閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜F・マリノスが東京ヴェルディMF渡辺皓太を完全移籍で獲得と発表 「夢へ進む一歩として判断」

298 コメント

  1. ※196
    他の鞠サポ見てると浮いてまっせ、大人になろうや

  2. 全てベルギー人が悪い

  3. 横浜エグマリノス

  4. マリノスは鬼畜すぎる…

  5. ※201
    相馬くんはレンタルやで返してもらうからね。

  6. ボンバー「後は俺に任せとけ。」

  7. 金がないとはこういうことやぞ
    というのを味わったり味あわされたり

  8. 去年の畠中もそうだけど、この手の獲得競争はに何故うちが勝てるんだろうか?単純に札束競争なら浦和・名古屋・神戸にはまず勝てんし、タイトルにこだわるなら鹿島や川崎になるだろうから、うちにそれ以上の魅力がどこにあるんだろうか…

  9. ※223 ミキッチの記事見たけどミシャは浦和に移った後に獲得に動くからミキッチに
    広島と契約更新するなと言ったらしいな。監督ぐるみでゼロ円で刈ってた浦和の方が余程
    エグいんじゃねーの?ミシャ解任してその手のやり方が出来なくなって移籍金払って獲得した
    割には設計図をフロントも監督も描けないから選手も使いこなせてないんだろ。

  10. マリノス応援しててよかった
    今まさに強くなってると体感してる

  11. 補充補充って繰り返してる人いるけど、
    うちのサッカーに慣れてもらうために
    来年見越して早めに獲得してる可能性もあるでしょ。
    畠中だって去年リーグほぼ出てないけど、
    今年は頭からドゥシャンに代わってレギュラーで、
    日本代表までなってるし。
    主力とられたチームの人が、
    出さないなら獲るなて嘆きたくなるのは仕方ないと思うけど

  12. 完全で取られた後なら、来年見越してでいいが
    和田と中林はレンタルだし、買取もしなさそうだし
    一時的に穴埋め補充タスクを終えたらサヨナラにしかみえんのよな
    ドライなやり方だよ。可愛そうだわ

  13. ※232
    穴埋め要因なのを理解せず選手が移籍しているとでも思ってるの?

  14. ※228
    その辺のクラブに比べたら出場機会が貰えそうってのが大きいからじゃないかな
    スタメンの平均年齢が去年は柏についで2番目、今年もここまで札幌の次に若い
    絶対的な選手がいないって側面もあるけど、更に上を目指したい若い選手にとってはJ1環境で公平に競争ができる良い場所になっているのかなと

  15. こういうの何度目だ…
    もう疲れたよパトラッシュ

  16. J1昇格できないだけでなく
    売れるような若手を育てる力もないよりは
    はるかにマシだと思わんかね

  17. ※2
    三好と渡辺じゃプレースタイル違いすぎて全く別の補強だわ
    これは天野の移籍で空いた穴埋めてるんだろ

  18. よし!
    J3に注目しよう!
    J3有望株とJ1ではスタメンで出れない組を上手く補強出来たらワンチャンや!
    結局、永井サッカーだろうが、ロティーナサッカーだろうが、最後は「突破力」のある選手次第でしょ。
    安西、泉澤を筆頭に香川、アランあたりもかな。
    奈良輪と永田のバックパスはもう見飽きた。

  19. 去年のプレーオフからの転落が激しいな。
    もう今シーズンは応援する気なんて起きないね。
    次の鹿児島戦も似たようなスタメンならdaznすら見なくてもいい

  20. ※228
    ピッチ内のサッカーが面白そうというのもあるんだろうけど、そもそも競争になる前に、他が本格的に動く一つ前の移籍市場で動いているという印象
    移籍金が高くなったりシーズン中にフィットしきれない選手を抱えかねなかったりというリスクもあるんだろうけど、半年待ったら特に畠中や渡辺あたりは絶対獲れなかったと思う

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