次の記事 HOME 前の記事 降格危機の清水エスパルス、公式サイトに左伴社長のお詫び文を掲載 2015.09.11 18:31 193 清水 左伴繁雄 73 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 清水エスパルスMF鈴木唯人が仏1部ストラスブールに期限付き移籍へ 近日中に正式発表 【J2第5節 千葉×清水】後半に突き放した清水が今季2度目の連勝で2位浮上!千葉は今季初の連敗喫す 清水エスパルスのGMに就任した反町康治氏が会見 「非常にサウダージな心境です」 193 コメント 21. 栗鼠 2015.9.11 19:02 ID: E5YjEwNThi ※19 去年の俺らもそちらさん相手にはその成績だったような・・・ 22. 名無しさん 2015.9.11 19:02 ID: QzOTNjNjJm ※16 照子「よし、私は許されたわね」 23. 名無しさん 2015.9.11 19:03 ID: ZjYjc1Yzg5 また髪の話してる 24. 名無しさん 2015.9.11 19:05 ID: A5MTBkNDE1 勘違いしてゴトビ切った時点でこうなることはみんな分かってた 25. 清水 2015.9.11 19:06 ID: U2YmIwN2U4 ※22 タイーホ 実力を考えると、選手を全放出しても 社長だけは絶対キープせな… (まあそんなことを考えるのは俺ぐらいの もんだが) 26. 松本 2015.9.11 19:07 ID: gyZDNlYzJj まだ諦めんなよ… 27. 磐 2015.9.11 19:10 ID: VkNTlkODlm J2に落ちてもむしろ土台からチームが再建されて一年でJ1に戻って上位で戦えるようになる …そんなふうに考えていた時期が俺にもありました 28. 名無しさん 2015.9.11 19:10 ID: lmN2NmNzlk 残留争いのライバル、松本がなぜエールを送るのか…(混乱) 他は全部蹴落とすくらいの気持ちがないと無理だよ 29. 瓦斯 2015.9.11 19:11 ID: k0OWJlMTIy ぐだぐだと妥協していつまでも決断できずに大榎ここまで引っ張ってきたフロント陣が悪いと思うわ 田坂コーチじゃなくてその時点で首挿げ替えとけよと 30. 名無しさん 2015.9.11 19:12 ID: Q5NTdkZDg5 社長「ちゃんとまとまてるよ!」 31. いち鞠サポ 2015.9.11 19:12 ID: g2MGIwZGE0 左伴相変わらずだなぁ… 32. 名無しさん 2015.9.11 19:12 ID: Q4YTk5MDgx 今後の日程を見てみると、10月17日に「ホームでのvs仙台戦」というボーナスステージが控えているから、何とかなるっしょ。 33. 名無しさん 2015.9.11 19:14 ID: VmMzA1MjUy それでも人生は続く サッカーも 34. 柏 2015.9.11 19:16 ID: k4Y2IwNTM2 手を打っても手を打ってもこの時期に順位が上がっていかない。勝ち点が増えない。 降格した時の記憶があるだけに心中察するものがある。辛いとこあるけどサポは応援し続けるしかできないからね。 35. 鹿京院 2015.9.11 19:16 ID: Q2MGQzNzNh 「監督を変えれば強くなるはず」なんてありませんよ・・・ ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから 36. 名無しさん 2015.9.11 19:20 ID: Q2ZTRlY2Zl ゴメン、※15を見て電車のなかで吹き出した 37. 名無しさん 2015.9.11 19:20 ID: E1OTMyYzkz こんなんもう諦めた奴のコメントですやん(茫然) 降格決まってからならまだしもこのタイミングでこんなん載せちゃう神経を疑う… 38. 名無しさん 2015.9.11 19:21 ID: ZjZDYxNjQ5 ※35 監督替えてから無敗のおたくに言われても全く説得力が無いんですが 39. 名無しさん 2015.9.11 19:23 ID: k3MzIyYjU1 降格寸前になっても自分の講演会を開いてたセレッソの岡野社長に比べれば、 まだ組織として踏ん張れるかも。 40. 名無しさん 2015.9.11 19:23 ID: M5YWM0MWVi BBQやった? « 前へ 1 2 3 4 … 10 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.9.11 18:35 ID: MzYTFjNzQ5 勝者があれば敗者がある 必ず3チームは落ちるんですよ 2. 名無しさん 2015.9.11 18:37 ID: FmYTIxZTJk こういうコメント出さなきゃという気持ちは大いに分かるんだが、残留争いの相手にとっては敗北宣言に等しいんだよなあ… 3. 栗鼠名無しさん 2015.9.11 18:37 ID: k1OWY2ZDFi まあでも、落ちるときはあっさり落ちるんですけどね・・・。 4. 脚 2015.9.11 18:38 ID: IzYmZkMGU1 自チームしか追えてないから、清水がどういう状態なのかがわからないので教えて欲しい。 サポから見て、どういうところに問題がある感じなんですか? 5. 名無しさん 2015.9.11 18:38 ID: QwZDgxNGNi どこかの占いでスタメン決めてた監督を髣髴とさせるコメント。 6. 鞠 2015.9.11 18:39 ID: I2MmNlODEw 結果がすべてとは言え、メンバーを入れ替えての部分は蛇足というかちょっと言い過ぎな気がする 7. 名無しさん 2015.9.11 18:41 ID: NlMmE3ZTEz 左伴さん相変わらずやな 8. 柏 2015.9.11 18:42 ID: djMzRlMzUz 1年で帰ってこれるならチーム刷新には良い場所ですよJ2 一年復帰逃すと泥沼待ってるけど うちはもう経験したくない 9. 栗鼠 2015.9.11 18:46 ID: E5YjEwNThi J2も悪くないよ 10. 静岡人!元気です 2015.9.11 18:48 ID: VkNTlkODlm 『言い訳のしようもなく』って、これが言い訳じゃなかったらなんなんだろうな。 前もどっかこんなん出してたけど、何か意味あるのかねぇ。ステークホルダーへの説明責任? あなたたちの言ってたエスパルス曲線はいつやってくるの? 11. 