【J1.1st第13節 浦和×F東京】浦和が2点差を跳ね返す逆転勝利!槙野2発・李決勝弾で連敗を3でストップ
- 2016.06.22 22:02
- 294
おすすめ記事
294 コメント
コメントする
-
勝って嬉しいけど、それ以上にホッとした。
自分はミシャ解任反対派だから。でも瓦斯さん好きだし、3戦引き分けで波に乗れてなくて、うちは引き分けどころか3連敗だから一緒にされたくないかもしれないけど勝手に同志のような気持ちもあった。
お互いに監督解任騒動も聞こえてきたし。
だから今回のことも、城福さんのことを思うと複雑。
瓦斯サポさんは大半が解任派なの?
そうならいいけど、ネタだけでホントは反対派が結構いるなら気持ちわかるからなんかつらいよ。
自分も前半の時点で赤サポがミシャ解任決定みたいに騒いでて凄く悲しかった。
実際どうなの?
城福さん擁護は瓦斯さんの中で少数派?? -
無理やりポジってみる
・ムリキとバーンズの組み合わせってどうなの!? って感じだったけども、思いの他よかった。次は中2日だから無理だろうけども、2ndからはデフォルトにしてもいいかも
・前半はアグレッシブな守備が効いてたよかった。あとはこれを後半も続けられれば……取りあえずの要望としては、本職のSBをベンチに入れて欲しい。駒野が当分無理そうなら、柳を入れるか、1年目のルーキーなんか嫌だってんなら夏に補強して欲しい(室屋は無事ならリオ行っちゃうだろうし……)。少なくても拳人SBよりは批判少なくなるだろうし
あとはムリキ・バーンズを両方ともスタメンに使うなら、同タイプ(スピードでカウンター)の選手がベンチにいて欲しい。こっちもナオやタスクが無理なら要補強かな -
鹿島セレーゾ末期と現在の浦和ミシャ比べる声出てるみたいですが、確かにそう思います。
スタイルなどは全く違いますけどね。セレーゾは若手にビシバシして、奮起を促す事は出来るけど頭の良い監督では無かったように思います。三冠できた時は、小笠原中心に若手の才能が豊か過ぎた。それにベテランの力も合わさってドカドカーンと。と言っても昌子も土居も植田も今中心選手として活躍できているのはセレーゾのおかげとも言えるので極端な話は出来ませんけどね。浦和さんに対して特別嫌悪感とか無いですけど(無論、今年勝つまでは良い感情も無かったですが笑)、今のミシャサッカーでは色々限界があるでしょう。他サポ的には橋本なんかは他クラブならバリバリスタメン張れるのに勿体無い…と思ってしまいます。
対戦した時、梅崎や駒井なんかは怖かったけどな。 -
去年監督交代をしたチームのサポーターとしては、やはり監督交代は劇薬であるから難しいという意見になってしまうよね。
うちは結果的に成功とされているけれど、初戦が相性のよい東京さんで運が良かった。もし、負けていれば降格もあったと、普通に思う。
また、石井さんは元々コーチだったから練習時間とか内容も中断期間を計算しつつ少しずつ変えていったから選手の肉体的にも過度な負担がかからなかった。
1st終了を区切りに解任は精神的にはまっとうな時期だけど、期間は普通に一週間しかないからあまりにやることが変わりすぎてしまうと精神、肉体共に厳しい。
解任派の方は次監督として案があるのかな?うちも「もうジーコを呼ぶしかない」とか言っていた位だったから必ずしも浮かばなくてもいいと思うんだけれどね。 -
※216
ミシャにはウチのサポの全員といってもいい位の人が感謝してるんだわ。 本当に救われたと思っている。
悪夢の2011年からこんだけ持ち直してくれて優勝争いするところまで毎年のように連れて来てくれる監督なんて
当時のウチにはミシャ以外いなかっただろうし、内容も攻撃的で美しいゴールも増えたし感謝してるのよ。監督には色々タイプが居て、土台を作るのが得意な人、トップレベルのクラブを率いるのが優れている人
残留争いにめっぽう強い人、昇格請負人 とか色んなタイプが居て、ミシャは構築が凄く優れている人。
優勝争いするところまで育ててくれたけど、タイトルを獲ってくれる監督ではないことは皆さん周知のとおり。
今年いっぱいはミシャと目いっぱい闘うけど、もう来年はお別れした方がお互いいいと思うんだ・・・。 -
※277
全くもって同意。城福には凄く腹が立つが(特に受け入れがたいとかの発言は失笑モノ)、それ以上にフロント(強化部・GM)への怒りが強い。しかも、補強は監督が希望する選手とは違うタイプを取ってくる、そもそも監督を2~3年ごとに変えてやるサッカーも完全リセットが良いと思い込んでて、結果が悪くてもフロントは責任取らず居座り続けてるんだから質が悪い。ユースもブレブレだし、クラブとしての継続性が皆無すぎて泣ける。鹿島の爪の垢を煎じて飲めってんだよ。俺自身はマッシモ監督の3年目は懐疑的だったけど、それでもあの成績を残されたら継続させるしかないでしょって思ったし、その代わりに招聘したのが城福だから最後までソシオ継続を悩んだ。だから、今からシーズン終わった時のことを言うのはアレだけど、フロントの動きによっちゃソシオやめてクラサポだけにする。
ID: FhMDlkNzY1
※77
【ゴール動画】浦和レッズ 李 忠成選手が勢いに乗った攻撃で逆転ゴール!
