次の記事 HOME 前の記事 横浜F・マリノスが東京ヴェルディMF渡辺皓太を完全移籍で獲得と発表 「夢へ進む一歩として判断」 2019.08.08 11:02 298 東京V・横浜FM 渡辺皓太 25 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 横浜F・マリノスが東京ヴェルディDF加藤蓮を完全移籍で獲得と発表 「F・マリノスは全てのタイトルを取るべきチームだと思っています」 横浜F・マリノスが2024シーズン新ユニフォームを発表 袖と首元にはトリコロールのミサンガ 横浜F・マリノスのFWアンデルソン・ロペスが来季残留へ スポニチが契約更新を報じる 298 コメント 221. 名無しさん 2019.8.8 19:38 ID: gzMTQyNzQ0 ※196 他の鞠サポ見てると浮いてまっせ、大人になろうや 222. 名無しさん 2019.8.8 19:39 ID: RjYzVlMmI5 全てベルギー人が悪い 223. 赤 2019.8.8 19:51 ID: k5NTMxYTRh 横浜エグマリノス 224. 名無しさん 2019.8.8 19:52 ID: IyZjI3NDBl マリノスは鬼畜すぎる… 225. 鯱 2019.8.8 20:02 ID: Q1N2QyYjRj ※201 相馬くんはレンタルやで返してもらうからね。 226. 名無しさん 2019.8.8 20:09 ID: gxNTIwNTIy ボンバー「後は俺に任せとけ。」 227. 鞠 2019.8.8 20:27 ID: hhOTMwZjMx 金がないとはこういうことやぞ というのを味わったり味あわされたり 228. 鞠 2019.8.8 20:29 ID: c3ZTgyNmQ3 去年の畠中もそうだけど、この手の獲得競争はに何故うちが勝てるんだろうか?単純に札束競争なら浦和・名古屋・神戸にはまず勝てんし、タイトルにこだわるなら鹿島や川崎になるだろうから、うちにそれ以上の魅力がどこにあるんだろうか… 229. 名無しさん 2019.8.8 20:42 ID: ExOWFjNzlj ※223 ミキッチの記事見たけどミシャは浦和に移った後に獲得に動くからミキッチに 広島と契約更新するなと言ったらしいな。監督ぐるみでゼロ円で刈ってた浦和の方が余程 エグいんじゃねーの?ミシャ解任してその手のやり方が出来なくなって移籍金払って獲得した 割には設計図をフロントも監督も描けないから選手も使いこなせてないんだろ。 230. 鞠 2019.8.8 20:44 ID: Y3MTk0N2U3 マリノス応援しててよかった 今まさに強くなってると体感してる 231. 鞠 2019.8.8 20:45 ID: RiOGU4ZmJh 補充補充って繰り返してる人いるけど、 うちのサッカーに慣れてもらうために 来年見越して早めに獲得してる可能性もあるでしょ。 畠中だって去年リーグほぼ出てないけど、 今年は頭からドゥシャンに代わってレギュラーで、 日本代表までなってるし。 主力とられたチームの人が、 出さないなら獲るなて嘆きたくなるのは仕方ないと思うけど 232. 名無しさん 2019.8.8 20:55 ID: cxNjVjYTgx 完全で取られた後なら、来年見越してでいいが 和田と中林はレンタルだし、買取もしなさそうだし 一時的に穴埋め補充タスクを終えたらサヨナラにしかみえんのよな ドライなやり方だよ。可愛そうだわ 233. 名無しさん 2019.8.8 21:09 ID: BmNmMxMDVh ※232 穴埋め要因なのを理解せず選手が移籍しているとでも思ってるの? 234. 鞠 2019.8.8 21:12 ID: RiZWJjYjZm ※228 その辺のクラブに比べたら出場機会が貰えそうってのが大きいからじゃないかな スタメンの平均年齢が去年は柏についで2番目、今年もここまで札幌の次に若い 絶対的な選手がいないって側面もあるけど、更に上を目指したい若い選手にとってはJ1環境で公平に競争ができる良い場所になっているのかなと 235. 緑 2019.8.8 21:24 ID: k0OGYxZmI5 こういうの何度目だ… もう疲れたよパトラッシュ 236. 名無し犬さん 2019.8.8 21:28 ID: Q5Y2IyYmM5 J1昇格できないだけでなく 売れるような若手を育てる力もないよりは はるかにマシだと思わんかね 237. 瓦斯 2019.8.8 21:32 ID: YxYzQwNDhk ※2 三好と渡辺じゃプレースタイル違いすぎて全く別の補強だわ これは天野の移籍で空いた穴埋めてるんだろ 238. 緑 2019.8.8 21:51 ID: QyMmQyMjdm よし! J3に注目しよう! J3有望株とJ1ではスタメンで出れない組を上手く補強出来たらワンチャンや! 結局、永井サッカーだろうが、ロティーナサッカーだろうが、最後は「突破力」のある選手次第でしょ。 安西、泉澤を筆頭に香川、アランあたりもかな。 奈良輪と永田のバックパスはもう見飽きた。 239. 緑 2019.8.8 22:01 ID: ZlMDZjMDlm 去年のプレーオフからの転落が激しいな。 もう今シーズンは応援する気なんて起きないね。 次の鹿児島戦も似たようなスタメンならdaznすら見なくてもいい 240. 鞠 2019.8.8 22:11 ID: VkZDhiNWNh ※228 ピッチ内のサッカーが面白そうというのもあるんだろうけど、そもそも競争になる前に、他が本格的に動く一つ前の移籍市場で動いているという印象 移籍金が高くなったりシーズン中にフィットしきれない選手を抱えかねなかったりというリスクもあるんだろうけど、半年待ったら特に畠中や渡辺あたりは絶対獲れなかったと思う « 前へ 1 … 10 11 12 13 14 15 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2019.8.8 11:03 ID: FmZDI2Y2Jl キャプテン就任1ヶ月で移籍 2. 海豚 2019.8.8 11:03 ID: kwYTFmMzRk 完全に三好のベルギー行き決まったな それにしても鞠さんいい補強するわ 3. 緑 2019.8.8 11:04 ID: U0ZjFkNTQ3 キャプテン引き受けといて何だこいつ。 ヤマタク以来の裏切り者って感じだ。 4. 名無しさん 2019.8.8 11:04 ID: FlZDA2MTNk 正直開幕前にセレッソに行くかと思ってた 5. 名無しさん 2019.8.8 11:05 ID: VkYzM2ZWMy 鞠の補強的確すぎない? 6. 熊 2019.8.8 11:06 ID: RiN2QwYWMz 素でえぐい。仮に三好が移籍したとしても戦力に不足があるとは思えないだけに、えぐい。 7. 桜 2019.8.8 11:07 ID: RiMTNiNDBk 大分ばりにJ2の有望株コレクターになってるな。ロティーナは別にチルドレンを連れてくる気は無かったらしいね。 8. 瓦斯 2019.8.8 11:07 ID: AzZDZhOTc4 安定のヴェルディ→マリノスライン 今夏はどこのフロントも抜かれるとなるやすかさず穴を埋めにかかってるなぁ 動きが早い 9. 鞠 2019.8.8 11:07 ID: FlYzI1MDcx ちょっといきなりすぎてなにがなんだか 10. 鞠 2019.8.8 11:07 ID: NjODRjMDkz オグベン怖い 敵に回したくない 11. 緑 2019.8.8 11:08 ID: U0ZjFkNTQ3 ぶっちゃけまだレギュラー候補でもないだろうに、シーズンオフにしろよ。せめて。 12. 鞠 2019.8.8 11:09 ID: EwMjU2YjRl オグベンが引き抜かれないようにしないと… 13. 名無しさん 2019.8.8 11:10 ID: gxY2JjZDI1 信頼の東京ヴェルディ厩舎ありがたや 三好は移籍かね 14. 鞠 2019.8.8 11:12 ID: gyZGM5ZmEz 三好というか天野の代わりっぽいんだよな 渡辺皓太といい伊藤槙人といい他のJ1も絶対に声かけてるはずなのに何で穫れるんだ? 15. 縞 2019.8.8 11:13 ID: VjNTRiMDVm いや正直、永井チルドレンの中で現役永井も知ってるし、キャプテンにも任命されたから、一番移籍に無関係な選手かと思ってた。 16. 鹿 2019.8.8 11:13 ID: gyN2E3OTZl ヴェルディ一筋だからTC込みで一億以上はしそう 横浜さんの景気の良さを感じる 17. 鯱 2019.8.8 11:15 ID: ExYWZlNWZh 若手のキャプテンは 引き抜かれる可能性あるから なんか難しいよね、 18. 鞠 2019.8.8 11:15 ID: llNDQ5ZmNh なんかヴェルディさんに申し訳ない・・・。 水戸ちゃんや琉球さんとかJ2のチームからは嫌われてそうな気がする。 こりゃもう優勝することで少しでも報いるしか無いな。 19. 鞠 2019.8.8 11:17 ID: EzOWZlM2Zm 安心の緑印 20. 名無しさん 2019.8.8 11:17 ID: VlM2I3YmQy 急にロアッソの女子マネージャーと結婚したと思ったらマリノスに 21. 鞠 2019.8.8 11:18 ID: NhYTYzZGE3 ようこそ渡辺くん 今シーズン中のレギュラーは難しくても畠中のように来シーズンは不動のレギュラー そしてA代表もあるかもしれないので、一緒にがんばろう 緑さん、個人的には緑vs鞠こそクラシコと思っている古い頭のおっさんで 早くJ1で対戦したいと思っていたんで、なんか済みません、大切に育てます 22. 鞠 2019.8.8 11:18 ID: QyNjE3NmQw 引き抜くだけ引き抜いて優勝できないと移籍元のチームのサポから恨まれて他サポに馬鹿にされるからな。