神戸 2015.9.11 18:48 ID: RjYzlhNzlj もし落ちても広島、柏、ガンバみたいに強くなってかえってこれればいいけど 12. 名無しさん 2015.9.11 18:50 ID: RkNTMyZjgx 来年は大宮コースか、磐田コースか 舐めてるとえらい目に合うぞ 13. 名無しさん 2015.9.11 18:51 ID: E5N2UwZTgw オレンジ互助会の崩壊が全てだった。 つまり犯人は大宮 14. 名無しさん 2015.9.11 18:53 ID: k5NmZkNTcw 清水さん的には現状の責任は何にあると思います? 15. 犬 2015.9.11 18:53 ID: NlZWViZDhj 神は死んだ 16. 名無しさん 2015.9.11 18:53 ID: Y5MGZhZWZi ぐっちゃぐちゃにしてさっさと逃走した桜の社長よりは良くね? 17. 名無しさん 2015.9.11 18:55 ID: QzOTNjNjJm ハートマン軍曹連れてこいよ 18. 名無しさん 2015.9.11 18:55 ID: U4N2RjYWQ3 ※2 何かイベントや企画やるたびに「そんな事してる場合か」って総叩きに遭ってるようだし サポの強い希望なんでないかい もう公式サイトも広告や告知はぜんぶ取り下げた上「申し訳ありません」とだけ大きく掲げて 全面白黒とかにしたらいいんじゃないかな(棒) 19. 鹿 2015.9.11 18:59 ID: FiMmEyMWM4 俺らこのチームに今シーズン1分1敗なんだぜ… 20. 瓦 2015.9.11 18:59 ID: QyM2QwNTQ2 さて、と。 21. 栗鼠 2015.9.11 19:02 ID: E5YjEwNThi ※19 去年の俺らもそちらさん相手にはその成績だったような・・・ 22. 名無しさん 2015.9.11 19:02 ID: QzOTNjNjJm ※16 照子「よし、私は許されたわね」 23. 名無しさん 2015.9.11 19:03 ID: ZjYjc1Yzg5 また髪の話してる 24. 名無しさん 2015.9.11 19:05 ID: A5MTBkNDE1 勘違いしてゴトビ切った時点でこうなることはみんな分かってた 25. 清水 2015.9.11 19:06 ID: U2YmIwN2U4 ※22 タイーホ 実力を考えると、選手を全放出しても 社長だけは絶対キープせな… (まあそんなことを考えるのは俺ぐらいの もんだが) 26. 松本 2015.9.11 19:07 ID: gyZDNlYzJj まだ諦めんなよ… 27. 磐 2015.9.11 19:10 ID: VkNTlkODlm J2に落ちてもむしろ土台からチームが再建されて一年でJ1に戻って上位で戦えるようになる …そんなふうに考えていた時期が俺にもありました 28. 名無しさん 2015.9.11 19:10 ID: lmN2NmNzlk 残留争いのライバル、松本がなぜエールを送るのか…(混乱) 他は全部蹴落とすくらいの気持ちがないと無理だよ 29. 瓦斯 2015.9.11 19:11 ID: k0OWJlMTIy ぐだぐだと妥協していつまでも決断できずに大榎ここまで引っ張ってきたフロント陣が悪いと思うわ 田坂コーチじゃなくてその時点で首挿げ替えとけよと 30. 名無しさん 2015.9.11 19:12 ID: Q5NTdkZDg5 社長「ちゃんとまとまてるよ!」 31. いち鞠サポ 2015.9.11 19:12 ID: g2MGIwZGE0 左伴相変わらずだなぁ… 32. 名無しさん 2015.9.11 19:12 ID: Q4YTk5MDgx 今後の日程を見てみると、10月17日に「ホームでのvs仙台戦」というボーナスステージが控えているから、何とかなるっしょ。 33. 名無しさん 2015.9.11 19:14 ID: VmMzA1MjUy それでも人生は続く サッカーも 34. 柏 2015.9.11 19:16 ID: k4Y2IwNTM2 手を打っても手を打ってもこの時期に順位が上がっていかない。勝ち点が増えない。 降格した時の記憶があるだけに心中察するものがある。辛いとこあるけどサポは応援し続けるしかできないからね。 35. 鹿京院 2015.9.11 19:16 ID: Q2MGQzNzNh 「監督を変えれば強くなるはず」なんてありませんよ・・・ ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから 36. 名無しさん 2015.9.11 19:20 ID: Q2ZTRlY2Zl ゴメン、※15を見て電車のなかで吹き出した 37. 名無しさん 2015.9.11 19:20 ID: E1OTMyYzkz こんなんもう諦めた奴のコメントですやん(茫然) 降格決まってからならまだしもこのタイミングでこんなん載せちゃう神経を疑う… 38. 名無しさん 2015.9.11 19:21 ID: ZjZDYxNjQ5 ※35 監督替えてから無敗のおたくに言われても全く説得力が無いんですが 39. 名無しさん 2015.9.11 19:23 ID: k3MzIyYjU1 降格寸前になっても自分の講演会を開いてたセレッソの岡野社長に比べれば、 まだ組織として踏ん張れるかも。 40. 名無しさん 2015.9.11 19:23 ID: M5YWM0MWVi BBQやった? 41. 新潟 2015.9.11 19:25 ID: U4ODg2ODEx 残り2試合で勝ち点5差を逆転してJ1残留したところもあったから 諦めるのはまだ早いですぜ 42. 鞠 2015.9.11 19:26 ID: E5YjBmMThj きっとまだどこかで劇的な向上タイミングがあるはず 43. 名無し熊さん 2015.9.11 19:26 ID: MxYzA2NTQ5 「いちどJ2に落ちて鍛え直せば強くなるはず」なんて昔の話ですよ・・・今のJ2は魔境なんですから 44. 清 2015.9.11 19:28 ID: VkNmUzMzdi 原因を今年だけで考えるのは良くないと思うよ。 2010年の大量流出から育成クラブへ転換したけれど、J1で育成と勝利の両立は厳しかった。 ゴドビの頃は若手の育成より勝ちを優先していた。 大榎になってからは自分の育てた若手を重用して勝てなかった。 哲学も無く、若手が上手くチームにはまらない中途半端な育成クラブの成れの果てなのかも。 45. 