次の記事 HOME 前の記事 オーストラリアの3クラブがACL出場辞退を申し入れか AFCが対応を協議し近日中に発表 2021.06.04 14:33 137 その他 ACL2021 36 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 Jリーグがスポーツ報知による「企業名入りのクラブ名称を認める」報道に反応 名指しで“事実無根”と強く否定 Jリーグが週刊新潮の記事を「事実無根」と否定 シーズン移行に関するクラブ投票での“票操作”が報じられる 2024年1月6日のJリーグ移籍情報まとめ 137 コメント 121. 名無しさん 2021.6.5 03:04 ID: IwN2RhZDE5 ※104 チャンピオンなんだから泣き言を言うな 122. 鞠 2021.6.5 07:19 ID: MyNjgwOWE0 ※28 途上国の選手が入り込むのが一番良くない(自国に持ちかえって自国大混乱)と尾身会長が発言したから、Jリーグが集中砲火浴びるのが目に見えてるんだよね… 123. 札 2021.6.5 08:05 ID: E5YTM3MjM3 1。 入植からの100~200年間の生物、植物持ち込み、病原菌のチェックが無茶苦茶適当というか治外法権状況だった為に 現地人を数百万万病気でーーーとか数十万の種類の動植物を絶滅させて周囲の島国も環境破壊 そして周囲の島々とかジャングルでの病原菌がオーストラリアに流入流行とかの歴史 オーストラリアが他に類見ない動植物がいる地域という事が判り反動もあって検疫系が無茶苦茶厳しい国になった 2 辞退は罰金措置がある、又翌年以降の枠にも影響する。コロナだからでどの程度揺るすかわからん クラブが経営等先を見て厳しいというなら国内で成績によって決定した時に辞退しなさい ってのがAFCの方針 出場しますっていってからの辞退は責任取れってのは全うな主張 124. 関西の赤 2021.6.5 09:26 ID: RmYTI0Y2Iz 結局のところ辞退の真の理由は何なのよ?何でもコロナだからで許される訳ないでしょ! 125. 赤 2021.6.5 09:26 ID: NiYjUzMjcx 五輪もそうだけど、今時国際規模の大会はリスク大。 無理がありすぎる。 正直五輪の強行は怖い。 126. 名無しさん 2021.6.5 11:08 ID: NiMGU4MDA4 スポンサーおるからペナルティなしはないやろなぁ 五輪と同じで固定費はそのままで主力武門の売上1年分吹き飛びました って言われたら立ちゆかなくなる会社がほとんどだろう しかも一回認めたら前例踏襲で次回も吹き飛びかねない 127. 名無しさん 2021.6.5 11:12 ID: E3ZDc3Zjgz ※125 コロナ状況が日本より悪い国ばかりな欧州で欧州チャンピオンズリーグを複数都市往復開催できるのに ACLが集中開催すらできないとすれば「貧乏な連中の集まりだから」しかないよね? まあ「五輪の規模は比較にならん」は否定しないけど。 128. 名無しさん 2021.6.5 11:16 ID: RiMzJmODQz ※118 オーストラリアがAFCへ転籍したのは、ワールドカップオセアニア地区予選で1位になっても、南米などとのプレーオフに廻され、結局ワールドカップ本大会へ出場できなかったことが大きな要因。ワールドカップは、2026年大会以降32→48カ国出場になれば、さすがにオセアニア1位は本大会出場となる。 となれば、AFCにいる必要性は大きく低下する。 129. 名無しさん 2021.6.5 11:49 ID: g4NzZlODNm ※114 そこでひっかかってやってないんだけどそんなにいいんだ。 安くなってるしやってみようかなー 130. 札幌 2021.6.5 14:05 ID: U4ZmU0NmFm ※128 枠増えたらオーストラリアは帰るのかな そしてそれが許されるのかな(ニュージーランドあたりが反対してもおかしくはない 131. 赤 2021.6.5 17:06 ID: ZjOTVhYjcw >>92 7はどちゃくそ良作だゾ ストーリー良過ぎる 132. 鞠 2021.6.5 17:19 ID: RmNzg4NGE4 ※116 明日でレギュラーシーズン終わるけど、その後ファイナルシリーズあるから、戻るにしても早くて月末。 133. 草 2021.6.5 19:07 ID: MzZjdkMTA0 日本も辞退するって話にならんのかなこれ。 中韓中東とは関わり合いになりたくないし、AFC自体からも脱退してどこかの協会に入れてもらうとか。 134. 名無しさん 2021.6.5 19:34 ID: JhOWQ0N2I3 ※133 海外じゃガチで戦争状態の国同士も同じ協会でやってんだから、日中韓の関係性くらいで脱退とか平和ボケですわ 135. 