次の記事 HOME 前の記事 【ルヴァン杯 神戸×浦和】シュート2本で2点奪った浦和がアウェーで先勝!開始直後に失点するも伊藤・興梠のゴールで逆転勝利 2021.06.06 20:07 146 浦和・神戸 2021年ルヴァン杯 19 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【ルヴァン杯 神戸×名古屋】酒井宣福の2ゴールで名古屋がルヴァン白星発進!リーグ戦好調の神戸を破る 【ルヴァン杯 神戸×広島】広島が5点奪うゴールラッシュで神戸を圧倒!定位置のシャドーに戻った満田が躍動 【ルヴァン杯 浦和×G大阪】浦和はG大阪に連勝し3年連続のベスト4進出!リンセン2ゴール&シャルク2試合連続弾で快勝 146 コメント 81. 酉 2021.6.6 22:37 ID: QyZmRmYTZh ※58 あんなしょーもない騒動巻き起こされたウチよかまし 82. 鞠 2021.6.6 22:40 ID: E3ZjBiNzA0 ※79 神戸ホームの試合で”芝”の話題にならないこと無いので、ずっとこんなもんです ※4 イニエスタというより、外人4人以上使うと弱くなるね 運動量の少ない選手が増えると機能しなくなるのかな 83. 赤 2021.6.6 22:42 ID: YwYWE0YTdj これだけ芝がやばい状況を何年もそのままにしてるの、さすがにネーミングライツのノエビア様に失礼じゃないかね。 84. 牛 2021.6.6 22:55 ID: llMzMzNTU1 守備で滑って失点に繋がるのはもうずーっと前からなのに、アホみたいに水撒き続けてるのは何故なのか もう他サポに煽られまくるのいい加減しんどいから何とかしてください 85. 牛 2021.6.6 23:00 ID: hjZTk0Yzcw 浦和サポがまた被害者アピールしてんのかいw 86. 川崎 2021.6.6 23:12 ID: M5MTE2ZDFi ノエスタでやる時は選手みんな必ず滑ってる 87. 鹿 2021.6.6 23:14 ID: RhZGIwYjNi いいかげんあの芝どうにかしたら? 自滅する分には構わないけど怪我しそうで怖い 88. 赤 2021.6.6 23:21 ID: NlMzlmODVk シュート数の数字から受ける印象ほど一方的にやられてる感じはなかったかな。 前半の飲水でボール保持にテコ入れしつつ神戸の5バックをサイドから釣りだしていこうという狙いはみえたし、 そこから5バック相手にはどうしても難しいはずのサイドチェンジを成立させて叩き込んだ同点ゴールは見事だった。 ただ、やっぱり後方からのビルドアップでどうしても人数的・時間的リソースをかけすぎていて、それが前線の迫力の無さ・シュート数の少なさに反映されていると思う。 (人数と時間をかけてビルドアップするのが悪いというわけではなく過剰になりがちという話) リカルド監督もできればもっとチャンスを多く作る試合がしたいんだろうなとは想像するけど、 現状は後ろの選手たちの技術的な問題で難しくて、とりあえずは人数も時間もたっぷりかけてボール保持しようという修正を毎試合余儀なくされることが多い印象。 ショルツと噂の酒井で変わってくれるかな?デンもビルドアップちゃんとやれる選手だし今後に期待。 89. 鞠 2021.6.6 23:32 ID: E0OGVhZjk1 ※80 いや、決定機阻止の場面でもハンドの基準は変わらないよ。 今回のハンド疑惑の場面は、現行の競技規則ではハンドが妥当、再来週からの改正後の競技規則ではノーハンドも十分あり得る、って個人的には思った。 90. 神戸 2021.6.6 23:35 ID: hjNzYwNmU3 ※75 何を言っとるん?人違いですが。憶測で決めつけて頓珍漢な事言ってるの怖いよ。噛み付くなら他の人にして。毎回毎回公式で失点についてコメントしてるのに、同じミスばかり。これは監督の言葉が耳に入ってないのと同じ。誰も聞いてないんだよ。試合後コメントも薄っぺらいし。だから、きちんと戦術を語れる熱い指揮官が必要。 91. 赤 2021.6.6 23:38 ID: BjOTRkOGYy ツルツルってこれ以上イニエスタの頭のこというのはなしだぞ 92. 海豚 2021.6.6 23:41 ID: M0MDZiMjY4 正直怪我しそうだからノエスタではやりたくないな そういう意味では日本一ダメなスタジアムだと思うわ 93. 名無しさん 2021.6.6 23:41 ID: AxODdiZDUz ※85 神戸様の方が、芝の被害に遭われてこの度は誠に大変でございましたね。心情お察しいたします。 お気持ちが晴れるまでお付き合いさせていただきますので、何なりとお申し付け下さいませ。 94. 赤 2021.6.6 23:45 ID: ZjOGM2N2I5 菊池って話題になってたけど相手が滑ってこけてた時にたまたま側にいてディフェンスしてるように見えてるだけなんじゃない。前の対戦でも大したことなかったし。 95. 名無しさん 2021.6.6 23:48 ID: FhMjU1ZmE4 ※94 それはないわ 96. 牛 2021.6.6 23:52 ID: Q5NTQ2Zjhi ※90 人を不愉快にする発言はやめましょう、それならあなたがプロになって監督になりましょう。 97. 赤 2021.6.7 00:01 ID: czMDAwNWNl ※80 「体から腕は離れてる」時点で、意図的かそうでないか、は関係なくハンドじゃない? 不自然に体を大きく見せているので、その時点でハンドの要件は満たしているはず。 これがスライディングして体を支えるために体から離れてる、とかならハンドじゃない。 