名無しさん 2015.9.11 19:29 ID: AzZDNkNzlh お詫び文なんて必要なほど期待値高くないだろ 46. 名無しさん 2015.9.11 19:31 ID: I1ZjI0ODcz 下で出直すとか絶対に考えないほうがいいな。 ガンバや大宮の例なんて参考にしないほうがいい。 47. 静岡人 2015.9.11 19:31 ID: JhODQzYzc2 何だろう、はっきりしないといいますか 勝つ気があるのかないのか 監督変わって変化が起きたのか など具体的に言い表せないんだよね、今のエスパルスは… とりあえずこのままじゃ降格としか言えない 選手も点取ることはできてるし石毛の様な若手もいて能力的には中位狙うことができると思うんだけどそれができてないってことは戦術だったり意識だったり根本的な問題なのかな… 地元民のコメントなんだけどサポさんはどうですか? 48. 瓦 2015.9.11 19:32 ID: I3NTdiMGNj 監督が選手がフロントが、ってより、クラブ組織のあり方としてなんか欠陥あるんだと思うよ。とにかくいい選手が根付かない。 49. 名無しさん 2015.9.11 19:34 ID: dkMDhjOTA5 どう見ても死亡フラグにしか見えないなあ・・・ いや、必死でやってるんだろうとは思うんだけど、正直どうにかなりそうには見えないんだよね。 (他サポの勝手な感想だけど) 完全に落ちるチームのパターンにハマっちゃってる。 王国静岡に憧れを持ってた世代としては、何とかならないもんかと思うんだが… 選手育成のレベルが全国的に平均化されつつあるということで、必然の結果なのかねえ…。 50. 瓦 2015.9.11 19:34 ID: I3NTdiMGNj だから、残り8戦で何が何でも降格免れなきゃダメだと思う。J2って俺らがいた頃よりも全然厳しくなってるから。 51. 名無しさん 2015.9.11 19:37 ID: ZlZWZmZTY0 よそ者嫌いのレイシストが社長を嫌ってるようで。 52. 名無し熊さん 2015.9.11 19:41 ID: MxYzA2NTQ5 ※50 だよねー。J2ブートキャンプなんて言えたのはせいぜい瓦斯さんの年(2011)まで。 ガンバさんと大宮さんは何かの間違いで落ちた強クラブが当然のように上がってきた(来てる)だけ。 強くないクラブがJ2で自らを鍛えるなんて無理だわ。 53. 名無しさん 2015.9.11 19:44 ID: Q1YWEzYjY3 ※44 『若手を重用して勝てない』それって育成できてないってことじゃん…中途半端にすら及ばない「育成クラブを目指して育成クラブになれなかったただの弱いクラブ」だよそれ 若手主体の藤枝戦見ても明らか 54. - 2015.9.11 19:45 ID: YwYjMxZjk4 清水はJ1にいるからみんなが応援してくれてるけど。J2に落ちたら、解体も視野に入れないと、赤字だらけになるよ。 支持企業も磐田みたいに大きくないから、しんないけど。 55. 名無しさん 2015.9.11 19:48 ID: QxOWQ4MmNl サポーターやめるよ 56. 磐田 2015.9.11 19:50 ID: c3NjIyOWEx 神様はそんなに都合のいいものじゃないよ。 57. 海豚 2015.9.11 19:52 ID: E3ODk0YmQ3 サッカーの神様に乗り越えられる試練だけ与えるような慈悲など無い 58. 瓦斯 2015.9.11 19:53 ID: k0OWJlMTIy てか長沢が流出した時点でねえ なにもかも手遅れって感覚が強い 仮に降格したら大前は恩義がある分残ってくれるかもしれんが かなりの人数が離脱するんじゃないか 59. 名無しさん 2015.9.11 19:58 ID: FjZjExYzVm 経験者のコメント多くてワロタ 60. 名無しさん 2015.9.11 20:01 ID: MyOTk2ODkw 清水サポの友人いわく 「このまま残留するよりも、J2で勝ちグセつけて復帰する方が良い」 J2でも突出した戦力じゃない事をまるで理解してない 61. 瓦斯 2015.9.11 20:03 ID: k0OWJlMTIy ※59 今の時代はこの流れですよ。歴史を紐解いてみてください 柏J2昇格J1優勝、東京J2昇格天皇杯優勝、G大阪J2昇格J13冠 魂が磨かれる場所。それがJ2 なお昇格に失敗すると千葉やのように繰り返したり京都のように降格スレスレになります 62. 名無しさん 2015.9.11 20:05 ID: MxM2Y1Y2I4 もし降格してそれが長引いたら 最悪磐田に吸収合併されるシナリオもあるのかなぁ 本拠地はエコパでたまにヤマハや日本平 的な 63. 名無しさん 2015.9.11 20:06 ID: FiMmEyMWM4 ※44 若手育成っていうけどさ、どんな才能豊かでも、基本若手は不安定、 最悪ベテラン中堅だけのチームで中位に潜り込めるだけの戦力は要るのよ あんさんとこ、中堅になり得た大卒数年の選手をホイホイ外に出し過ぎ 64. 栃木 2015.9.11 20:08 ID: gwMzAyMzVh 見習ってくれないかな、ウチの社長。 65. 磐田 2015.9.11 20:12 ID: Q1YWEzYjY3 ※62 ウチと清水は一見ただの地域対立に見えるけど、J初年度に色々あって根が深いんだよ。 あんまりその話題出さないでちょ。 66. 名無しさん 2015.9.11 20:13 ID: FmMDE5NTFj >神は乗り越えられる試練しか与えない J1復帰を目指すのも立派な試練ですよ 67. 名無しさん 2015.9.11 20:15 ID: M0NmFiNzQw 「絶対残ってるやる」っていう気概がないとそもそも踏ん張れない 仮に落ちても「一年で復帰コース」を目指さない限りズルズルいく 気持ちが緩んだらそこで終了です 68. 熊 2015.9.11 20:17 ID: ZjNWFmNzNj あくまで他サポのイメージだが清水ってすごい恵まれた環境に居過ぎる気がするのよ。磐田もだが。 サッカー王国と呼ばれる静岡で、専用スタジアムで、地域のサポートに恵まれ、弱くなってもついてきてくれるサポーターが居る。 あれ?普通の事か?ウチが異質なだけか…。少しでも成績が落ちるのがこえーよー! 69. 名無しさん 2015.9.11 20:17 ID: AzZDNkNzlh 今の状況もゴトビのせいにする奴がいたりするからすごいよな 70. 名無しさん 2015.9.11 20:20 ID: I3ZWRiM2Y2 まだ松本(A)、仙台(H)、山形(A)、甲府(A)の対戦が残っているし、どうにでもなりそうだけどなあ。 