閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが来季J1リーグ戦の全試合でVARを導入することを正式発表


Jリーグは24日、2020シーズンのJ1リーグ全試合においてビデオアシスタントレフェリー(VAR)を導入することを正式発表しました。
また、新たにゼロックススーパーカップでも導入され、今季から導入していたルヴァン杯ノックアウトステージとJ1参入プレーオフ決定戦は引き続き来季も導入されます。



[Jリーグ公式]2020シーズンのビデオアシスタントレフェリー導入試合について【Jリーグ】
https://www.jleague.jp/news/article/15539/
本日開催した理事会で、2020シーズンについてビデオアシスタントレフェリー(以下、VAR)を下記試合で導入することを承認いたしましたのでお知らせいたします。

■2020シーズンのVAR導入試合 [全321試合]
・明治安田生命J1リーグ [全306試合]
・スーパーカップ [1試合]
・リーグカップ ノックアウトステージ [全13試合]
・J1参入プレーオフ 決定戦 [1試合]







当初リーグ戦への導入は2021シーズンからの予定でしたが、今シーズン物議を醸す判定が続いたことが影響したようで、前倒しでの導入となりました。

06


関連記事:
来季J1リーグでVARを前倒し導入か 村井チェアマン「努力が実ればJ1は20年から導入できる可能性がある」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60131577.html
来季J1リーグでVARを前倒し導入へ Jリーグが方針固める
https://blog.domesoccer.jp/archives/60134109.html



ツイッターの反応



















142 コメント

  1. 遂にか

  2. ようやく発表だ

  3. 準備間に合ったか!

  4. VAR導入(三木谷の力)

  5. 全国一括のVARセンターみたいなのを作るんじゃなく、各会場にそれぞれVARを置くんだよね?審判の数は足りるのかな?
    VAR担当はJ2クラスでもいいのかな?

  6. 来年か
    よし関係ないな!(´Д⊂ヽ

  7. お前ら三木谷に感謝しろよ

  8. よく決断してくれた。

  9. J2もJ3もやってやれよ。

  10. JリーグにはVARの運用に関しての情報をしっかりと周知することにも力を入れてほしい。
    VARがどういう時に介入するのかとか、主審とVARの関係とか。

    試合の前に簡単なVTRみたいなのを流すとかしてはどうだろう。

  11. VARJ1全試合で行えるほどのリソース確保できたのか。大変だなぁ。特にVARを担当できるヒトとそれに伴うカネをどうやって確保したのか気になる。

  12. ※10
    すごく良いアイディアだと思うので,今すぐ内容証明郵便で,Jに意見書を出すんだ!

  13. 時は来た!

  14. 「VARだよ!早く!嫌ならこのDOGSOを遡り適用してアイツを退場にしてくれよ!」

  15. 2021年からの当初の導入計画では、J1~J3全試合導入での話だったのかな?
    今年の誤審続きを見て「J1だけでも早期導入しよう」ってことになったから可能だったのでは。

  16. 選手やスタッフ陣も勉強してね
    まさか一般層と同レベルの選手がいるままテスト運用するとは思わなかった

  17. よそ見してたくせにセーフ宣言する審判とかミットにボール入れずにタッチしたのにアウト宣言する審判とか今年もヘボ審判に悩まされる1年だったんでこれを機に改善してほしい

  18. よく人員の確保が出来たなぁ。
    J1は土日分散開催を進めて、導入済みの金曜開催と合わせれば何とか人手が足りるって感じだろうか。

  19. VAR導入してるリーグの2部や3部は普通入れないからこれで良いと思う

  20. VARレフェリーは寝てたら意味ねーからな
    頼むぞ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