やっぱやるしかないよ今年。 23. 名無しさん 2019.8.8 11:19 ID: NjNmMyNjdl ※18 いや、日本代表級に仕上げて海外飛ばそうや で、育成金で報いるんや 24. 清 2019.8.8 11:20 ID: ZhMWM2MGE4 これまた良い補強 鞠さんの強化部有能過ぎる 25. 札幌 2019.8.8 11:21 ID: RjZTFmOGU1 マリノスエグい補強するよな。うちは補強なし(必要性が少ないというのもあるけど)だからちょっと羨ましい。 26. 緑 2019.8.8 11:22 ID: RjMWNkYWQ3 去年一緒に昇格したかったな。 コパで悔しい思いをして上でやらなくてはと思ったんだろう。 頑張れ皓太!どこに行っても応援してるぞ どんどんステップアップしちゃえ 27. 鞠 2019.8.8 11:23 ID: hlNTYwZjJh メディア情報なしでいきなり公式来たのでビックリしてコーヒー吹いたわw アマジュンの移籍の時からIHとトップ下出来る選手をリストアップしてたみたいだから、そっちの絡みだろう。 代理人は三好と同じではあるけど・・・。後は3列目をどうするかだなぁ。 ※16 鎖骨スポンサーが入ったのとイッペイや飯倉の残してくれた移籍金があるのは大きいかもしれない。 28. 川崎 2019.8.8 11:23 ID: ZhOTU1MjQ2 どこのクラブも目を付けてた選手だろうけど、早かったなぁ これで三好の海外移籍は確定かな 29. 名無しさん 2019.8.8 11:24 ID: I2ODQ1NWMx 今年の移籍市場はビッグサマー過ぎて怖い 30. 鞠 2019.8.8 11:24 ID: I2Y2NjMzc3 マリサポだけどこれはエグマリノスだ(笑) 2年連続シーズン途中で主力の引き抜き。心苦しいけど大切にします! 31. 鹿 2019.8.8 11:24 ID: M5ZjJiN2I4 毬の補強的確だね。欲しかったわ 32. 鞠 2019.8.8 11:26 ID: M1ZGU2N2M1 これは飯倉マネー 33. 鞠 2019.8.8 11:28 ID: Q3NWMxMDI1 三好の件で補強を匂わす情報流れた次の日だもんビックリした 朝リリースしたって事は今日から練習参加なのかな 34. 脚 2019.8.8 11:30 ID: Y4ZGNlYzQ1 渡辺は結構有名だったから他のクラブも狙ってただろうけど、マリノスの編成はかなり下のカテゴリーにアンテナ張ってるよね 35. 鞠 2019.8.8 11:30 ID: YyMTIzODUy ※3 10番でキャプテンだったのに大した活躍もせず0円移籍されるよりましだろ 36. 清水 2019.8.8 11:32 ID: VkYTg4ZTI1 これまた凄い補強きたな。マリノスのフロントって優秀ですね。 37. 瓦サポ 2019.8.8 11:34 ID: Y0N2IxMDRl 【定期】鞠がエグイ案件 まあでもハマりそうな補強だわ 38. 鞠 2019.8.8 11:34 ID: MyODU3NDU5 今夏のビックリ移籍ランキングで上位入るかな 個人的には鹿島の相馬が一位だけど 39. 脚 2019.8.8 11:34 ID: E3NjM4NWE0 まじでマリノスの補強がピンズドすぎる。 畠中は今やレギュラー。伊藤もこないだ片鱗を見せてたしそんで渡辺ですか… CityGの力も無くはないんやろうけど、ほんま自分達でアンテナ張ってコネクション作ってる強化部がいるとか羨ましすぎる。 40. 緑 2019.8.8 11:36 ID: A5Njc2ZjJm ついにこの日が来てしまったか… 永井体制でキャプテンになったばかりなんだしオフまで待てなかったんですかね… 41. 栗鼠 2019.8.8 11:37 ID: NlNDUxYjBk エグいエグすぎる 42. 名無しさん 2019.8.8 11:38 ID: EzNzI5YWE4 いやいや引き抜かれることなんて分かりきったんだからフロントがきちんと相応の金を取ればいいだけ。 大分の件もわざわざ謝罪なんて必要なのかなって思うわ。 43. 桜 2019.8.8 11:39 ID: YxMDkwNGM1 エグマリノス定期 44. 海豚 2019.8.8 11:40 ID: g1MjBjNDgz 畠中に続き2年連続シーズン途中の引き抜きか これはヴェルディサポに恨まれても仕方ないな… 将来を見据えた良い補強であることは間違いないが 45. 名無しさん 2019.8.8 11:45 ID: I2ODQ1NWMx 渡辺皓太はシーズン前に移籍するって言われてたくらいだから抜かれる事は想定内だったとは思うけどな 46. 鞠 2019.8.8 11:46 ID: E3YWVkYzE2 これも三好とAJをぶっこぬいたベルギーが悪いんだ 47. 鞠 2019.8.8 11:47 ID: Q0MTg3MmZi 素直に嬉しい。ボランチもできるんだっけ? IHなら中盤逆三角形IH2枠を中川、マルコス、渡辺皓太で争う ボランチなら正三角形で喜田、扇原、渡辺皓太で争う どちらにしろ来てくれてありがとう でも山田康太も忘れないでくれ・・・・ 48. 牛 2019.8.8 11:48 ID: I2NzllNTZj 正直J2でプレイする選手じゃないからしゃーない 49. 神戸 2019.8.8 11:49 ID: IwZjdhNjVi 三好移籍でJ2から引っこ抜きか。 うちもエグいけど、シティグループもエグいな。 いなくなれば取っ替え引っ替えすぐにいい選手集めれるからいいシステムだよな。 50. 鞠 2019.8.8 11:50 ID: kzM2JmMDA5 若い選手が行き先として選んでくれる事が有難い 51. 鯱 2019.8.8 11:52 ID: JjMGY1MzQ1 >Jリーグを代表するクラブでプレーできること、とてもわくわくしています。 かつてはヴェルディ-マリノス戦がナショナルダービーと呼ばれていた事もあるんだぜ・・・ 52. 名無しさん 2019.8.8 11:52 ID: dhMDg5YmE2 正直こういうこと言ってはアレだけど、今の調子落としてる三好よりかなり期待できるな まあ三好というより天野の穴埋めが的確かもしれんけど 53. 麿 2019.8.8 11:53 ID: JlMDllZjFk 鞠様に目を付けられたら、我々ではとても抗えないのだ。 54. 名無しさん 2019.8.8 11:54 ID: ZlM2U4NDNk 昨今の流れから良い若手でも海外直ぐ行かれそうで躊躇してるクラブありそうだな 55. 鞠 2019.8.8 11:55 ID: EwZDU0MWE4 キャプテンになったばかりなのか、いいのかそれ このエンブレムで言うのも何だけど、訳がわからないよ 56. 鞠 2019.8.8 11:55 ID: NkZDBiYWQ1 J2とはいえ日本代表をサイレントにぶっこ抜くとかオグベンさんどんな魔法を使ったんだ 57. 鞠 2019.8.8 11:55 ID: FmOGUyYzY2 ※49 神戸さんはどうか知らんけど、取っ替え引っ替えってより、現選手と補強リストの補完が出来ていているんだと思う。 まぁそれだけ移籍も増えてきてるということ。 なのでしっかり移籍金を取って払ってのサイクルがマスト。飯倉の移籍金も後押ししたと思う。 58. 名無しさん 2019.8.8 11:55 ID: IxMDU5YjQ4 キャプテン就任からの最速移籍記録って誰だろ? 59. 鯱 2019.8.8 11:57 ID: YwNzNmNGVh 東浜ヴェルノス 60. 鞠 2019.8.8 11:57 ID: YyY2Y5Zjg3 緑さんのいる方向に足向けて寝れねえ。 ただ活躍した選手に声をかけるんじゃなくて、マリノスはコンセプトに合って必要だから声かけるっていうのが選手達に浸透してきてるのかもしれないな 61. 鞠 2019.8.8 11:58 ID: djYmFhNzU1 ※14 優勝争いしてるのと、主力で海外移籍してる人がいるのが大きいんじゃないかな。ゴールも多いから海外にアピールするのも多いし。 マリノスは下位カテゴリ、鹿島はJ1と棲み分けてる感じ。 スカウトに人数かけられないから、海外はシティルートで時短できるのが大きい。 62. 緑 2019.8.8 12:00 ID: JhMDY3NWFi まぁうちには、鞠印の奈良輪と端戸がいるから! 63. 名無しさん 2019.8.8 12:00 ID: A1NTE4MzAx キャプテンじゃなかったらいいのかって話だし問題はそこじゃないのでは? 20歳の選手にJ1で優勝争いしてるクラブからのオファー断らせる程の責任感求めるのはあまりにも酷ってもんでしょう 64. 鞠 2019.8.8 12:01 ID: A0N2I5YzFj J2オールスターズ 期待の若手の登竜門 チームで活躍すれば代表から海外へ サイクルがいよいよ回り始めた気がする 65. 鞠 2019.8.8 12:01 ID: I0ODVmZWU2 ※59 横京Fマリディ 66. 緑 2019.8.8 12:02 ID: M4YTI2MjFi 天野移籍&三好決まりそう →渡辺に声かけ「(三好の話まとまるまで)ちょっと待てる?」 →本人乗り気&結婚 →三好本決まりでこちらも確定 って流れが一気に見えた(白目) 67. 鞠 2019.8.8 12:04 ID: NhYTYzZGE3 ※59 ※65 京浜FMV 68. 松 2019.8.8 12:06 ID: Y0NjAzMGNi エグマリノスの異名は伊達じゃない 69. 鞠 2019.8.8 12:06 ID: kzM2JmMDA5 ※67 富士通の製品みたいで草 70. 熊 2019.8.8 12:06 ID: FiYjlmYjg1 流れが止まらんね。 マリノスは優勝狙える位置にいるし良い補強。 