閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第42節 松本×京都】京都が本多勇喜の先制弾で逃げ切り天敵松本からリーグ戦初勝利!松本はシュート19本の猛攻も実らずPO逃す

108 コメント

  1. ズッ友よ、お礼は2試合後で。

    山雅というより反町に勝っちゃうとはなぁ

    優秀なコーチが付けば、布部もモチベーターとしてはそれなりに悪くないらしいから来年はもう少し面白い試合見れるんかな

    ただ、せっかく数年ぶりにユニフォーム買ったのに、面白くなさすぎて着る機会少なかったのが残念でしかない

  2. 端的に言って全員下手すぎたんだよ
    クリアは大きく前に蹴る、こんな基本的なことすら誰一人出来やしない
    そのクリアミスのおかげで今季何失点したことか
    ちなみに今日の敗因もまさにそれな

    あと降格しても入場料据え置きだったがJ1昇格への強化のためっていう看板はもう下ろせ
    うちはJ2にいられればいい方だっていうのが現実だ

  3. 正直、まあ負けるなとは思ってたけどね

    止める、蹴るがJFLレベルなんだよ。これまでは蹴って競り合うこと、走ること、ロングスローでなんとかして来たけど、走れなくなればこうなるよな

    Kリーグあたりからフィジカル管理の上手い韓国人監督連れてくる事をお勧めする。ロートルを切ってからね。

  4. ※48 正直それでJ3に降格してもいいと思うわ

    そもそも山雅は6年前までアマチュアクラブだったし、大量粛清して仮にJ3に落ちたからって、全てが終わるわけじゃないと思う。栃木みたいにj1ライセンスあって資金的にJ3トップなら必ず何とかなるよ。

  5. 各種報道で出てる限りだと後任監督の有力候補には新潟に柱谷、松本に石丸にあるけど
    そうなれば京都は元監督勢と何回もやらんといけなくなるね

  6. ※76
    web化されてないけど、反町さんが地元紙に月一で連載してるコラムの中で、先月は遠回しではあるけどなかなか厳しいフロント批判してましてね…。
    あれ読んで、フロントと監督が全くOne Sou1じゃねえって思った。この先数年は低迷を覚悟しながら見守るしかないかなと。

  7. j1に戻りたいからチケット代据え置いた辺りからおかしいなとは思ってたよ…

    そもそも、何でウチみたいなクラブがj1にそこまで拘るのかが本当に疑問だったが、その答えが昨日出たな。ゴール裏でもあーだこーだ揉めてるし、平和だった原点に立ち返るべきなんだよ。

    j1昇格なんて山雅にとっては2の次3の次。今はj2だろうがj3だろうがカテゴリーは正直どうでもいい。東京に上京した沢山のサポのために、都内に喫茶山雅二号店作って集まる場を増やすとか、やるべきことは他に幾らでもある。

    今年は喫茶山雅だけが唯一まともな政策だったとしかね。変な韓国人やブラジル人に払う金あったら、サポの為になるものを作れ。

  8. 山雅はクラブ内が少し荒れてるみたいだな。
    それでなくても反町さん6年目だし、辞め時といっちゃ辞め時だよな。

    ※85
    新潟で候補が上がってるのは弟のほうだから、大丈夫(ウチで監督をしたのは兄貴)。

  9. 2015年に勢いで昇格したことに、チーム全体が味をしめた結果がこれだからなぁ。
    来季は今以上に覚悟するしかないな…

  10. 反町さん長すぎた、はおそらく大多数の方は思ってるんじゃね?
    功績はあってもいずれ血の入れ替えはしないといけないし。
    それをいつやるか?今でしょ!の判断を迫られてるかと。

  11. 今年は松本の年じゃないって事だ
    近年ずっと登り調子だったのしか体験してない新規は受け入れ難い現実だろうね。
    多分、反さんは退任かな?まあ、いつかは来る一時代の終わりだらかね。
    選手、監督、スタッフの皆さん一年間お疲れ様でした。

    犬さんこの勢いで上がっちゃいな!

  12. 町おこしからJで戦うにいつまでも切り替わってないから
    こうなってるんじゃないの?
    と本気で思ってる

  13. こうなるからj2昇格の時に俺は反対だったんだけどな jflにいた方がどれだけ松本という街のために良かったか…はあ…

  14. 松本サポ暗いな。このタイミングならベテランも切りやすいから良かったじゃん。あと反町を神格化してるけど別にJ1でろくな成績上げてないし完全にJ2専用の監督ですよ。

  15. ※81
    現場の問題がないわけではないけど今季は圧倒的にフロントが悪いと思う。出場が前提の契約結んだとしか思われないベテラン、要所で層の薄すぎる補強と完全に足引っ張った。
    終盤若手主体にして石丸・大嶽体制で築いた4-4のゾーン復活の狼煙もあがったわけだし、いかに余計なことしてシーズンのほとんどを過ごしてきたか。穴埋め以外補強しなくていい。ベテランは基本排除でまずは3年連続赤字とJ3の回避が現実的だと思う。これで昇格宣ってたらフロントにはやめてもらった方がいい。

  16. J1に上がらなくていいとかJFLのままでよかったとか言ってる松本サポいるけど本気か!?
    少数派だよね?
    サポの満足度からしたら牧歌的だった頃が一番楽しくて懐かしいのかもしれないけど…

  17. クラブが大きくなったりサポが増えるとどうしても揉め事が増えるけど、成長しないほうがよかったはどうだろう
    反町さんは退任かな
    おつかれさまでした
    ほかでやってるのは見たくないけど、行くとしたら新潟かな

  18. ※84
    J3降格した時点で長野がJ3にいたら面白いだろうな。
    お互い負けられない意地で成長しそうw

  19. とりあえず必死にしがみつくことって大事やで。
    落ちるとこまで落ちたら立ち直れるなんてのは大ウソやと思うわ・・・

  20. 完全にこのチーム終わったよ。サポが1つじゃない。チームに可能性も感じられないからサポが減るのも当然のことだろ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