閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第30節 札幌×名古屋】3ゴール挙げた札幌が7月以来のリーグ戦ホーム勝利!名古屋は8戦勝利なしに

178 コメント

  1. ※58
    風間解任を喜ぶ人は大勢いたけど、フィッカデンティ就任を喜んでた人は、少なくともここにはそんなにいなかったと思う

  2. マッシモにする→サポきれる→また真逆のポゼッションサッカーの監督呼ぶ→スタイル変わってまた勝てない
    一貫性がない

  3. 吉田・・・・・。
    相手を押さえ込んでるなと思って、他会場みて
    たら、いつの間にか居なくなってた・・・

  4. グランパスくん可愛かったね
    いつもグランパスくんはアウェーで選手と一緒に握手してるの?

  5. ※39
    なるほど、後ろから押したからボールへのチャレンジとおもわれなくてレッドってことか。
    ありがとう。

  6. 康太は宮原連れて帰っておいで。

  7. 名古屋監督交代キツいんじゃないか。山雅、鳥栖と結構勢いあるし、どうなるかマジでわからんな。もしもの時はフィッカデンティ続投なのかな。

  8. ※26 監督決まって数試合見るまではとりあえず歓迎するしか無いでしょう
    誰もが不安に思ってたことが予想通りになっただけ

  9. ※54
    今まで無かった名古屋のスタイルを築く為に風間呼んだからどれだけ負けようが名古屋のスタイルを築く為にと我慢していたのに考えが真逆の監督呼んで結果最優先になったのにこの体たらく
    なら貫いて風間の方がまだ良かったでしょ

  10. 風間呼び戻したらマテウスも相馬の帰ってこないしランゲラックは間違いなく退団だし、ネットは残るよ
    それでもいいの?

  11. ※69

    風間信者ってなんでピクシーをこうやって批判するんだろ?
    クラブレジェンドだよな?
    しかもあの頃、名古屋のスタイルって明確でわかりやすかったよな?
    なんでクラブレジェンドでタイトルも取っているのに、スタイルなかったなんて否定できるの?教えて

  12. グランパスくん可愛すぎない?

  13. 勝って良かった。動きは鈍いけど気持ちは入っていたしサポーターの期待に応えた選手達は誇らしい。
    勝つ事は楽じゃないがこれからも気持ち込めて一緒に戦おう。

  14. ルーカスを完璧に抑えてた吉田と一番怖かった前田があのレッドで両方いなくなって試合が決まっちゃったな
    武蔵2桁おめでとう!ジェイ宮澤は途中から出てきて流石のプレーだわ

  15. あの時期にJを知るフリーの監督が少なかったのは事実で、フィッカデンティになったのはしょうがない
    だが、その状況にした風間前監督やフロントに責任が皆無とは言えない
    風間は辞任したから、今度はフロントを総とっかえでもしないとサポが納得いかんだろ

  16. 武蔵はシュートは相変わらずだけどポストプレーがほんのり出来てた
    菅深井荒野はだいぶ安定感出てきて頼もしい限り

  17. 夏に切っておけば選手の大脱走はなかったのに、留任させて選手大脱走
    小西の責任は重いよ

  18. 風間時代にあった止める蹴るの技術はフィッカデンティになって失われ、流麗なパスワーク、連動した攻撃は姿を消した。
    風間時代はチョコレートの川が流れ、妖精が飛び回っていた。太陽が降り注ぎ、暖かなピッチではジョーが寝転がっていた。
    ああ、懐かしき風間時代!

  19. ※71

    マジでそれだわ
    風間を支持するのは個人の嗜好だからいいとして、なぜ「今まで名古屋はスタイルなかった」なんて言えるのか
    仰るようにピクシーの否定にも繋がるんだよ
    風間信者でこれだけは理解できないし、理解したくもない

  20. 「今まで」スタイルが無かったってのは納得いかないよな
    風間就任時にスタイル皆無だったっていうならまだ分かるけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