71. 鞠 2019.8.8 12:07 ID: NiMWY5NWZl ※49 まぁシティグループってより飯倉の移籍金ないと無理だったと思いますけどね 72. 緑 2019.8.8 12:09 ID: I5OGVhOWUy 次は藤本かね・・・ 今監督交代して中位かそれ以下あたりにいるっていう苦しい状況だからつらい・・・ とは言えJ1に上がれない自分たちの不甲斐なさもあり・・・ とても複雑で苦しい 73. 鞠 2019.8.8 12:10 ID: EwZDU0MWE4 ※62 優平も忘れないで! 74. 熊 2019.8.8 12:10 ID: UxMjNhYmY0 えーーー!鞠さんえぐいっす 75. 琉球 2019.8.8 12:11 ID: hiOTJmN2Vk これで使ってくれるならまだサポの気も晴れるけどね… 76. 緑 2019.8.8 12:12 ID: gzMTY0ZDli 何か元気出ないなー。ただただ無力感。 シーズン中はやめて欲しい。 マリノスさんせめてスタメンで使ってあげて。 そして、試合に出れてない突破力のあるような選手いたら貸して下さい。 77. 札幌 2019.8.8 12:12 ID: ZiMTdmODA0 何年か前にもなかったっけ? 若い子にキャプテン託したら夏移籍っての 78. 鞠 2019.8.8 12:12 ID: JmZWMyMWJj 嬉しいけどマルコス喜田渡辺の組み合わせになったらJ史上最小の中盤じゃないか ウチの求める能力を持っててデカい選手はウチでは獲れないとはいえ、さすがにちょっと怖い 79. 鹿 2019.8.8 12:13 ID: MzMjNhMmQ2 今年のストーブリーグ(夏)は熱い 80. 緑 2019.8.8 12:13 ID: hlYjM5YjJh 正直最近のフロント見てるとこんなチームにいる位ならどんどん上に上がれという気分なので他の若手も続け 81. 脚 2019.8.8 12:14 ID: BkNTFkNDQ2 エグマリノス畠中に続いてまじエグい… この1年間でさCB2枚 82. 緑 2019.8.8 12:14 ID: M0YmJkYjU0 横浜さんもうクラブごと買い取ってくれ 本当にバカなクラブ 83. 鞠 2019.8.8 12:15 ID: FlYzI1MDcx ※53 悲しいことにウチも資金豊富なクラブ達に目をつけられたら抗えない 84. 緑 2019.8.8 12:17 ID: VhZjdiOTFh 羽根もげた もう飛べないわ 85. 鞠 2019.8.8 12:18 ID: Q2ZjE3ZGQ2 しかし本当に国内移籍については情報が漏れなくなったな 86. 脚 2019.8.8 12:20 ID: BkNTFkNDQ2 エグマリノス畠中に続いてまじエグい… この1年間でスタメンCB2枚と得点源の外国人FW2枚と監督引っこ抜かれるとか同情を禁じ得ない せめてカンヤとリヒトくんはもうしばらくいるといいね… まあ自分も全開の井手口移籍が取り沙汰されてた頃には渡辺くんをうちで後釜として育てようぜと首長して白い目でみられてたけどw 緑さんはうちの高くんあたり育成型レンタルで育ててみない? うっちーよりは攻撃できるよ。FPなら全ポジションこなせるよ 87. 鞠 2019.8.8 12:22 ID: czNTc4OTk4 ※67 京浜にするか東横にするか、それが問題だ。 88. 緑 2019.8.8 12:26 ID: I5OGVhOWUy 出ていくやつのことを悪く言う気分にまったくならん ましてや若手に対して今の現状で悪くいう奴の気がしれん。 それよりもフロントとか今までの積もり積もったものが駄目だろ・・・ いやなんかそれすらどうでもよくなってきた。 89. 鞠 2019.8.8 12:26 ID: czNTc4OTk4 ※86 つか君らも畠中争奪戦に参加してたやん? 畠中の件は代表に押し上げた時点で禊は済んだと思っている。 90. 鞠 2019.8.8 12:27 ID: llMzg3YzZi すまんなヴェルディ、、 金払ってるから許してくれや、、 91. 名無しさん 2019.8.8 12:28 ID: Y5MDc2MWRk 毬サポはいつまで学のことグチグチいってんだよ 女々しいなぁ 92. 名無しさん 2019.8.8 12:29 ID: hlMWZjOTFm ※67 元々川崎だったって意味で富士通っぽくしたのかしら? 93. 名無しさん 2019.8.8 12:29 ID: I2NjMyMGQz ほんとこれからシーズン始まるのでは?ってくらい移籍が活発だねえ 94. 川 2019.8.8 12:30 ID: BhNTZhZjU0 キャプテンでもステップアップしたいと思うさ 早く昇格するしかないと思う。 10番でも環境が悪ければキャリアアップのためにゼロ円移籍もする 95. 緑 2019.8.8 12:32 ID: hlYjM5YjJh もう応援するの疲れちまったよ 96. 蜂 2019.8.8 12:32 ID: JhOTQ5NmM3 永井チルドレンとしてJタイムで特集されてたような・・・ 97. 鞠 2019.8.8 12:33 ID: kzM2JmMDA5 か、代わりに椿と山谷をレンタルで… 98. 海豚 2019.8.8 12:34 ID: JiYTkwYTcy 安心と信頼、実績の緑印 これで三好はベルギー確定かな。 99. 名無しさん 2019.8.8 12:34 ID: U3OWVhOTQ2 ※22 移籍元からは、優勝しなくても恨まれません 使わないと恨まれます 100. 名無しさん 2019.8.8 12:35 ID: BmYWVhOTg4 川ってどの記事でもほんとうざいなw 101. 琉球 2019.8.8 12:37 ID: hiOTJmN2Vk これで中川がヴェルディにレンタルとかないよな… 102. 緑 2019.8.8 12:37 ID: RkYzlmZWYy 選手個人の人生を思えば、今後の皓太のキャリアに幸あれとしか言えん。いつまでもJ2にいるこんな不甲斐ないクラブにいるような選手ではない。 ただしフロントや社長に対しては話が別だ 103. 緑 2019.8.8 12:39 ID: gzMTY0ZDli ※86 ※97 どんな選手か正直よくわかりませんが、貸して下さい! そんな気分。 104. 海豚 2019.8.8 12:40 ID: k5OTQ3YmY3 次の争奪戦は斉藤光毅君あたりかな 来期チーム毎昇格してくるかもしれないけど 105. 鞠 2019.8.8 12:42 ID: gxZmM4MWE4 緑さん すみません 川崎さん 三好くん返せねーわ 106. 湘南 2019.8.8 12:43 ID: JiYjNlMjIy 鞠さんはセットプレーの時の守備とか大丈夫なん? 107. 名無しさん 2019.8.8 12:43 ID: FlMjE4MThm こわいこわい 108. 鳥 2019.8.8 12:43 ID: ZmNWY4MjYx そろそろエグマリノス被害者の会が結成できるな 109. 鞠 2019.8.8 12:44 ID: U2Mzg0Y2Iy 渡辺選手にとってもマリノスにとってもいいことでも、こうやって反応を見ていると複雑な気分になる。 クラブはシーズン途中の補強は控え目にしてくれると、精神的にありがたい。 110. 鞠 2019.8.8 12:45 ID: EzOWZlM2Zm ※106 セットプレーでの点とれなくなってるけど実はやられる回数もそんな多くない いまんとこ清水戦くらいじゃないかな 111. 鞠 2019.8.8 12:47 ID: dlZTNhMGQz 渡辺選手、ようこそ! 112. 鹿 2019.8.8 12:48 ID: ViMjdlMzUz ※61 うちもJ2から引っこ抜くことは多いけど、チームスタイルと合う合わないとかはあるかも 113. 緑 2019.8.8 12:48 ID: k3NzIwOTM3 誰か1人くらい貸してくれたっていいじゃないか! 114. 川崎 2019.8.8 12:49 ID: kxODQzZDYy 三好のベルギー移籍は決まりかな? 頑張ってこい! 115. 海豚 2019.8.8 12:52 ID: k5OTQ3YmY3 ※105 海外ならいいよー 116. 緑 2019.8.8 12:53 ID: MxMzNiNGE0 出てく選手にもマリノスにも恨みはないよ。悲しいけど。 フロントはいい加減にしろ。 117. 京都 2019.8.8 12:54 ID: c1MTJhYTcx 今年のマリノスのサッカーは選手から見て楽しそうだし、結果も出ている。来年にはポステコさんの引き抜きなんかも有り得る訳だし、魅力を感じた選手が早く行きたい気持ちも分かるな。 118. 水 2019.8.8 12:55 ID: VkNjk0ODc1 DAZNマネーによる格差拡大でJ1チームのジャイアン化が止まりませんな 119. 麿 2019.8.8 12:55 ID: NlNmMzODAx ずっとJ2にいるとこれが続く、クラブとしてもサポとしても止めにくい。 早く脱出しないと育てても育てても一番良い所で持っていかれてしまう。 育成クラブって言ってももう少し長く見てられないなら楽しくともなんとも無い。 120. 名無しさん 2019.8.8 13:01 ID: EwNTg0YWZl ** 削除されました ** 121. 赤さん 2019.8.8 13:02 ID: MxOGJjNDk0 ※20 それって、鈴木みのるちゃんだっけ? 122. 清水 2019.8.8 13:06 ID: NhYzZlMzJh DAZNのハーフタイムにやってる ライジングスターで特集された若手の移籍多いな 中村、相馬、渡辺。 だれか集計してくれ。 123. 湘南 2019.8.8 13:07 ID: JiYjNlMjIy ※105 あ、そうなんだ。