閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第11節 磐田×C大阪】磐田がシュート数で圧倒するもPK判定に泣きドロー ホーム2連戦を白星で飾れず

178 コメント

  1. チームによって基準ブレんのは最低の審判だな
    平等に下手くそなら「まぁ◯◯だし」で済むのに

  2. ※30
    大井はオーバーリアクションというか
    試合中に吠えたり、身振り手振りが大きかったりするところがよくあるんだけど
    そっちにいたときもそんな感じだった?
    前にうちにいたときはそんな印象はなかったんだけども

  3. 取るなら両方取りな
    取らないなら両方取るな

  4. というか上にあるリンク先のJリーグサイトの監督コメントがシュールすぎる……

  5. 監督がメンバー決めるので最適と考えてるんだろうけど
    片山や西本や田中亜土夢も見たいな、というかこのタイミングで使わないでいつ使うんだろう
    しょうもないミスのオンパレードだったが選手がヘロヘロすぎて
    ゴール裏から、走れや!みたいな声があまりなかった

  6. この判定はちょっと…
    ハイライトしか見てないので流れとか色々あったのかもしれませんが…

  7. ※38
    逃げ出さないこと

  8. ※44
    コピペにできそうだよね。

  9. 両方とるかどっちもとらないが正解だったね
    磐田側は1シーズンでどのチームにも必ずあるクソレフリーデーを引き分けで乗り切れたと思うしかないかな

  10. まあ審判のアレな感じで得する試合もあれば今回のような試合もあるし
    サッカーの神様はきっとどっかで帳尻合わせしてくれるよ。

  11. 選手が人生かけて、いろんな人の思いを背負って
    全力で戦ってる試合を裁いてるって意識がこいつのなかにあんの?
    こんなに質の低い審判がプロを名乗ってることにショックを隠せない
    ひいてはJリーグの衰退に繋がっていくことわかってんの?

  12. 終了直後の名波さんの皮肉たっぷりのコメント聞いてキレてるな〜と思ってたらやはりキレていたか
    当然だね

  13. あの判定にいらつくのはわかるが、審判押したら、海外だと5試合出場停止とかもあるから、大井は気を付けた方が。

  14. なるほど
    PKに抗議ってより、相手のは見逃してんのにこっちの取るのかよって感じなのね

  15. ※47
    信じること

  16. どっちもとらない、は心情的にはわかるけど、言い出したらその試合ペナルティエリア内でのファウルし放題になるので、大井のはボールに行かずでPK自体はまともなジャッジ。
    まぁ、心情的には納得できんし、やっぱり一回目のが誤審だからゲームがおかしくなったわけだが。

  17. この主審のレベルが平常運転になったらガチでサッカー見なくなる自信ある
    主審の挙動に一喜一憂するだけのクソゲー

  18. いやあ、奇跡ってあるもんですね

  19. 審判もアレだけどPK以外のシュートを1本も打てなかったセレッソはもっとアレ
    どうしちゃったのさ

  20. あれだけ何回も選手に囲まれ、クソジャッジにもはや笑われ、試合後にはこめかみに指差しポーズされても涼しい顔してるこの主審はある意味すごい。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