次の記事 HOME 前の記事 【J1第22節 大分×浦和】町田也真人の先制点を守り抜いた大分が5試合ぶり勝利!浦和は鬼門アウェイ攻略できず2005年以降勝利なし 2021.07.10 21:18 182 浦和・大分 2021年J1第22節 23 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第22節 浦和×横浜FM】真夏の夜の上位対決はスコアレスドロー 浦和がシュート数で上回るもスコア動かせず3試合勝利なし 【J1第22節 浦和×湘南】湘南が後半ATの2ゴールで劇的逆転勝利!ルーキー石井久継のバースデー弾が貴重な同点ゴールに 【J1第22節 浦和×C大阪】浦和はチアゴ・サンタナ11試合ぶり復帰もゴール生まれず ポストに3度救われC大阪とスコアレスドロー 182 コメント 141. 酉 2021.7.11 02:28 ID: cwZTJjNjM3 ※99 レッズの移動も楽ではないだろうけど、それいいだしたら交通の便が良いとは言えない福井で試合して 中二日でホームに戻るのもなかなかキツイはず。 さすがにターンオーバーしまくってたけど。 142. 赤 2021.7.11 02:30 ID: k1ZTlkZGI4 正直、健勇の空中戦に一番の可能性を感じた試合だった。 同じテンポで意外性のないパスばかり回してて点取れるわけないわな。 143. 川 2021.7.11 02:44 ID: g4ZWM2YTZi ※24 フロンターレにとっても鬼門として認知されている大分アウェイ、浦和にとってはさらに鬼門だったとは… 144. 大分 2021.7.11 03:50 ID: UxMTA5YzIx リーグに抗議する前に自分とこのサポなんとかしろやマジで何回目や 145. 名無しさん 2021.7.11 04:09 ID: kyNmIxZjQw 散々問題起こしてクラブにケツ拭いてもらってる連中が出してると思うと笑える 146. 赤 2021.7.11 04:27 ID: UwYjM1MzEy ※140 ある。名古屋の前田、横浜FCの松尾、鹿島の広瀬、湘南の山田、岡本に今日の町田。町田のお父様は浦和で少年団の有名な指導者と知って驚いた。ユースとは関係ないけれど浦和の子なんだな。 147. 名無しさん 2021.7.11 06:31 ID: YzY2MyNmY2 浦和さんの問題ってCBの2人じゃない? 視野の狭さとビルドアップのできなさ。 キーパーの問題ではない気がする。 148. 桜 2021.7.11 06:49 ID: FhZmI1NzA2 ※27 ユンケル飲ませとけ 149. 名無しさん 2021.7.11 06:51 ID: QzODdlODdl ※130 ユンカーの経歴見ても、高温多湿の環境でサッカーやること自体がほとんど未知の領域っぽいしね。 150. 熊 2021.7.11 07:06 ID: ljYzU4ZjVl ユンカーがやってたノルウェー・デンマークは夏の最高気温30℃にほぼ行かない気候みたいだし、この期間はしんどうだろうね。 151. 鯱 2021.7.11 07:43 ID: EwZjgwNGUx やはり浦和のハンドの見逃しが気になります。 まず間違いなく誤審だと思うが、それならなぜVARが介入(リプレイ映像での確認)が無かったのか? 新ルールで主審の裁量権が拡大されたらしいが、ジャッジリプレイで見たVARの介入条件には「PKかどうか」とはっきり明記されていたので、ノーハンドが誤審だった場合、VARもハンドを見逃した、もしくは主審が介入を拒否したかの、ほぼ二択になると思うが、どちらにせよ大問題になるのでは? 自分の思い込みの可能性もあるが、今回の件は主審の裁量権云々で片づけられる話では絶対にないはず。 ジャッジリプレイ行きは確実だと思うので、そこでスッキリ白黒つけてもらいたいですね。 152. 鞠 2021.7.11 07:49 ID: NjNmRlNjU0 今年は勝ったけど、うちも大分アウェイではあんまり勝ててない気がする 153. 