やっぱりチアゴは偉大だね。J最高のCBだと思う。 ロティーナがコウタはIHがベストポジション!って言ってたけど、マリノスでもIHで見られるのかな。見ている方がワクワクするプレーをする選手だから楽しみ。 124. 緑 2019.8.8 13:09 ID: JhMDY3NWFi これがお前らのやり方かー 125. 沼津 2019.8.8 13:10 ID: JmODczMzAx 次は井上潮音あたりが目をつけられらのか 126. 鞠 2019.8.8 13:12 ID: RhNzg1ODNk ※76 ルーキーの椿ならお目に叶うかと。左サイド張っとけドリブラー。 キャンプ中の評価も渓太より良かったんだけど、肩の怪我で手術して出遅れてJ1のプレー強度にまだ慣れてない。 泉澤も来たので出番もらうの厳しい状況。今はトレーニングで右サイドもやったりしてる。 ※86 お宅も畠中を夏に獲得動いてたくせによく言うよw しかも同時にウーゴも獲得しようとしたじゃん。 127. 仙 2019.8.8 13:15 ID: UzZDRiZGVl クラブの中でこいつが抜かれたらこいつを代わりにするって方針が最初から決まってるんでしょうなあ 動きがはやくてうらやましい それにしてもキャプテンだから移籍すんなって文句が意味不明で草 128. 鞠 2019.8.8 13:16 ID: U0YWUxYTg2 ※75,※101 中川君は後半戦に出場しますので待っててね。 渡辺君は来シーズンを見越して早めに調査してたんじゃないかな?戦術に適合させる為に動き方の修正も有るので、そく出場は難しいと思うので! 129. 名無しさん 2019.8.8 13:22 ID: BmYmZiYzAy ※100 わかる。そんなつもりないような顔しながら、マウント取りたくてしょうがない人が何人かいるよね。 130. 名無しさん 2019.8.8 13:24 ID: g4OTY3NGQy ※127 キャプテンだからというより途中からキャプテン就任してすぐ移籍したことが文句を言われる原因だと思います。最初から引き受けなければ良かったのに。 131. 湘 2019.8.8 13:27 ID: MwMmMzZjQw また緑から引き抜いてるぅ~と思う一方で 五輪世代だし上で挑戦したいと思うのは、まぁ自然だよな・・・ 132. 緑 2019.8.8 13:29 ID: IzYzdkNTk2 苦しい、、泣ける。 133. 鞠 2019.8.8 13:30 ID: czYTQ1ZDMz ※130 それはキャプテン就任した時点で移籍の話が既に来てたかどうかがわからないとなんとも言えないのでは? 134. 牛 2019.8.8 13:34 ID: YyNGI3YjA5 ついこの間 永井さんとj1目指すような発言してる動画見たような 135. 緑 2019.8.8 13:35 ID: MxMzNiNGE0 監督選びは失敗。 補強選手は小池以外ろくに機能しない。 途中補強はカンスイルのみ。しかも試合に出ない。 ユース出身キャプテンは出て行く。 ボロボロじゃねえか。 136. 名無しさん 2019.8.8 13:38 ID: I1M2E5Nzcy マリノスJ2引き抜き好きだなあw 137. 栃 2019.8.8 13:40 ID: RlOTc3Y2Y2 昨日の相馬選手に続いて またまたビックリ J1怖すぎる 138. 名無しさん 2019.8.8 13:50 ID: RiN2QwYWMz ** 削除されました ** 139. 岐阜 2019.8.8 13:53 ID: E5M2UwZjY4 ※101 移籍はできても移籍先の公式戦に出れなければ意味ないから、国内ならマリノスに残るんじゃなかろうか。 (福岡のペドロ・ジュニオール契約解除の件の記事を参照。中川は琉球とマリノスの両方で公式戦出場済み。) 140. 名無しさん 2019.8.8 13:54 ID: Y5YWM4ZmM5 補強が的確すぎて本当に怖い。 有能、って事なんだろうが抜かれる側からしたら複雑過ぎるよな。 141. 鞠 2019.8.8 13:54 ID: Q4ZDdkY2Ix ※136 畠中→J1経験無し、現レギュラー 高野→J1少々、怪我まではレギュラー 広瀬→J1経験無し、現レギュラー パギ→J2経験すら無し、現レギュラー 中川、伊藤も出場機会を掴みつつある。 J2から引き抜くのが好きというより、他所さんより使いこなせているので又獲るって感じかも。 選手の方もマリノスならと期待してくれている面もあるんじゃないかな? 142. 名無しさん 2019.8.8 13:55 ID: RlMTkxYjlk ※138 パト獲られてイライラしてんのわかるよ。 143. 鞠 2019.8.8 13:56 ID: VhNjBjZjc0 三好移籍で動きの早い強化部長カッケー 番記者によると更なる補強も考えているみたいだ 他サポは震えて待て 144. 熊 2019.8.8 13:57 ID: MzN2E4OWI0 あんなに積極的に外国人補強して更に使うか分からない代表候補まで獲得するんか いい補強をするとは思うが渡辺にとって緑でスタメンでやる以上の価値が 五輪前年のこの時期の移籍にあるか疑問だよ マリノスはこれだけ集めてるんだから、失速しないで来年はaclに出ろよなあ 145. 鞠 2019.8.8 13:58 ID: RhNzg1ODNk ※143 成りすまし乙。 146. 桜 2019.8.8 13:59 ID: MxODFkMzk0 2部をエグることハマの如し 147. 鞠 2019.8.8 14:00 ID: RlMTkxYjlk ※138 どのポジションでもハイレベルな競争なくチームは強くならないし怪我人が出てもこの順位に入られるのは補強あってだと思うけどな。 148. 名無しさん 2019.8.8 14:00 ID: JjMzQ4NGEx ※138 飯倉が抜けたし、中林を取らなかったら、マリノスはキーパーが2人しかいなかったのだが。 1人がケガをすると致命的。 149. 緑 2019.8.8 14:02 ID: VhNWM4M2Nm (両腕)両翼もがれ (両脚)縦パスフィードできる守備の要2人いっしょにもがれ (脳 )監督もがれ (心臓)今度は中盤の唯一攻守ともに頼れる主力をもがれ もうからっぽのすっからかんですわ 150. 鞠 2019.8.8 14:03 ID: VhNjBjZjc0 ※144 移籍で放出してる選手と怪我してる選手が多いんでそのぶんの補充ですからね 人数的にも必要なんですよ ※145 絡まれる意味がわからない黙ってろ 151. 熊 2019.8.8 14:04 ID: Q4YTdhYjAy キャプテンを任されて一月も経たずに移籍って無責任じゃないかね。 152. 鞠 2019.8.8 14:08 ID: ZmM2FmMzk4 ※138 使う気もないってのは何処からそういう考えが出るのかね? 和田を使わないとそういう嫌味が出てくるのかな? マリノスには正常な競争があるから切磋琢磨してくれれば良いだけ。 中林についてもそこまでドヤるなら広島でどんだけ出場してたのか調べたら昨季リーグ戦出場ゼロ、今季は1試合のみ。 よくもまあその程度の出場機会与えただけでそこまでドヤ顔出来るもんだなwww そこまで言うなら広島では獲得した選手には惜しみなく出場機会を必ず与える環境を用意してるんだろうなぁ。素晴らしいですわ。 153. 鞠 2019.8.8 14:08 ID: dlZTNhMGQz ※143 他サポは震えて待てとか恥ずかしいこと言うなよ。 ※138 和田は一時的なものではないよ。 最近は広瀬ティーラトンが再び頑張ってレギュラー取り返してるけど、あくまで和田も絶賛レギュラー争い中だよ。 154. 川崎 2019.8.8 14:10 ID: U0Njk1Zjc3 渡辺皓太いい選手だよな。喜田さんとタイプかぶってると思うけど最高の補強じゃん 155. 鞠 2019.8.8 14:11 ID: RhNzg1ODNk ※150 他サポさんへの敬意のない言葉を平気で使うそちらの方がみっともないのだが。 156. 熊 2019.8.8 14:11 ID: YyMWNhNmUw キャプテンなったからって給料が2倍になるわけじゃないから仕方ない 移籍できるなら絶対移籍したほうがいい 失敗しても元J1選手の年俸になってJ2に戻れる 157. 名無しさん 2019.8.8 14:12 ID: BmZmUxZjE1 少なくともJ2→J1だから年俸など待遇面は良くなる 良い選手がどんどん良い待遇先に行くのは推奨されこそすれ、非難されるのがわからん クラブ愛やら立場やらで縛って市場価値に見合わないサラリーで働かすより健全 158. 酉 2019.8.8 14:15 ID: FhOWFkNDU1 井上潮音きゅんください 159. 名無しさん 2019.8.8 14:16 ID: JjMzQ4NGEx ※102 また終電近くまで居残りしますか? 160. 瓦斯 2019.8.8 14:30 ID: NmYmYzNTNk 大分藤本問題もそうだけど基本的にサッカー選手もサッカークラブも第一優先はビジネスだからね その次にクラブ愛やキャプテンとしての責任が来る 少し冷酷な意見かもしれないけどDAZNマネーが入ったことによって、よりビジネス要素が強まったしjリーグの成長にはこういったことは必要 161. 鞠 2019.8.8 14:30 ID: lhYTIzNzA3 ヴェルディ側の人が不満をぶつけるのは当然だと思うけど、関係のないクラブが汚いだの言うのは面白いね。 ああ、妬みやら卑屈やらってこういうことなのかって実感する。 162. 瓦斯 2019.8.8 14:30 ID: EzODNjMzE0 さすがにヴェルディ可哀想 163. 鞠 2019.8.8 14:33 ID: NjODRjMDkz ※138 馬渡、井林… 164. 