そのシーン見てないのであくまでハンドの定義の話だけしてます。 98. 名無しさん 2021.6.7 00:27 ID: Y2MTkwYWI1 敢えて誰とは言わないが、選挙活動にヴィッセルを利用した阿呆がいてプンスカ! 99. 神戸牛 2021.6.7 00:41 ID: A5NWYyZWE3 ハイブリッド芝とかいうゴミなんとかしてくれないかね 100. 名無しさん 2021.6.7 00:43 ID: cyNTA5ZWRl 神戸は選手よりまず芝をどうにかしろよ あんなのケガする選手出てくるぞ « 前へ 1 … 3 4 5 6 7 8 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2021.6.6 20:07 ID: U1MTdjNzkw 菊池 2. 赤 2021.6.6 20:09 ID: E4MDE0NmY2 肩ってどこですか? 3. 赤ちゃん 2021.6.6 20:09 ID: RkYWVhMjc0 芝のアラートさが足りなかった 4. 名無しさん 2021.6.6 20:09 ID: M2ZmUwNTAx イニエスタ居ない方が強いんじゃないの神戸 5. 赤 2021.6.6 20:09 ID: hkNmY3Yzgy 前半→芝すぐ剥げるし選手滑ってコケまくってるしピッチヤバすぎー! HT→この状況でさらに水撒くとか正気か!? 後半→ノエスタの芝管理してる人ありがとー! 6. 赤 2021.6.6 20:10 ID: lhNWU3YWQ4 結果よりもまず選手転びまくりなのが気になって もしかして芝根付いてないかんじ? そのうち怪我しそうで怖い 7. 赤 2021.6.6 20:10 ID: UzNzM2YTM4 MVP(Most Valuable Pitch)=ノエスタの芝 8. 名無しさん 2021.6.6 20:10 ID: VmOTNmZmRl サムネ点取ったのに浮かない顔だな 9. 牛 2021.6.6 20:10 ID: U2ZGE3NDdi ノエスタの芝さぁ…… 10. 赤 2021.6.6 20:11 ID: QxNzUzNDFh よいしょおおおおお!©菊池流帆 芝やば 11. 赤 2021.6.6 20:12 ID: VkZDdhYjRj ※8 かなり気の毒な場面だったからな… 高徳大丈夫かいな 12. 赤 2021.6.6 20:12 ID: NmYmQwNThl ホームもアウェイもみんな滑る滑る 13. 赤 2021.6.6 20:12 ID: JhY2VmOTc0 神戸の選手、サポさん達には対戦相手としてリスペクトを。 ただ西村。コイツはもうほんとにうんざりする。 14. 牛 2021.6.6 20:13 ID: E1OWMxZWY0 水を撒けって指示出してるの三浦監督じゃないの?SD時代そんな指示出してたし。 15. 赤 2021.6.6 20:14 ID: gzMWQ0MmRl サブ組で勝てたのでかい(観れてないけど) 16. 赤 2021.6.6 20:14 ID: FiZmM0OGEw バルサにかぶれて猿真似するのは結構だけど芝生あそこまで濡らすのは怪我人出るからやめろよな。そっちが勝手に自滅するのは構わんけど。 17. 牛 2021.6.6 20:16 ID: Y1NDUxY2Zj 予選突破のための戦いでホームで負けたのか 突破がかなり厳しくなったけど、同時に芝の事も考え直す機会にしないといけないのではないですかね、三木谷さん 18. 鹿 2021.6.6 20:16 ID: JmNjE5OGJk 滑ってたねみんな 芝何とかならんの? 19. 赤い鼻毛 2021.6.6 20:16 ID: BiYTdhMDkw アルパイ様とネネ様に向けて立て続けに赤出した2005年の大分戦から一貫して、私は西村を信用していません。 今日の試合は、『ツルツル』。 20. 名無しさん 2021.6.6 20:18 ID: I1NGI4NWU2 菊池と三浦監督が戦犯だな あとリンコンはいい加減活躍してくれ 21. 赤 2021.6.6 20:19 ID: NmMjcyY2I0 神戸がアラートすべきは慎三よりも芝だった、思わぬ失点にアラーといった感じでしたね 22. 名無しさん 2021.6.6 20:19 ID: I1NGI4NWU2 三浦監督はなぜ大崎を変えたんだ? 納得いく説明出来なかったら解任して、どうぞ 23. 赤 2021.6.6 20:19 ID: ViMzFlN2Vi 蒸し焼き状態で芝がヒドイ状況だった時代のノエスタ 水撒きしすぎて芝がツルツル状態だった今日のノエスタ 良い状態の方が珍しいホームの芝って凄い環境でやってるよね神戸さん。 24. 赤 2021.6.6 20:22 ID: YzMDliMmVl アラートさに助けられたね。今年の浦和の決定力はかなり高いような気がする。 25. 赤 2021.6.6 20:22 ID: ViMzFlN2Vi 怪我を誘発してしまうような芝の環境はノエスタのピッチ管理者の立場としてどうなんでしょうかね。 アウェイに不利って状況を超えて全選手にとって怖い環境って方針以前の問題だと思うんですけど。 26. 赤 2021.6.6 20:23 ID: UzNzM2YTM4 ※20 リンコンは元々加入前から能力は申し分ないけどメンタル面が…と言われていたけど、今のところ能力面でも違いを見せられてないよねえ。 向こうのサポが神戸加入決定時に「どうぞどうぞ」的な反応だったのはこうやってみると納得はできる。 27. 