【J1第13節 川崎F×清水】千両役者・中村憲剛が復帰戦でいきなりゴール!首位川崎が鬱憤を晴らすゴールラッシュで3試合ぶり勝利
- 2020.08.29 21:14
- 261
おすすめ記事
261 コメント
コメントする
-
現地から帰宅
今日は出た選手みんなよくやってくれたわ最終ラインはスムーズにビルドアップのパス回しができていた。名古屋戦神戸線はここが整わなかったと感じる。ここでリズムができないと攻撃の組み立てが狂う
中盤~前線は攻守に働きまくったね。前半1点しか取れなかったぐらいしか不満がない旗手は攻守にそつがない。それで点取り始めたら恐ろしい
学は三笘のプレーに触発されたのかドリブルで切り込むシーンが多くて、やっとらしさを取り戻してきたかな
ゴールこそなかったけれど、後半三笘がのびのびとプレーできたのは相手が学と対峙して消耗したのが影響していると思うで、最後おいしいところを持っていく長老。さすがの抜け目のなさ
-
憲剛復帰&ゴールおめでとう。
ターンオーバーしてたとはいえ中2日のチームに出足で負けてちゃいかん。
目指すサッカーは似てるものの完成度がまるで違くて..
今日は撃ち合いになるかなー♫なんて淡い期待を持っていたけど、同じリングにも上がらせてもらえなかった印象。
脳内お花畑かよ川崎さんの攻撃時の連動性とか個々のボールを前に運ぶ意識とスキルなんかも全然違うんだけど、今日改めて思ったのは守備がほんと素晴らしいわ。
うちの弱点をしっかりついてきて狙いが的確で効果的だった気がする。ほんとは個人名だしてボロクソに文句言いたいけど…
情けなくなるのでお酒飲んでねるーーーー -
エルゴラ表紙の長老がいいお顔で何よりw
川崎方面では売り切れ続出&メ◯カリで転売必至なヤツだこれゴールパフォーマンスやられるという事は負けが近づいたという事だから、一切ネガな感情持たないと言ったら嘘になるけど、そこまで腹が立たないのは普段の関係性も大きいと思う
川崎のプロモーション部におんぶに抱っこ感は否めないけれど何年も継続して多摩シコ開催、かつてはお互いの応援番組に選手が出演etc..
多摩シコの最中に何かあると「あーこれやべっち&スパサカで使われるヤツだw」と考えたり、「(HT明けに)悠さまエンド間違えないかなー」とポンコツ事故を期待したり
何もない塩試合で勝ち点1は死守しても、スポーツニュースの扱いが結果テロップだけだとやっぱ寂しいんだよね
必要以上に慣れ合うことはしなくていいけれど、今くらいの感じが末永く続けば嬉しい
ID: ZlMjJjOWI0
J1各チームが降格がないと言う事で「俺たちのサッカー」を志向してるけど、結果的に川崎への生け贄サッカーになってるね。
勿論、横浜FCみたいにチームとして成長が感じられるところもあるけれど、他の多くのチームが選手の負け癖・失点癖・不安を作り込んで、来年の降格枠4に叩き落とされてしまうかも。
シーズン半分くらい終わった時点でダメなら、「俺たちのサッカー」に見切りをつけた方が良さそうね。17試合やって完成しないものは、34試合やっても完成しないんじゃないかな?
ID: U3ZGUwOTM3
憲剛の煽りにサポーターが拍手で応えるところ感動した😭 今日は出てる人皆いいね〜
ID: Y5NzI1ZTI1
※94
94を書いたものですが、これは申し訳ないです。
すみませんでした。
ID: RjODNlMDI1
檻牛党の私、フロン太の得点力が羨ましい…。
ID: AyNDIyYmU3
エウソンみたかったね
学はなんでダミアンが2点目とるまでずっと突っ立ってんの…
ID: BhODQ2MDE3
旗手、完全に主力になったな。
三笘、あなたはどんだけ得点とアシストするんですか?
このふたりルーキーの貢献度エグいわ
ID: diOTYyYTQx
※107
そう思うならサポーターやめてくれたらいいんじゃない?
恥ずかしいと思ってまで続けることじゃない
川崎サポにでもなって中村憲剛のやる他人のギャグではしゃいでる方が多分楽しいよ
ID: lkZmQzY2M4
憲剛来てから何故かモニターが曇ってしまった
ID: Q0YThkYmJk
※69
いいひと..
その姿勢見習いたい
ID: Q2ZTY0Yzll
** 削除されました **
ID: E4MjdlMTc3
※130
悔しいのぅ、悔しいのぅ。
気持ちは分かるでぇ。
ID: hjYTYzZjBi
川崎のベスメンで欧州のクラブと試合して欲しいわ
Jリーグがどのくらい通用するのか知りたい
ID: VjNDA5MjE0
※132
去年フロンターレチェルシーに勝ってなかった?
ID: djYWI0ZDdh
択生……
ID: BhODQ2MDE3
これで勝点35。まだ優勝するのに必要な勝点の半分程度。
名古屋より消化試合が2試合多いし、まだ連戦も続く。
こっからですよ。こっから。
ID: cyNWM3NzNh
そういえばダンディ坂野って始球式してないよね?
セレモニーとしてゲッツだけやるとかアリなのw
ID: ZjNDE5MDc1
現地から帰宅
今日は出た選手みんなよくやってくれたわ
最終ラインはスムーズにビルドアップのパス回しができていた。名古屋戦神戸線はここが整わなかったと感じる。ここでリズムができないと攻撃の組み立てが狂う
中盤~前線は攻守に働きまくったね。前半1点しか取れなかったぐらいしか不満がない
旗手は攻守にそつがない。それで点取り始めたら恐ろしい
学は三笘のプレーに触発されたのかドリブルで切り込むシーンが多くて、やっとらしさを取り戻してきたかな
ゴールこそなかったけれど、後半三笘がのびのびとプレーできたのは相手が学と対峙して消耗したのが影響していると思う
で、最後おいしいところを持っていく長老。さすがの抜け目のなさ
ID: NiMzIyZGQy
前半まだ得点出来そうな展開も取れず…最近の暗雲がと思ったら戻ってきたチームの顔が即結果をゲッツ(σ-ω-)σこれでまた暴君海豚がお目覚めかな?
あと齋藤学はここに長谷川帰ってくることを考えるとしんどくなるね…レオダブルだし三笘も相変わらずで。
ID: Q2MGYzOGU5
清水守備陣心折れてるやんこれ・・・
あまりにも集中切らして凡ミスしすぎ
ID: ZjNDE5MDc1
※136
始球式やってる
うちの始球式はPKだから選手入場前に済ませてる