熊 2019.8.8 14:34 ID: ZkZTYxMWI5 使う気のない補充はレンタルで 将来の戦力は完全移籍で ドライで現実的な補強 マリノスからのレンタルオファーには応じなきゃいいだけなんだが 選手の判断もあるから、結果として扱いが酷くても、それも経験よな 165. 熊 2019.8.8 14:35 ID: Q4YTdhYjAy ※156 ああ、そう。 166. 名無しさん 2019.8.8 14:38 ID: I5YjQzYTg1 サンフレッチェが嫌われる理由が分かる※欄だわ 167. 緑 2019.8.8 14:38 ID: UwNDNjZGJh 誰かかしてちょうだい 168. 鞠 2019.8.8 14:39 ID: RhNzg1ODNk ウチはウチで鹿や赤に引き抜かれる側だからなぁ。多分今オフも主力抜かれる事はあるだろうし。 ちなみに結構前から渡辺を追ってたみたいだから、三好の移籍じゃなくて天野の移籍を前提に獲得に動いて たっぽい。 169. 鞠 2019.8.8 14:41 ID: ZlNGMzMGIx ※138※152 生え抜きの飯倉からJ3上がりのパギがスタメンを奪い取る。 トップ下の三好をウイングのマルコスが押し退ける。 うん、マリノスでは正当な競争が働いているな。 どの選手も頑張れば評価されると燃えているよ。 渡辺君もチャンスを掴み取れるように頑張って欲しいね。 170. 緑 2019.8.8 14:45 ID: A5Njc2ZjJm ※151 キャプテンの責任なんて外野が勝手におっ被せたもんだしそれで選手本人を非難したりはしないよ 選手は自身のステップアップを第一に考えればいい 俺も※40で最近キャプテンになったのに…オフまで待てなかったの?と書いたがこれはあくまで「鞠さん勘弁してくださいよ」という意味で皓太に向けたものではないよ 171. 鞠 2019.8.8 14:47 ID: NkZDBiYWQ1 J2からJ1への明確なステップアップでTC移籍金も払ってるのに緑サポでもない他サポからエグいとか言われるんだから、カウンターとして震えて待てくらい言っても許されると思うわ 172. 名無しさん 2019.8.8 14:49 ID: JiNGMzNTU4 J1でやりたかったんだろうなとすんなり納得できる 173. 熊 2019.8.8 14:51 ID: FkMDBmZWIx 中林も和田もマリノスの選手の負傷や移籍によって生じた穴を 手軽に一時的に埋めるためにレンタルオファーうけた傭兵なのは承知で行ってるだろ 本命はこうやって完全獲得してる 174. 名無鹿 2019.8.8 14:53 ID: AzZjljMDNm うちにも健斗安西に続く人材をお願いしたい 175. 山形 2019.8.8 14:57 ID: FiMzA5ZGFl ※59 ドラえもんズかよw まあ片割れだったヴェルスパって名前のチームがその後本当に誕生したから、ないとも言えないか 176. 緑 2019.8.8 14:57 ID: MxMzNiNGE0 中島 高木 前田 小林 三竿 渡辺 高橋 畠中 井林 安西 ポープ 177. 川崎 2019.8.8 15:00 ID: U0Njk1Zjc3 藤本寛也もどこか狙ってそうだよね 178. 鞠 2019.8.8 15:03 ID: dlZTNhMGQz ※171 他サポのエグい発言へのカウンターとしてって言うけど、直接に論理的に反論していない限りはエグい発言へのカウンターとは読み取れないよ。 むしろエグい発言する人と同じレベルに自ら落ちに行ってるようにしか見えない。 いくら腹の立つ発言があったからって、自分まで冷静さを失ったまま発言してはダメだよ。 179. 愛媛 2019.8.8 15:04 ID: g3MWE0OTFh ※135 そういや、カンスイル取ってたな。忘れてた。 180. 松本 2019.8.8 15:05 ID: JmZDllZmQ1 いい補強ですな、んで活躍しそうな予感が凄い。 本人もコパで出場なくて悔しかっただろうしね。 安心のヴェルディ産、ああ羨ましいわー。 181. 名無しさん 2019.8.8 15:06 ID: FlMmIxYWYy ※176 三竿とコータが逆。 今の安西は左の選手 182. 瓦斯 2019.8.8 15:12 ID: JmMzY2MzE4 ヴェルディはJリーグを代表するクラブではないと間接的に言われててワロタ まぁでも良い補強羨ましい 183. 鞠 2019.8.8 15:12 ID: M3MTU3NDIx ※178 お前他サポだろ 184. 鞠 2019.8.8 15:13 ID: ZlNGMzMGIx 代々木の専スタをホームにして一発逆転や! 185. 鞠 2019.8.8 15:14 ID: RhNzg1ODNk こうなると海夏は厳しくなるかもなぁ。かと言って代理人があそことなるとフロントの事だから 同じクラブへのレンタル延長なんて気はないだろうし。となると最低でも育成補償費回収パターンかもな。 186. 脚 2019.8.8 15:20 ID: BkNTFkNDQ2 ※138 やっとイバヤシがリーグ戦で使われるようになって他サポながら嬉しいわ 187. 名無しさん 2019.8.8 15:25 ID: gzMTQyNzQ0 ※183 そういう返しが一番ダサいで マリノス面白いサッカーしてるし補強もエグい言われようが的確で来年のACL期待してますわ 188. 名無しさん 2019.8.8 15:28 ID: g1Y2Y3ODZh 実紀「やったぜ」 189. 脚 2019.8.8 15:34 ID: k2ZjdkYTUz ヴェルディはJ1よりJ2の方が在籍多くなりそうやな… 190. 鳥栖 2019.8.8 15:40 ID: I1M2UyYjY4 琉球から鞠に移籍した中川って試合出てるの? 191. 宮 2019.8.8 15:43 ID: ZkZmRjNGFl うちもヴェルディからW小林、祥平にワダタク(仙台経由)と、本当に素晴らしい選手ばかり獲得できたから、マリノスがヴェルディ中毒になるのは分かる 192. 鞠 2019.8.8 15:49 ID: dlZTNhMGQz ※183 178が他サポだったとしても、178の内容に何かおかしいとこあるか? 他でもない鞠サポがマリノスのイメージを下げるような発言をするのを止めてほしい、その一心で178を書いたんだが。 193. 鞠 2019.8.8 15:51 ID: RhNzg1ODNk ※190 PSMのシティ戦でいいプレーしたので、清水戦もベンチ入りして途中出場。 後は強度に慣れれば問題なさげ。 194. 熊 2019.8.8 15:54 ID: FkMDBmZWIx ※186 待たせたな 完全で他所から頂いた選手はだいたい主力になってるから 井林も時間はかかっても主力クラスになるはずだよ 金ないし補充はしません 195. 名無しさん 2019.8.8 16:02 ID: dmYzBjNDZm 50歩100歩。 196. 鞠 2019.8.8 16:07 ID: M3MTU3NDIx マリノスは移籍に関してはびっくりするほどドライだよ 去年0円移籍をやられてからはね だから個人的な感情なんて表面上だけで移籍にかんしてはマリノスフロントは淡々と進めてる マリノスのイメージ下がろうがこれが今のチームのやり方だし補強も上手くいってるから何か問題ある? 197. 名無しさん 2019.8.8 16:09 ID: IwMTczYjQz まぁ持ってる方のチームでブイブイ言わせられる要素があるんだから強く賢くなってくれないとそれこそ何のためにもならないしな 198. 鞠 2019.8.8 16:17 ID: dlZTNhMGQz ※196 >マリノスは移籍に関してはびっくりするほどドライだよ >去年0円移籍をやられてからはね >だから個人的な感情なんて表面上だけで移籍にかんしてはマリノスフロントは淡々と進めてる ここまではよく分かる。 でもなんでそこに「他サポは震えて待て」なんて言葉を乗っける必要がある?マリノスは別に他サポを震えさせるためにやってるわけじゃないし。 こっちだって鹿島浦和海外から見れば引き抜かれる立場なのに、何で移籍加入の時だけそんな上から目線の発言ができるのか。 199. 柏 2019.8.8 16:23 ID: EzNDgxYjEx 能力あるのに出番が減って燻っていた選手を獲得し、能力あるのにレギュラー争いに敗れて燻っていた選手が乞われて移籍していく 唯一小池は痛いが既定路線 角が立たない平和な人事でよかった なんて油断してたらボランチのT選手移籍のお知らせがきたりしそうで怖い 200. 鞠 2019.8.8 16:30 ID: RhNzg1ODNk ※196 少なくとも余計な上から目線でクラブの足引っ張ってると思うし、そんなサポはクラブから したらいらないと思う。何か勘違いしてるんじゃないの? 201. 鹿 2019.8.8 16:51 ID: I2NDdhMDNh 完全かぁ いいなぁ 202. 鞠 2019.8.8 16:59 ID: RiZWJjYjZm 番記者の今日更新されたブログの記事見る限りではまだもう1人くらい動きありそうなんだよね エジガル、李が負傷中でルーキーの山谷しか本職がいないFWあたりで探しているんだろうか? そもそも山谷もユース時代は右サイドだった気がするし…どうなることやら 203. 鞠 2019.8.8 17:07 ID: FmOGUyYzY2 ドライかぁ?欧州の経営感覚だろうけど、契約満了でシーズン終わり0円移籍をできる限り避けてるだけだと思うんだけど。 三好はレンタルだから違うけど、天純にせよ飯倉にせよちゃんと複数年契約を提示してるし、しっかり移籍金で補強廻して、出来なければレンタル、って判断でしょ 204. 宮 2019.8.8 17:28 ID: ZkZmRjNGFl ※196 たぶん他のマリノスサポの方が言いたいことは、「上手く行ってる時こそ謙虚でいなさい」ってだけだと思いますよ。