閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ACL 2021グループステージの組み合わせが決定 2年ぶり出場の川崎フロンターレは広州FCと同組

117 コメント

  1. ああ また広州…
    プレーオフ4のチーム 知ってる人居たら教えてください♪

  2. ※81
    韓国第4代表(大邸)対タイの第3代表(チェンライU)の勝者

  3. ※78
    ヨネの決勝ゴールからの健太ピッチへ乱入ね(笑)
    今年は全チームで決勝Tへ行きたいね

  4. ※82さん
    教えてくれてありがとうございます♪

  5. 2位でも敗退の可能性があるってちょっと条件厳しくなってない?

  6. ※85 5grだししゃーない
    4gr5チームの方がよかったかも?集中開催だし。

  7. ※24
    八百長とかまだ言ってるのか…
    VARがOFRを促すこと自体はAPP内で適切なんだよ、あれは
    接触はあったが蹴り飛ばしたわけでもなくノーファール支持が明らかに誤っているわけではないのでスルーが適切だっただけで

  8. ※86
    奇数チームだと最終節同時開催ができないからなあ。
    試合数も1チーム8試合になって(集中開催だから半分にすればいいんだろうけど、減らせるならそもそも今のレギュレーションでも減らしてるはず、この辺は放映権とかも絡んでるだろうからなんとも言えん)期間も長くなっちゃうし。

  9. 勝ち点10では突破出来ないかもと言うのはツラい
    勝ち点12を目指すとなると4勝か
    6試合のどこで息の抜くかが難しいし開幕戦の重要度めちゃくちゃ高いな

  10. ※89
    今までのレギュレーションでも10取っても3位になって抜けられず、っていうのは何回かあった(うちも経験あり)。
    今回のレギュレーションだと12だと微妙な気も(2強の所は2弱から4勝、2強同士で1分入るとして13。そういう組が3つあったら…)。

  11. ま、ACLは罰ゲームらしいからね。

    勝ち進めば進むほど楽しさを知っちゃって世界が180度変わり、またあの興奮を・・・とクセになる世界。
    せめて勝ち進んでその楽しさをその身で経験した上で「それでも罰ゲームだ!」って言うなら判るけどもね。

    神戸さんや鞠さんもありゃやべぇ薬だ・・・ってそろそろ思ってるんじゃないかと。合法だからおいでおいでw

  12. ※86
    ※88
    国別ランクがあるわけだし、プレーオフ組かポイントの低い国のチームが最終節お休みでいいと思うけど

    去年の神戸のグループみたいな、不参加の国があったらどうするんだろう
    勝点補正なし?(そうなると1位のみ確定だが)

  13. ※91
    浦和さんは出場権獲得に本気出して

  14. ※93
    本気でやっててアレなんだよ! Jリーグ魔境過ぎるよ! 冗談じゃないよ!!

  15. ※92
    基本は補正あるよ。 1試合あたりの獲得勝ち点を平均で出して失った試合分を加算する。
    (2勝2敗の勝ち点6だった場合、平均して3勝3敗の勝ち点9扱いで他グループの2位と比べる)
    弱い相手が棄権した場合、強い相手との勝ち点計算が適応されるから試合してたら2勝なのに敗退濃厚。

  16. ※92
    ヨーロッパのワールドカップ予選とかはどうしても国の数とグループ数がピッタリ一致しないから
    毎回1位抜けは確定で、試合数少ないグループは平均して他グループの試合数と合わせて2位を比べる。
    FIFAの大会は基本そうだからAFCのACLだから違うってことはないはず。

  17. ※94 本気でやっても、負けると手を抜いてるとか本気でないとか言われるのがACL。辛い?いや、望むところだ!

  18. ACL予選敗退は毎年恒例行事だよwwww

  19. 久々に出たい

  20. ※97
    同じ気概で臨んではいる。いるんだ…。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