閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第32節 名古屋×鳥栖】残留争いの直接対決はスコアレスドロー 鳥栖はPK獲得のチャンス活かせず

166 コメント

  1. 名古屋さんにフィットするサッカーってどんなんだろう?
    マッシモは合ってなさそうだけど

  2. ※82
    マッシモのやってるサッカー自体の具体的評価やマッシモになってからの変化・蓄積が語られなくて、すべての議論が「風間のときよりマシかどうか」みたいなのに収斂してくのが不毛ってことだと。

  3. カウンターに人足りないの分かっちゃうのでそこは安心して見ていられた。

    ただし、マッシモの攻撃は前線数人で何とかしてもらう、という戦術なので、ジョーが昨シーズンの調子だったら完璧なのでは?

  4. ※99
    金崎は常に同じ方向にPK蹴る。
    今日は先にランゲラクが動いて届きそうなのに気づいて外に巻いたんだけど、ランゲラク手は逸れたけど、枠からも外れた。

  5. 正直勝ちたかったけど…、名古屋も相当頑張ってたからまあ妥当な結果かなと。
    あとは原と吉田が心配だ…。

  6. あやしかった残留を確定的にしてくれただけでもマッシモには感謝してる。
    今は結果が全てよ。

    今日の客入りは上でもあったけど中日ファンフェスとG20での規制が全てでしょ。

  7. 残留争いなんてこんなもんよ
    つまらん試合で少しでも勝ち点積むことが大事

    面白いはずの風間監督のサッカーで勝ち点積めなかったから、残留争いでつまらないサッカーやる羽目になってるんじゃないの

  8. ※102
    15試合で1勝・残留争い・キャンプなし・補強なし
    この状況でチームを引き継いでもらったんだから「前任よりマシかどうか」で語るのは当然でしょ
    残留できれば正解、できなければ不正解、ただこれだけ

  9. ※102

    ごめん、俺の質問に答えてくれない?
    どこに礼賛コメントがあるの?

    それと積み上げ云々ってたったの2ヶ月でそれを言うのはちょっと酷でしょ
    それでも就任当初よりは整備されてきているけどそう言う変化わからない人?

  10. ※106
    前の神戸戦や仙台戦や大分戦も去年の同時期と比べても観客数減ってるし、最近は中日戦より観客動員数が多い試合も増えてきてたから大きな要因ではないよ

  11. 前田直輝のゴラッソはうちへのアピールだったかくらい今日は決めれてなかったな。よくわからん選手だな。

  12. ※110

    降格したとしても観客多かったのならそれで満足なの?名古屋サポって

  13. ※112
    降格したらもっと客減るのにね。

  14. ※39
    駅前にたくさんある有料駐車場だと思うよ

  15. 一部の名古屋サポにはサイド裏スカスカのお笑いサッカーが楽しかったんだな
    去年、武蔵にハット食らった試合とか爆笑ものだったもんなぁ

  16. ※86
    ウチはノーセンキューです。おたくの監督ください。そしてその優秀に思えた方を後任にどうぞ。

  17. 最近ジョーの存在感ゼロじゃね?
    やっぱり風間さんなんだよなぁ

  18. とりあえず勝点1積んだことで自動降格は回避できたので良しとするか

  19. 監督交代するにしても、磐田さんみたいにある程度チャレンジングな選任をするのもアリだったのかもしれないね
    名古屋は最下位ってわけでもなかったんだし

  20. ※98
    勢いは完全におたくが上だと感じてます。かなり名古屋の方が相性はいいですが、近隣アウェイ問題を考慮すると何とか残留してほしいです。
    同時にエコパ開催も検討して欲しいです。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