方法論とか契約とかの話じゃなくて、ひとつ視点が上の、言わば道徳的なところ。 205. 仙 2019.8.8 17:32 ID: cwMmIzNDVh マリノスの下部組織かな? 206. ヴェルディ 2019.8.8 17:33 ID: k3ZDc2Yzk1 引き抜きは全然構わないんだけど去年の畠中もそうだったけど時期がおせーよ。それでロティーナに怒られたろ。少しは学べよ。こんな時期に引き抜かれてもこっちはここから補強出来んのよ。使わない若手レンタルで出すべきでしょ。練習するのにも人数が必要なんよ 207. 名無しさん 2019.8.8 17:43 ID: Q2YTA3MmUx 世の中、焼肉定食弱肉強食 たるんだ経営してるとダメになるばかり 208. 鞠 2019.8.8 17:46 ID: M3MDAyODBm ※206 ロティーナが言ってたのは「取られたクラブ限定で移籍ウィンドウを延長するべき」じゃなかったっけ それに「若手レンタルで出すべきでしょ」って言われても、まず貸してくれって言ってくれないとどうしようもないよ 209. 鞠 2019.8.8 17:46 ID: YyY2Y5Zjg3 日頃の不満をID変えて色んなサポになりすまして、ただただマリノス叩こう!吐き出そう!きっと楽しいよ!っていうのが何人かいる。 210. 鹿 2019.8.8 17:54 ID: FhNWZlNzll この薄紫(青+赤+白)が!w 211. 脚 2019.8.8 18:11 ID: BkNTFkNDQ2 ※206 うちも井手口の決断の遅さにじりじりしてたから心中お察しします ベンチやベンチ外ならまだしもこの時期から主力級の中心になれるような選手を 見繕って交渉して…ってお金だけでどうにかなる問題ちゃうわ。補充もままならん 直近何試合とか何時間とか、ある程度公式戦で起用されてる選手への、国内からの一方的な引き抜きだけでも7月中ぐらいに済ませてくれてもいいとおもうよね… 去年うちがチマを獲得したときも向こうから請われて急遽長沢くんとのトレードになった 212. 鞠 2019.8.8 18:13 ID: kzM2JmMDA5 たぶんヴェルディ側が望めば椿か山谷は貸してもらえたと思うけどなぁ 今期マリノスだとたぶん使ってもらえないだろうし 213. 瓦斯 2019.8.8 18:33 ID: RmMjc4ZGI3 マリノスはシティグループになってから強化部が格段にワークするようになった印象があるわ。緑には気の毒だが、このままうまいことやって他クラブの手本になってほしい シーズン中移籍ではあるけど、来季から起用する上で、ポステコグルーのサッカーに馴染むのに時間がかかることを織り込んでるようにも見えるね 214. 名無しさん 2019.8.8 18:49 ID: E5YjcwMTM3 ** 削除されました ** 215. 緑 2019.8.8 18:53 ID: M0YmJkYjU0 どうでもよい 数年以内に潰れるクラブなんだし 216. 潟 2019.8.8 19:12 ID: A1YmJmYzM3 え、キャプテンって移籍するのが当たり前じゃないの? 217. 名無しさん 2019.8.8 19:16 ID: M5YzMxODk0 ※216 お、そうだな 218. 熊 2019.8.8 19:25 ID: RiN2QwYWMz ※216 いや、いなくなるのはチーム得点王だぞ 219. 鞠 2019.8.8 19:37 ID: M4YjUzMzY5 ※214 お前ごときにカスと言われるような選手じゃない 220. 鹿 2019.8.8 19:38 ID: dmNDM5Zjhl ※216 何言ってんだ。 いなくなるのは頭角をあらわしてきた若手だぞ(真顔 221. 名無しさん 2019.8.8 19:38 ID: gzMTQyNzQ0 ※196 他の鞠サポ見てると浮いてまっせ、大人になろうや 222. 名無しさん 2019.8.8 19:39 ID: RjYzVlMmI5 全てベルギー人が悪い 223. 赤 2019.8.8 19:51 ID: k5NTMxYTRh 横浜エグマリノス 224. 名無しさん 2019.8.8 19:52 ID: IyZjI3NDBl マリノスは鬼畜すぎる… 225. 鯱 2019.8.8 20:02 ID: Q1N2QyYjRj ※201 相馬くんはレンタルやで返してもらうからね。 226. 名無しさん 2019.8.8 20:09 ID: gxNTIwNTIy ボンバー「後は俺に任せとけ。」 227. 鞠 2019.8.8 20:27 ID: hhOTMwZjMx 金がないとはこういうことやぞ というのを味わったり味あわされたり 228. 鞠 2019.8.8 20:29 ID: c3ZTgyNmQ3 去年の畠中もそうだけど、この手の獲得競争はに何故うちが勝てるんだろうか?単純に札束競争なら浦和・名古屋・神戸にはまず勝てんし、タイトルにこだわるなら鹿島や川崎になるだろうから、うちにそれ以上の魅力がどこにあるんだろうか… 229. 名無しさん 2019.8.8 20:42 ID: ExOWFjNzlj ※223 ミキッチの記事見たけどミシャは浦和に移った後に獲得に動くからミキッチに 広島と契約更新するなと言ったらしいな。監督ぐるみでゼロ円で刈ってた浦和の方が余程 エグいんじゃねーの?ミシャ解任してその手のやり方が出来なくなって移籍金払って獲得した 割には設計図をフロントも監督も描けないから選手も使いこなせてないんだろ。 230. 鞠 2019.8.8 20:44 ID: Y3MTk0N2U3 マリノス応援しててよかった 今まさに強くなってると体感してる 231. 鞠 2019.8.8 20:45 ID: RiOGU4ZmJh 補充補充って繰り返してる人いるけど、 うちのサッカーに慣れてもらうために 来年見越して早めに獲得してる可能性もあるでしょ。 畠中だって去年リーグほぼ出てないけど、 今年は頭からドゥシャンに代わってレギュラーで、 日本代表までなってるし。 主力とられたチームの人が、 出さないなら獲るなて嘆きたくなるのは仕方ないと思うけど 232. 名無しさん 2019.8.8 20:55 ID: cxNjVjYTgx 完全で取られた後なら、来年見越してでいいが 和田と中林はレンタルだし、買取もしなさそうだし 一時的に穴埋め補充タスクを終えたらサヨナラにしかみえんのよな ドライなやり方だよ。可愛そうだわ 233. 名無しさん 2019.8.8 21:09 ID: BmNmMxMDVh ※232 穴埋め要因なのを理解せず選手が移籍しているとでも思ってるの? 234. 鞠 2019.8.8 21:12 ID: RiZWJjYjZm ※228 その辺のクラブに比べたら出場機会が貰えそうってのが大きいからじゃないかな スタメンの平均年齢が去年は柏についで2番目、今年もここまで札幌の次に若い 絶対的な選手がいないって側面もあるけど、更に上を目指したい若い選手にとってはJ1環境で公平に競争ができる良い場所になっているのかなと 235. 緑 2019.8.8 21:24 ID: k0OGYxZmI5 こういうの何度目だ… もう疲れたよパトラッシュ 236. 名無し犬さん 2019.8.8 21:28 ID: Q5Y2IyYmM5 J1昇格できないだけでなく 売れるような若手を育てる力もないよりは はるかにマシだと思わんかね 237. 瓦斯 2019.8.8 21:32 ID: YxYzQwNDhk ※2 三好と渡辺じゃプレースタイル違いすぎて全く別の補強だわ これは天野の移籍で空いた穴埋めてるんだろ 238. 緑 2019.8.8 21:51 ID: QyMmQyMjdm よし! J3に注目しよう! J3有望株とJ1ではスタメンで出れない組を上手く補強出来たらワンチャンや! 結局、永井サッカーだろうが、ロティーナサッカーだろうが、最後は「突破力」のある選手次第でしょ。 安西、泉澤を筆頭に香川、アランあたりもかな。 奈良輪と永田のバックパスはもう見飽きた。 239. 緑 2019.8.8 22:01 ID: ZlMDZjMDlm 去年のプレーオフからの転落が激しいな。 もう今シーズンは応援する気なんて起きないね。 次の鹿児島戦も似たようなスタメンならdaznすら見なくてもいい 240. 鞠 2019.8.8 22:11 ID: VkZDhiNWNh ※228 ピッチ内のサッカーが面白そうというのもあるんだろうけど、そもそも競争になる前に、他が本格的に動く一つ前の移籍市場で動いているという印象 移籍金が高くなったりシーズン中にフィットしきれない選手を抱えかねなかったりというリスクもあるんだろうけど、半年待ったら特に畠中や渡辺あたりは絶対獲れなかったと思う 241. 名無しさん 2019.8.8 22:13 ID: g4MTVlNzhi マリノスの欧州風のドギツイやり方は、言い方変えれば資本主義的思想に基づくやり方だからな 今はきついかもしれないけど、このやり方を学んでいけば欧州にも高値で売る事が出来る様になる 契約渋る奴は干すとか色々な手を、それこそ感情論を抜きにした真っ当な経営が出来るようになる これは、日本のJリーグの経営者が超えるべき壁だと思う 242. 脚 2019.8.8 22:16 ID: MzNzAxMWRh 学やられてるし、まぁいいんちゃうか 兵庫のクラブに比べたらマシよ 243. 鞠 2019.8.8 22:18 ID: U1MGFlNmJm Jリーグ開幕当時、マリノスとヴェルディがこんな関係になるとは誰も思うまい 244. 