閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島アントラーズMF安部裕葵がFCバルセロナ移籍を決断!きょうジュビロ磐田戦が国内ラストマッチに

209 コメント

  1. このタイミングで鹿島と当たる磐田はどこまでも運が無いな

  2. レアルとバルサに日本人選手のいる時代になったか

  3. これ、公式発表ではないでしょ?
    試合前でそんなリリースしないとは鹿島らしい

  4. まあ行くと思った

  5. 自分が求めた環境だろうから頑張って欲しい
    サッカー以外の理由で馴染めず帰国とかにはならないで欲しい

  6. 日本にはたくさんクラブがあるけど、鹿島だけがJ設立初期からずっと強くて、世代交代の失敗がなく、大きく崩れたり停滞した時期がない。ゆえに鹿島とそれ以外の強豪クラブで、積み上がったタイトル数にじわじわ差が出てきている。
    実績、信頼、日本代表への貢献、スカウト能力、育成力、補強センス、どれも優れてて、しかも若手育成と並行して結果も出すという稀有なクラブ。
    でも近年、日本を取り巻く世界のテンポが急激に変わって、鹿島も今まで通りのやり方じゃいつか崩れると危機感を持ったと思う。
    そんで鹿島は、育てた選手に海外試合の経験を積ませて、選手の価値を高め、海外に送り、そうすることでクラブの価値も高めつつ移籍金も得る、という次のフェーズに進んだ感がある。
    時代に対応した健全で理想的なチームづくりですわ。
    ついでに鹿島はスタジアムビジネスでも先を行ってる。イベントだけじゃなくて、スポーツ整形外科などを作って地域貢献。ドコモとの協業によるデジタルマーケティング。大学や産総研との学術連携やら芝生の開発やら。
    鹿島はほんと頭が良いし、運も良いよな。
    クラブと時代の流れがマッチしてる感じは、全てが計算ではなく偶然もあるだろう。タケミカヅチ神のご加護だな。

  7. 3部とはいえ年俸も倍近く上がるんだっけ
    おまけに移籍金も億単位で残してくんだから文句ないわな
    海外で何かブレイクスルーできるといいね

  8. ※63
    俺が気になったのは、バルセロナ側からは何も発表がない事かな。すぐに騒ぎ立てる向こうのメディアも何も言ってないし、トバシ記事じゃないかと勘ぐってしまう。

  9. ※66
    めっちゃ早口で言ってそうw

  10. すげーなバルサ、レアルに日本人が移籍する時代になったとか。

  11. 10年後くらいに元気に帰って来いな

  12. ※7
    公立でも私立でも申請すればもらえる。

    でも公立のほうが金に無頓着なところ多くて申請しないこともある。

    香川の時はセレッソが代行申請したんだっけか

  13. ※71
    帰って来いって酷いな

  14. 元バルサの肩書が手に入るチャンスなんてこの先一生ないんだから行って当然
    ここから先は成功しようが失敗に終わろうが関係なくその肩書だけでJリーグで過ごすことの100倍くらいの価値があるもん

  15. 久保ロスの溜飲を下げるためにとりあえず取られた感だけど、飼い殺しじゃなくてBチーム送りだし下手なチーム行くよりよっぽどいい
    あとは本人次第やな

  16. バルサBて事はサンペールだよ?

  17. グリーズマンから目をそらさすためのトバシかな

  18. 久保の代わり&日本市場目的ってのは安部も承知だろうがプライドが許すものなのか

  19. 鹿島ですらレギュラー取れてないのにバルサBで試合に出られるわけがない、言葉や文化の問題もあるってのに
    それにどうみたってバルサのパニックバイなのにそれに乗っかる方もどうかしてる、安部はもう少し賢い選手だと思ってただけに残念

  20. バルサBバルサBってペップもチャビもイニエスタもメッシもブスケツも通る道だよ?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