赤 2021.6.6 20:23 ID: FlNGUxY2M4 西村の肩ジェスチャーで「肩はハンドにはあたりません」と言ってたらリプレイ映像映った瞬間に「意図しないプレーでハンドではありません」と瞬時に言い直す実況スゲー。 忖度具合が 28. 赤い鼻毛 2021.6.6 20:24 ID: BiYTdhMDkw ユンカーと小泉を遠征から外しての勝利どころか、アウェーゴール2発(シュート2本)だから、上手く行き過ぎ。 小泉、ユンカーから離れるなと言われたのかな…♥️。 29. 赤 2021.6.6 20:24 ID: UyZmIyNzA1 芝へのアラートさもそうだけど、淳宏自身もそろそろ自分のクビに対してアラートさを持った方がいいかもな。本当にアラート大事。 30. 海豚 2021.6.6 20:25 ID: JkNGE3ODU1 流石にあれはハンドだろ笑 西村さん浦和嫌いなのはわかるけどそれは無理があるような 31. 名無しさん 2021.6.6 20:25 ID: FlNjI5ZGQ4 神戸は選手より芝を補強しろよ 32. 赤 2021.6.6 20:26 ID: hmODNhNTU2 西村は脳みそと視神経にアラートさが足りないわ 33. 赤 2021.6.6 20:26 ID: ZjYjc5N2I3 マシカさげてリンコンは助かる 34. 赤 2021.6.6 20:27 ID: g3NWI1ZTQ0 ハンドはさすがにミスジャッジだと思う 芝は神戸側の方が苦しんでたかな、浦和もズルズルだったけど神戸は怪我人出てるんじゃないか デンは釣っただけだと信じたいが 35. 赤 2021.6.6 20:33 ID: hiNGU1MGZj 審判も人間だからしょうがないよ 人間だから好き嫌いがあるからしょうがないよ ひとつだけ言えるのは西村氏は浦和レッズが嫌いななを隠しきれていないor隠す気がない 二桁年、彼を見てきてこの気持ちは変わらないよ正直な話 36. 赤 2021.6.6 20:33 ID: VhZTZkYzFh 今頃小泉とユンカーはマンツーマンで指導中なんですね。 37. 赤 2021.6.6 20:35 ID: ViMzFlN2Vi ハンドハンド!!! 西村のウチ嫌いもう少し判り辛く表現してくれよ。ダダ漏れじゃねーか。 勝ったからまだ良かったものの引き分けや負けだったらバチボコですわ。 ただH&Aでの対戦だからアウェイゴール3じゃなかったことが響かないことを願ってる。 38. 赤 2021.6.6 20:36 ID: VjZDVkNTU4 毎回アウェイ神戸はピッチとの戦いになる 挙句神戸にも有利に働かないし 39. 名無しさん 2021.6.6 20:37 ID: FiZmM0OGEw ** 削除されました ** 40. 赤 2021.6.6 20:38 ID: RiY2NiMmEx 致命的な場面でこけたほうが負けなスリリングなゲームでしたね・・・ 41. 赤 2021.6.6 20:41 ID: Y2Y2Y1YmJl ハッキリ言って自業自得。 なんであんなにツルツルなのに、ハーフタイムで水を撒いたんだ? 42. 赤 2021.6.6 20:42 ID: Q4NjQyNzZm この芝でポゼッションは無理やろ、楽天市場は芝を売ってないの? 43. 名無しさん 2021.6.6 20:42 ID: YyNDU0YWE1 過剰な水撒きは浦和のポゼッションサッカー対策だと思うよ。 そのお陰で菊池がずっこけてしまったね。 44. 川崎 2021.6.6 20:43 ID: U4MzlmYzUw これでも以前よりはマシな芝ってのが怖いところ 45. 鞠 2021.6.6 20:44 ID: IxZDA1OWQz ええとなんだっけ欧州基準の芝がなんだっけ 46. 赤い鼻毛 2021.6.6 20:45 ID: BiYTdhMDkw 分かった。神戸の新指揮官はやっぱり、組長だ。 「立てよ! コケてんじゃねーよ!」 47. 赤 2021.6.6 20:45 ID: E4NWMzYTUy 自分たちのホームで足滑らせるって何事よ 48. 名無しさん 2021.6.6 20:45 ID: JhYTVhYTJl 同じハイブリッド芝の日産とか滑ってないしノエビアは芝のメーカー変えた方がいいのでは? 海外とかいっぱいあるのにこんなの見たことないし 水を撒く問題じゃないと思う 49. 牛 2021.6.6 20:46 ID: Q5NTQ2Zjhi 失点も「やられたー!」ってより「何しとんねん・・・」って失点だったからまだ希望あるわwww やっぱり決めるとこで決めとかんとアカンな~ 来週に期待 50. 赤 2021.6.6 20:46 ID: I3ZDRlM2Jl 一点目は関根のサイドチェンジが素晴らしい、近くにも出せたのによく選択した 51. 赤 2021.6.6 20:50 ID: E0Yjg5NTA0 イニエスタってこんなにボールロストしてたっけ (特に後半) 52. 牛 2021.6.6 20:51 ID: gyOWQ1Y2Uy 現地だが小林のハンド見逃しがあるしこれは完敗 開始前とハーフタイムに水撒き散らかしてたから嫌な予感してた 菊池がどうのこうのじゃなくてウチの戦術の引き出しがあまりに無さ過ぎる 飲水タイムまでいい試合、飲水タイム後はボコボコを繰り返してる 53. 赤 2021.6.6 20:53 ID: E0MGI2ZmYz ACLがいかにフェアな世界であるかがよく分かるジャッジ 54. 鹿 2021.6.6 20:58 ID: c2NzAwZDE1 興梠ゴールおめ! ループたまらんわ。 55. 名無しさん 2021.6.6 20:59 ID: EyNGZkNTZi アツ、イニエスタが居ない時の方が良いサッカーしてた気が・・・ あの時は前へ良い感じにボールを速く運んでて見てて面白かったような 56. 