71. 名無しさん 2015.9.11 20:23 ID: g1ZjVkYTRm 正直J1昇格よりJ3降格の方が可能性高いんじゃないですかね 今いる若手だってJ1で試合出られるから在籍してるってだけだし 中堅以上も軒並み逃げるでしょ(特に杉山) 72. 磐 2015.9.11 20:27 ID: Q1YmI5ZGJk ※68 J2に落ちて観客の数は多少減ったけどね。 これが数年続いたらもっと離れていきそうでこわいわ。 73. 名無しさん 2015.9.11 20:28 ID: YyMmU3NzJh ※70 清水ってここ一番に勝てるチームじゃない印象があるんだよなぁ・・・カップ戦決勝に進出してもだいたい負けてるイメージがあるから、よけいに。 静岡市はプロ野球球団誘致を目指しているので、清水がJ2に落ちた時点で見捨てて(J1じゃないと支援しないよみたいな感じで)、野球にシフトとか普通にありえそうだもんな。 74. 潟 2015.9.11 20:29 ID: E3MjFlMzI5 他人事じゃないな。うちだってまだ今シーズン落ちる可能性もあるから。はやく勝ち点35までいって安心したい。 次の鞠戦、神戸戦になんとか勝ち点を伸ばしたいな。 75. 名無しさん 2015.9.11 20:30 ID: YyNThlZDdj J2でも勝てず、J1でも当然勝てず、J3にも勝てない田坂さんなんか連れてきてもなぁ 76. 名無しさん 2015.9.11 20:30 ID: IwMTg0ZGZk ゴトビさえ切らなければ今でも中位争いしてただろうに… 77. 名無しさん 2015.9.11 20:32 ID: U5M2M3Njhk 神様の与えた試練じゃなくて、自分達で呼び込んだ苦境なんじゃないですかね 78. 仙 2015.9.11 20:36 ID: dmMjNiZGYz うちはもうダメかもしれない 79. 名無しさん 2015.9.11 20:37 ID: djOTJhY2Ux 神様の居ない日曜日なんてアニメもありました。 エンディング曲しか印象に残って無いけど。 80. 湘 2015.9.11 20:38 ID: hkY2E5ODgx 左伴さん・ター坊・大輔・しょーま・・・(´・ω・`) ウチもまだまだ気を抜けない状況だから何とも言えないが・・・ 81. 名無しさん 2015.9.11 20:40 ID: YyNThlZDdj ※78 仙台の後半戦も大概だが、後半戦に入っても降格圏のクラブから大して差を縮められてないだろ 下は新潟から差を詰められたくらいで、他は2試合で1点ペースでしか縮まってないよ 82. 清 2015.9.11 20:41 ID: VkNmUzMzdi ※53 ※63 なるほど ユースではそれなりに結果が出始めたてたけどトップで水谷や加賀美、北川が活躍するにはまだ先の話だし 試合中に核になるベテランがいないのは問題になってたはずだが それを途中補強の鄭大世と角田に任せちゃうんだからなあ 83. 瓦斯 2015.9.11 20:43 ID: YzMTVhMjQw 降格未経験のオリジナル10がまた消えるのはやだな、がんばれ 仮に落ちたとしたら、大前や石毛はJ2にはもったいないと言われるんだろう ウタカも普通に出てくだろうし 84. 清水サポ 2015.9.11 20:43 ID: I1OTc1Zjg5 守備が駄目だったのは去年から明らかだったのにこうなるまでまともに誰も取らなかった。しかも主力全放出しやがって。あの時はまじで苛ついた。いきなりウディネーゼみたくなれねーよ。うちはずっとj1にいるという誇りがあるのに簡単に捨てるなんて。 85. 磐 2015.9.11 20:44 ID: AzYjRlZmE4 神などいない 86. 鳥栖 2015.9.11 20:45 ID: E2NGUxZWEw そうは言ってもウチだって明日負ける訳にはいかんのよ 87. 清 2015.9.11 20:52 ID: EwYjJjZmRm 今更こんなん出されたって何とも思わんよ。 監督交代のタイミング含め、明らかにチーム編成のミスでしょ。 もう遅いっつーの。 88. 名無しさん 2015.9.11 20:56 ID: U4ZWNjZTJk >>心身ともに今が一番良い状態となりました。 これ良いのか? 89. 名無しさん 2015.9.11 20:57 ID: gxNWFkZmQ3 ※62、※65 いっそ両方まとめて藤枝に 90. 鹿 2015.9.11 20:58 ID: MwOTM4NDIy J開幕時からの貴重な仲間の清水には落ちて欲しくないぞ…うちに簡単に勝ち点をくれないクラブだからこそ試合が本当に面白い。 鹿島は冗談でもなんでもなく降格=消滅に繋がりかねないからこれからも勝ってタイトルを取り続けるしかない。12年のリーグ戦とか今年の1stステージとか本当にこの世の終わりみたいな空気だった。これを他人事だと思わずどんなつまらない試合をしようと勝ち点を取りに行くよ。 91. 牛 2015.9.11 20:58 ID: IwZTQwZDlm ※4 このお詫び文を見てもわかるとおり、組織という概念が無い。 個々が「気迫」を持って「球際の厳しさ」と「1対1の強さ」を発揮することで「相手の腰を引かす怖いサッカー」をした結果が大榎サッカー。 92. 名無しさん 2015.9.11 21:06 ID: JhOGNiZmFk だからパンストなんか獲得しても無意味だって言ったろ 93. 名無しさん 2015.9.11 21:07 ID: kyM2U5NGFk 他者は努力してないような言い草だな 94. 名無しさん 2015.9.11 21:12 ID: ZkNTcwZTZl 勝利はもぎとるもの、神様から与えられるもんじゃない。 状況に応じて最善を尽くして勝つしかない。 >努力した者には、神は乗り越えられる試練しか与えない って信じてるんじゃダメだろ。 戦場において最初に信じれるのは己の力、最後に信じれるのも己の力。 戦う気持ちを持つのは良いけど、神頼みはダメだと思う。 95. 熊 2015.9.11 21:15 ID: MzNjY2ZDIx 今の段階で、チームとして何かしらの形なり方針なりが出来上がってないとJ2落ちてからが結構きついと思う 逆に、煮詰めるだけならJ2で態勢整えるのももしかしたら良いのかもしれない ※68 うちにはサポがどれだけ喚いても、きちんと経営者してサポと喧嘩もしてた体育会系エリート久保会長が居たからなあ 96. 