関西鹿 2021.6.5 21:33 ID: RiYjdkNTJm ※134 本当に、AFC脱退言うやつって逆にどこの連盟に入ろうと思うのかな。 UEFAは加盟国多すぎるし、イングランドやスペインのアウェイは移動距離半端ない。あとクラブレベルだとヨーロッパリーグでも本戦行けるか微妙。 北中米カリブはまず移動距離が半端ない、日本から直行便がある最長マイル。あとメキシコとアメリカはそこそこ強いけどそれ以外弱すぎるし治安悪すぎる。 オセアニアとか最終予選でミャンマー戦のレベルだと思う。冗談抜きでサッカー自体知らんような国も多い。 だいたい、韓国も旭日旗騒動くらいで、中国にいたってはサッカーで日本と揉めた印象がない。 というか、ヤバいなら事務方がいい加減過ぎてACLを締め出された時期もある東南アジア勢のほうがヤバい…。 136. 名無しさん 2021.6.5 21:54 ID: JhOWQ0N2I3 ※112 台湾は別に脆くないよ。もう減少傾向入ってるし 国民の行動を管理できる国は伝染病対策には強い 137. 神戸 2021.6.6 01:13 ID: g5ZjdhYWRk 簡単にこんなの認めてはいけないわ。それなら日本枠、6枠にしろやー! « 前へ 1 … 5 6 7 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 蝗 2021.6.4 14:34 ID: A0MjViYWEy 「辞退を認めない」って展開もあるノン? 2. 桜 2021.6.4 14:35 ID: A4YTdlOTRi 辞退してぇ…多分隣さんも同じ気持ち 3. 川崎 2021.6.4 14:35 ID: JmZmM3Mzdm そんな大会で大丈夫か? 4. 海豚 2021.6.4 14:35 ID: U5NGQyNjAx もう開催中止で良くない・・・? 5. ヴィッソル柏戸 2021.6.4 14:36 ID: Y1YjZmZDk5 ワンチャンPO勝ってACLを戦う工藤ちゃん(と檀崎)が見られると思ったが…致し方なしか 6. 名無しさん 2021.6.4 14:37 ID: lmZWFlYTFj 日本勢も辞退せよ 7. 千葉 2021.6.4 14:37 ID: kxYjVjMzg2 まず今年のACLは放送されない可能性もあるからそこなんとかしてくれ 8. 脚 2021.6.4 14:37 ID: JjNTNiNTZi 辞退する場合はAFCから鬼ほど罰金喰らうみたいな話じゃなかったん? うちも出たくないんですけど…笑 9. 鹿 2021.6.4 14:37 ID: UxMzI2MzZh もう全部川崎フロンターレでいいよ。 10. 鹿 2021.6.4 14:39 ID: c0YTQ3NWVk ACLはいいぞ!と言っても、こんな状況ではしょうがない。ACLも五輪も中止だ 11. 名無しさん 2021.6.4 14:39 ID: dkNzBkMDcx 辞退を認めず、当日相手クラブが現れず不戦敗で実質ストレートインとかするかもね これやると、本選決まってるチームが辞退した枠に別のチーム入れこめないので3チームでグループリーグになるけど 12. 鹿 2021.6.4 14:41 ID: UxMzI2MzZh そもそも1つのグループリーグのチーム数減らすと 2位同士の成績比較で突破を決める方式が成り立たなくなるから ガンバはんとこも無理矢理代わりを準備するんちゃうか? 13. 名無しさん 2021.6.4 14:42 ID: Q3ZDg4MGE3 逃げるが勝ちやね 14. 鯱 2021.6.4 14:42 ID: hiYTE1ZTI5 ウチも出ずにキャンプして攻撃陣どうにかしてほしい… タイって感染どうなんやろ 15. 鳥栖 2021.6.4 14:44 ID: gzZjZiNGQw 3クラブともってことは政府の渡航許諾が出なかったとかそういうとこかな 16. 桜 2021.6.4 14:47 ID: RjZTBhMGU2 ペナルティ無いなら辞退したい 17. 名無しさん 2021.6.4 14:48 ID: MxMDE3NGRk メルボルン今デルタ株でロックダウン中なんだっけ? 18. 脚 2021.6.4 14:49 ID: dhMDgzZjU2 個人的には日本勢は辞退しないでがんばってほしいな もちろんうち含めて 19. 鹿 2021.6.4 14:51 ID: MxZjg1YTky 中止でええやろ 20. 名無しさん 2021.6.4 14:53 ID: RlZmZkY2Yy ※14 日本以上のペース 21. 名無しさん 2021.6.4 14:54 ID: RlZmZkY2Yy ** 削除されました ** 22. 鞠 2021.6.4 14:56 ID: JjZGM1OTEz メルボルンは1日の感染者数が山陰2県のそれレベルなのにロックダウンだからなあ… なんでそんなにキツイ縛り入れてるんだろ 23. 