鞠 2019.8.8 22:38 ID: NmZTMyNDU2 ※241 ほんとそれ 欧州はこうしたえげつないといわれる移籍の手法がスタンダードなのに、日本で起きるとしっかりとした手続きをして相手に金も払っているのにチームのが批判されてしまっているのはまだまだ日本も欧州思考ではないということだね この経営の手法は真似して欲しくはないけど見習うチームがでてきてほしいね 245. 桜 2019.8.8 22:43 ID: MxODFkMzk0 なんで鞠サポが上から目線なのよ ほんとプライド高いな 246. 名無しさん 2019.8.8 22:54 ID: U3NjI0NTM4 横浜は欧州みたいに出入りが激しくなりそうね 思い入れのある選手とか若手も簡単に切られる 247. 名無しさん 2019.8.8 23:03 ID: lkZmM5Yjg5 ※242 キャプテン10番0円移籍さんは関係ないだろ 兵庫のクラブだって別に悪いこと何もしてないぞ 248. 名無しさん 2019.8.8 23:31 ID: JlYTEzNzIw ヴはもうJ2とかJ1とか言わすに三菱養和のような形態のクラブになった方が良いのでは? ユース年代以下の育成とその後の売却をクラブ存立目的として、 トップはJFLかJ2ライセンス無しでJ3に所属、商談待ち選手のプールとして機能させる。 そうすれば分不相応な試合運営を強要されずに済んで経営の健全化・安定化も図れると思う。 249. 緑 2019.8.8 23:37 ID: MwYjc0OTZl ※248 うるせえ黙ってろ。 250. 鞠 2019.8.8 23:38 ID: A5YmI1MjE2 ※246 思い入れあるだけでは試合に出せる理由にはならないからね。 恐らく最もチームに思い入れを持ってる喜田は、しっかりとプレーで存在価値を証明してるからこそスタメン、キャプテンを掴んでる。試合に出れない若手はレンタル→様子見て戻すor放出はどこのチームでもやってることだと思うけども。 251. 名無しさん 2019.8.8 23:39 ID: NjZDVkODVk ※242 兵庫のクラブがGK買ったからこその今回の移籍だと思うよ。経済は回るね。 252. 鞠 2019.8.8 23:42 ID: Y3NGE3YTVk ※228 彼らのお父さん世代だと日産サッカー部~マリノスというのは相当なブランドだと思う そんな親に育てられたら心の奥底で憧れを持つのは当然 253. 鞠 2019.8.9 00:06 ID: ViYTAyNThh シーズンオフにゼロ円狙いのクラブが多いから 夏移籍のコスパが相対的に増してるんだと思うんだよね そこをうちのフロントが上手くついてるだけで移籍市場の状況が変わればスタンスも変わると思う 254. 鞠 2019.8.9 00:35 ID: g1YjQ2NzIz よみうりランドが神奈川だからしょうがないわな 緑さんとは昨日今日の付き合いじゃない 255. 鞠 2019.8.9 00:36 ID: c2ZjY5OGI3 獲得した選手の多くが主力として活躍しているクラブというのは、逆に言えば「獲得したけど思っていたのと違う選手だった」というミスマッチが起きにくいクラブということでもある。 移籍先を選ぶ選手からしたらそこは重要なポイントだと思う。 256. 赤 2019.8.9 00:40 ID: NlMDJkODdm 横浜Vマリノスの誕生間もなく? 257. 鞠 2019.8.9 00:42 ID: c2ZjY5OGI3 ※246 チームに貢献した選手に冷たいのはCFG以前からで元々の体質だよ。 258. 名無しさん 2019.8.9 01:05 ID: M3ZTgzNjZh マリノスだって主力を毎年抜かれてるチームだからな。抜かれた選手があまり活躍してないけど。 259. 鞠 2019.8.9 01:59 ID: E5OTVjNWQy でもマリノスだけじゃなくてDAZNマネーが入って以来どこのクラブも以前では有り得ないびっくり移籍が多くなったよな。 そんなこんなでスカウトの力量が重要になってきているから、元選手とかにもスカウトの仕事が増えるだろうし、サッカー界の裾野が広がるのは良い事だと思う。 今後は今までクラブが抱えていたスカウトを2倍に増員してあちこちアンテナ張って唾つけて回らないといけなくなったりとかするんじゃないか? 眠っていた逸材がスカウトに掘り起こされやすくなってくれれば日本サッカーの発展にもつながるし。 260. 名無しさん 2019.8.9 02:05 ID: k5ZTI0NTAw ※256 サンフレッズ浦島は強くなりましたか? 261. 緑 2019.8.9 02:24 ID: E4NmIxYmJi 残念ながら皓太はj1では厳しいと思う。 マリノスさんの期待を裏切る形になると思う。 オリンピック代表もトゥーロンにより序列は下がり田中より下。オリンピックも難しいだろうね。 262. 名無しさん 2019.8.9 02:52 ID: IwM2ZkYTY5 2年連続でシーズン途中に有力な生え抜きを強奪したせいで多くのヴェルディサポから恨まれることになった。 マリノス側からしたらルールに基づいて獲得してるから文句言われる筋合いないだろうけどヴェルディ側からしたらかなりショックなことです。 オフならここまで反感は買わなかったのにね。 263. 名無しさん 2019.8.9 02:56 ID: M2MGFmNjg0 現状厳しかったとして、この先伸びる片鱗があったから完全で取ったんだろ。元とはいえ自分のところの選手を悪く言う気が知れん 264. 名無しさん 2019.8.9 03:04 ID: M2MGFmNjg0 特殊な例を除けば10年前後しかないプロサッカー人生の半年って凄い割合占めてて、半年「も」待ってたら状況が悪い方に変わる可能性だってありますよ。 選手が今だ!って思ってチーム間で金銭の合意が出来てる事が全てだし、緑サポの大半が苦言を呈してるのは監督含めた緑陣営に対してだと思うけど 265. 名無しさん 2019.8.9 03:54 ID: U4MTUzNThl ※262 渡辺は移籍を希望していたのですよ 最終的に移籍するかを決めるのは選手なのですからマリノス側は何も言われることはないよ マリノスにとってはオフだと争奪戦になるから早くに動いておこうってことでしょ 266. 熊 2019.8.9 04:32 ID: RmMDE3ODAz 移籍はしょうがないとはいえ、ロティーナが言うように、下部カテゴリは、移籍シーズン最後の10日ぐらいに選手獲られたら+10日か1週間ぐらいはあってもいいんではなかろうか? 267. 名無しさん 2019.8.9 05:32 ID: UyMDE3ZjU2 でもそんな制度出来たところで取られたとこが自分らより下部のクラブから強奪してその下部のクラブが更に下部の(ryってエンドレスワルツになるだけな気もするが 268. 鞠 2019.8.9 07:39 ID: U5ZTAwMTMw >>261 現状五輪世代でその状況だからこそ、一発逆転にかけてうちに来たって感じじゃない? 注目を集めるためにJ2でMVP級の活躍するよりも、J1でバリバリスタメンの方が可能性としては高いだろうし。 269. 鞠 2019.8.9 07:47 ID: Y4OWZmOTli ※237 そうタイミング的に三好がベルギー行きそうだから、三好の代わりだとみんな思ってるんだけど 実は天野の代わりなんだよ。天野の移籍話は7月より前から来ていたわけで、ウチも渡辺には7月より前に 身分照会から始めてた可能性は高い。逆に7月に緑さんでキャプテンにしたのはそこも関係してそうなんだよね。 伊藤槙人も移籍する1か月位前からオファーをウチは出してたし。 270. 熊 2019.8.9 08:07 ID: BkYTk5ZTM1 ※266 でも、それで新たに獲られた側はどうする?ズルズルと後ろ倒しになっていくのもね ってのはあるから、しゃあないよ。 ※232 和田と中林は、殆どチャンスがない補充目的のオファーなのは承知で行ってると思うし 広島に帰ってきても、その間に育った若手もいるしポジションもない事も理解してるだろ 271. 鞠 2019.8.9 08:46 ID: Y4OWZmOTli ※232 パトリックもレンタルじゃん。和田も買取OPつけてるかもしれんし、中林は満了でそのまま ウチに来る可能性もあると思うんだが・・・。何より広島さん所は皆川以外、水本含めてアウトしている 選手の大半が期限付きなんだけどこれ如何に・・・。和田も広島では出番がない中で出るチャンスがあると 思ってウチに来て実際初めは陸斗との競争に勝って出場してるし、中林にしても大地との競争に勝てば即2番 手になる環境で林、大迫と競争するよりは2番手になる確率も高いと思うのだけど・・・。 272. 鞠 2019.8.9 09:32 ID: U4NWE2ZjJi 監督、選手だけでなくフロントを含めたクラブの力が試される時代になった。 クラブとして一貫した方向性や方針があれば、いつどんなときにでも補強候補を挙げることは可能。 何かあった時に慌てるのではなく、予測して動く。 それが出来るクラブが強くなると思う。 273. ミドリ 2019.8.9 11:28 ID: FkNmVmNzc0 ジャガイモの出荷ですね😆😆😆畠中君もおるしガンバッテクダサイ😉😉😉😉次は山本君が年末ジャンプしそう?J1の二軍やったぜヽ(・∀・)ノ 274. 鞠 2019.8.9 11:54 ID: JhMjY4YWNk 思った事は大体※21が書いてた。 なんかすんません。大事にします!!! 275. 名無しさん 2019.8.9 13:15 ID: g4NDM0ZWM0 渡辺は扇原と代理人が同じだし代理人側が動いたって可能性もあるような… 276. 名無しさん 2019.8.9 13:50 ID: YxNGNiOThh ヴェルディというクラブには何のビジョンも無い。 記念すべき50周年のシーズンに、どうしようもない迷走っぷりで恥を晒す始末。 選手もJ1に上がれる気がしないだろうし、上のステージに行くには移籍するしかないわな。 