アルビレックス新潟の来季監督は「元優勝監督」が候補?日刊スポーツ新潟版アカウントがきょうの紙面を予告
- 2017.11.23 01:33
- 126
日刊スポーツ新潟版の公式ツイッターアカウントはさきほど、23日の紙面を予告するツイートを投稿しました。
アルビレックス新潟の新監督について気になる情報が……
23日の日刊スポーツ新潟版は、アルビレックス新潟の人事ニュースを伝えます。J2から再出発の来季は、元優勝監督のもとで再起を図る可能性が高くなりました #アルビレックス新潟 #新潟
— 日刊スポーツ新潟 (@nikkan_niigata) 2017年11月22日
これまで日刊スポーツ全国版は、来季監督候補として元ヴァンラーレ八戸監督の柱谷哲二氏が有力で、その他に清水エスパルスの小林伸二監督、過去にチームを率いていた松本山雅FCの反町康治監督の名前を挙げていました。
この中で優勝を経験している監督は、ともにJ2優勝の小林伸二氏と反町康治氏の二人。
J1優勝監督ということであれば、日本人だと長谷川健太氏、外国人だとネルシーニョ氏、トニーニョ・セレーゾ氏あたりがフリーっぽいのですが……

追記: 予想大外れで、正解は元ジュビロ磐田監督の鈴木政一氏でした。
関連記事:
アルビレックス新潟が来季監督候補を元ジュビロ磐田監督・鈴木政一氏で一本化 日刊スポーツ報じる
https://blog.domesoccer.jp/archives/60091373.html
アルビレックス新潟が来季監督候補を元ジュビロ磐田監督・鈴木政一氏で一本化 日刊スポーツ報じる
https://blog.domesoccer.jp/archives/60091373.html
おすすめ記事
126 コメント
コメントする
-
J2の優勝クラブと優勝監督だけ並べてみた。
1999 川崎フロンターレ 松本育夫
2000 コンサドーレ札幌 岡田武史
2001 京都パープルサンガ エンゲルス
2002 大分トリニータ 小林伸二
2003 アルビレックス新潟 反町康治
2004 川崎フロンターレ 関塚隆
2005 京都パープルサンガ 柱谷幸一
2006 横浜FC 高木琢也
2007 コンサドーレ札幌 三浦俊也
2008 サンフレッチェ広島 ミハイロ・ペトロヴィッチ
2009 ベガルタ仙台 手倉森誠
2010 柏レイソル ネルシーニョ
2011 FC東京 大熊清
2012 ヴァンフォーレ甲府 城福浩
2013 ガンバ大阪 長谷川健太
2014 湘南ベルマーレ 曺貴裁
2015 大宮アルディージャ 渋谷洋樹
2016 北海道コンサドーレ札幌 四方田修平
2017 湘南ベルマーレ 曺貴裁








ID: I5ODU1MTZi
みうみう「おっと俺を忘れてないかな?」
ID: c0OTQxMDY0
(プロリーグとはいってない)
ID: c0OTQxMDY0
※1
レコンビン「駄目です」
ID: c3NjliZjE4
松○氏 現場復帰か
ID: IzOGU3OWY1
元が何を指すのかが謎だけど、去就が微妙なソリさん復帰かな
ID: JiZGI5MGY4
松木だろ。J優勝監督でフリーだぞ
ID: QxZDBlZmU3
ミシャでいいじゃね?
ID: E3NzllNmJh
元優勝が名前かと
ID: FlZmRkOWY5
選手時代のことかも知れぬ…
ID: liOGU4YTIw
これは松木安太郎
ID: Q1YmZjN2Yw
ちばぎんカップ元優勝監督の関塚に一票
ID: djMTZlYjBj
凍傷は嫌だ凍傷は嫌だ凍傷は嫌だ
ID: VkMTAwNTQw
優勝監督でJ2なのか?それなら昇格実績とか言いそうだけど
テレ朝熱血解説員か、NHKダジャレ解説員の好きな方選ぼう
ID: U3MDQ3MWEw
反町監督は山雅に残るか五分五分と言ってるし、小林監督も清水が残留すれば去就は微妙でしょう。
となると城福あたりが現実的な選択肢だと思うが、城福で勝ち抜けるほど今のJ2は甘くないとも思う。
ID: Y3MDIyYTQw
選手として優勝経験のあるヘディングの鬼で
ID: A5NjY5MTNh
これは凍傷説消えるのか…?
ID: UwMzI0MjRl
大熊…
ID: ViOTdmZDRm
甲府でJ2Vの城福さんか川崎でJ2V関塚さんのどっちかじゃねぇの?
シーズン終わった反町さんはさておき小林さんまだシーズン中だし
ID: c3NjliZjE4
監督で優勝とは書いてないな・・・ 選手時にリーグ優勝経験者もあるのか
やはり凍傷?
ID: Q3Mzc5YWM1
セレーゾとセホーンを見間違えてしまったよ