 首相が正式表明へ
http://t.co/QpNOR8yxN7 #NewsPicks
— トラッシュ (19trash96) 2015, 7月 17
新国立競技場あれは必要これも必要でもあれはダメこれもダメでどうやって決着をつけるつもりなのかな。
— なつかもとや (natsukamotoya) 2015, 7月 17
トレンドに生ガキってあって食中毒か~って思ったら新国立競技場の話だった
— みみゆP@10th両日 (0403_amami) 2015, 7月 17








ID: UzZGFlMjQw
オイスターバーのステマ
ID: A3N2Q5ZGU2
当然の対応
コンパクトにエコにと謳っておきながら
その逆を行くような五輪・スタなんぞいらん
ID: ZkZmYwYjAw
少しは新国立の深刻率下がったのかしら。
ID: RhMGY3ODFk
1
ID: JkNzkzOTlm
安倍さんGJ
ID: hmODA4Mzhl
結局、国立はラグビーを選ばなかったのね。(例の広告を未だに根に持っている)
まあ、こういう時にズルズル行かずに見直すって選択出来たのは、
1つの前例として将来意味を持つ様な気がする。
ID: djZDdjNmQ2
ガンバの新スタ140億を知ってると
そりゃねーだろって話だよなぁ
何が言いたいかというと、ガンバの新スタうらやましいです
ID: EyNTYyMTc2
今週のマネーフットボールで、ヴェルディがモデルのチームのホームスタとして登場した直後にこのニュース。さすがの能田先生もこの展開は予想できなかったか。単行本では修正されるのかな?
ID: MyYmFmNmYx
英断は英断だけどオリンピックには間に合わんだろうから、日スタで開会式かな
ID: I0NWQzYzMx
誰が責任者なのかわからない事業なんだし
見直して当たり前だよ
ID: ZhMWQyNjJk
ラグビーW杯の会場にする条件には
インゴールゾーンは天然芝じゃないと駄目って条件は入るの?
いきなり随意契約でとはいかないだろうから
再コンペからって事になるのかな?
コストももちろん大事だがコスト切りつめばっかりに
注力して日産みたいなうすらデカいだけのスタジアム
建てるのはやめてーな
ID: g3Y2Q1MjIx
安倍ちゃん、ついでに要塞も白紙にしていいんやで
ID: ZhZjg4Yzcz
ラグビーは隣の秩父宮でできるからな
ID: QxNzAxNTY1
デザイン畑の人たちには悪いけど、正直スタジアムのデザインとかどうでもいいんだよなあ
どんだけ無骨でも、サッカーとラグビーと陸上がきちんとできて、可動式スタンドで専用スタジアム化できて、座席がきちんとした広さがとれてて、屋根とトイレがきちんとしてればそれでいい
ID: M5ZGE1ZWRh
GJとか言ってる人いるけど、ほんとは去年の春にダメだって言われててやっとなんだぜ?
これほど世論が後押ししないとそのまま行きそうだっんだぜ?
GJでもなんでもなくてやっとかよという感想です。
ID: ZhMWQyNjJk
新国立はラグビーW杯で元々試合としちゃ決勝位でしか使わない
予定だったんだっけ
秩父宮と神宮が場所入れ替えの上で両方建て直しも決定済みでしょ
秩父宮側は全額totoの収益から建てるんだったかな
ID: M4ZGU3MGUz
サッカー協会もW杯誘致をやめたらいいのに。実際次の日本開催って2060年くらいでしょ?
「旧国立規模の陸上スタジアム」と「味の素と横国を球技場に立て直し」で1000億の方が全競技喜ぶと思うけど
ID: UzOGNkM2M1
サブトラックないから陸上の大きな大会できない
基礎が地下鉄に当たりそう
東京オリンピックは低コストで開催するとしたのにあほみたいな額の建設費
とっとと決まってよかった
日本なら設計さえできればあっという間に完成しそう
ID: OMrhfUzfXk
生牡蠣か…
オレにはm(ry
ID: czMzMzNDFl
日本をどげんかせんといかん。100年くらい鎖国したらどうか?