閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サガン鳥栖が選手6名とスタッフ3名の新型コロナ感染を発表 村井チェアマンは日程再考の可能性に言及

344 コメント

  1. どのチームにも起こりうることだし、まずは各々療養に努めてほしい。

  2. ※35
    そんなでかい釣り針、ダボハゼでも食いつかんぞ

  3. ※4
    後半のそういう考え方自体が間違ってるって
    熱海のクラスターとき、静岡メディアの報道の仕方(静岡に県外からコロナが入ってきたみたいなニュアンス)に対して専門家が言ってたな
    どこの都道府県にも既にコロナはいることを自覚すべきって。ただそれに対して予防策を徹底するみたいなことを。

  4. と思ったら釣られた人がいた…

  5. みんなコロナの分断作戦に乗せられちゃってるじゃん
    ここでサポ同士罵り合っても逆効果なんだし団結して立ち向かおうよ

  6. ※45
    団結ってのはやるつもりがある者同士でやるものだからな。そのつもりがない人は輪に入れてもらえないぞ

  7. 竹原さん、辞めてくれ
    あんたの代わりはいくらでもいる
    あんたより能力のある誠実な人は沢山いる
    あなたはサガンにも鳥栖にもその名前に泥を塗り続けてる

  8. たまたま鳥栖がとは思いたいが、ハセケンの件と繋がっているとしたら一事が万事

  9. ※45
    同じく団結するのが一番だと思うんだけど、この手の話題に関しては「自分の意見とちょっと違う!こいつは敵だ!!」みたいな主張を続ける人が多いんだよな…

  10. ホーム鳥栖戦は延期じゃなくて中止でええよ
    クラスター起こしたチームが県外からやってくるとかちょっと無理です

  11. チェアマンは竹原氏に何の疑いも持っていないのか…?

  12. ※22
    それは今回の熊さんみたいに巻き込まれた方が悲惨すぎる
    ライセンス関係はともかく、順位による降格もないんだしコロナを出した側が0-3がギリだとおもう

    ※4
    この期におよんでそれ?
    東京でも名古屋でも沖縄でも陽性はでてもクラスターにならないよう最善をつくして対処してるんだよ
    大阪もセレッソで第1波に単発で出た以外続いてない
    隠蔽しようとして拡大させた自分達をまず恥じろや。話はそこからだ
    J3関係はJがはじまって盛岡でJ関係が最初に出したらどうしようとずっと気にしてたのに
    そういう社会的な立場もわかってないよな。地方都市のくせに

  13. 鳥栖サポさんには何の責任もないけど鳥栖上層部のコロナ対応に関しては一定の批判が集まるのは仕方ないとも思う
    実際に広島さんあたりは金銭面でも大きな負担を強いられたりしてるワケだし
    鹿島さんの今日の検査結果次第ではさらに大変なことになる

  14. コロナのせいでメンタルがこうも荒んでいくんだね。

  15. ※4
    なりすましなことを祈るわ。
    東京に遠征して感染したって言い張るなら、何で東京のクラブからは感染者が出てないんだっていう。
    こんな単純なことすらわからんのかと。
    しかもクラスター発生させたのは鳥栖の対策が悪いからだろ。
    鳥栖フロントの他人事で無責任なコメント見て、さすがにもう怒髪天状態ですわ。

  16. 感染防止策をきちんとしていても感染してしまったという話ならみんな理解を示すのよ
    直近だと徳島の押谷の記事のコメント見ればわかる

    鳥栖はザルな感染防止策で感染しておいて、竹原は対応に問題なかったといわんばかりのコメント
    こんなのわざと敵つくってるのか?と思われてもしょうがないわ

  17. ※45
    コロナがなければ鳥栖とは分断してないかのような言い草だな
    何でもかんでも罪を押しつけたらコロナも怒るぞ

  18. ※4
    こういう人が帰省してきた人の家にビラを貼ったりするんだろうな

  19. ※50
    自分のとこのチーム、自分の職場がそうなって同じ事言われたらどう思うか考えた事あるかな
    起こしたくてクラスター発生させる奴なんていないんだし、警戒してる中で不幸にも病気になってしまった被害者だよ?

  20. 鳥栖の対応は論外としてクラスター感染した組織が集団であちこちに移動してそれをまき散らす
    社会悪のレッテルを貼られかねない最悪の状況を作り出したのは
    稚拙なガイドライン作って無理やり再会を決定したリーグ側も一緒。そりゃ日程再考はするわな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