ルヴァン杯制覇の浦和レッズ、ペトロビッチ監督が来季も指揮へ 岡山FW矢島慎也と千葉MF長澤和輝のレンタルバックも決定か
- 2016.10.16 14:26
- 114
おすすめ記事
114 コメント
コメントする
-
※81
ウチはサポが特にだけど、ACL本気で獲りたい勢にしてはやってる内容が絶望的にACL向きじゃないw
身体強くバチーンて当てられて中央を高さで固められると、いくらサイド崩しても・・・という。
やっぱ、06~07年のときのような、ワシントンやポンテの個に頼って他は全員守備みたいな
中国勢・主に広州恒大みたいなのがACLでは安定するよね。 硬いし打開しちゃうし。
パスワークが成熟して、層も厚くなったからある程度上は狙えると思うけど、優勝はどうだろ・・・
フィジカルマシーンで身体投げ出してくるクラブばっか打ち破っていかなくちゃだからねぇ。 -
こっち側の勝手なイメージだけど、ガンバ・甲府・鳥栖・神戸 とかが国内版仮想ACLみたいに思う。
柏木とかが怪我しちゃうんじゃないかって勢いでパスの出所潰してきて、中央硬くて、FWが鬼で。
並べて感じるけど、やっぱ苦手なとこばかり。 ACLだとこれに芝酷い+マジ怪我が追加されるし。Jリーグって、基本ずるずる下がってのリトリートで相手のミス待ちの守備ばっかだし
実際それでなんとかなっちゃってるシーンばっかだけど、ACLで反則外国人にゴリゴリされると
結構どうしようもないんだよね。 昨日のアデミウソンみたいなの本気で厳しい。連投+長文スマソ。 昨日のガンバみたいな、硬くて運動量あって中央で潰す型がACL強いと思うよ。
-
赤さん今期残りのタイトルはリーグと天皇杯でわけあおうよ!
※81、※87
ACLは個人的に広州広大戦をみてミシャサッカーでいけると確信したけどなあ
決勝トーナメントも自滅したようなもんで内容でまけてたわけじゃない
うちみたいにアジアの土俵に降りてドツキあいしてたら個人の選手の調子に左右されてしまうし対策しやすいしねー
広州広大もゴリゴリサッカー続けたおかげで見事に対策されてGL落ちたしさ
ミシャサッカーを覚えたものは誰がでてもある程度戦えて、それ+個人の能力や発想を加えられるからなかなか捕まえ辛いと思うよ
誰々の特徴やプレーエリアを研究して誰々をケアすれば機能不全に陥るというものではないからね
ミシャサッカーはこちらのフォーメーションで仕掛けて相手の守備ブロックを広げて崩す以上、
後ろはどうしても強さとチャレンジ&カバーの徹底を求められるけど、
これは初期ゾーンプレスからの宿命だしね
先日のアデミウソンに独走かまされたときも森脇がゾーンディフェンスの基本中の基本をやってりゃ抑えられてたしねw
遠藤がアデミウソン潰しにでていったのにポジション修正せずにぼさーっとしてんだもんw -
※81
俺は今年のACLを見てミシャサッカーでもあと少しの+αでアジアの頂点に立てると確信した
ミシャサッカーは十分ACL向きのサッカーだと思う
なぜなら特殊でこんなサッカーをしているのは世界でもウチと広島だけだから、初見で対応するのは非常に難しい
国内ではウチがどういうサッカーをしてくるかなんてみんな知ってるけど、海外勢はそうじゃない
初対戦の相手が前半パニックになることは多い、なのに決めきれずに後半相手が慣れてきてパワープレー等で点を取られる
それが去年までのウチがACLで負けるパターン
今年は遠藤が入ってパワープレーにもだいぶ対応できるようになった具体的にあと少しの+αとは決定力かな
相手のディフェンスを崩して決定的なチャンスを作る力は東アジアのクラブの中でもトップクラスだと思う
後はそれを決めるという個人の問題
今の興梠のポストプレーや周りを使うプレーをこなしつつ、興梠より遥かに決定力のある選手