赤 2021.7.11 08:34 ID: EwZTE0NzVi 昨日は杉本投入は良かったな 振り向きざまのミドルも惜しかった 正直今季は興梠の方が良くないし、控えに山中入れば、関根ではなく山中入れて放り込み精度上げられたのにな 前半最後の柴戸のミドルみたいなやつを、15分くらいまでになんで1回やっとかないんだっていうね 154. 名無しさん 2021.7.11 08:41 ID: Y1MTUzMDMy 浦和サポは「他人事じゃないだろ」と言ってるけど 正直他人事じゃない?よそにとっては まあリーグとJFAの連携がないのは呆れたけど それでも元はと言えば浦和側のミスだろうに 155. 赤 2021.7.11 08:47 ID: kzOGJmZTQy ※151 上にいくつか書かれているけど、明本は手を広げて体を大きく見せている訳ではなく、ボールに向かって手を動かしている訳ではない。 手には当たっているしそれは当然VARもチェックしているけど、主審とのやり取りで主審の判定が「明確な事実誤認である」という判断にならなかったのでそのままだった、ということでは。 おそらくジャッジリプレイ行きだとは思うので、正確な判断はそこを待ちたいところ。 156. 鞠 2021.7.11 08:51 ID: BlZmE4NTg4 ※146 少々遡るが、浦和ど真ん中出身の上野はどうなんだろうか 157. 酉 2021.7.11 09:00 ID: BmNDQ4Zjli 正直去年と一昨年の騒ぎ、特に去年の狼藉がなけりゃ浦和サポさんにここまでチクチクいう人はいなかったと思うよ ルールを破って問題起こしたスタジアムでその人達がいくら別問題としてもルールに物申す!してもそれがどんな目で見られるかというと… 例の処分は問題なんだけど、それはそれとして受け入れられるアピールだったか? はちょいと考えて欲しい 158. 神戸 2021.7.11 09:15 ID: EwN2Q1MmQ2 今日の大分戦は各チーム浦和対策のお手本になるな。1番失点リスクが高いユンカーへのパスコース切るのがいいな。 159. 名無しさん 2021.7.11 09:25 ID: EyNjQyOTE2 ※69 マジレスするとボランティアの服着てた人が浦和サポの代わりに片付けてたぞ 160. 名無しさん 2021.7.11 09:36 ID: NkNDM4ZWZm 浦和サポの度重なる乱暴狼藉は確かにJリーグ全体の問題だよな それに関しては確かに全然他人事じゃない 奴らが客席に捨ててったゴミも大分のボランティアの方々が片付けてたし « 前へ 1 … 6 7 8 9 10 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2021.7.10 21:19 ID: llNWViYmMz 最後金子導入で投了宣言で草 2. 大分 2021.7.10 21:19 ID: U5YzNlN2Ix 内容がやばかろうがなんだろうが勝ったぞ!!! めっちゃ浦和よりのジャッジに負けなかったのはデカい!!! 3. 酉 2021.7.10 21:21 ID: Y5ZDFiYWVi 酒井江坂デンマーク人入る前に2試合消化できて良かった… 4. 酉 2021.7.10 21:21 ID: Q2YTBkOTli まだだ、まだ終わらんよ!!!!! 5. 名無しさん 2021.7.10 21:21 ID: c1NjM0ZWRi ガンバ19位か ACL残ったらやばいかも 6. 酉 2021.7.10 21:21 ID: NkOTAzOWU5 勝つことを信じてました!!(手のひら) 7. 赤 2021.7.10 21:22 ID: M3OTdiODNj 疲れしか見えなかった前半 ケンユー入って流れが良くなった後半 でもゴールは奪えず ここで中断期間に入ることを前向きに捉えたい 選手補強もあるしね 8. 赤 2021.7.10 21:23 ID: M4MmE1NGU2 健勇はともかく興梠で得点の期待が皆無なのが厳しいな 5バック対策には2topってのが見つかったのは収穫 9. 