海豚 2015.9.11 21:16 ID: QxMWVlYjI0 ウチも他人事じゃなくなってきてるかも・・・ 97. 牛 2015.9.11 21:35 ID: E1MjNiZjg2 ※74 うちと新潟は花火ナイターなんで是非いらしてね 神の試練を審判として裁くのが岡さん(僧侶の審判)だったりな・・・ 98. 瓦斯 2015.9.11 21:44 ID: hkN2YzMDRj 大榎さんの頃よりは簡単に負けるようなサッカーでは無いけど、あと5試合多くあればっていう感じだ。 時間切れな感が強い 残留争いを戦うのはいつも難しい 99. 牛 2015.9.11 21:44 ID: ViZGNiOWU2 落ちるときって何がではなくてすべてが悪い、誰のせいではなく全員が悪い、なんだよね… 100. 取 2015.9.11 21:54 ID: hhYTRjZDgy 土台を作って昇格する。そう考えるのはどこも同じだろう。 ただ、ちゃんとした土台を作れる監督を呼ばないと落ちた先でも勝てない。 その点ではウチの監督は当たりだったかな?ようやく土台も出来てきたし・・・。 101. 犬 2015.9.11 21:59 ID: g0NGY2Njhj 一度J2に来てみなよ。それも一年と言わずさ。そしたら神がどうとか言えなくなる。現実しか見えない。 102. 甲 2015.9.11 22:10 ID: RiMzczNjgz またうちの勝ち点あてにしてるんですか?(ため息 奇跡は2度はないからね。 103. 柏 2015.9.11 22:12 ID: c5MDg5ZThl 必死ゆえのリリースだってわかるしそのうえで本当に申し訳ないんだけど、 外部からしたらこれ見て「あぁ、もう駄目だな」って思わざるを得なかったよ、白旗玉砕宣言も同然じゃん J2で鍛えなおせば…って希望も正直薄いとしか思えない 大榎時代末期にチームの意識がバラバラって記事出ちゃったくらいだから主力が軒並み残るとも思えないし、その上で来季主力にならなきゃいけない層は藤枝に力負けレベル ポエムで茶を濁してる場合じゃない、もっと真剣に根っこから向き合わなって変えてかないとあっという間に底まで堕ちそうで、そんな清水は見たくないよ 104. 名無しさん 2015.9.11 22:13 ID: I5ZDhjZjU5 もう打つ手がない悲壮感が滲み出てますね 105. 名無しさん 2015.9.11 22:13 ID: hmMmEyYzFm 清水がJ2にきたらかつてのガンバみたく観客動員増えたりするんだろうか 106. 名無しさん 2015.9.11 22:16 ID: EwNTY0MDkx ※100 その土台の上に建てる資金が無い、ローンも組ませてもらう信用が無いのも問題で…。 107. 桜 2015.9.11 22:18 ID: NmODllODBi うちの岡野より生理的にムリ。 108. 名無し草 2015.9.11 22:26 ID: kzOTQzNTY0 チームの意識がバラバラだと、降格してもJ2の魔物にジャイキリされるぞ 109. 名無しさん 2015.9.11 22:26 ID: ZmMjZlNGRh 当たり前すぎるけどリーグ戦って積み重ねだからね 残り8試合で残留できる結果が残せるならもっと前からどうにか結果になってるわ 細かいところから大きなところまでいっぱい問題あるけど一言で言えば上にも出てる通りチーム編成ミスだね 110. 名無しさん 2015.9.11 22:28 ID: hiZDRlYjY3 個人残留しそうな選手だれだろ? 大前と、まだ若いしマトモなDFがいればやれるかもな櫛引ぐらい? 111. 名無しさん 2015.9.11 22:31 ID: U1MDdkYjE0 どうでも良いが「腰を引かす」って何だよ 「腰を退かせる」じゃないのかよ 112. 北九鳥 2015.9.11 22:38 ID: lmNzViN2Y0 そんな清水さんが鳥栖相手に勝利を納め再浮上し監督解任騒ぎ沈静化するというシナリオ、前に観た。 113. 名無しさん 2015.9.11 22:39 ID: UyYWNlMzE1 ※68立派なスタジアムとクラブハウスについては、過去の選手たちと親会社様にひたすら感謝であります。 あと恐怖心の話ですが… 磐田の場合 地方の一クラブで終わるはずが、勝ち続けたおかげで 皆さんに広く名前を知ってもらえるチームになったという感謝の心をサポーターが忘れてきている。 昇格した頃の事どころか、入れ替え戦の恐怖も知らない人が増えた。 勝てないチームでいる事が恐ろしい事態を招くという認識の人が減った。 あなたのような認識の人がいる広島さんは、この先も問題を乗り越えていけるような気がします。 114. 名無しさん 2015.9.11 22:43 ID: RiOTFmMzE1 蛙と戯れるのも悪くはないよ。 ∧( ‘Θ’ )∧ゲコリ 115. 瓦斯 2015.9.11 22:49 ID: Q0NmVkN2Rk 仁って、神は乗り越えられない試練しか与えないじゃなかったっけ? 116. 新潟 2015.9.11 22:50 ID: MzZWZmMjZh 残留争い9チーム位でやりたいよね。 ※41 残留決めた翌日に待ってましたと言わんばかりに主力CB二人の移籍報道出たよね。 117. 自業自得 2015.9.11 22:52 ID: IxNTU0ODA0 全ては無能なフロントの責任。あんな形で健太を切ったときから、今の清水の問題は解決していない。プロなんだから、謝れば済む問題でもない。結果をだせないトップが、自らの進退を問えないのでは話にならない。 118. 酉 2015.9.11 22:53 ID: FiZGQwZDhl J1最下位がJ2最下位にクビになった監督をコーチにしてから監督にしてる それを納得してるサポーターいるの? まあいまだにJ2最下位のウチはもっとやばいんだけどね U-18が初のプレミアでがんばってるのにトップがこれじゃね・・・ 119. 名無しさん 2015.9.11 22:58 ID: U4N2RjYWQ3 ※114 蛙一応今PO圏内じゃなかったか? 120. 名無しさん 2015.9.11 23:11 ID: RlMjI1NTAw ※118 お宅の場合、潰れる手前で昇格させてくれたんだから、その後がダメだからといって少し批判しすぎだろww 121. 川 2015.9.11 23:12 ID: hjMzE3YWNl うちも風間を切ったら仲間入りするかも知れん… 飛び抜けた結果を残せてはいないが、一時期のケンゴ頼みのサッカーから転換できたのは風間の功績。 