赤い名無し 2021.6.6 21:00 ID: NhOTMyZmIz 試合は観てないけど、動画とか見るとさすがに 審判に……審判に勝ったのだ(「七人の侍」三船敏郎風に) 57. 名無しさん 2021.6.6 21:08 ID: I3Mzg5MWVh 公式発表だとシュート5本あるんだけど、そんなに撃ったんだっけ? 58. 赤侍 2021.6.6 21:12 ID: Y4MmIzYmUy 西村はレッズ嫌いだよな、昔から。 分かりやすいよな。 あれで最優秀審判とか狂ってるな。 59. 海豚 2021.6.6 21:15 ID: JkNGE3ODU1 嫌いなのはいいんだけど、西村の場合はそれを仕事ぶりに出しちゃうからね ぶっちゃけ赤さんとの対戦で主審が西村だと内心ガッツポーズしてるサポ結構いると思う 60. 名無しさん 2021.6.6 21:17 ID: Y1NjBkY2I5 ※48 楽天の買い物間違えたんだろう。返品しなきゃ 61. 赤 2021.6.6 21:17 ID: kxODcwMjZh 結果は申し分なし! 試合見れてないけど、シュート2本ってまたリーグに続いて支配された感じ? それとも相手に回させておいて狙い通りのカウンターって感じだったのかしら。 なんか神戸相手にだとうちが本来やりたいサッカーを出来てないような。 62. RED BOY 2021.6.6 21:28 ID: I3YzNiOGUx 公式だと5本なのね。 今年のレッズはシュート決定率高いな 63. 湘 2021.6.6 21:31 ID: EyYzliMDk3 ノエスタの芝なぁ・・・ 64. 赤 2021.6.6 21:37 ID: Y5YTIyMTRk 前半はリーグの時と同じようにビルドアップがままならず、ボールを奪われるとサイドバックの裏を突かれるの繰り返しで、最後の最後にワンチャン決めた感じ。 後半はなぜか牛さんが4バックにしてくれたので前半よりは前線にボールを運べるようになった…って感じかな。 65. 鞠 2021.6.6 21:38 ID: E3YWY0YTY4 ※48 神戸さんのは天然芝に人工芝を打ち込んでる方式。日産は人工芝のカーペットに 砂を撒いて、そこに天然芝の種蒔いて育てる方式。前者の方が強度がある。後者は芝目を整えやすい。 66. 赤 2021.6.6 21:42 ID: ZiYTM0ZDMx 芝生酷いと思ってたら味方だった 67. 牛 2021.6.6 21:43 ID: gwNGJjNmQx アツが監督のうちは応援する気も失せるわ… ここまで戦術ない監督がJ1で務まるわけないで。 三木谷さん神戸愛あるならフロントから総取っ替えしてくれや! あと、佐々木の寵愛はほんまにイライラする…大学でもベンチレベルやねんから、敵からしたらラッキーでしかないわな。 68. 赤 2021.6.6 21:45 ID: kxODcwMjZh ※64 サンクスです。3バック相手にはまだまだ改善の余地ありですねえ。 慢心せず、駒場でしっかり勝ち切りたい。 69. 牛 2021.6.6 21:51 ID: Q5NTQ2Zjhi ※67 おう、もう見んでええよ。 つか新規か?昔からのサポ連中で退任とかいってる奴全然いないよ。むしろリーグ戦今6位やで、この順位で退任とかアホやろ? そもそもウチなんか1個タイトル取ったばっかりのチームやで。つかアンタの言い方やとウチより順位低いチームどうなんねん?バカにしすぎやろ。 70. 名無しさん 2021.6.6 21:53 ID: VmOTNmZmRl 神戸は今までノエスタで滑った回数をカウントしてくれよ ついでにアウェイのハイブリッド芝でカウントして三木谷に突きつけてやれ 71. 神戸 2021.6.6 21:55 ID: hjNzYwNmU3 アラート!毎回、毎回もったいない失点って。監督は選手に舐められてるんじゃないのか。リンコン出すのはえーよ。調整こんなカップ戦でさせないで欲しい。 アツはSDに戻れって。ビラスボアス呼んで、引き出し増やしてくれよ。あと、強化部なのかSDかわからんが、チームに合った選手獲れないなら、一掃して新しい実績ある人集めた方がいい。 72. 札幌 2021.6.6 21:57 ID: c5OTQ1MWEz ※45 厚別のほうが欧州の芝なんじゃないかな(競馬的発想で) 73. 赤 2021.6.6 21:58 ID: NiNDBiOTEw ※64 ※68 大崎はアクシデントで交代だったぽい 前半5バックで上手く守られてただけにアウェイで勝ち切れたのは大きいね 74. 名無しさん 2021.6.6 22:00 ID: NmZDI4ZTBj 昔ネルシーニョぶちギレてなかったっけ…? 75. 神戸 2021.6.6 22:01 ID: EyZWNkNTE1 ※71 選手が監督舐めてるわけねーだろ つかお前、Twitterでアラートアラート言ってる奴やろ?おもんないで 76. 名無しさん 2021.6.6 22:04 ID: gwNGJjNmQx ** 削除されました ** 77. 鹿 2021.6.6 22:19 ID: g3MmU0ZDI2 そもそも監督替えようが選手替えようが、まともな芝じゃないとサッカー出来なくないか? 78. 赤 2021.6.6 22:26 ID: FlZmQ0MGQ0 牛サポがバラバラじゃねーか! 79. 赤 2021.6.6 22:32 ID: RmZTcyY2Yw 今日の芝の状態が長く続いているようなら気の毒 監督のせいにするのはよくない どっちも悪いなら、なおさら気の毒 80. 