山本理仁もすぐに引き抜かれるだろう。 277. 緑 2019.8.9 13:58 ID: M3MTdiYWY5 ここで話すことではないしタラレバになるが、2018年シーズンは畠中が途中で抜かれてなければ自動昇格出来たと思ってる。 今年は… 278. 鞠 2019.8.9 14:27 ID: I4MzI1ZGVj ※277 申し訳ない。ただウチ以外にガンバも仙台も獲得に動いてましたのでウチじゃなくても 引き抜かれていたと思います。 279. 緑 2019.8.9 14:33 ID: E4NmIxYmJi どのチームも下部組織持ってるんだから自分らで育てようよ。情けないぞ。今度は山本理仁って?まだ高校3年だよ。なんの為のユースだよ。しっかりしてくれよ。 280. 鞠 2019.8.9 14:42 ID: Y4ZWI5MjVj わが軍といえば、ちょっと前までは、有能な若手を腐らせることでお馴染みだったというのに。 ※279 サカダイに、ユースのプロ選手排出ランキングがあったよ。 ヴェルディさんちょっと前まではダントツトップやったのに…。 https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=36038 281. 鞠 2019.8.9 14:48 ID: U4NWE2ZjJi シティーと連携して5年目。 ポステコ2年目 今はうちのユースもトップと同じようなサッカーをやってるし、これからトップに上がる選手はすんなりチームに入れるだろう。 ただし、それでも足りないところは他チームから埋めるというのは当然。 それが親和性が高い緑産だっただけ。 282. 渦 2019.8.9 16:13 ID: g3YWVmYmIy 実際問題、ユースはガチャだから、あまりクラブ戦術に特化した選手を育てるのも良くないと思うんだよな。ヨーロッパみたいに、もっとユース間で引き抜き合戦があったり、選手側でユースを梯子する文化があるならいいんだけど、現状だと環境を変えるのに一回大学を挟んだりするでしょ。 283. 鞠 2019.8.9 16:34 ID: I4MzI1ZGVj ※282 ユース卒業から環境変えるのには暗黙のルールがあるらしい。ただウチの下部組織出身だと 汰木や鈴木なんかはJ2に入団してる。ウチも下部組織は実はトップと似てるようで微妙に変えてる。 ユースの方がシティ寄り。トップはロングパス除いたアヤックス寄りかなぁと。 284. 鞠 2019.8.9 16:42 ID: U5ZTAwMTMw >>279ずっと取られっぱなしのフロントの方が情けないかと。J1あがれないのは別としても大学生に完敗も情けないよ。 285. 鞠 2019.8.9 17:06 ID: Y4ZWI5MjVj ※282 クラブ戦術に特化というとこまでは行ってないし、戦術も、去年馬鹿みたいに高くて馬鹿みたいに失点するサッカーやってたからそれを思い浮かべるかもしれないが戦術的にも実はかなりオーソドックスだし技術的には汎用性あると思うよ、今のわが軍は 286. 緑 2019.8.9 18:29 ID: QxZTA3YmUw ※284 かつて天皇杯は罰ゲームと言い切ったクラブのセリフか 287. 緑 2019.8.9 19:47 ID: JlNjdkNGU0 ※284 上から目線で物言うね〜 偉そうに 288. 緑 2019.8.9 20:32 ID: gzZDA4ZWNi 鞠じゃ成長しないし畠中みたいに劣化すると思うぞ 289. 鞠 2019.8.9 21:21 ID: ExY2M0ODFk ※284 ウチはウチで毎年J1に取られてるんだが。何でそんな上から目線なんだよ。 290. 鞠 2019.8.9 22:09 ID: M2ZjA4ODMx ※287 そもそも279が上から目線だけどね 291. 東京ヴェルディ 2019.8.9 23:03 ID: E4NmIxYmJi 移籍はみんな心配してたよ。でもキャプテン就任→入籍でみんな安心したし背負うものが増えた若きキャプテンをチームメイト、サポーターもみんなで支えようと決めたその矢先の裏切りはあまりにもダメージが大きかった。チームメイトもこの移籍に関しては誰もSNSなどでコメントしてない。みんな心底ガッカリしてる。畠中の時とはわけが違う。 292. 鞠 2019.8.10 00:27 ID: VlYmI3MWFi ※288 ぷっw 293. 名無しさん 2019.8.10 01:48 ID: FmNzkzYmI5 何でマリノス側の奴らはこんなに偉そうなの? 294. 名無しさん 2019.8.10 01:53 ID: diYTJjMmY0 ※293 少なくともこの記事に関してはヴェルディ側の奴らも偉そうだろw 295. 名無しさん 2019.8.10 02:32 ID: FmNzkzYmI5 さすが降格したことのないマリノスさんは獲られたチームのことを考えずに偉そうな発言が多いね。 少しは痛い目見たほうが下の立場の気持ちがわかるよ。 296. マリノス 2019.8.10 03:28 ID: EzOTViM2Q3 ※295 ヴェルディサポから文句を言われるのは仕方ないと思うけど、どこサポかも言えない煽りたいだけの奴に言われたくないかなー 297. 名無しさん 2019.8.10 09:43 ID: I2NDBmNTgw ※295 全く関係ないのに無駄に偉そうな事いう貴殿の方が偉そうなんだが・・・。 痛い目見た方が良いとか言ってる時点で正気を疑うね。痛い目なんて見ない方がいいに決まってるわな。 298. 名無しさん 2019.8.10 15:38 ID: JjNTQ4MmZj 中島翔哉先輩を見習ってヨーロッパに早く行って一旦カタールに高額で売られてもう一回ヨーロッパに行くんだぞ!カタール経由が大事だからな。君は生粋のヴェルディっこだから育成費がたんまり入る。早くポルティモネンセに行くんだ 次の記事 HOME 前の記事
ID: gzMTQyNzQ0
※196
他の鞠サポ見てると浮いてまっせ、大人になろうや
ID: RjYzVlMmI5
全てベルギー人が悪い
ID: k5NTMxYTRh
横浜エグマリノス
ID: IyZjI3NDBl
マリノスは鬼畜すぎる…
ID: Q1N2QyYjRj
※201
相馬くんはレンタルやで返してもらうからね。
ID: gxNTIwNTIy
ボンバー「後は俺に任せとけ。」
ID: hhOTMwZjMx
金がないとはこういうことやぞ
というのを味わったり味あわされたり
ID: c3ZTgyNmQ3
去年の畠中もそうだけど、この手の獲得競争はに何故うちが勝てるんだろうか?単純に札束競争なら浦和・名古屋・神戸にはまず勝てんし、タイトルにこだわるなら鹿島や川崎になるだろうから、うちにそれ以上の魅力がどこにあるんだろうか…
ID: ExOWFjNzlj
※223 ミキッチの記事見たけどミシャは浦和に移った後に獲得に動くからミキッチに
広島と契約更新するなと言ったらしいな。監督ぐるみでゼロ円で刈ってた浦和の方が余程
エグいんじゃねーの?ミシャ解任してその手のやり方が出来なくなって移籍金払って獲得した
割には設計図をフロントも監督も描けないから選手も使いこなせてないんだろ。
ID: Y3MTk0N2U3
マリノス応援しててよかった
今まさに強くなってると体感してる
ID: RiOGU4ZmJh
補充補充って繰り返してる人いるけど、
うちのサッカーに慣れてもらうために
来年見越して早めに獲得してる可能性もあるでしょ。
畠中だって去年リーグほぼ出てないけど、
今年は頭からドゥシャンに代わってレギュラーで、
日本代表までなってるし。
主力とられたチームの人が、
出さないなら獲るなて嘆きたくなるのは仕方ないと思うけど
ID: cxNjVjYTgx
完全で取られた後なら、来年見越してでいいが
和田と中林はレンタルだし、買取もしなさそうだし
一時的に穴埋め補充タスクを終えたらサヨナラにしかみえんのよな
ドライなやり方だよ。可愛そうだわ
ID: BmNmMxMDVh
※232
穴埋め要因なのを理解せず選手が移籍しているとでも思ってるの?
ID: RiZWJjYjZm
※228
その辺のクラブに比べたら出場機会が貰えそうってのが大きいからじゃないかな
スタメンの平均年齢が去年は柏についで2番目、今年もここまで札幌の次に若い
絶対的な選手がいないって側面もあるけど、更に上を目指したい若い選手にとってはJ1環境で公平に競争ができる良い場所になっているのかなと
ID: k0OGYxZmI5
こういうの何度目だ…
もう疲れたよパトラッシュ
ID: Q5Y2IyYmM5
J1昇格できないだけでなく
売れるような若手を育てる力もないよりは
はるかにマシだと思わんかね
ID: YxYzQwNDhk
※2
三好と渡辺じゃプレースタイル違いすぎて全く別の補強だわ
これは天野の移籍で空いた穴埋めてるんだろ
ID: QyMmQyMjdm
よし!
J3に注目しよう!
J3有望株とJ1ではスタメンで出れない組を上手く補強出来たらワンチャンや!
結局、永井サッカーだろうが、ロティーナサッカーだろうが、最後は「突破力」のある選手次第でしょ。
安西、泉澤を筆頭に香川、アランあたりもかな。
奈良輪と永田のバックパスはもう見飽きた。
ID: ZlMDZjMDlm
去年のプレーオフからの転落が激しいな。
もう今シーズンは応援する気なんて起きないね。
次の鹿児島戦も似たようなスタメンならdaznすら見なくてもいい
ID: VkZDhiNWNh
※228
ピッチ内のサッカーが面白そうというのもあるんだろうけど、そもそも競争になる前に、他が本格的に動く一つ前の移籍市場で動いているという印象
移籍金が高くなったりシーズン中にフィットしきれない選手を抱えかねなかったりというリスクもあるんだろうけど、半年待ったら特に畠中や渡辺あたりは絶対獲れなかったと思う