筑波経由で優秀な若手が毎年入ってきて世代交代も進んでいるし、耐え忍ぶしかない。 122. 名無し熊さん 2015.9.11 23:17 ID: JiNTBlYTg3 ※113 現在のサンフレは、常にカープという最強の敵が隣に控えていて、 成績が少しでも下向けばすぐに客をかっさらって行ってしまいます 鹿島さんほど過酷な状況ではなくても、クラブもサポも勝ちには拘らざるを得ないんですわ 123. 瓦斯 2015.9.11 23:22 ID: k0OWJlMTIy 大分が田坂批判してるのって 清水がゴトビ叩きまくってたのと似てるわ クラブ支えてた功労者独りにすべて責任押し付けてる様が 124. 仙 2015.9.11 23:22 ID: I4N2RlNDQy ※32 ボーナスステージ…orz 125. 清 2015.9.11 23:47 ID: IwOTY0ZGQz 今の社長はフロントと一部のサポと記者とゴトビに造反した選手がボロボロにしたチームの尻拭いをしてるだけ ゴトビおろしから大榎を担いだ連中を根こそぎ粛清しない限り再生はない 126. 宮 2015.9.11 23:47 ID: EyOGFmODNk J2は魔境だよ。 断トツで首位にいるけど、内容的には押された試合も多いよ。 127. 鞠 2015.9.11 23:48 ID: lhNDdjYzE4 低迷の原因は守備にあると思うが、後任に田坂を据える辺り攻撃大好きなんだなぁと そもそも選手の編成が攻撃に寄ってるので仕方ないか 128. 清 2015.9.12 00:03 ID: I3NGM2NTQ2 うちが落ちたらクラブ消滅の危機もあるんだぞ… 落ちたらやり直せばいいなんてこれっぽっちも思ってないぞ 129. 仙台 2015.9.12 00:15 ID: lkM2UzNzc5 なんでだろ・・・他人事のように思えない・・・ そのうちこんな感じのお詫び文がベガルタのHPに掲載されそう・・・ 130. 名無しさん 2015.9.12 00:24 ID: FkZTRmZWE4 目標:「気迫」「球際の激しさ」「1対1の強さ」「相手の腰を引かす怖いサッカー」 実際:「気弱」「球際のもろさ」「1対1の弱さ」「相手の背中を押すお笑いサッカー」 131. 栗鼠 2015.9.12 00:32 ID: FhNmU4ZmI4 社長はさんのことはさておき、 監督が悪い→監督が選手を扱えていない 選手が悪い→やる気がないorJ1レベルじゃない 後者はあまり無さそうだからやはり監督の問題か? 132. 名無しさん 2015.9.12 00:39 ID: c3YzcxMTcy 大榎続投、J2でボロボロだった田坂を後釜にとかまともじゃないね 133. 無知ん鳥栖 2015.9.12 00:55 ID: M1NWMzY2Fj うちはうちでホームで全然勝ててないから客足が遠のく遠のく… 134. 名無しさん 2015.9.12 01:07 ID: ZiNTExYTg3 J1でやるにはディフェンスが貧弱すぎる 135. 名無しさん 2015.9.12 01:56 ID: VmMGVjNDkz 足掻いたが降格した場合は昇格が早い 足掻けず降格した場合は昇格出来ずズブズブ 今のままだと後者決定だよ 136. 名無しさん 2015.9.12 02:05 ID: JjNDI2NTk0 ※105 J2各会場の動員記録を更新しまくった13脚、そこまではいかないがそれなりに数字に表れた14磐、今年前半の桜は、全てのクラブに現役代表と元代表がいて、中でも遠藤今野や松井、フォルランといった目玉選手がいたからね。 清水の場合、例えば大前はフル代表歴があるわけじゃないからライト層に知名度無いし、テセとか(元)五輪代表もお客さん呼べるかと言ったらねぇ。そいつらも残留するかわからんしな。 チームの知名度はあるだろうけど。 137. 名無しさん 2015.9.12 02:14 ID: VmZjU5NzAx 降格したら方針転換するのかな? ユースからの昇格人数減らすとか、育成の監督・コーチには口出しさせないとか 収入は変わらないどころか減るよね?でもユースは役に立たないならロートルか他チームの出番の無い選手ぐらいしか買えないよね 玉田・田代・関口・橋本・茂庭が加入した桜さんみたいになるのかな? 138. 海豚 2015.9.12 02:26 ID: Q1ZGJjNTI0 あのさ、質問していい? 清水サポさん? ①何で1st終わった時点で監督きらないの? ②何で解任された監督連れてきたの? ③大前出てったらどうするの? 139. 名無しさん 2015.9.12 02:36 ID: JkNDI0MjU2 ※12 大宮が落ちた直接の原因は清水が最終節ドローになったせいなんだよなぁ つまり互助会崩壊の犯人は清水 140. 鞠 2015.9.12 03:17 ID: ExMjczYWVi しげおー!元気にしとるかー! 141. 札 2015.9.12 04:56 ID: JkYjUyM2Qz これからの5試合で勝ち点いくつをとるのを目標にしますとか声明だしておいて、実際には勝ち点1しか稼げなかったうちの2012年に比べれば…… 142. 栗鼠 2015.9.12 05:41 ID: A0ZjQ3Njgz とりあえず来期に繋がる監督にした方がいいぞ 143. 名無しさん 2015.9.12 05:45 ID: Q4OWM0Mjk3 ※138 清水のサポも「?」って思ってるんじゃない? 訊かれても答えようがない質問だと思うんだけど 川崎はサポが監督や選手を選んで連れて来れるシステムなの? 144. 名無しさん 2015.9.12 06:15 ID: gxNjc1MWNm 不祥事以外でこんなにも謝罪する社長いないよ 145. 宮 2015.9.12 06:17 ID: FlNmMwOTgw オレンジはみんなJ2に集まっちゃえ‼ 146. みかん 2015.9.12 06:31 ID: FhOTFhNjUw ※145 おたくは来年は戻っちゃうじゃん。 まさかのここから、奇跡のJ2残留んはたすつもりなのか 147. 名無しさん 2015.9.12 06:47 ID: NlMTExMzE4 ※138 ①は大榎さんを慕ってる主力を引き留める為に移籍期間終了後のタイミングになったのは聞いた 148. 磐 2015.9.12 06:56 ID: gxY2U0M2Vm うちが落ちそうな時に浴びせてきた罵詈雑言、心ないゲーフラなどなど 選手達には関係ないかもしれないけど、申し訳ないが因果応報と思えてしまうよ… 149. 