閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

京都サンガ中田一三新監督がネットで見つけたマナー違反の批判書き込みに苦言 「卑怯の極みしとしか言えない」

659 コメント

  1. 一三さんは就任挨拶で、若い頃の目前の勝利に囚われたラフプレーを反省していると述べている。

    ならば今、自分が批判される筋合いはないという気持ちだけに囚われて、多くのものを失う選択はすべきではないよ。

    伊勢志摩でも、努力を批判されている悔しさがあると思うけど、人はどんなに努力しても一年で偉大な人間にはなれないよ。

    結果を残せば名将に、残せなくても地道に監督業を全うすれば、京都の歴史に名を残せる。

  2. ※572
    超板では言葉遣いに気をつけよう!とツイッターで呼びかけることが、マナーの改善に向けた積み重ねになると信じてるなら頑張って
    いいねをたくさんもらっても肥溜めは変わらない気がするけど
    自分の思い通りにならないのは風習だからと言い訳せずにやってみたらいい

  3. コメ伸びててワロタ

  4. いいね18vsいいね15を比べてサポーターの意見はどちらが優勢なのかとか言ってる時点で相当ヤバイ。いいね18だの15だのってはどっちも別段サポに相手にされなかった意見って証拠だろうに

  5. ※403
    全くその通り

    これを規制したり批判する流れに持っていく今の世の中が怖くて仕方がない
    忌憚の無い意見が交わされる自由な場がどれだけ重要か、皆解ってなさすぎる
    便所の落書きだろうが、マナーも何も無い場がどこかに1つはあっていい
    皆が皆無理に同じ方向向かなくていいんだよ

  6. 謝罪ツイートしてるけど
    これがまたテンプレな辺りがもう…
    お付き合いしてる人たちの影響かしらねぇ
    京都さん、またやらかされる前に
    決断した方がよろしいんではなくて?

  7. ※149
    まじかよ
    超たのしみ
    戦術クラスタフォローしてるなんて安心じゃん京都

  8. (正直おもろいからじゃんじゃん燃料投下してほしいと思っております)
    自分の贔屓の監督だったら蕁麻疹出そう

  9. そもそも監督がTwitterアカウント持ってる上にこんな積極的に稼働してる上に触れたらいけないこと触れまくってる上にそれが自らエゴサして起こした行動とかハンパない

    おもちゃとして半年は持ちこたえて欲しい

  10. ここも監視してるからな

  11. ※590
    もう寝なさい

  12. 俺含め他サポの皆は最後にこんなオモチャ置いて帰った落ちひん元強化部長へ感謝しないと

    楽しみですね、中田一三…カントク(笑)

  13. 関西の4クラブがJ1で揃ったことってあるのか?

  14. 地域東海リーグでは有名な人だったそうだな。
    ツイッターでも例えられてたけど、
    ローカルアイドルが全国区になったって感じだわなw

  15. 逆に面白いんじゃないか。サポが掲示板でどれだけ吠えようが監督には伝わらんが、京都サポは掲示板に意見書けば監督には伝わる訳だから、吠え甲斐があるんじゃないか。

  16. 遠征的には京都駅から微妙に行きにくい西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場が来季ラストシーズンだけど小林一三のお陰で脚さん桜さん牛さんにとっては阪急電鉄でアクセスしやすいスタジアムだからここに居る方々はマストで生中田一三先生を観に来るように。いやほんとそういう性質の京都人に見切られてきてスカスカなので助けて下さいオンボロのゆるゆる傾斜で見にくいですけど

  17. 完全に話題に乗り遅れたw
    何というか…すごくミステリアスな方なんですね(婉曲表現)

  18. 京都サポがんばれ

  19. 監督辞めたらyoutuberになって欲しい

  20. ■目標
    2007年度の目標は、『全勝と東海リーグへの昇格』と決定した。決定するに至っては、監督からの要望ではなく選手たち自らの意思として出された目標である。残念なのは、監督就任までに至る条件(決意表明)時も同様、県民性・日本人の特徴なのか、伊勢人の特徴なのか、数人の選手の口からしか強い意志を感じ取れなかったことである。

    h ttp://blog.livedoor.jp/cpiblog01435/archives/51152152.html

    10年以上経っても意見が一貫してるって25年の歴史で26人も過去の監督がいるこんなクラブにはうってつけやんか、中田はん😆👆✨

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