閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜F・マリノスがサガン鳥栖GK高丘陽平を完全移籍で獲得と発表 「チームの勝利に貢献出来る様に精進していきます」

280 コメント

  1. ※166
    栃木サポから完全移籍で欲しがられるような選手になれているのは嬉しいです

  2. 記事の内容からすれば、もっと高丘選手の話してやれって思うので高丘選手の事を…。
    プレーの内容は勿論Fマリノス向けですしファンサもしっかりしてくれますし、良い漢ですよ。
    熱くなるタイプですけど若いのにしっかりコントロール出来ていますしまだまだのびるでしょう。

  3. 鳥栖は相当年俸が安かったんだろうな。
    移籍金っていっても1千万も入らないだろ。

  4. ※170
    その例外はGKが同時に2人以上長期離脱した時にGKのみを再登録できる、ってだけで、他の選手はグループステージのMD1以降は一切変更できないね。

  5. ※183
    過去にあった報道からすると国内移籍は微々たるものらしいね
    「誰が決めたのかはわからないけど、違約金の設定が年俸の1年分という訳のわからない暗黙のルールがある。大きな資本のクラブに寄り添う世界ができあがっている。」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b11c443307ddb2ae5da1957e251592589e67301f?page=2

  6. ※176
    あの社長そういえば選手にマンション投資持ちかけようともしてましたね
    例えばトップが会社の経営不振の為従業員に投資話持ちかけるような状態
    果たしてまともといえるのでしょうかね

  7. マリノスは相応の条件を提示したんだろうけど、
    それに対してホイホイ正GKを出してしまう鳥栖にヤバさを感じる。

  8. ** 削除されました **

  9. ※157
    現状パギ、梶川、中林の3人体制
    パギはACL登録外、梶川名古屋戦の試合前練習でケガ。2種&レンタル組を戦力として考えないとGKの数は足らないよ

  10. 守田が居るから問題ないな。
    バスケの方も上手く2部に上がれて勝ち星先行じゃないですか。
    胸スポないから、竹原一族撤退したらチーム力急降下しそうだけど。

  11. この移籍通すのか…鳥栖だけに

  12. ※185
    違約金は将来性や残り契約年数で変わるものと思っていたが、これは…
    そもそも売る側に金額設定する権限も無いのか

  13. ※184
    ありがとう。大雑把に訳しながら何となくモヤモヤしてたのがその説明で晴れた。言われてみりゃ「そりゃそうだよね」って感じなんだが。

  14. ※192
    売る側に設定する権限はあるけど、
    選手が高い移籍金にする契約を結ばなきゃどうしようもない

  15. ※194
    代理人がその暗黙のルールとやらを盾に貧乏クラブの選手契約をいいようにしてるってことなんだろうな

  16. 20億で鍛えられてて驚くレベルではない、次はだれやろ

  17. 今後もそうだが、誰がどのタイミングで出て行っても責められないよ
    ピッチ内のことだけに集中できる環境を作れていないクラブなんだから
    高丘がんばれよ

  18. ※192 マルちゃんとか山中、直輝達が残してくれた移籍金考えれば、クラブと選手の間で
    きちんと移籍金の設定も了承して契約結べていればそうはならない。

  19. ※183
    当時のこの5人あわせて1億しか入らないって、育成クラブには夢も希望もないよね。
    MF永木亮太(鹿島)、DF遠藤航(浦和レッズ)、GK秋元陽太(FC東京)、DF古林将太(名古屋グランパス)

  20. ※58
    木山を引き取ってもらおう
    代わりにマリノスからはボス監督いただく

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