蜂 2021.6.4 14:56 ID: UzMWIzODRl 賞金4億+アルファだからねえ……御国の状況にもよるけど、賞金+罰金よりも感染症対策をとるのもアリなのかもね。 24. 赤 2021.6.4 14:58 ID: hlYmJhZTUw まあ中止は無理でしょ。放映権の問題があるうえにAFCに違約金を払える体力はないはず。 25. 川崎 2021.6.4 15:04 ID: djZjRkNTdi 開催はするだろうけど、無事に決勝まで終えられるのかな 26. 鹿 2021.6.4 15:05 ID: UxMzI2MzZh ※22 歴史的にオーストラリアは外来種の持ち込みでやらかした反動で厳しい検疫体制を取ってることで有名だからな 分かりやすく言うと、オーストラリアにはウチのハムスター連れていけない。 27. 札 2021.6.4 15:07 ID: Y0ODViNjIy ※5 それな レンタル期間は今月一杯だし、檀崎くんもACLないなら帰ってこいよ今なら出られるぞ チャナも膝長引きそうだし小柏くんとのシャドーコンビ見てみたい 28. Honda FC 2021.6.4 15:09 ID: QwMzAyYTM1 ※10 気持ちは分かるけど、仮にそれしたら次はJリーグを始めとする国内リーグが狙い撃ちされると思うんやけど。 29. 名無しさん 2021.6.4 15:10 ID: Y5YWQyNjhm ※21 ユーロもコパもツールドフランスも日本は関係してねーだろバカか 30. 鹿 2021.6.4 15:11 ID: M3ZDA2OWQ2 中止でええやろとも思うが、今の川崎でACL席巻してきてほしい気持ちも強い…。 日本で3年超えてトップであり続けたチームはいないし、実際来年引き抜きやら今年の疲労やらで川崎が今より強くなってるかわからんし。 31. 名無しさん 2021.6.4 15:12 ID: UxYjY5ODM0 島国なりの対策の形がああなんだろうね それが効果的って分かってるんだろう ニュージーランドみたいに 32. 名無しさん 2021.6.4 15:13 ID: RlZmZkY2Yy ** 削除されました ** 33. 名無しさん 2021.6.4 15:15 ID: E3MWI4NTYx 中止でだろ!やってる場合じゃない。オリンピックも中止! 34. 名無しさん 2021.6.4 15:17 ID: RlZmZkY2Yy ** 削除されました ** 35. 川 2021.6.4 15:19 ID: U0NjMzOTQ3 このタイミングで他国のクラブに繰り上げなんて対応できるとは思えん。 大会レギュ組直さんと厳しいのでは? 36. 名無しさん 2021.6.4 15:20 ID: EyYzllY2E1 ウイイレで決めようぜ 37. 緑 2021.6.4 15:30 ID: RlZmZkY2Yy ※36 いいねそれ 38. 桜 2021.6.4 15:30 ID: RmNjMyZTdh ※36 いいねー ウチの元彦が活躍しますわᕦ(ò_óˇ)ᕤ 39. 鞠 2021.6.4 15:32 ID: MwZDI0Mjcy 今年は日本勢チャンスだと思う。チャイナは優勝チームが消えてるし、外国人の質も落ちてる。 Kリーグも全北は監督代わって低迷し始めたし。しいていえばアルヒラルがジャルディム招聘してるから 怖いけど。それくらいかな。 40. 唐松岳 2021.6.4 15:33 ID: BlNTJmNTcy オーストラリアとニュージーランドはコロナに対しての対策が凄い固いもんな 辞退するのも分かる(ソフトボールの人たちは1番先に来てたけどw) 41. 名無しさん 2021.6.4 15:34 ID: ZmMmZkMTVl 辞退者が出てしまった時点で なんか今年のACLは、取っても追い風参考記録みたいな扱いにされそう 42. 川 2021.6.4 15:35 ID: MxNzM5ZWE1 参考記録と言われてもいい うちはACLがほしいんじゃ、、、! 43. 鞠 2021.6.4 15:37 ID: MxZDRlMmUy 今年よりよっぽど難しい状況だった昨年でもオージーは辞退しなかったのに。ワクチン打てば辞退せずほぼ解決できるものを。 選手にワクチンを打とうとすると「公平性がー」「特権階級がー」。 ワクチン反対派からは「人権がー」「強制されるー」。 早くワクチンさくさくっと打ってコロナの問題終わらせようぜ。 44. 名無しさん 2021.6.4 15:40 ID: ZmMmZkMTVl ※42 もちろん、そう 2002ワールドカップの時も 「結局ホーム有利参考記録じゃん」みたいに言われてたけど やっぱりあそこが日本サッカーの起点の一つになってるのも間違いないしね 45. 桜 2021.6.4 15:40 ID: MxMzYwNzg0 辞退していいカヤ 46. 桜 2021.6.4 15:40 ID: llZjg1YzM5 フィリピンのカヤさん濃厚として新たにスカウティングとかクルピさんするのかな? 