千葉赤 2021.6.6 22:33 ID: A3NjY0OWZl 体から腕は離れてるけど不可抗力だしボール見てなかったから故意でもないし、言うほどハンドか? って思うんだけど 故意じゃなくても決定機阻止したらハンド取られるんだっけ 81. 酉 2021.6.6 22:37 ID: QyZmRmYTZh ※58 あんなしょーもない騒動巻き起こされたウチよかまし 82. 鞠 2021.6.6 22:40 ID: E3ZjBiNzA0 ※79 神戸ホームの試合で”芝”の話題にならないこと無いので、ずっとこんなもんです ※4 イニエスタというより、外人4人以上使うと弱くなるね 運動量の少ない選手が増えると機能しなくなるのかな 83. 赤 2021.6.6 22:42 ID: YwYWE0YTdj これだけ芝がやばい状況を何年もそのままにしてるの、さすがにネーミングライツのノエビア様に失礼じゃないかね。 84. 牛 2021.6.6 22:55 ID: llMzMzNTU1 守備で滑って失点に繋がるのはもうずーっと前からなのに、アホみたいに水撒き続けてるのは何故なのか もう他サポに煽られまくるのいい加減しんどいから何とかしてください 85. 牛 2021.6.6 23:00 ID: hjZTk0Yzcw 浦和サポがまた被害者アピールしてんのかいw 86. 川崎 2021.6.6 23:12 ID: M5MTE2ZDFi ノエスタでやる時は選手みんな必ず滑ってる 87. 鹿 2021.6.6 23:14 ID: RhZGIwYjNi いいかげんあの芝どうにかしたら? 自滅する分には構わないけど怪我しそうで怖い 88. 赤 2021.6.6 23:21 ID: NlMzlmODVk シュート数の数字から受ける印象ほど一方的にやられてる感じはなかったかな。 前半の飲水でボール保持にテコ入れしつつ神戸の5バックをサイドから釣りだしていこうという狙いはみえたし、 そこから5バック相手にはどうしても難しいはずのサイドチェンジを成立させて叩き込んだ同点ゴールは見事だった。 ただ、やっぱり後方からのビルドアップでどうしても人数的・時間的リソースをかけすぎていて、それが前線の迫力の無さ・シュート数の少なさに反映されていると思う。 (人数と時間をかけてビルドアップするのが悪いというわけではなく過剰になりがちという話) リカルド監督もできればもっとチャンスを多く作る試合がしたいんだろうなとは想像するけど、 現状は後ろの選手たちの技術的な問題で難しくて、とりあえずは人数も時間もたっぷりかけてボール保持しようという修正を毎試合余儀なくされることが多い印象。 ショルツと噂の酒井で変わってくれるかな?デンもビルドアップちゃんとやれる選手だし今後に期待。 89. 鞠 2021.6.6 23:32 ID: E0OGVhZjk1 ※80 いや、決定機阻止の場面でもハンドの基準は変わらないよ。 今回のハンド疑惑の場面は、現行の競技規則ではハンドが妥当、再来週からの改正後の競技規則ではノーハンドも十分あり得る、って個人的には思った。 90. 神戸 2021.6.6 23:35 ID: hjNzYwNmU3 ※75 何を言っとるん?人違いですが。憶測で決めつけて頓珍漢な事言ってるの怖いよ。噛み付くなら他の人にして。毎回毎回公式で失点についてコメントしてるのに、同じミスばかり。これは監督の言葉が耳に入ってないのと同じ。誰も聞いてないんだよ。試合後コメントも薄っぺらいし。だから、きちんと戦術を語れる熱い指揮官が必要。 91. 赤 2021.6.6 23:38 ID: BjOTRkOGYy ツルツルってこれ以上イニエスタの頭のこというのはなしだぞ 92. 海豚 2021.6.6 23:41 ID: M0MDZiMjY4 正直怪我しそうだからノエスタではやりたくないな そういう意味では日本一ダメなスタジアムだと思うわ 93. 名無しさん 2021.6.6 23:41 ID: AxODdiZDUz ※85 神戸様の方が、芝の被害に遭われてこの度は誠に大変でございましたね。心情お察しいたします。 お気持ちが晴れるまでお付き合いさせていただきますので、何なりとお申し付け下さいませ。 94. 赤 2021.6.6 23:45 ID: ZjOGM2N2I5 菊池って話題になってたけど相手が滑ってこけてた時にたまたま側にいてディフェンスしてるように見えてるだけなんじゃない。前の対戦でも大したことなかったし。 95. 名無しさん 2021.6.6 23:48 ID: FhMjU1ZmE4 ※94 それはないわ 96. 牛 2021.6.6 23:52 ID: Q5NTQ2Zjhi ※90 人を不愉快にする発言はやめましょう、それならあなたがプロになって監督になりましょう。 97. 赤 2021.6.7 00:01 ID: czMDAwNWNl ※80 「体から腕は離れてる」時点で、意図的かそうでないか、は関係なくハンドじゃない? 不自然に体を大きく見せているので、その時点でハンドの要件は満たしているはず。 これがスライディングして体を支えるために体から離れてる、とかならハンドじゃない。 そのシーン見てないのであくまでハンドの定義の話だけしてます。 98. 名無しさん 2021.6.7 00:27 ID: Y2MTkwYWI1 敢えて誰とは言わないが、選挙活動にヴィッセルを利用した阿呆がいてプンスカ! 99. 神戸牛 2021.6.7 00:41 ID: A5NWYyZWE3 ハイブリッド芝とかいうゴミなんとかしてくれないかね 100. 