千葉 2021.7.10 21:23 ID: c4ODU5M2Rk ハンドでもVAR確認無し 首投げでもノーカード 浦和版中東の笛かな? 10. 赤 2021.7.10 21:23 ID: JlNzI3NGQ4 2試合連続で点取れてないのが気になるー 11. 名無しさん 2021.7.10 21:23 ID: M2NTMyZjAx さすがに今日はユンケースタメンの方がよかったな 12. 酉 2021.7.10 21:23 ID: Y0OWJiNDlh 前半とても良い内容だった。後半はまた今年の大分になっててヒヤヒヤした 片野坂監督はリカ将に初勝利おめでとう 13. 名無しさん 2021.7.10 21:23 ID: RmY2Y3YTM1 エンリケ様様 14. 鞠 2021.7.10 21:23 ID: Y1ZTdkOTI2 残留争いをカオスにしていくスタイル 15. 赤 2021.7.10 21:23 ID: VlMGY2ODFl ダメだ、こりゃ ミシャ帰ってきてくれー 16. 赤い落胆 2021.7.10 21:23 ID: IyNDI3YzEw 苦し紛れの西川からのボールをロストして安い失点。前半トロトロ後ろで廻すだけ。ゴール前固められました。残留争いに苦しんでいる相手との連戦で、ノーゴール勝ち点1。ACLはまだ遠い。 17. 酉 2021.7.10 21:24 ID: dmZDE2ZDc0 町田はほんと頼りになる こっから順位あげていこう! 18. 名無しさん 2021.7.10 21:25 ID: ZkZWFjYmY1 審判なんとかしてくれ ハンドとラリアットはいかんでしょ 19. 酉 2021.7.10 21:25 ID: M1ZDk3Zjlk 2019弾幕位置問題、次のマリノス戦でも同じ事をやってから公式が謝罪 2020コロナ対策ルール無視、次の広島戦でも同じような事やってから公式がお気持ち表明 2021なぜかアウェイなのにサポが弾幕使ってリーグへお気持ち表明 ウチのホームは浦和サポの庭か? 20. 名無しさん 2021.7.10 21:25 ID: I0ODljY2E0 興梠はすっかり衰えたな うどん食えうどん 21. 酉 2021.7.10 21:25 ID: hjNzk4YzEw 久々にJリーグタイムが見られる喜び( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;) 22. 酉 2021.7.10 21:25 ID: Y0OWJiNDlh ※9 VARは明らかな誤審に介入する、あのシーンは不自然な位置でもないしスルーで妥当 町田がそのあとのこぼれ球を決めるべきだった 23. 名無しさん 2021.7.10 21:25 ID: EzYmQyNzYz 浦和はジャッジが浦和寄りになると負ける法則でも有るのか。 24. 川崎 2021.7.10 21:25 ID: EyY2Q4ZTAw 大分アウェイって怖いよね 25. 熊 2021.7.10 21:26 ID: FiMWNmNTEz タナタツ擁する浦和に負けたくないという気迫かな? お見事! 26. 赤 2021.7.10 21:26 ID: UxMDQ1MzYw 監督がちゃんと修正できる人なんで、前半悪くはまっちゃってたところを凌げなかったのは痛かったな。 でもこれで少し休めるし、新加入選手も出られるようになるから中断空けが楽しみだ。 27. 熊 2021.7.10 21:26 ID: FjMDI1NDNl ユンカーもお疲れ気味か。 28. 赤い落胆 2021.7.10 21:27 ID: IyNDI3YzEw なんかワカランけど、九州はホントに鬼門だね。今J3とはいえ、熊本宮崎鹿児島にも負ける自信があるな。 29. 名無しさん 2021.7.10 21:27 ID: lmZjAxOWY0 ユンカー、日本の本格的な夏にビックリしてたりしないかな…日本生まれ日本育ちの自分も、ここ数年、毎年ビックリしてるから… 30. 