閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第11節 磐田×C大阪】磐田がシュート数で圧倒するもPK判定に泣きドロー ホーム2連戦を白星で飾れず

178 コメント

  1. 今年に入って審判の質急に低下してない?
    ウチに至っては連続だし

  2. この記事の動画だけみて、いやPK妥当じゃない? って思ってたけど

    なるほど、論点そこじゃなくて、この前に疑惑のシーンがあるわけね。

  3. PK決めた後セレッソの選手達もそんなに喜んでなかったのが印象的だったな。
    後前半のギレルメへのイエローも不可解

  4. その前のギレルメの後ろからのチャージはファール+イエローなのに、もっとがっつり行ってるヤツはPK無しだからな。正直もうあの審判では、スタジアムに行きたくなくなるレベル。
    生活掛かってる選手、監督、スタッフが可哀想

  5. PKの判定が勝敗にダイレクトに響いたからそればっかりが話題になるけど、沢山あったチャンスをきっちり決めてれば勝ててたわけだからそういう所をもっと反省せねばならんなと思います
    セレッソさんとは引き分けばっかりなので長居で白黒つけましょう!

  6. 松浦が倒されたシーン
    https://www.youtube.com/watch?v=Lj0vwypJ4mM&feature=youtu.be&t=60s

    おいおい・・・。

  7. ※79
    第5節でしたっけ?
    川崎F戦の最後の10分は審判を味方につけてませんでしたっけ?

  8. セレッソさんはこないだの鳥栖戦もあきらかなハンドのPKも流してもらってるからね。

  9. ** 削除されました **

  10. 判定ブレブレはまぁ1万歩譲るけど笛吹くの遅いのマジでやめろや
    あんなん選手らがストレス溜めるだけやろ

    関係ないけど痛がる演技めちゃくちゃ下手なギレルメちょっとかわいかった

  11. ※42
    大井は磐田時代から、というか学生時代からそういう選手だったぞ
    リアクション大きくよく話し、いいプレーしたら相手選手にも「すごいっすね!」と話しかけちゃうタイプ
    高校時代は感情的になっても岡田が抑えてくれたらしいけど
    磐田ユースと対戦した時に船谷に削られた岡田がガチギレ、仕方なく大井が宥めて「いつもと逆だ~」とか

  12. セレッソはマリノス戦でゴール取り消された誤審の方が印象強いけどな。
    そんな得してる感じはない。
    他サポだと全部見てるわけじゃないから印象論になっちゃうけど。

  13. ※73
    !!

  14. ※69
    あ、そういう意味でしたか

    ただ、選手がポカ連発してる状況からすると
    審判も連戦でキツイのかなとは思う
    11連戦ってやっぱり異常だ

  15. オンサイドがオフサイドとかウチもあったんで審判のレベルあげてくれとしか言いようがないわ。
    磐田さんすまんかった。

  16. 今日の選手たちは本当に頑張っていた。集中力の高いディフェンス、ボールサイドへのチャレンジで
    相手の攻撃を機能させなかったね。これだけ怪我人が続出しているなかこの順位は、賞賛されて良いと思う。

  17. まあ、後から「検証の結果、誤審と認めた。なお判定は覆らない」と小さく記事が出て、次節も普通に裁いてるよ。
    審判は守られてるからね仕方ないね

  18. Jリーグのクソジャッジは大抵ホームが損してるからタチが悪い
    「俺はホーム贔屓しないぞ」という底の浅い思考が透ける

  19. 今日は本当によかったんだよ。ただ、特によかった前半で1点しか決められなかった。チャンスをしっかり決めていれば勝てた試合だった。めちゃくちゃ悔しいけどね!!!

  20. セレッソさんに罪はないんだが今回のは審判に試合壊されたって印象しか残ってないし、現地で見てたけど負け試合の数倍金返せって感じでしたわ・・・。
    後半PK取られる前に誰かが倒されてカード出てこれが普通の判定だよな~って笑ってたのが最後だった・・・。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