47. 名無しさん 2021.6.4 15:43 ID: dhNWE5ZjYw ※22 ※31 日本も、激減したイギリスより感染者数が少ないのに、まだ今の状況なわけで。 48. 鯱 2021.6.4 15:54 ID: hiYTE1ZTI5 ※20 ダメな気しかしねえ 49. 名無しさん 2021.6.4 15:56 ID: ljN2EzOTQ2 Aリーグのプレーオフの日程がACLと被ったから辞退するみたいね 50. 名無しさん 2021.6.4 15:58 ID: M5ZjcwNmVm ※8 罰金はあるけど、国の情勢やコロナ関連の辞退とかは鬼ほどは取らないと信じてる 51. 名無しさん 2021.6.4 15:59 ID: JiYTdiNWIz ※41 もうコロナ禍の時点で追い風参考記録やん 52. 札 2021.6.4 16:02 ID: FmODQyOTM5 檀崎カムバック 53. 赤 2021.6.4 16:03 ID: I5NmNjNjc1 現地在住の親戚に聞くと感染者が増えたり変異株が出るたびにこまめなロックダウンを繰り返していて水際対策もかなり慎重なようだから バブル内とはいえコロナ対応の異なる他国へわざわざ移動して複数国チームと接するリスクを考慮した決断は理解できる ※4 東側のグループリーグを再延期するとき西側はスケジュール通りの試合が進んでるから中止できないという記事を見たがどうなんだろうな 54. 名無しさん 2021.6.4 16:04 ID: FiZDViYTAw ※22 クリーンだったために相対的にワクチンがちょっと遅い、あとロックダウンは早めに厳しくが一番早く解決できる 55. 赤 2021.6.4 16:07 ID: QyZmMyMzU5 ※42 そう言ってくれるとありがたい やれ罰ゲームだなんだと言う人もいるが、やっぱりACLって楽しいし、タイトルとして重みもあると思うのよ 今回うちは出れないが川崎さん、応援するよ 56. 緑 2021.6.4 16:09 ID: RlZmZkY2Yy ※15 プレーオフと日程が被った とのことが1番の理由か 57. 緑 2021.6.4 16:14 ID: RlZmZkY2Yy Aリーグの日程見たらめちゃくちゃハード日程のようで しかも出場チームはプレーオフとガッツリ被ってる 58. 蝗 2021.6.4 16:15 ID: E3ZTJiYmVh ※42 その心意気に敬意を 59. 鹿 2021.6.4 16:17 ID: hjZjVmY2Zm 皆セレッソさんに恐れをなして… 60. 名無しさん 2021.6.4 16:17 ID: lmZWFlYTFj ※43 コロナのワクチンは全能では無い 61. 名無しさん 2021.6.4 16:24 ID: kwMGRjZWE5 ※42 さすが去年の参考記録を持ってるクラブのサポや 62. 札 2021.6.4 16:26 ID: FkZGM2NDNj ダンザキの勇姿を見たかったが状況が状況だから致し方なし。 こんな状況でもACLやるならAFCに対する不信感は高まるばかりよのぅ。 どーせ放映権とか巨額が入らないのが気に食わないだけだろうしな! 63. 名無しさん 2021.6.4 16:29 ID: lkZTlhYWNl ※51 確かになぁ… まともに争えてるシーズンではないな ・昨年2位のガンバはコロナで活動停止食らって大きく出遅れ ・上位争いの名古屋は首位攻防の連戦直前に監督がコロナで離脱 64. 海豚 2021.6.4 16:36 ID: JhNGY3M2Qy このご時世なんで仕方ないよ。 明日は我が身の可能性も。 65. 海豚 2021.6.4 16:37 ID: I5MWVmZTMw 辞退する理由どこにも書いてなくない?決めつけ? 66. 鞠 2021.6.4 16:38 ID: MxZDRlMmUy ※60 全能性を求め、一切のリスクがゼロである事を要求し、得られる効果の高さを見ないように無かったように、とするのがワクチン反対派の特徴。 67. 川 2021.6.4 16:41 ID: c4ZTQyMmYx オーストラリアは検疫もそうだけどすごく厳しいみたいだしね・・・ 68. 緑 2021.6.4 16:42 ID: RlZmZkY2Yy ※65 日程が重複したため このまとめにそこの部分が抜けてる メルボルンシティーがガッツリ重複した 69. 名無しさん 2021.6.4 16:43 ID: cwM2Q3M2Mz ※10 じゃあ国内スポーツ全て即時中止。再開は未定 ってになるぞ お馬さん。違った鹿さんだった。 70. 名無しさん 2021.6.4 16:44 ID: Y5NWMwMmQz そもそもオーストラリアは外来種の流入に(ウィルス以外でも)神経とがらせているので メルボルンオリンピックの馬術競技はストックホルムで実施したこともある 71. 