犬 2021.7.10 21:29 ID: M2ODI3Mzdj 千葉も喜んでいる 31. 名無しさん 2021.7.10 21:29 ID: U3NTRhM2U5 ※8 興梠はコンディション不良なのかそれとも衰えなのか このままなら札幌関係なく今季限りで契約満了になってもおかしくない気がする 32. 赤 2021.7.10 21:29 ID: MwY2EzZmVh 前半フルスロットルに来る大分をいなしきれず、むしろモロにプレッシャーを受けまくっちゃったからあの失点は遅かれ早かれしてたと思う。せめて飲水タイムまでしのいで欲しかったけど… ハンドに関しては手に当たってるけど体から離れてないという判定なんじゃないかね(ボールが当たって手が浮いたから印象悪いけど) 33. 赤 2021.7.10 21:29 ID: YzMGM2MGUz 後半頭のいい時間で得点できてればなぁ… 岩波はもう一皮剥けてほしい。 34. 柏 2021.7.10 21:30 ID: VhNDE0ZWQ3 抗議弾幕出すのは良いけどアウェイでやるのはどうかと思うの 35. 神戸 2021.7.10 21:30 ID: U5NDEwZTAz 大分ナイス!!🤩 36. 赤 2021.7.10 21:30 ID: U5YjVhZWQ1 ホーム3-2 アウェイ0-1 2戦合計3-3アウェイゴール差で負けか ACLは遠いなぁ 37. 酉 2021.7.10 21:32 ID: E0NmQ3Nzk4 今年といい去年といい応援じゃなくて迷惑を掛けに大分に来るなら浦和戦はゴール裏閉鎖した方がいいわ 38. 鞠 2021.7.10 21:32 ID: llOGM2YTJh ※27 暑さに弱い説は正しい? 39. 酉 2021.7.10 21:32 ID: g1YzhlOTcx 呉屋とっても前にボール回んないし意味ねーわ、みたいに思ってたけど、これ前半の動きに呉屋が入ってくれたら大分生き返る? 40. 赤 2021.7.10 21:32 ID: ZjNzQyMWM5 前半だけで実質4失点してちゃ勝てるわけがない ハンド見逃しの施しまで受けてあれじゃ完敗ですな 41. 赤 2021.7.10 21:32 ID: MwYWYzMmYy ザ・アウェイ大分戦って感じの試合内容 湿度のせいか分からんが大分でやる時は毎回身体重そう ともかく去年問題起こしたにも関わらずアウェイ席設けてくれた大分さんには感謝です 42. 鞠 2021.7.10 21:33 ID: ZiM2IxNTlk 本当にただ気になるから教えてほしい あれ、ハンドにならないの何故? 新ルールに照らしても、あれはハンドでしょう あのレベルを故意と言わなきゃもうカーンのパンチングゴールくらいしかハンドにならないでしょう 自分にはもう審判団寝てたとしか思えないんだけど 43. 名無しさん 2021.7.10 21:34 ID: I0ODljY2E0 西川くん折角の地元なのに残念だったな 44. 名無しさん 2021.7.10 21:35 ID: I5OTY0MjBm 浦和さん弾幕捨てて帰るなよ 45. 赤 2021.7.10 21:36 ID: I4YTlmN2Qz 前半何にも出来なかった だけどリカルド体制になってからまだ半年 まだまだこれからよ 46. 瓦斯 2021.7.10 21:39 ID: VmZTJlYWI2 明本のハンド疑惑ってボールの進行方向に故意に体を広げた訳じゃないの新基準の適応で合ってるのかな? 浦和も決めきれないけど、大分のカウンターもひどかったね。 町田と長澤、長澤と伊佐で2回も2対2があったのにどっちもシュートで終われないし、あれを決めれないのが今の順位を表してるのかもね。 47. 瓦斯 2021.7.10 21:39 ID: NhMDhiY2Jj 2005年以来って言ってもトリニータはずっとJ1に居た訳じゃないから何とも言えんよな 48. 