閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第31節 新潟×鳥栖】新潟が5月以来のホーム戦勝利!小泉の決勝弾で鳥栖を下し残留への望みをつなぐ

150 コメント

  1. もしかして新潟さん残留しちゃうんじゃねえの疑惑発生かな?

  2. 次節川中島決戦!!(´ω`)

  3. 新潟のこの3試合は魂があるよね
    降格するには勿体ないし、もし降格するならいっそのこと、甲府と大宮と広島合わせて4チーム降格とかの方が良い

  4. ~新潟残留の条件~
    残り3試合を・・・
    ①新潟3連勝(勝ち点28)
    ②甲府3連敗(勝ち点28)
    ③広島1分け2敗or3連敗(勝ち点27~28)
    ④大宮1勝2敗or1勝1分け1敗(勝ち点27~28)
    ※33節に甲府と対戦するので②を満たすために大宮は1勝することになる
    ⑤①~④を全て満たしたうえで15位になったチームの得失点差を抜く

  5. ギュンギュン残ると思いますか?

  6. 勝てば勝つほど悲しくなってくる。もちろん気迫や執念は素晴らしく評価すべきものだけれども。
    なぜもっとはやくこれができなかったんだろうか。できなかったからこの順位なんだけども。
    こういう試合を続けていれば来年も残れたはず。
    来年は仮にどれだけ勝っても「J1じゃないんだ」という何とも言えない喪失感に刈られると思う。

  7. 仮に勝ち点並んでも得失点がねぇ…
    とか野暮なこと言ってる場合じゃないのでござる

  8. 今季中にまたホーム勝利出来てよかった
    来季持ち越しだとなかなか勝てなくなりそうだったから安心したよ

  9. 戦力も監督も中盤と変わってないのにチームが変わったな。
    …これを後2か月早く見たかった

  10. 悲しいけど、移籍のニュースで叫ぶ準備はもうできている。

  11. ※104
    むりげーすぐる。

  12. 鹿島から勝ち点3もぎ取り新潟に勝ち点3渡す鳥栖ちゃんは中位の鏡

  13. ※104
    さすがに無理がある・・・

  14. ホームで勝ってくれて本当にありがとう

    もう思い残すことはございません

  15. 目的のなくなった中位のモチベなんてこんなもんですよ
    …といいたいところだが、うちが何か争ってる状態だったとしても負けてた試合
    イバルボいないとあまりにも何もできなさすぎ、監督も含めてな
    攻撃に1ミクロンも可能性を感じなかった
    しかも小川富山に出場制限かけないという余裕かましてからの完敗というね

    大雨の中新潟まで行ったけど、今年はなんでこんなにアウェイでは覇気がないんだ?

    というかビッグスワンではJリーグ杯込みで6回か7回連続ぐらい0-1負けしている気が…ちゃんと確認してないけど…

  16. 一桁順位でシーズン終えてほしかったけど
    今日勝ち点3積めないで残りの3試合がF東・磐田・アウェー札幌と考えると
    最終的にガンバ・F東に抜かれてまた11位フィニッシュになりそう

  17. 驚かないよ。先週新潟普通に強かったもん。結末は悔やまれるだろうけど…
    これで次戦は甲府かあ。しかも監督は達磨さん。凄いシナリオだね。
    えっと、ウチの次の相手は…

  18. ???「もう一節遊べるドン」

    残留できたらそれがベストだけど今の気持ちのこもった試合が見れるなら

  19. 帰り道に寄ったコンビニにアルビのリストバンドを腕に巻いたまま入ったら
    “良かったですねアルビレックス。応援の甲斐がありましたね”
    と店員に声をかけられる。

    ……泣かすんじゃないよ( ;∀;)

  20. 新潟のモチベが上だったとか、アウェーの鬼門だったとか言い訳は色々あるけど
    やっぱこんなサッカーじゃ来年中位も危ないよ
    豊田が不調なのか衰えたのかわからんし
    イバルボと権田の残留が絶対条件だな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