閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サガン鳥栖が8・25までトップチームの活動自粛を発表 期間内のリーグ戦3試合は延期が決定

185 コメント

  1. ※106
    混ぜるな、って言われてるのにね

  2. ※140
    試合日、もしくは練習日に発熱していたら休んだだろうな
    企業の場合も休みの発熱で休み明け熱下がって体調不良もない場合、休むんだろうか?申告するんだろうか?
    選手で何人もかんせんしや出ているけど、経過見てもほとんどが1日で解熱。無症状も多い。
    となると本当にここまで対策しないといけないのか医学的視点としてどうなのか知りたいな。インフルエンザや風邪でこんな対応してこなかったわけだし。

  3. 多くの人:
    要求を抜いて謝罪のみの文章にする

    サガン脳:
    「叩ければ満足なのかよ!」と曲解して要求の文章を変更する
    結果 要求を混ぜるなという本質は遂行されない
    しかし当人は「満足かよ!」とやりきった感

    この物事に対する捉え方や反応の違いが他チーム・サポから浮く理由かもしれない

  4. ※135
    そのガイドラインの一番最初に、「発熱・咳・倦怠感などの症状を認めたら休む勇気を持つこと。そのことをクラブに報告する勇気を
    もつことを、是非お願いいたします。」って書いてあるんだけどね…

  5. このツメツメスケジュールで延期に巻き込まれる相手チームは不運だよね。
    鳥栖は症状があるのに休まなかった監督の対応と、何故かチーム発表と県の発表に食い違いがあるという隠蔽体質から擁護する気にはなれない。
    感染者が出ること自体は仕方のない面はあるかもしれんが、監督とチームの対応は完全に駄目だろ。

  6. ※145
    県の発表とクラブの発表が異なる=隠蔽と決めつけているけど、本当にそうなの?
    クラブと医療機関の聞き取りって全く同じとは思わないし、むしろ医療機関なら問診で掘り下げて聞くことは当然普段の仕事だからできるわけで。クラブとしても本人からのヒアリング以上のことは載せられないわけだし。隠蔽、隠蔽言っている奴は怖いよ。正直言って。

  7. 隠蔽って書いている奴は単なる叩きたいバカ
    公的機関の発表とクラブの発表が相違していたのは今まででもあった
    で、隠蔽と言われていたかと言われればノー

  8. 鳥栖さんの自粛明け第一試合がうちとだな~。
    神奈川も感染者数が減らず2週間後がどうなっているか未知である。
    他の3クラブより田舎の県西だけどホームタウンの小学校でクラスターが発生したからホント油断ができない。

  9. ※106
    鳥栖サポらしさが凝縮されたコメント

  10. 佐賀県の感染者数的に見ると、ただでさえ厳重に対策しているであろう監督や選手が…ってのはね。どう見ても試合のための移動で貰ったとしか思えん。
    選手の為考えると全試合やめるべきやろ

  11. 前に鳥栖サポが説明してたけど、竹原社長は多額の自身の資財を鳥栖にぶっ込んでるから
    新たな買い手がその分も丸々出さないと売ることも出来ないし追い出すことも無理とかじゃなかった?

    今回の隠蔽なり改ざんなり?をJリーグに重く受け止めてもらって、お上から大鉈ふるってもらって
    裸で放り出せたら新たな買い手も買いやすいし竹原の身銭は返す必要ないしで鳥栖にとって最善じゃ?

    クラブを護ることも大切だけど今回は悪の権化を追い出す方向で団結したらどうじゃろか。ヒトゴトだが。

  12. あんだけ感染者が出ちゃ試合どころかまともな練習も難しいしな
    ひとまずこうするしか無いのだろうね

  13. ※142
    え、コロナ後は休日でも発熱あったら、熱下がっても、総務に申告するぞ。
    おたくの会社はなってないの?

    社内でのクラスター防止のためにその辺は社内で徹底されてるぞ

  14. ※33
    たかだか9年前に同じことをされていた側が、こういう発言をするとは悲しいものがあるね。
    それともここぞとばかりあの時の復讐かな?

  15. ※147
    今までもあったならその例を挙げてみて。
    「悪寒嘔気」「微妙な違和感」ほど剥離した報告、症状の表現を教えてほしい。

  16. ※151
    多額の私財を投じてはいるけど、結局あれは過去の損失補填なんだよね。だから今の鳥栖って(簿価で言えば)定年後の公務員なら買えるレベルの価値になってる。

    ただ株式会社の怖いとこで、オーナーが「潰れるまで俺が持ち続ける」ってなればどうしようもない。大鉈を振るう手立てがない。
    社長に辞めて欲しいと思ってるサポーターには同情する。

  17. ※146
    鳥栖の社長は試合当日の”微妙な違和感”について
    「感覚的なもので寝不足で身体がだるいとか気分が乗らないもの。試合前の緊張感で日常的なもの」だとインタビューで答えている
    まず毎日の問診表に睡眠のチェック項目があるのでチームドクターは寝不足を把握していたことになるし
    掘り下げて聞かなかったのだろうか?
    悪寒吐き気を誰かに相談しようとしないチーム、職場環境について社長はどう考えているのだろうか?
    悪寒吐き気を日常的なものだとする社長の考え方は根性論、精神論で片づけようとするワンマンの強権を感じる

  18. ※151
    例えお上が大ナタを振るおうが、会社の金を個人的に流用したわけじゃないから、「竹原の身銭を返す必要がない」なんてことにはならない。仮に大ナタ振るって社長の座からおろしたとしても、息子が代わりに社長になるだけ、みたいな話になる可能性も高い

    ※156
    そう、厄介なのはそこで、簿価はどうあれ、「俺はこの会社に20億出したんだから20億じゃないと売らん、でなきゃ潰れるまで俺のものだ」って言われちゃったらそれまでなんだよね…

  19. 鳥栖は移籍の件から見てもなにがあってもどうせ助けて貰えるだろうって思ってるのが透けて見える

  20. 悪いのは竹原一派。
    悪いのはコロナ。
    悪いのはコロナに便乗してサガン鳥栖をあることないこと叩きに来てる恥知らず。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