名無しさん 2021.6.4 16:51 ID: lmZWFlYTFj ※69 それでええやん 72. 名無しさん 2021.6.4 16:52 ID: lkZTQ2NzFh ※68 オーストリアに限らず日程は各国散々調整繰り返して今に至るわけなんで、それが理由とは言えないでしょ ACL日程が突然決まったわけでもなし 73. 麿 2021.6.4 16:54 ID: A2ZGYyMzMw これが普通の考えなんだよな。 74. 桜 2021.6.4 16:54 ID: MyNjczMTdj 対戦相手二転三転しすぎィ 75. 名無しさん 2021.6.4 16:57 ID: lmZWFlYTFj ※66 ワクチン反対派とか草 つーかあんたもさくさくワクチン打てばコロナの問題は必ず終われる!って語弊ある書き方があかんよ 76. 桜 2021.6.4 16:59 ID: ZlYjA0Zjgw 単純に日程がかぶっている上に、国として帰国後の隔離の適用を弛める気がないのでギブアップって感じではなかろうか。 77. 名無しさん 2021.6.4 17:05 ID: MxZDRlMmUy ** 削除されました ** 78. 名無しさん 2021.6.4 17:11 ID: MxNzAyODMx ※77 完全に横からだけどあなたの書き方が悪いわ 79. 札 2021.6.4 17:13 ID: UyODQ3Y2Jl 檀崎は今月末までレンタル予定だったのがACL期間分延長するかもみたいな話出てた気がするけど、辞退するなら予定通り最終節終わった時点でレンタル終了の可能性も出てきたか。 80. 宮 2021.6.4 17:14 ID: I2OWQ5OGVj はえー残念。でも仕方なし。 最終的に参加クラブが川崎1チームになれば、汗を一滴も流さずACLを奪取することになるな。魔術師オニの誕生だ。 81. 名無しさん 2021.6.4 17:14 ID: QwZDQzMWE0 大会中止は難しいか 仕方ないから廃止でもいいのよ 82. 川 2021.6.4 17:19 ID: ZiOTZmOWUy 「ACLは罰ゲーム」ってのはオーストラリアでも共通認識みたいだねえ 83. 名無しさん 2021.6.4 17:20 ID: lmZWFlYTFj ※77 自分を指摘されたら今度は荒らし扱いですか? 84. 磐田 2021.6.4 17:22 ID: FmMzQ4OWJk 中止でーす 85. 酉 2021.6.4 17:22 ID: EwOTI5MTZh ACLがなくなる →ACL目指してたチームの余剰戦力の一部が放出される →それら選手がJに来て競争が活性化される →体が闘争を求める →アーマードコアの新作が発売される 86. 名無しさん 2021.6.4 17:38 ID: ExZGM4N2Y4 ミャンマージャマイカセルビアなどの代表チームを招き入れている日本がACLは辞退しますはダメだろう 87. 桜 2021.6.4 17:38 ID: Y2OGJlZGNm まあウチは、数年前のACLでスタメン総入替で他サポにボロク.ソ言われた反省をして、当時の尹監督をその年限りとしたし、更に今年は絶対にスタメンを変えない事でお馴染みのクルピ監督にしたからな。 いやぁ、他サポの意見を真摯に受け止めた人事だし、さぞ喜ばれていることやろなあ〜 88. 札 2021.6.4 17:43 ID: U3Y2Y0ZTI3 ※79 ACL分じゃなくてリーグのプレーオフの分延長だったはず。 89. 鞠 2021.6.4 17:50 ID: MxZDRlMmUy ※83 >国内スポーツ全て即時中止。再開は未定 >ってになるぞ に、「それでいいやん」と回答するようなのがなんでドメサカに来てるんだか 90. 名無しさん 2021.6.4 17:54 ID: RhZjVjNGRk ※85 全力で中止になって欲しい 91. 名無しさん 2021.6.4 17:59 ID: IwODUyYmMx 日本勢は辞退なんてしないよな。 なんてったって五輪開催国なんだから。 92. 名無しさん 2021.6.4 18:03 ID: lmZWFlYTFj ※85 体が闘争を求めるというと龍が如くの新作出してくれないかね キムタクはもういいや… 93. 鹿 2021.6.4 18:10 ID: Y0NGNlMzYx ※42 むしろこんな状況だからこそリーグ、さらにACL制覇に価値があると思うよ。 勝てば官軍や! 身勝手だけどめちゃくちゃ期待してます。 94. 名無しさん 2021.6.4 18:42 ID: NhY2U0MzU2 今年はアル・ヒラルがちゃんと勝ち上がってきてほしいわ 近年のACLで「勝てないかも」と思わされた唯一のチーム 95. 川崎 2021.6.4 18:45 ID: ZmMGE2NjJl ※92 なんでや。 ジャッジアイズ面白いじゃんか…… 96. 