京都サンガ中田一三新監督がネットで見つけたマナー違反の批判書き込みに苦言 「卑怯の極みしとしか言えない」
- 2018.12.30 10:08
- 659
おすすめ記事
659 コメント
コメントする
-
移籍でも試合でもない所で1クラブだけの話ですんげえ盛り上がっててびっくりする
大阪や大阪や神戸がおもろいことやってる中うちはエレベーター芸やPO敗退芸さえ最近出来なくなって、
影が薄くなってたからちょっと目立ちたいなってだけやったのに出来心で連れて来た奴が取り返しのつかない大爆発を起こしてしまったって状況
アンチ京都キャラは京都人とええ勝負のねちっこさのいけずメガネ反町がおるからもうこの際実績とメガネのない反町路線で監督突き進んじゃえばとさえ思えてきた
いややっぱいい加減反町ちゃんが監督やってくれ、ほんまは両想いやろ -
ネットなんだから仕方ない
これで終わらせるやつはさすがにダメでしょ
ダメなことをダメって言わないと良くなることはないし、中田監督が見てるからもっとしっかり責任持って書かなきゃ!という風潮ができるかもしれないし、無駄に悲観的になる必要もない頑張れ中田監督と思ったよ
少なくともネットの悪意ある書き込みに反応するのが悪いという人は、なぜネットに悪意ある書き込みがあることを悪いと言わないのか不思議で仕方ないいってもなくならないから仕方ないというのであれば、中田監督のように不快感をあらわにしてSNSに書き込む人だっていずれは出てくる話だったわけでさ
-
SNSで物議を醸しがちな槙野選手などは、良いことも悪いことも表現力が一致してまっすぐだから、あまり大事にはならないですよね。
一三さんは、怒りや不満は極めてストレートに表現するけれど、希望や展望は曖昧な言葉で真意が伝わらないのが批判をよぶ原因なんですよ。
有言実行が失敗するリスクを避けたいのかも知れないけれど、監督というものはリスクを抱えながら発言しなければいけないし、それが出来ないならば不言実行スタイルにして、ネットでの批判までを覗く必要はないんですよ。
今の一三さんは、恐らく試合の敗因などは徹底的に分析出来る力はあると思う。ただ、それを勝つために選手に伝える役割は、エンゲルスさんや實好さんが担わないとチーム崩壊すると思います。
-
■目標
2007年度の目標は、『全勝と東海リーグへの昇格』と決定した。決定するに至っては、監督からの要望ではなく選手たち自らの意思として出された目標である。残念なのは、監督就任までに至る条件(決意表明)時も同様、県民性・日本人の特徴なのか、伊勢人の特徴なのか、数人の選手の口からしか強い意志を感じ取れなかったことである。h ttp://blog.livedoor.jp/cpiblog01435/archives/51152152.html
10年以上経っても意見が一貫してるって25年の歴史で26人も過去の監督がいるこんなクラブにはうってつけやんか、中田はん😆👆✨
-
※656
お前さんの取り方がそれで、相手がそのつもりならその通りじゃないかな
なりすましがなりすましである可能性をどれだけ取るかってのは人によって違う
それこそあそこに書く人はサポだという前提って取り方もおかしくない
俺はそうは思わないけど、おまえさんも「なんとなく」での判断でしょ?
きっとその判断はお前さんの中では正しいことだろうし、同調する人もいると思う、まあ俺も一部同感
でも一体感云々より匿名でうだうだ言う文化がなくなれば一体感が生まれるよ!というのを実行しようと考えてると取った人もいるだろう
勝ち負け以前に卑怯の極みをなくしていこうって考えに同調した人もいるだろうよく言えばたくさんの要素について話す、悪く言えば話の要素がまとまってないとも言えるけど、自分の感じたのが必ずしも正しいわけじゃなく、相手の意見を傾聴するのもいいんでないかと俺は両派に言いたい
ID: QwMDYwYjQ2
申し訳ないけど、京都どころかサッカー場すら足を踏み入れてほしくない
三重でひっそりと暮らしてください
ID: U4ZDNkZWY2
京都サポさんかわいそすぎる。開幕もしてないのに新監督からこんなこと言われちゃうなんて。
ID: QxNWRhZjFl
京セラ会長の稲盛さんは、「人生の成功方程式=考え方x能力x熱意」とおっしゃっていました。
サッカーを通して人間形成を託されたのならまだしも、勝負の世界で自らの弱点をさらけ出すような言及は、そもそも考え方のベクトルが違っているようでなりません。
ID: UyZGZiOTM0
その為に慌てて新体制フロントが瓦斯さんと脚さんからそれぞれu18監督とu23監督を招いてきた訳だからそんなに一三(さん)が楽しみって言う他サポは責任持ってなるべく早いうちに西京極に生一を拝みに来るんやで、来るんやで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ID: E0OTRiMWMw
もう自分のチームの補強と同じくらいこの人の動向が面白い。
関西の4クラブはどこも何かしら一騒動はあるね。
ID: g4OTJjOTFm
一三さんがここを見て、「コメントが500を超え、京都以外のサポーターまでがこの問題に関心を示してくれて有り難く感じました。まだまだサッカーの夢は死んじゃいない!」ってツイートしそう。
ID: IyMzljYjUw
三重にも迷惑だろ
福島や枝野、津田大介フォローしているから他国に移住した方が幸せだよ
ID: JlNzBjMmU3
批判と非難の違いを理解したほうがいい人がたくさんいる
ID: QxMTY4MDVi
ほどほどにしろよ
身内の問題やのに、よってたかっていじめすんなよ
ID: I4MTZmMGYx
※205
京セラと韓国との繋がりを知っていれば驚くほどの事ではない。
ID: BjMDY5YzNm
※494 ここにもちょっと不思議な感じなのがあって怖いわ
ID: Q4Y2ZjYzE3
※欄の伸び方ハンパない(笑)
ID: NjOTc0Y2Zk
ダルビッシュみたいでかっこいい
ID: QxMTY4MDVi
ちょっと、まずい発言で嬉々として袋叩き
あんたら育ち相当悪いんちゃいますの?
うちらの問題にあんま首突っ込まんでくれます?
ID: VmNjVmZWRm
※493
そうだね
でも楽じゃない、だからこそやるってのもおかしくないよね
楽な方にばかり流れたらそれこそロクでもない世の中になるわけだし、反論すること自体を否定しちゃったらダメだと思うわ
まあ主語がでかい部分に関しては問題だとは思うけど、おそらくニュアンスとしてとれば京都人全員を指したものじゃないと思うし、過剰反応しすぎな気がするわ
前提として悪手なのは同感だけどね
ID: JiNjU2Y2Yz
我が前々監督がネットの書き込み見てたら立ち直れなくなるだろうな
下等だの絶望だの罵声だらけw
プロだから結果出なければ批判は仕方ないと割り切れない人はネット見ないほうがいい
ID: RiMTc5MzYw
*281のガチ京都コメントに草
ID: k0MzAyZmM0
※556
結果出せる段階でもないですよ
まだ始まってもないから
ID: E0ZGRmOGEw
もし自チームの監督がこんなんだったらうわぁ・・・と思うわ。
たかだかネットの片隅の文章見て京都人がどうとか言うのはちょっとヤバいっしょ
ID: NhZmU5NWQ5
シーズンが始まる前からいちいち掲示板の書き込みに目くじら立てていて大丈夫か?
シーズン始まったら批判的なコメントはそれどころじゃないぞ。