栗鼠 2015.9.12 07:45 ID: EzMzBjNWQw ※146 連敗のトラウマがあるのでまだわからんぞ 150. 新潟 2015.9.12 07:52 ID: AyZTNmNTJh ※145 不吉な呪いをかけるのはやめてくれ~!!(゜ロ゜ノ)ノ 151. 栗鼠 2015.9.12 07:55 ID: YzMDc4MWIx むしろ愛媛がJ1上がっちゃえ! 152. 名無しさん 2015.9.12 08:18 ID: kxZjRjNjA0 大榎を引っ張りまくって次が、田坂って時点で 何もかも負の連鎖なんだよな。 153. 名無しさん 2015.9.12 08:29 ID: U1OTUyZTM5 ※148 禿同 154. 酉 2015.9.12 08:32 ID: RlOTk3Y2I1 田坂… 155. 海豚 2015.9.12 08:40 ID: Q1ZGJjNTI0 誰、補強しようとしてたんだろ? 156. 名無しさん 2015.9.12 08:41 ID: RkMThlOWUw スカパー!でミスターレッズが言ったとおり、サッカー王国の幻影を追ったからこうなった。地元の人間のせい。 157. 名無しさん 2015.9.12 08:53 ID: JjNzZkYmNi ミスもするけど、点が取れて辛うじて勝ち運も持っていたCB平岡を、今年冷遇したのは何故なんだろう? 158. 脚 2015.9.12 09:02 ID: k3YTMwZTcz 明日は我が身かもしれん・・・ 一回降格を経験したら笑えんよ(´・ω・`) 159. 名無し酉 2015.9.12 09:21 ID: g3M2EzODc5 ※123 ター坊批判というより守備構築がうまくない監督を守備崩壊してるチームの監督に据えることに 疑問があるんだよ 160. 清水 2015.9.12 10:14 ID: U0ZmU4NWJk ※138 ①1st終了時点でも遅いと思う。昨シーズン残留で、大榎ありがとう!で勇退。がベストだった。 ②もっと良い人いたろ!って思うけど、チーム規模とか時期を見てもしょうがないかなって。 ③ドイツから戻ってきたころの大前ならともかく、今の大前ならそれほど。 もちろん残ってくれないと困るけどさ。 161. 清 2015.9.12 10:14 ID: g3N2Y5YTRj ※157 平岡に関しては大榎が犬飼をレギュラーにしてたのもあるけど 怪我の影響でキャンプの合流も遅れたしシーズンが始まっても捻挫に骨折もあってとてもレギュラーで出られる状態じゃなかった 162. 川 2015.9.12 10:23 ID: A4NGY2NTI4 清水日本平は遠征先にちょうどいい距離だし、飯はうまいし、街の雰囲気が良いし何よりスタジアムが綺麗。 最近勝ち点もくれるし頑張って残って欲しい。 163. 名無しさん 2015.9.12 10:29 ID: U5Y2JkNjIy J2で戦う事も神の試練とか言い出さないよな…… 164. 名無しさん 2015.9.12 10:48 ID: k3MDllZmQ5 157です。 そうか、平岡の怪我そんなにひどかったのか…。 教えてくれてありがとう。 165. 名無しさん 2015.9.12 11:16 ID: Y5MmQwYmY4 天皇杯よりリーグ戦に集中でいいと思うけど 166. 名無しさん 2015.9.12 11:41 ID: YyZThkYmE2 まるで現状は天災のせいみたいな言い分だけど、人災なんだよなぁ。 「努力した者には~」 ここがサッカーには相手がいて周りはもっと努力してる、相手の努力を上回らないと意味がない。 そもそも本当に「努力した」か疑問。 167. 清 2015.9.12 12:31 ID: ViN2QyMjdl ※148 つ鏡 いやそれお前らが先にやったことだろ 一字一句違えずに返すわ (だからといってやり返して良いわけじゃないが) 168. 名無しさん 2015.9.12 12:44 ID: RkMThlOWUw ** 削除されました ** 169. 海豚 2015.9.12 13:08 ID: cyNjA4Yzdj ※162 今年は勝ち点どころか5点取られたぞ 170. 潟 2015.9.12 13:13 ID: FhODViNGMz オレンジとして残って欲しいとは思うが、 残留争いはそんな甘いものじゃない 171. 栗鼠 2015.9.12 13:20 ID: RmMzg5YTY1 落ちて上がるまでが試練じゃないの? 172. 川崎市民 2015.9.12 13:53 ID: ZkOTkwYjdl ※167 そのレス自体が言い返してるやん…張り合うの好きなんだなあ。 だからって磐田に張り合ってJ2落ちなくてもいいじゃない 173. 名無しさん 2015.9.12 14:22 ID: FjOTk1MWQz ※148 ※167 ※172 の張り合いを高みの見物している藤枝MYFC 174. 名無しさん 2015.9.12 14:30 ID: ZkYzljYWJk ** 削除されました ** 175. 赤菱 2015.9.12 14:45 ID: BiZjExMmVl オリ10がんばれとか、内容はいいサッカーしてるだとか、 それはそれとして、19日はどうしても負けられない。 「最低の連休が待っている」になっちゃったら困るじゃんね。 176. 名無しさん 2015.9.12 15:01 ID: g4MTgyZTkz ※167 ※168 なら同じような事をした自分らが同じような事に なってるのも 当然の事として受け入れるしかないね 177. 赤 2015.9.12 15:19 ID: EyMjU4Mzk1 なんかこのポエミィな「神の試練」のくだりに、エスパルス曲線的な根拠のない精神論を感じてもう…。 どのチームもひとつでも上にいくために、ひとつでも多く勝つために努力してるんだからさ、現状は試練でもなんでもなくて、毎日の積み重ねの結果でしょ。 それを社長が「試練」とか…。 ま、BBQやるならフラダンスもしとけ(´・ω・`) 178. 熊 2015.9.12 15:59 ID: BlODdlMzFi オリジナル10仲間としても市民クラブとしてもシルバーコレクターにしても 個人的に何かしらの共感をもてるクラブなので応援しています 179. 名無しさん 2015.9.12 16:08 ID: M1M2I3YmUx ※113 磐田に関しては世界的な大企業がバックについているというのが大きい。 だから選手流出しない。 180. 