名無しさん 2021.6.7 00:43 ID: cyNTA5ZWRl 神戸は選手よりまず芝をどうにかしろよ あんなのケガする選手出てくるぞ 101. 名無しさん 2021.6.7 01:18 ID: RmNjVmZjdj あんだけ手をおっぴろげててもセーフ、なんてルールなら、みんなボールが近くにあったら手をめいっぱい広げて「たまたま当たりました」に期待するでしょう そういうのは現行も変更後もアウトと思ってるけど、違うんだろうか 102. 鞠 2021.6.7 01:25 ID: ExZjY1YzNk ユンカーお休みってことは、天皇杯にユンカー登場? ちょっと大人げないような 103. 赤 2021.6.7 02:14 ID: c5NWI2ODVl シュートチャンスは完全に相手のミスと芝のお陰とはいえ あそこで冷静なループはさすが興梠さんという他ない コンディション上がってきてるのは嬉しいし、ユンカーとの同時起用もありなんじゃないかなー 104. 赤 2021.6.7 02:29 ID: k2YjI2ZGRk あれをミスと言うのは菊池が可哀想だ。 軸足見てみ完全にずりっと土ごとずれてるから。 あんなの誰も対応できんよ。 105. 名無しさん 2021.6.7 02:50 ID: EzZTEzMGEz 神戸サポのアツヒロアレ派とアツヒロサレ派の内ゲバ、最高に醜くて好き 106. 名無しさん 2021.6.7 03:08 ID: U4MjUxOWVj リンコン、マシカ、ドウグラスが微妙 水撒きすぎ 監督の差 以上 107. 千葉赤 2021.6.7 04:35 ID: JjYjM0YmQx ※97 まず当該シーンを見てから言ってくれ…と思うんだけども あれはヘディングするときに体をひねるための腕なので「不自然に大きく見せてた」訳じゃないからなおのことハンドにはならないんじゃないかなと どっちにしろ「当たったのは肩」だと主張してた西村は論外なんだけど 108. 長崎 2021.6.7 05:40 ID: ZlOGY5OTQy ※48※65 各スタジアムで維持管理のやり方がいろいろあるんだね リーグ内で情報共有してコスパ最高のノウハウが確立できたらいいんだけど、海外とは天候も水質も違うし生きものだから個体差があったり毎シーズン変化が大きいのかな 昨日のピッチ状況について芝を扱う専門家の方の話を聞いてみたい 109. 赤 2021.6.7 05:54 ID: gzNDM2OTQw 西村雄一を超越する宿敵がいたことを お忘れでしょうか? 岡田ジャスティス 110. 名無しさん 2021.6.7 05:58 ID: JmMTI1YmE2 こんなに水撒いたら危ないですよと指示できる責任者 滑りやすい原因と根拠を説明できるスペシャリストが(試合当日)現場にいたらいいが… 選手のコンディションと同様に芝の扱いを大事にしたい 管理担当者の地位が認められ彼らの声がチームに届きやすくなればJリーグ文化の価値をさらに高めると思う 111. 赤 2021.6.7 06:24 ID: c5YTFmZjEz 蛍がノールックでパスする必要があったのか? 菊池が可哀想に思えるが、 決めた慎三がさすがという感じですね。 112. 赤 2021.6.7 06:25 ID: czMGU5ZDk2 ※109 ジャスティスも大概だったけど浦和「だけ」を目の敵にしてるわけじゃなかった印象 そこが西村氏との違い まあどっちもご勘弁願いたい主審だけどね ジャスティスが引退してもう11年も経ったのか・・・ 113. 名無しさん 2021.6.7 07:42 ID: YzOTkwMjU1 滑る原因は試合前とハーフタイムに水撒きすぎってこのハイブリッド芝は雨の日全部ツルツルなんか?全天候対応すら出来ないのか? 114. 名無しさん 2021.6.7 08:03 ID: FjYTE0MDM0 ※108 リーグ内で情報共有って言っても国内でも九州と東北じゃ気候違うから芝の品種も違ってくるしかなり限定的になるね でもまあ神戸はユニバがあるんだから仙台市が1年ユアスタ使わせないで大規模な芝の張り替えしたレベルのことは可能だよな 115. 赤 2021.6.7 08:13 ID: g2MGM3ZTNk 西村、疑わしきは浦和の対戦相手の利益にしてるだけで、当該場面はちゃんと見えなかったんじゃないかな リーグ戦ではOFRでよしおのハンド取り消してるから、VAR有ったらハンド取ってたよ、たぶん あとJ公式はシュート5本とのこと 116. 赤 2021.6.7 09:01 ID: g4MzhkOTZh ※107 該当シーン見れてなくてすいません。 ただジャンプするときに広げる手が自然でセーフなら、 ※101 の人もいってる通り、今後はそういう指導が徹底されるべき。 117. 鞠 2021.6.7 09:07 ID: ExZjY1YzNk ※109 手でゴールしたけど「ゴールに向かってる状態だったのでゴール」と言ってのけた人ですね 118. 鞠 2021.6.7 09:12 ID: ExZjY1YzNk 神戸超一流の芝職人雇ってプロフェッショナルやらないかな 「神戸の芝は滑る」 「時には慣れてるはずのホームチームも滑った」 「世界的スター、イニエスタもこれには苦笑い」 「〇〇が呼ばれたのは、オリンピックが開催されたころ」 「史上最大の挑戦が始まった」 119. 名無しさん 2021.6.7 09:16 ID: NiNjA2OTM5 ハイブリッド芝にしたのは元々ノエスタが芝定着しないからハイブリッド芝にしたのもあるがラグビーでノエスタ使う神戸鉄鋼が練習でいつもハイブリッド芝使ってるからノエスタもってパターンじゃなかったかな? ヴィッセルの練習芝は普通だったはず 120. 