2021.6.4 18:57 ID: EyYzI2NGZk リーグ無敗してACL 優勝して大会盛り上げよう。 97. 川 2021.6.4 19:00 ID: Y5NTU3YThm aclはコスパが悪いから仕方ない。 98. 名無しさん 2021.6.4 19:05 ID: Q3MWRiZTc5 中止ってなる前に辞退するのは罰ありなんだろ。 オーストラリアはもうAFC脱退を考えてるんじゃないか? WCでオセアニアは枠がもらえるようだし、クラブの国際大会に参加できなくなるってマイナス以外じゃ移動の負担も酷くている意味ないよね。 99. 鞠 2021.6.4 19:09 ID: ZkOTM1Y2Vm 早い者勝ちでもう1チーム辞退募って4×4で上位2チーム勝ち抜けにすれば良い 100. 赤 2021.6.4 19:13 ID: ZlYzNhMTIy 元から参考記録みたいな状況だし、ライバル減ってラッキーみたいな感じでしょ こんな状況で出たくない?まぁそうね… 101. 名無しさん 2021.6.4 19:18 ID: VkNTE5NWI5 ※59 ウチらはアンタらに永年勝てずに恐れをなしてるから、代わりに出てくれ ACLは大好きだったが、今年は放送は無いわ相手は全然決まらんわで興味が失せたわ 102. 名無しさん 2021.6.4 19:28 ID: kxYmZiN2Fl ** 削除されました ** 103. 名無しさん 2021.6.4 19:30 ID: Y0OWE5MDFi 去年中止にしなかった時点でAFCが中止にするわけない 104. 海豚 2021.6.4 19:33 ID: gxZTA5MWQ2 他のグループはどんどん楽になっていくのに 毎年毎年ACLでは一番厳しいグループに入れられるウチ 105. 湘 2021.6.4 19:44 ID: IwNmJmYjAw ※102 どこサポか知らんがお前みたいな奴に応援されるクラブがかわいそうw 106. 柏 2021.6.4 20:15 ID: EyODQ3ZTFl これがCLだったらまた違うんだろうが、ACLはまだまだ権威が足らんということかな。 まあさっさとワクチン打って状況が改善されることを期待しよう。 107. 鯱 2021.6.4 20:28 ID: g0ZThjOGM3 一極集中で辞退国出てコロナの今の意義はなんだろうな うちはがんばって優勝していいのかな?名誉付いてくるかな? CL決勝は感動した サッカー人生の頂点みたいなの感じた 108. 北九州 2021.6.4 20:42 ID: NiNzFlYWVj ツバキ ギラキトク スグモドレ 109. 桜 2021.6.4 20:48 ID: YyYjdkNDM1 ところでACLちゃんとスポンサー集まってるの? 放映権も変なところに買われて見れないんだよな確か お金が集まって決勝トーナメント行ったら分配金とか発生するなら皆モチベ上がるんだろうけど 110. 海豚 2021.6.4 20:52 ID: YyZjE3ZDBk 今年に関しては特例でストレートインを認めるでいいんじゃないかという気はするよね…。もう直前だし。 111. 鞠 2021.6.4 21:09 ID: Y1N2Q4MDY5 ※106 CLは本選出るだけで約20億もらえる。加えて勝利給、引き分け、トーナメント出場給など ボーナス多いもの。 112. 鞠 2021.6.4 21:18 ID: UxMDc3Y2Yy ※31 うまく行ってるうちは良いが万が一の時に脆い 台湾が良い例 113. 名無しさん 2021.6.4 21:20 ID: Y1NmQzMjRk 中止こい!中止!中止! 114. 鞠 2021.6.4 21:20 ID: NiYThhZWI5 ※92 あれでキムタク嫌いだったけど好きになったわ 115. 名無しさん 2021.6.4 21:23 ID: E3MjY1MzFh もう川崎優勝でいいよ 山根谷口車屋登里、シミ脇坂遠野、家長ダミアン長谷川、イサカ山村大島橘田塚川小塚小林知念 五輪三人組が移籍してもこんなにいるわけで 116. 鞠 2021.6.4 21:42 ID: ZhYjg3N2E3 メルボルンの状況的に椿帰ってきそうだなぁ 117. 名無しさん 2021.6.4 23:36 ID: RhNDViYWI4 オージーの経験も悪くないだろうけど、実力的にはJ2で主力目指した方がレベルアップ出来そう 118. 名無しさん 2021.6.5 00:15 ID: UwZDdjMjkx ※98 なんで今オーストラリアがAFCにいるか知ってればそんな発想にはならんよ 119. 鹿 2021.6.5 02:22 ID: MxODUzZDMz さっさと中止すりゃいいのに半端に開催するのが一番よくないわ 120. 福岡 2021.6.5 02:58 ID: FkOTczMTFl ※10 こういうやつ嫌い 121. 