名無しさん 2015.9.12 16:08 ID: YwMzUyNTcz 磐田が降格濃厚になってショック受けてる応援番組パーソナリティのツイートを晒してゲラゲラ笑ってる連中(自称ゆるサポだのコアサポにはついていけないだの抜かしてた奴等)の醜い姿見て ああこいつら末端まで腐ってるわと見切りつけた 181. 名無しさん 2015.9.12 16:17 ID: E0YmE0NjJm トップとしてやることはやった。 あとは現場がやれるかどうか。 信じてる! これではダメだと思います。責任の所在を組織の中ではっきりさせるのはいいけど、社長はすべての責任を負う存在ですよ。 こんなことしてたら、そりゃーバラバラになりますわ。 182. 名無しさん 2015.9.12 16:29 ID: AzMjBlM2Zj ※180そうやって内ゲバに持っていこうとするから嫌になったんだよ 綺麗なサポーター様たちが、自分と意見の違うサポの言動チェックして文句ばっか言ってるから おまえみたいなのも嫌い 183. 名無しさん 2015.9.12 17:47 ID: JmZjk1M2I2 今日の試合は大事になりそう…。 相手の鳥栖さんも決して調子よくなくいつも失点してる。野球みたいな試合でもするのかな。。。 184. 名無しさん 2015.9.12 17:59 ID: FkNzVmODUz 大丈夫だよ、清水くん。 一緒にJ2に言ってくれる松本山形がいるから。 サミシクナイ… 185. 磐田 2015.9.12 18:09 ID: Q1ZWZhZTJm ※179 今シーズン始めFWがひとりもいなくなった気がするんだけど気のせいかな… ま、こういう声明出してしまった以上、今日勝つか負けるかはでかいんじゃないかね。出したそばからあっさり負けるとかなりガックリくるでよ… 186. 名無しさん 2015.9.12 18:29 ID: VkYjliNzRi きょう清水はなかなか勝てないBS劇場なんだよな・・・ きょうの試合は残留争いの今後の流れを決める大一番だからなぁ。鳥栖もきょうの結果次第ではそろそろ監督交代を視野に入れてるかもしれんし。 またヤマハ発動機がバックにいようが、いまのJリーグ(日本サッカー全体)自体「一寸先は闇」状態だからね、どうなるか分からない。15年以上前になるが、ANAだって読売新聞だって撤退している。最近でもYKK APが支援を縮小しているんだから。清水もJ2降格だと鈴与の支援が減るかもしれんし。 187. 名無しさん 2015.9.12 19:47 ID: g3ZTdkMjQx ※182 気が合うね、こちらも君みたいな自由と無法を履き違えた手合は嫌いだよ 188. 名無しさん 2015.9.13 02:31 ID: QwMDU0MTZk ジェフサポさんに神は死んだなんて言われると感慨深いな。 189. 鯱 2015.9.13 07:16 ID: MwYTI5MmRl カンガルーのAA思い出した 190. 名無しさん 2015.9.13 11:00 ID: g2YjY4NGM2 とりあえず降格したら辞めないとな。変えてもダメならまた辞めて。 繰り返して行ったら人材がいなくなりそうだけど、まあサポが望んでるんだから問題あるまい。 191. 栗鼠 2015.9.13 15:05 ID: U1MWExMTE1 そこでみうみうですよ(何 192. 清 2015.9.13 18:44 ID: hjZmVjMzlh ※102 はっきり言ってそっちも見下せる順位じゃないだろ。 こっちが勝ってもおかしくないんだよ?お気楽だな 193. 名無しさん 2015.9.25 08:06 ID: QwMmU3YzAy 点を入れなきゃ の焦りからゴ−ル前 自力でシュ−トしすぎ 仲間を信じてパスださねば 自爆行為が多い ディフェンスも相手のポジションを確認していない。 要はサッカ−のチ−ムワ−クとプレイの基本ができてないのです。 次の記事 HOME 前の記事
ID: E5YjEwNThi
※19
去年の俺らもそちらさん相手にはその成績だったような・・・
ID: QzOTNjNjJm
※16
照子「よし、私は許されたわね」
ID: ZjYjc1Yzg5
また髪の話してる
ID: A5MTBkNDE1
勘違いしてゴトビ切った時点でこうなることはみんな分かってた
ID: U2YmIwN2U4
※22
タイーホ
実力を考えると、選手を全放出しても
社長だけは絶対キープせな…
(まあそんなことを考えるのは俺ぐらいの
もんだが)
ID: gyZDNlYzJj
まだ諦めんなよ…
ID: VkNTlkODlm
J2に落ちてもむしろ土台からチームが再建されて一年でJ1に戻って上位で戦えるようになる
…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
ID: lmN2NmNzlk
残留争いのライバル、松本がなぜエールを送るのか…(混乱)
他は全部蹴落とすくらいの気持ちがないと無理だよ
ID: k0OWJlMTIy
ぐだぐだと妥協していつまでも決断できずに大榎ここまで引っ張ってきたフロント陣が悪いと思うわ
田坂コーチじゃなくてその時点で首挿げ替えとけよと
ID: Q5NTdkZDg5
社長「ちゃんとまとまてるよ!」
ID: g2MGIwZGE0
左伴相変わらずだなぁ…
ID: Q4YTk5MDgx
今後の日程を見てみると、10月17日に「ホームでのvs仙台戦」というボーナスステージが控えているから、何とかなるっしょ。
ID: VmMzA1MjUy
それでも人生は続く
サッカーも
ID: k4Y2IwNTM2
手を打っても手を打ってもこの時期に順位が上がっていかない。勝ち点が増えない。
降格した時の記憶があるだけに心中察するものがある。辛いとこあるけどサポは応援し続けるしかできないからね。
ID: Q2MGQzNzNh
「監督を変えれば強くなるはず」なんてありませんよ・・・ ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから
ID: Q2ZTRlY2Zl
ゴメン、※15を見て電車のなかで吹き出した
ID: E1OTMyYzkz
こんなんもう諦めた奴のコメントですやん(茫然)
降格決まってからならまだしもこのタイミングでこんなん載せちゃう神経を疑う…
ID: ZjZDYxNjQ5
※35
監督替えてから無敗のおたくに言われても全く説得力が無いんですが
ID: k3MzIyYjU1
降格寸前になっても自分の講演会を開いてたセレッソの岡野社長に比べれば、
まだ組織として踏ん張れるかも。
ID: M5YWM0MWVi
BBQやった?