赤 2021.6.7 09:32 ID: EwYzY0MGEw ※115 あの試合はその前の丸橋のハンドを認めなかったのでバランスを取ったんじゃないかと。 小泉のシーンはジャッジリプレイでもノーハンドと言ってはいたけど、翌週だか2週後に似たようなケースでハンドと言ってたくらい結構微妙なラインで、単独だったら取られてたんじゃないかと今でも思ってる。 121. 赤 2021.6.7 10:20 ID: M1MWZkZWZh 松尾といい 手がどこからどこまでなのか専門家を呼んで講義を受けるべきだと思う。 122. 赤 2021.6.7 10:24 ID: IxODJkYjVj ※115 「疑わしきは浦和の対戦相手の利益にしてるだけ」なら公正で中立な審判の鑑ですね。 アウェイの洗礼ってやつかな? 123. 名無しさん 2021.6.7 10:32 ID: VlNzgwMmY0 西村はニコニコして社交的な振る舞いをするから余計たちが悪い。 124. 名無しさん 2021.6.7 12:23 ID: JlMzM1MDUy ※118 プロジェクトXで脳内再生された。 125. 長崎 2021.6.7 12:30 ID: QyYTNiNzVk ※114 おっしゃる通りですね 梅雨入り時期や雨量も全く違うし同じ県内でも近くの山や海風によって気象条件変わる 新スタ建設を控えるので先輩方の試行錯誤を吸収できたらなあと 個人的に鹿島さんが採用している品種と張り替え技術が、熱帯夜が多く天候が崩れやすい長崎(市)向きではと注目している なるべく負担の少ないメンテナンスで選択肢が増えるのはありがたい 126. 赤 2021.6.7 12:47 ID: Y1NGI1MTdm ※123 いやいや、その主張はさすがに八つ当たりで人格否定につながると思うよ サッカーの審判は穏やかにコミュニケーションとれる能力が必要なので笑顔と社交性は大事 威圧的だったり話かけずらい雰囲気漂わせてしまう人は適性として向いてないはず 127. 牛 2021.6.7 12:54 ID: M3NWJiMDMw ※113 屋根閉められるから雨の心配はせんでええで てかポゼッションするからボール回すために水撒くなら理解できるが、ポゼッション放棄の走力サッカーで水撒き続けるのほんま意味わからん 大体走力サッカーならイニエスタ使えんし、イニエスタ使うならちゃんとポゼッションしろよ 128. 関西の赤 2021.6.7 12:55 ID: M0NjFkZWY3 天皇杯には出るんだろうけど金子ってそんなにダメなん?って思いが強い。あの体たらくな杉本で冴えまだチャンスを与えて貰ってるのに。若干、不公平感有るよね。 129. 赤 2021.6.7 13:05 ID: ZjNDljYThk ※128 どうしてもFWに比べてバランスの変更が与える影響が大きいポジションなので健勇の出場機会とは比べられないけど、それでももう少しチャンスはあげてほしい気はするね。 ただ結局練習でアピールできてないんだろうとも思うので、そこはまず練習から頑張れとしか。 130. 赤 2021.6.7 13:09 ID: Y5YWY3MWFl ※128 これに関しては、金子が悪いというより柴戸や伊藤がしっかり結果を出している、と見るべきかもしれない。 多分天皇杯では出番あると思うし、ここでしっかり結果を見せて欲しいね。 131. 名無しさん 2021.6.7 14:23 ID: Y2NmQzMjAz 現地おりましたが初瀬がラインズマンに暴言吐いてたのめっちゃ怖かったでーす 132. 名無しさん 2021.6.7 14:32 ID: BhZThjMzcw 健勇さんは似たタイプがいないからね 金子さんは柴戸さんの上位互換だと思ってたら柴戸さんが短期間ですごい伸びたし 133. 赤いお腹 2021.6.7 15:24 ID: czMzU0MGZh ※20 いや、あれはむしろ菊池は気の毒。ハイブリッドでもともと滑りやすいのに、あんなに散水させた人が悪い。 ※91 おい、そういう発言の意味、分かっているか?あんたの身体的特徴を揶揄されたらどう思うよ? 134. 鞠 2021.6.7 16:41 ID: Q3Y2FjYTYy また芝の話してる、、、 でも本当すべるよなあ。あそこ。 神戸の選手があの芝で全く滑らず、 うちの選手だけが滑ってて不利になってるんだったら はやくあのクソ芝かえろよ! あんなんで負けても納得できんわ! みたいな感じで心から怒れるけど、 神戸の選手も滑りまくってるから なんかそうとも言えず 毎回モヤッとしてる。笑 選手の安全という面でいうと 本当にに両チームにとって得がなさすぎるから 早く変えてほしいなあ。 135. 赤 2021.6.7 18:45 ID: ZhNGRiZTdj ※122 それがなぜか埼スタホームの試合ではそうはならないんだよなあ・・・ 136. 名無しさん 2021.6.7 18:46 ID: EzNzg0N2Q0 ※127 このハイブリッド芝はノエスタとか屋根付き専用仕様なんか? 137. 名無しさん 2021.6.7 19:27 ID: Q3MjFhZGM3 ※136 他会場とかの導入実績が欲しいな 138. ザスパ 2021.6.7 19:47 ID: UzZjRhZjdk 神様 仏様 興梠様 139. 名無しさん 2021.6.7 19:52 ID: BiNmRmMGUx 仮に水を撒かなかったらどうなるんかね? それで滑ってたらもうローション仕込んであるとしか 140. 神戸 2021.6.7 20:50 ID: JiMDA1MzU3 ※96 私は自分の意見を述べたまでです。