そんな選手を獲得できれば他のポジは今のレギュラ-陣でもかなりの確率でアジアの頂点に立てると思うなので今年のオフはFW以外のポジはレンタルバックで良いから、FW1人を大金を使って獲得してほしい
ミシャがそういう補強をする監督じゃない事は分かってるんだけどね
現実的には今のサッカーをさらに磨いて、3回の決定機で1点も取れないなら5回決定機を作る
そうして頂点を目指すしかないね
ID: FkZTQ1MzJh
豊川と先生目当てに岡山の試合見てると矢島の存在感が凄くてな
J1で見るのが楽しみな選手だ
ID: AzNTkzYzQx
※52
FC.TOKYO魂 面白いよねw 土屋とゆってぃが面白すぎるw
「もうハイライトは見せません!」 とか 「もうずっと勝ってた事にする」 とかツボったw
ID: AzNWI5MjUy
岡山さんには感謝しかない。育ててくれて、応援してくれて、五輪にも送り出してくれた。ありがとうございます。
直輝は怪我さえ無ければ…でも万全でも今のウチには難しいかも。岡本はいずれ戻すのでは。来年かは分からないけど。
ID: M4NWMzNTU0
※60
うむ
興梠もズラタンももちろん好きだけど全然足りない
赤サポとしたらやはりワシントンレベルの異常な決定力が欲しい
そうすれば今の浦和ならJは余裕で勝てるしACLも狙える
ID: ZjN2MwMDcy
石原あたりは出ていきそうだけど、どうだろ?
ID: VjYWVjZjMx
※21
神戸を忘れてる。
名前挙げたどのクラブよりも、今の神戸のほうが強そう。
ID: M3MGRhZDBm
岡本、阪野、茂木、橋本辺りはどーするのさ
ID: c3MDYzZDA3
うーむ今年で個人的に勇退して欲しかったから
何とも言えないなぁ あんまり長くやると戦術が相手に読まれやすくなるんよね だから城福さん?でもフィッカデンティさんとかの新監督が率いるレッズが見たかったなぁ
ID: czZjc0Yjk5
※66
浦和にナビスコでコテンパンにされてたような・・・
ID: UwMGRmM2E5
石原戻ってきてもええんやで。広島でも出れんかもしれないが・・・
ID: YzZWU5MDkw
※62
サポーターが番組作るとあーなるよねー、って感じだよねぇ。
あの二人は「そのうちウチが勝ったらボロクソ言ったるからな!」くらいの気持ちあるんだろうけど、
いつ勝てるかも判らんし、そもそもウチが勝ったら赤さんはあの番組見ないでしょうに。
ID: RkZGYyNzc0
※68
ようやく五年かけて結実した今年の圧倒的なサッカーを見てそう思う人もいるのか……
強豪のサポはすげえや
しかも、JFK(笑)とか守備重視のミステルとか信じられないな
ID: czZjc0Yjk5
※72
ミシャ勇退の件は流石にどうかと思うけど、浦和サポは攻撃的なサッカーを見たくないといっている人が(比較的)多いんだよね
ID: NlOTI4YWI5
※73
埼玉県民は控えめな人が多いから
出しゃばるような人が嫌いなだけ
攻撃サッカーは別に嫌われてないよ
ID: cyNjViMWNl
J1の賞金の件があるからこのタイミングで黄金期迎えるチームは幸運だね。ビッグクラブ化しそう
ID: czZjc0Yjk5
※74
マジかよ某浦和ファンコミュで7割近く守備的なサッカーのほうがいいっていうアンケート結果なかったか
ID: Q4MDk3NDE0
ぶっちゃけ6年もあの経済力で監督やってたら小倉でも一回くらいタイトル取れるよな…
ID: U4NGM0NzM1
※77
無理(断言)
ID: hmMTBjYThm
※77最初の方は降格しないように堅実なサッカーしてたんだぞ
ID: k0NTE1Njgz
岡本、やーまん、石原くーださい(^ω^)