閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

V・ファーレン長崎の新練習場「諫早市サッカー場」が供用開始 総事業費は13億3千万円

94 コメント

  1. 長崎市に対して諫早市のなんと協力的な事
    こんなに立派な施設、クラブハウス設置スペースも確保してあるし将来的にはこちらがメイン練習場になるのかな
    まあJ4年目にしては環境は整って来ているよ

  2. いいなぁ。

  3. ウチらも地元によくしてもらったから、この負い目を地元活性化でお返しして行かねばならないと考えている
    そうやってはじめて地元への貢献になるのだから

    このニュースで初心に返ったよ

  4. サッカーに集中出来る環境は大事だよな

  5. ** 削除されました **

  6. いいなあ、天然芝の練習場。

  7. 長崎はJ2の後半戦の順位では現在トップ
    札幌、松本よりも調子がいいクラブ

    練習環境が更に整うって事は益々勝ち点伸ばしていきそう

  8. ウチとかJチーム無いのに練習場が一杯あって同時に数チーム抱えられるって、もしかして凄いのかな・・・?

  9. 他のグラウンドと併用かよ…

  10. ※16
    廃校になった校舎とグラウンド
    使われなくなった公共施設なら
    一つや二つはありそうなものだが

  11. こっちのがよさそうだし戸石の使用がだいぶ減るのかな?
    諫早凄いなー。長崎市はほんと…森スタどうなった?

  12. 戸石、田中町に続いて、今回事務所から近い多良見にも完成したことで、多少の移動の手間はあっても、施設や芝の痛みに悩むことはないのは強みかな?
    あとは選手寮をリフォームなと出来れば、地理的な条件はともかく、環境面ではJ2では結構なアドバンテージになるんじゃないかなぁ

  13. なんかすごいバブリーだなあ
    良く作ったわw

  14. ※30
    ええ、一つや二つどころではなく数多くありますよ。市内中心部も含めて公民館と化している旧小学校が・・・
    でも整備に踏み切るまでが大変なので、とりあえず要望を出す感じですね。

  15. ** 削除されました **

  16. なかなか良い感じじゃないか。
    13億3千万円か・・・普通に作ったらそれくらいはかかるんだな。
    ウチも野人スタを作ったけど比較してみると結構節約してたんだなって思うよ。

  17. わざわざ突っかかるコメントする人ってw

    ※35
    随分と嫌な言い方されますねー
    【被爆地の街】とわざわざ限定する意味はあるのかな?
    ま、長崎は長崎で広島さんとは違う問題あるので期待してない

  18. 長崎V・ファーレン諫早に改名する日も近いかもしれない

  19. もちろん補助金受けて作ってるからバブリーでもないよ。

  20. ※38
    北海道コンサドーレ札幌「俺らの後輩か」

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