そこに、お前とか不愉快に書き込みしてきたのだから、まずはそのいきなりお前とか書き込む、あなたが人を不愉快にする書き込みを直した方がいいですよ。 141. 名無しさん 2021.6.8 04:01 ID: lkMjAzZjRh ※140 節子、それ日付変わってないのにID違うから別人や 142. 名無しさん 2021.6.8 19:25 ID: UyYjlmNWE3 ※90 何処のチームも同じような失点繰り返すなんて当たり前のことやで 143. 赤 2021.6.9 00:20 ID: Q4NWEwYjli ※133 ハゲ弄りは本スレの鉄板ノリなので分からなければ半年ロムっててどうぞー 144. 赤 2021.6.9 17:36 ID: E3YmQ4NWJj ※142 ファーサイドにクロス入れられて失点……うっ、頭が 145. 名無しさん 2021.6.10 01:33 ID: QzNzM5YjE4 ※143 じゃあ本スレでやれよ 146. 赤 2021.6.16 06:33 ID: JlMjFkMmY3 こういう腐った感性の持ち主が赤を名乗るのはやめてもらいたい。 次の記事 HOME 前の記事
ID: QyZmRmYTZh
※58
あんなしょーもない騒動巻き起こされたウチよかまし
ID: E3ZjBiNzA0
※79
神戸ホームの試合で”芝”の話題にならないこと無いので、ずっとこんなもんです
※4
イニエスタというより、外人4人以上使うと弱くなるね
運動量の少ない選手が増えると機能しなくなるのかな
ID: YwYWE0YTdj
これだけ芝がやばい状況を何年もそのままにしてるの、さすがにネーミングライツのノエビア様に失礼じゃないかね。
ID: llMzMzNTU1
守備で滑って失点に繋がるのはもうずーっと前からなのに、アホみたいに水撒き続けてるのは何故なのか
もう他サポに煽られまくるのいい加減しんどいから何とかしてください
ID: hjZTk0Yzcw
浦和サポがまた被害者アピールしてんのかいw
ID: M5MTE2ZDFi
ノエスタでやる時は選手みんな必ず滑ってる
ID: RhZGIwYjNi
いいかげんあの芝どうにかしたら?
自滅する分には構わないけど怪我しそうで怖い
ID: NlMzlmODVk
シュート数の数字から受ける印象ほど一方的にやられてる感じはなかったかな。
前半の飲水でボール保持にテコ入れしつつ神戸の5バックをサイドから釣りだしていこうという狙いはみえたし、
そこから5バック相手にはどうしても難しいはずのサイドチェンジを成立させて叩き込んだ同点ゴールは見事だった。
ただ、やっぱり後方からのビルドアップでどうしても人数的・時間的リソースをかけすぎていて、それが前線の迫力の無さ・シュート数の少なさに反映されていると思う。
(人数と時間をかけてビルドアップするのが悪いというわけではなく過剰になりがちという話)
リカルド監督もできればもっとチャンスを多く作る試合がしたいんだろうなとは想像するけど、
現状は後ろの選手たちの技術的な問題で難しくて、とりあえずは人数も時間もたっぷりかけてボール保持しようという修正を毎試合余儀なくされることが多い印象。
ショルツと噂の酒井で変わってくれるかな?デンもビルドアップちゃんとやれる選手だし今後に期待。
ID: E0OGVhZjk1
※80
いや、決定機阻止の場面でもハンドの基準は変わらないよ。
今回のハンド疑惑の場面は、現行の競技規則ではハンドが妥当、再来週からの改正後の競技規則ではノーハンドも十分あり得る、って個人的には思った。
ID: hjNzYwNmU3
※75
何を言っとるん?人違いですが。憶測で決めつけて頓珍漢な事言ってるの怖いよ。噛み付くなら他の人にして。毎回毎回公式で失点についてコメントしてるのに、同じミスばかり。これは監督の言葉が耳に入ってないのと同じ。誰も聞いてないんだよ。試合後コメントも薄っぺらいし。だから、きちんと戦術を語れる熱い指揮官が必要。
ID: BjOTRkOGYy
ツルツルってこれ以上イニエスタの頭のこというのはなしだぞ
ID: M0MDZiMjY4
正直怪我しそうだからノエスタではやりたくないな
そういう意味では日本一ダメなスタジアムだと思うわ
ID: AxODdiZDUz
※85
神戸様の方が、芝の被害に遭われてこの度は誠に大変でございましたね。心情お察しいたします。
お気持ちが晴れるまでお付き合いさせていただきますので、何なりとお申し付け下さいませ。
ID: ZjOGM2N2I5
菊池って話題になってたけど相手が滑ってこけてた時にたまたま側にいてディフェンスしてるように見えてるだけなんじゃない。前の対戦でも大したことなかったし。
ID: FhMjU1ZmE4
※94
それはないわ
ID: Q5NTQ2Zjhi
※90
人を不愉快にする発言はやめましょう、それならあなたがプロになって監督になりましょう。
ID: czMDAwNWNl
※80
「体から腕は離れてる」時点で、意図的かそうでないか、は関係なくハンドじゃない?
不自然に体を大きく見せているので、その時点でハンドの要件は満たしているはず。
これがスライディングして体を支えるために体から離れてる、とかならハンドじゃない。
そのシーン見てないのであくまでハンドの定義の話だけしてます。
ID: Y2MTkwYWI1
敢えて誰とは言わないが、選挙活動にヴィッセルを利用した阿呆がいてプンスカ!
ID: A5NWYyZWE3
ハイブリッド芝とかいうゴミなんとかしてくれないかね
ID: cyNTA5ZWRl
神戸は選手よりまず芝をどうにかしろよ
あんなのケガする選手出てくるぞ