【アジア最終予選】日本が6大会連続のW杯出場決める!浅野先制弾&井手口追加点で難敵オーストラリア撃破
- 2017.08.31 21:35
- 516
おすすめ記事
516 コメント
コメントする
-
勝った!!
日本代表の選手たちおめでとう、そしてありがとう!!
本当に苦しいアジア最終予選だったが選手たちは立派に戦いぬき勝ち続けた
先人たちが築き上げた日本サッカーの歴史を受け継ぎ、W杯出場を勝ち取った選手たちを誇りに思うこれは日本サッカーみんなの勝利なのである!!
そんな日本サッカーの歴史を語るうえで外すことができないのがあの漢である
・常勝鹿島アントラーズOB
・元日本代表DF
・フランス日韓W杯戦士
・フランスW杯予選の途中からスタメンに定着、日本のW杯初出場に大きく貢献
・久しぶりに再会したジーコに、『お前が解説?どうせロクなこと言ってないんだろうw』と言われてしまう
・漢、代表メンバー発表会見でいの一番に質問!ハリルの本音を引き出す名インタビューぶりを披露!!
・ヘディングの鬼と呼ばれた漢
あの漢の意思を受け継いだ青き侍たち、本当にありがとう!!
来年のロシアW杯ではピッチリポーターとして、あの漢が熱戦の模様をお伝えします!!
テレビ局のスポーツ担当の皆さま、ぜひご一報ください! -
両サイドバックは完全に上から目線で自信持ってやっててよかったです。
特に、ゴリが物凄い自信持ってプレーしてて、格上感がすごかった。
長谷部は死角から狙われて数回取られたけど、よく中盤を管理していて流石だなと。
井手口は素晴らしかったの一言。
山口も掃除役をよくやった。攻めあがったときとかのポジショニングとスペースに入るタイミングには多少頭を抱えるけど、メインの役目は全うした。
FWは三者三葉に個性が出てたけど、乾も大迫ももっとできるよね。
攻めに関しては、FWと中盤の1枚が連携できるかがキモで、この役割をうまく井手口がこなしてた。ほんとに素晴らしいの一言。
とにかくおめでとう! -
井手口は稲本のように感覚でうごきまわる子になりかけてたから
健太がアンカーで使ってサイドと後ろと前をみながら距離を保って、
ポジショニングの細かい修正で前のプレスやゾーンを設定するといったことを仕込んでいたおかげっちゃーおかげだが
そのおかげでうちはゾーンが空くこととがよくあって負けがこんでなあ・・・
今日も裏側から入って弾かれて長友の1VS1に頼るといった場面がなんどかあったが
バイタルでボール晒した呼び込みにひっかかって入れ替わられてCBを1VS1にしてズドンってのはなくなったり随分進歩はしたが・・・
まぁ日頃のインタビューみてるとおだてられて木に昇るタイプじゃないだろうが
稲本が3列目としては絶望的に頭が悪いとベンゲルやその他監督に酷評されて四大では2列目で使われてたことや
蛍がドイツで3列目真ん中では使えないと判断された理由をいまこそみなおしてほしい
そして長谷部が若いころはジョズエなどに阻まれて真ん中でやれなかったのがいまはなぜ真ん中で使われるようになったこととかもね -
OZよ、本当にその方向でいいのか? 俯瞰の視点でボールをさばける足元上手いパサーが居て、
出来れば大迫や興梠のように最前線で身体張ってボール収める選手がいないとパスサッカーは機能せんよ。
OZの監督のコメントから意地でも今後もパスサッカーやってくんだって気概を感じたけど
申し訳ないがW杯本番で粉砕されたザックジャパンの未来しか見えない。
まぁシュウォーツァーとかバリバリの時代に比べて小粒が多くなったから個に依存しないスタイルはベターだが。なんか、俺たちのサッカーを貫こうとして全く通用しなかった日本代表と対戦した気分だった。
4年前に通って挫折した日本を知ってるだろうに、そこを目指すってのは・・・しかも足元上手くないのに。
ID: k0MzI5NjQ1
井手口はガンバで日本最高ボランチ遠藤今野から英才教育されてるからな。
ID: AwMTY2MzVj
勉強で見られなかったけど、おめでとうございます!!
