川崎市が等々力陸上競技場サイド・バックスタンド観客席の改修を発表 来季ACL用に一部座席を入れ替え
- 2016.10.18 13:10
- 95
おすすめ記事
95 コメント
コメントする
-
「等々力の座席問題」というと…背もたれよりも,自由席の過剰な席取りがより身近なものとして思い出される。
まぁどの混雑するスタジアムでもある問題だけど,特に川崎Fは今季好成績なのもあって等々力のキャパが追いついてない。そんな中でも座る人数分以上の席を取る人の多いこと…。
席探しに困っている人や立ち見の人を見ても何とも思わない連中が多すぎる。
自分の荷物を隣の空席ではなく足下に置けば,その空席分の人数のサッカーファンが席に困らず観戦できるのになぜ何も思わないのか。どのクラブでも構わないから,混雑時に一度クラブとして徹底的に荷物置きのための過剰な席取りを取り締まってみてくれないものかな。
今季は結構成人が子ども向けチケットで不正入場して処分を受けるケースが目立ったよね。
過剰な席取りなんて本来料金を支払うべき座席を無料で使用しているのと同じなんだから,不正入場以上の処分がなされてもいいとさえ思うわ。 -
※37
確かに等々力での試合では08年から席ツメ隊が登場してるよね。
画期的だと思ったし,実際当初は観客のマナーも向上してたみたい。
でも現状は…クラブが理想としてた「観客同士での声掛けで荷物用の席取りをなくす」ってところには程遠いかと。今はスタジアム前で席取りマナーについて人形劇をやったりもしてるけど…効果を実感することはないなぁ。
キックオフ20分前にスタジアム内でも席ツメのアナウンスがあるけど,それによって荷物を足下へ移動させるような人もあまりいないかと。
対策をとり始めてから8年が経ったけど,新たな対策が必要なんじゃないかな…。だから,今の等々力は荷物席が解消されてるとは言い難いね。
今季は混雑してるから,自由席では普通に1階席での立ち見も,2階席通路での座り見(?)も大量発生してしまってるよ。 -
「最後尾」ってのが強調されてるけど、市のHPに公開されている説明資料によると、2階席に2本ある通路(中段と最上段)に背中が面してるすべての椅子(約1200席)が対象。1階にも設置できるタイプの椅子を全部かき集めるとこうなるらしい。
対象の約1200席のうち1000隻をホーム側コーナー部(ヨシメーターの下あたり)に、200隻をアウェー側コーナー部(緩衝地帯よりはホーム側)に設置する。(詳しくは資料の図を見たほうが速い)椅子を新規で買ってきて取り付けるより1/4程度の費用(だいたい1000万を切るぐらい)で工事できるらしい。
サポーターからの支援の申し出は既に届いているらしく、交換工事の際にはなんらかの支援を呼びかけることも検討したい、とのこと。
今年度は陸上競技場には工事しない予定だったのに緊急で予算確保して工事をねじ込んだのは、行政としては頑張ったほうじゃないかな?
ID: Q4NjFkMDFi
中原区に引っ越して来たとき、
等々力に試合見に行ったけどピッチが遠くて残念だった
専スタ建たないんだな川崎は
ID: M2MmUxMDk0
※59
アウェイ側の改築終わるまでダメです。浦和とかマリノスとかの大量のサポーターが一階席で跳んでるだけでもこっちはいつ壊れるんじゃないかとハラハラしてんだから。これで二階席でも跳びだしたらこちとら怖くて試合どころじゃなくなっちまう
ID: MwMTI0OGVm
※
つ武蔵小杉周辺の御手洗
再開発エリアだけあって綺麗な洋式ばっかだよー
商業施設以外から駅ビルまで
どーせ真夏以外、ユニの上に服を羽織るんやし恥ずかしくないでしょ?
ID: c3YjAyZTQ0
※32
今年全然等々力行ってないから何とも言えないんだけど、等々力の席詰め隊っていなくなっちゃったの?
ID: E5YWY2Nzg3
※44
席詰め隊いいなーと思ってたけど、なかなか難しいのですね。
それでもオフィシャルで呼びかけてて、※47さんが言われてるようにお願いできるスタッフさんがいるのはいいなあ。
味スタでもぜひ導入してほしいです。ホーム自由席の荷物席は酷いもんです。
下手すると同一グループが複数箇所押さえてたのか、キックオフしても誰もいないエリアがあることも…
ID: EwOGJjYzFl
席詰めは最終的には席増やすしかないからなあ
満席に近いのに荷物席が論外なのはもちろんだが、
そもそも等々力なんて一時期を除いてここ10年ほぼずっと自由席なんて数時間前に行かなきゃまともに座って見れないんだから、それ前提で考えないと。試合開始直前に行って一番安い席で満足に見れたら、それはスタジアムスカスカでしょう
ID: NjZGY4NmI1
なんか一部の人からサッカー専用スタジアムを作れ的な話が出ているけど、そもそも川崎市内にそんな土地ほとんどないぞ
広島で一時話題になったように海沿いでつくることは可能かもしれないが、誰得スタジアムになるだけ
ID: M0ZjUxNTQx
席つめの議論だけど、先に自由席を取る人だって朝早く起きて抽選して、開門時間前から並んでるわけで。試合直前に来て席がない!試合みたいのになんで立ち見?って人はいささかムシが良いような。そういう人向けに指定席があるわけで、価格も安いゾーン指定席だってある。過剰な席取りは問題だけども一番安い自由席で直前に来て良いところで観れると思うなよとは感じる。
ID: kwNGUzZGYz
新丸子の某大衆食堂の席を増やすのはどうだろう(蝗案)
ID: VmYzNmMGFk
アメフトやってる富士通スタジアム川崎は専スタに魔改造できないのか
ID: NlZDdjOGUw
これには川崎在住の俺もにっこり。
ID: E4MmIzZGFl
※68
席はチケット1枚につき1席なのに荷物おくために席を取らないでってことでしょ。
ID: c1OWM4MWRj
※68
「自由席」のチケットを買ってるんだから、場所の良し悪しは別にして「席」は保障されるべきでしょ
代金を払っていない席に荷物を置いて、代金を払っている人の権利を侵害するのは間違っていると思うけど
ID: ViNzY5ZWQ5
俺の税金がこんn(
ID: RiYTljZTc0
※68
あなたの言いたいことと席つめの議論は、同じ話にすべきではないと思うなあ
ID: Y4Njc2YTI2
※67
多摩川の上に作ろう
丸子橋かガス橋のあたりなら川幅も十分でしょ
ID: hmY2MwODM1
※68
お前みたいなのがいっぱいいるんだと思うと寒気がするわ
ID: VhMWFiOTkw
業界初!背もたれ付きチケット発売を期待してたのに
まだ間に合う。背もたれを刺す穴だけ施工しよう
ID: QyNjRiN2Ew
※70
魔改造しすぎると川崎球場に戻りそう
ID: JiNjE0YWE1
※78
その史上初は柏がGETさせてもらいます(にっこり)
他のACL組の赤鹿は現行のままで大丈夫そうだし。