https://www.youtube.com/watch?v=d2MVrFvkxnw
ID: MzMzM1YWI4
2-2以降はどうあがいても逆転を免れそうにない展開でしたね
この前のナビの決勝を思い出して切なくなった
ID: IzNDUwMzQx
おい……見てるかセホーン……
お前を超える逸材がここにいるのだ……!!
「受け入れがたい」
ID: FjZTA5ZTMy
ハデソン退団報道ある今
クレオ
エウケソン
コンカ
さて瓦斯サポ一同さま、夏から誰欲しいですか?w
ID: MyNjQyNmZj
※77
https://twitter.com/J_League/status/745591760970096640
ID: UyNGY2YmM5
ムリキのシュートチャンスを西川が弾いてポスト直撃したプレーが完全に分岐点だわ
3点目取っていたら,東京が勝ってたな
ID: kxNTliNjI2
完全にやらかしたな
でも守備やばいぞ浦和
ID: MwMTdjMTRh
まさかドメサカ版珍監督コネクションにJFK入っちゃうの?
漢 前田
前ぺ
セホーン
JFK←NEW
ID: MyMjE0ZGU2
※77
李はオンサイドで間違いない
終わってみれば、これぞ浦和対東京って試合だったが、
まともな監督なら2点差は守りきってくれたんじゃないかと。。。
ID: MxYzg4NGFh
いったい何が足らないんだ?サポの覚悟か?
ID: c3MDM2Zjgz
ここまでわかりやすく「監督のせいで負ける」ってのも珍しい
ID: IyZmQzMjJj
※88
甲府時代は昇格&残留もさせてるから、迷将ではない。
でも、ちょっと金銭や選手洗濯の自由があるとロマンに走るので、そういうクラブ向きではないっぽい
ID: MyNjQyNmZj
この程度でセホーンと並べるとか正直舐めすぎでは
ID: U5NjIyYTIx
とりあえず今日だけは 「勝てばよかろう」 という事で
こんなジェットコースターみたいな感覚は3年前の大分戦以来だわ
ID: czMDBkNzBh
※92
洗濯するのかwww
ID: U5NjIyYTIx
ホラリラロ
ID: I5Y2U2YWUy
※69
現地帰還組。
同じ事をスタで思ったわ。鹿さんから見ても、そう見えたんだな。
去年の鹿さんは手遅れになる前に手を打つって事で、監督変えて、結果、タイトル獲ったけど、浦和にそれが出来るだけの土壌が残念ながらあるとも思えないし、やってるサッカーが特殊過ぎてなかなか難しいんだよね。
今年はどうなってもミシャと心中しそう。
とにかく、今日の勝利に浮かれず、タイトルを取れるように、全力を尽くし続けて欲しい。
ID: g0NjMzZmVk
毎度毎晩みんな浦和が大好きなんだな
ID: UwMWRiNjQ2
※15
ごめんね、UMAも太郎も垣田も育てられなくなりそうだ
約束破って本当にごめんね(´・ω・`)
ID: Y2MTBlN2Qw
交代するたび失点増えるよ!すごいよ城福!
中盤より前で、今日は効いてるなーって選手をどんどん交代したりポジション移して
その度にどんどんチームが悪くなってるのが目に見えて分かって逆に面白かったわ。
交代で流れを変えられない監督だとは思ってたけど
逆の流れに変えるのはできるんだね、城福。