来年が楽しみです!
ID: FjMzg3N2M0
おめでとう
さすが俺たちの井手口君やで
最後に一言
ふざけんな 吉田ァ!
ID: UzOTJhZDNh
375
やり返したら品位を落とす?それが通用するのは日本国内だけ(笑)。
変にひねるとエスカレートさせる可能性もあるし、言語が違うんだから余計な解釈を生まない様にする必要がある。
グローバル化してるんだから喧嘩もグローバル対応しないと。
ID: FhODgyOWNj
涼しかったのは日本に有利に働いたかな?
おめでとう
ID: lkNjAwZjE3
横断幕に関してはやり返すのはいいにしてもあちらの品性に合わせる必要はなかったと思う
「これからは日本が光だ」的なポジティブな内容がよかったかな
サウジ戦のメンバーどうするんかな
テストマッチにしても現地の環境が悪すぎるし、とにかく誰も怪我なく帰ってこれるようにして欲しい
ID: RlMTNjMmEy
※359
メディアに真っ向から反論し噛みつくタイプ(トルシエ、ハリル)→本大会まで解任だ危機だと煽る。
メディアと距離を保ち友好的に対応するタイプ(ジーコ、ザック)→ 本大会まで史上最強だと煽る。
おそらく好き嫌いの感情論で記事を書いてるんじゃないかな?
どこの国のジャーナリストも似たようなもんだけど
ID: diMmZhYmUy
※276
1点目、リプレイ見て確認した。大迫GJだなー。
と言うか、これ、作戦でやってることなんだろうか? たまたま?
ID: k5OWJkMDU1
浅野も井手口もよくやった!
おめでとう日本!
ポルディも周りにあんな選手達がいれば、
輝けるんだろうなと切ない思いもあったわ。
ID: gyOGU5Nzlk
リオオリンピック見ていたとき
井手口はA代表にも入るだろうなぁとは思っていたが
これはアメイジングなごゴールだ
ID: Y4NmRhMzM5
嫌味なく捻るとしたら
The land of the rising sun cannot be shadow
とかか?
仕返しのニュアンスも出さないといけないし難しいな
ID: QyYjBjNjJi
テグさん誇らしい!
ID: FlNGQwZTgx
自分たちのサッカーの恐ろしさよ
オーストラリアが放り込みに徹していたら相当危なかったと思う
ID: BhYmY2Mzg4
そのまんまやり返すのが語弊なく一番効くんだから。
変に弄るとお前らみたいな面倒な連中が差別だの騒ぐだろ?
ID: Y0MzA2ZmY1
録画してたのこれから見るけど、先におめでとうを言っておきます。
あとハイライトの2分過ぎで「圧巻の速さ」って聞こえる
ID: ExYjg5MmUz
※386
その弾幕良いね。
選手たち自身も目にすれば嬉しいだろうし
スタメン見た時不安で期待は難しいと思ってすみませんあっぱれでした。
Jの若い子がちゃんと結果を出すと刺激になるし本当嬉しいわ。
ID: FmOTI0Yzhi
突破おめ
OZがまるで攻めあぐねている時のミシャのチームのようだった
あと、鹿さんの選手返せに気持ちはわかる
代表も大事だけど、応援するクラブのタイトルに係わる試合の方が代表より大事だからな・・・
ID: NmNzZlYzI0
大迫がケルンのサッカーに馴染んでしまってて、乾が全力で追い込んでる時は連動してもう少し強めにプレスかけてほしかったですね
鹿のサッカーもFWはかなり運動量要求されるので……
ポストは凄かったですし代表もFC大迫なのは間違いないですけど
何気に昌子が最後のところできっちり閉めてくれてたのが大きかったと思います
ID: IyZTFlYmI2
そんなオーストラリアもコンフェデでは強豪国とバチバチにやり合っていた訳だし分からんね。
本戦を逃して「パスサッカーやめろ!」という論調にならないように頑張ってほしい。
ID: Q4ODhkZjM4
鹿さんの選手返せコール見てたら、
野球日本代表とオールスターで活躍して、
ペナントレースではいまいちな選手に、
歯ぎしりして帽子を地面に叩きつけてる高橋由伸を思い出した。