名無しさん 2021.6.5 03:04 ID: IwN2RhZDE5 ※104 チャンピオンなんだから泣き言を言うな 122. 鞠 2021.6.5 07:19 ID: MyNjgwOWE0 ※28 途上国の選手が入り込むのが一番良くない(自国に持ちかえって自国大混乱)と尾身会長が発言したから、Jリーグが集中砲火浴びるのが目に見えてるんだよね… 123. 札 2021.6.5 08:05 ID: E5YTM3MjM3 1。 入植からの100~200年間の生物、植物持ち込み、病原菌のチェックが無茶苦茶適当というか治外法権状況だった為に 現地人を数百万万病気でーーーとか数十万の種類の動植物を絶滅させて周囲の島国も環境破壊 そして周囲の島々とかジャングルでの病原菌がオーストラリアに流入流行とかの歴史 オーストラリアが他に類見ない動植物がいる地域という事が判り反動もあって検疫系が無茶苦茶厳しい国になった 2 辞退は罰金措置がある、又翌年以降の枠にも影響する。コロナだからでどの程度揺るすかわからん クラブが経営等先を見て厳しいというなら国内で成績によって決定した時に辞退しなさい ってのがAFCの方針 出場しますっていってからの辞退は責任取れってのは全うな主張 124. 関西の赤 2021.6.5 09:26 ID: RmYTI0Y2Iz 結局のところ辞退の真の理由は何なのよ?何でもコロナだからで許される訳ないでしょ! 125. 赤 2021.6.5 09:26 ID: NiYjUzMjcx 五輪もそうだけど、今時国際規模の大会はリスク大。 無理がありすぎる。 正直五輪の強行は怖い。 126. 名無しさん 2021.6.5 11:08 ID: NiMGU4MDA4 スポンサーおるからペナルティなしはないやろなぁ 五輪と同じで固定費はそのままで主力武門の売上1年分吹き飛びました って言われたら立ちゆかなくなる会社がほとんどだろう しかも一回認めたら前例踏襲で次回も吹き飛びかねない 127. 名無しさん 2021.6.5 11:12 ID: E3ZDc3Zjgz ※125 コロナ状況が日本より悪い国ばかりな欧州で欧州チャンピオンズリーグを複数都市往復開催できるのに ACLが集中開催すらできないとすれば「貧乏な連中の集まりだから」しかないよね? まあ「五輪の規模は比較にならん」は否定しないけど。 128. 名無しさん 2021.6.5 11:16 ID: RiMzJmODQz ※118 オーストラリアがAFCへ転籍したのは、ワールドカップオセアニア地区予選で1位になっても、南米などとのプレーオフに廻され、結局ワールドカップ本大会へ出場できなかったことが大きな要因。ワールドカップは、2026年大会以降32→48カ国出場になれば、さすがにオセアニア1位は本大会出場となる。 となれば、AFCにいる必要性は大きく低下する。 129. 名無しさん 2021.6.5 11:49 ID: g4NzZlODNm ※114 そこでひっかかってやってないんだけどそんなにいいんだ。 安くなってるしやってみようかなー 130. 札幌 2021.6.5 14:05 ID: U4ZmU0NmFm ※128 枠増えたらオーストラリアは帰るのかな そしてそれが許されるのかな(ニュージーランドあたりが反対してもおかしくはない 131. 赤 2021.6.5 17:06 ID: ZjOTVhYjcw >>92 7はどちゃくそ良作だゾ ストーリー良過ぎる 132. 鞠 2021.6.5 17:19 ID: RmNzg4NGE4 ※116 明日でレギュラーシーズン終わるけど、その後ファイナルシリーズあるから、戻るにしても早くて月末。 133. 草 2021.6.5 19:07 ID: MzZjdkMTA0 日本も辞退するって話にならんのかなこれ。 中韓中東とは関わり合いになりたくないし、AFC自体からも脱退してどこかの協会に入れてもらうとか。 134. 名無しさん 2021.6.5 19:34 ID: JhOWQ0N2I3 ※133 海外じゃガチで戦争状態の国同士も同じ協会でやってんだから、日中韓の関係性くらいで脱退とか平和ボケですわ 135. 関西鹿 2021.6.5 21:33 ID: RiYjdkNTJm ※134 本当に、AFC脱退言うやつって逆にどこの連盟に入ろうと思うのかな。 UEFAは加盟国多すぎるし、イングランドやスペインのアウェイは移動距離半端ない。あとクラブレベルだとヨーロッパリーグでも本戦行けるか微妙。 北中米カリブはまず移動距離が半端ない、日本から直行便がある最長マイル。あとメキシコとアメリカはそこそこ強いけどそれ以外弱すぎるし治安悪すぎる。 オセアニアとか最終予選でミャンマー戦のレベルだと思う。冗談抜きでサッカー自体知らんような国も多い。 だいたい、韓国も旭日旗騒動くらいで、中国にいたってはサッカーで日本と揉めた印象がない。 というか、ヤバいなら事務方がいい加減過ぎてACLを締め出された時期もある東南アジア勢のほうがヤバい…。 136. 名無しさん 2021.6.5 21:54 ID: JhOWQ0N2I3 ※112 台湾は別に脆くないよ。もう減少傾向入ってるし 国民の行動を管理できる国は伝染病対策には強い 137. 神戸 2021.6.6 01:13 ID: g5ZjdhYWRk 簡単にこんなの認めてはいけないわ。それなら日本枠、6枠にしろやー! 次の記事 HOME 前の記事
ID: IwN2RhZDE5
※104
チャンピオンなんだから泣き言を言うな
ID: MyNjgwOWE0
※28
途上国の選手が入り込むのが一番良くない(自国に持ちかえって自国大混乱)と尾身会長が発言したから、Jリーグが集中砲火浴びるのが目に見えてるんだよね…
ID: E5YTM3MjM3
1。 入植からの100~200年間の生物、植物持ち込み、病原菌のチェックが無茶苦茶適当というか治外法権状況だった為に
現地人を数百万万病気でーーーとか数十万の種類の動植物を絶滅させて周囲の島国も環境破壊
そして周囲の島々とかジャングルでの病原菌がオーストラリアに流入流行とかの歴史
オーストラリアが他に類見ない動植物がいる地域という事が判り反動もあって検疫系が無茶苦茶厳しい国になった
2 辞退は罰金措置がある、又翌年以降の枠にも影響する。コロナだからでどの程度揺るすかわからん
クラブが経営等先を見て厳しいというなら国内で成績によって決定した時に辞退しなさい
ってのがAFCの方針
出場しますっていってからの辞退は責任取れってのは全うな主張
ID: RmYTI0Y2Iz
結局のところ辞退の真の理由は何なのよ?何でもコロナだからで許される訳ないでしょ!
ID: NiYjUzMjcx
五輪もそうだけど、今時国際規模の大会はリスク大。
無理がありすぎる。
正直五輪の強行は怖い。
ID: NiMGU4MDA4
スポンサーおるからペナルティなしはないやろなぁ
五輪と同じで固定費はそのままで主力武門の売上1年分吹き飛びました
って言われたら立ちゆかなくなる会社がほとんどだろう
しかも一回認めたら前例踏襲で次回も吹き飛びかねない
ID: E3ZDc3Zjgz
※125
コロナ状況が日本より悪い国ばかりな欧州で欧州チャンピオンズリーグを複数都市往復開催できるのに
ACLが集中開催すらできないとすれば「貧乏な連中の集まりだから」しかないよね?
まあ「五輪の規模は比較にならん」は否定しないけど。
ID: RiMzJmODQz
※118
オーストラリアがAFCへ転籍したのは、ワールドカップオセアニア地区予選で1位になっても、南米などとのプレーオフに廻され、結局ワールドカップ本大会へ出場できなかったことが大きな要因。ワールドカップは、2026年大会以降32→48カ国出場になれば、さすがにオセアニア1位は本大会出場となる。
となれば、AFCにいる必要性は大きく低下する。
ID: g4NzZlODNm
※114
そこでひっかかってやってないんだけどそんなにいいんだ。
安くなってるしやってみようかなー
ID: U4ZmU0NmFm
※128
枠増えたらオーストラリアは帰るのかな
そしてそれが許されるのかな(ニュージーランドあたりが反対してもおかしくはない
ID: ZjOTVhYjcw
>>92
7はどちゃくそ良作だゾ
ストーリー良過ぎる
ID: RmNzg4NGE4
※116 明日でレギュラーシーズン終わるけど、その後ファイナルシリーズあるから、戻るにしても早くて月末。
ID: MzZjdkMTA0
日本も辞退するって話にならんのかなこれ。
中韓中東とは関わり合いになりたくないし、AFC自体からも脱退してどこかの協会に入れてもらうとか。
ID: JhOWQ0N2I3
※133
海外じゃガチで戦争状態の国同士も同じ協会でやってんだから、日中韓の関係性くらいで脱退とか平和ボケですわ
ID: RiYjdkNTJm
※134
本当に、AFC脱退言うやつって逆にどこの連盟に入ろうと思うのかな。
UEFAは加盟国多すぎるし、イングランドやスペインのアウェイは移動距離半端ない。あとクラブレベルだとヨーロッパリーグでも本戦行けるか微妙。
北中米カリブはまず移動距離が半端ない、日本から直行便がある最長マイル。あとメキシコとアメリカはそこそこ強いけどそれ以外弱すぎるし治安悪すぎる。
オセアニアとか最終予選でミャンマー戦のレベルだと思う。冗談抜きでサッカー自体知らんような国も多い。
だいたい、韓国も旭日旗騒動くらいで、中国にいたってはサッカーで日本と揉めた印象がない。
というか、ヤバいなら事務方がいい加減過ぎてACLを締め出された時期もある東南アジア勢のほうがヤバい…。
ID: JhOWQ0N2I3
※112
台湾は別に脆くないよ。もう減少傾向入ってるし
国民の行動を管理できる国は伝染病対策には強い
ID: g5ZjdhYWRk
簡単にこんなの認めてはいけないわ。それなら日本枠、6枠にしろやー!