千葉赤 2021.7.10 21:39 ID: E3NzY1ZDAw なんでアウェーで抗議の弾幕張るのを良しとしてる奴らが大勢いるのかわからん Jリーグ全体の問題とか主語デカくして騒いでるのは一部サポ()だけっていい加減気づいてほしいがそれができないからあんなんやってんだよな… 試合?覚えてねぇわ 49. 瓦斯 2021.7.10 21:39 ID: NhMDhiY2Jj ※46 調子乗んな 50. 赤 2021.7.10 21:39 ID: FhZWMxNDM5 ハイライトでカットされている失点のきっかけになった西川のフィード 3本良いセーブあったけど相変わらずの自己満足フィードで負けてりゃ何の意味も無い 西川のここが本当嫌なんだよ 51. 鹿 2021.7.10 21:40 ID: ZlNGQ2MTQx ※47 なる程 何も考えず16年は半端ないと思ったわ 52. 赤 2021.7.10 21:41 ID: YwODEzODJk やる気あんのかね まるで去年のようだったわ 53. 酉 2021.7.10 21:41 ID: UwZmI1MGI2 勝つってやっぱ最高に気持ちいいな・・・ あと、ゴミ幕はちゃんと持って帰ってな、浦和サポさん。 54. 名無しさん 2021.7.10 21:42 ID: NmZDM3MTJi ※47 大分がJ1にいなかった期間抜いても8年だからやばいことに変わりはないと思う… 55. 名無しさん 2021.7.10 21:42 ID: Y4ODA4YmY3 開始早々、やばいうまく嵌められてるわーと思い、そのままゲームプラン完遂した大分さんが見事。 そして汰木と健勇の、良いんだけどあともう一つの物足りなさががが……。 56. 名無しさん 2021.7.10 21:43 ID: I0MmY2OTEz どんぴしゃりなニアへ狙いすましたヘッド素晴らしかったです! 57. 赤 2021.7.10 21:44 ID: RkNzE0ZmYy ハンド見逃されてる上に勝てないわ現地には余計なことした馬鹿がいるわそのゴミを持ち帰らないわで終わってんなこのチーム 58. 赤 2021.7.10 21:45 ID: ZlNWFkZGU0 前半はほんと選手間の距離が遠すぎて、ワンタッチではたける相手がほとんどいないから大分のプレスが迷いなく行けてたよね。 疲れなのか慢心なのか分からないけど、前半で3-0くらいにされててもおかしくなかった。完敗。 ここで中断入って江坂を組み込めるのが不幸中の幸い。酒井とショルツは9月くらいからかね…。 59. 清水 2021.7.10 21:46 ID: FjM2MwNzBi こまるなー 60. 赤い落胆 2021.7.10 21:49 ID: IyNDI3YzEw 2005年って確か、まだ主審になってホヤホヤの頃の西村が、アルパイとネネを立て続けに退場させた試合だな…。いまやうちにとって最恐の鬼門だな大分は。 課題があるということが分かっていて新加入選手が3人来るのだから、あまり悲観しすぎないことかな。 61. 脚 2021.7.10 21:49 ID: k3MjY2NDA1 ズッ友ちゃん、、 62. 酉 2021.7.10 21:51 ID: MxOTZiMzg2 ハンド見逃しに首へのエルボーはノーカード 露骨な浦和贔屓とは感じなかったけど、イライラしましたね それは別として勝利最高! 63. 赤 2021.7.10 21:51 ID: A1MGM4MGY5 やることなすことダッセエなあ ゴール裏はわざと足引っ張ってんのか? 64. 赤 2021.7.10 21:53 ID: FhZWMxNDM5 冷静にうまくやっているようでミス連発の西大伍 酒井宏樹加入で焦れや 65. 赤 2021.7.10 21:56 ID: JlMTQ3MWEz ※1 あつきが足をつったような感じだった。ピッチを去ったあと、太ももをさすったり、のばしたりしてたので。 66. 赤い落胆 2021.7.10 21:57 ID: IyNDI3YzEw ホームは聖地であり、アウェーは恥のかき捨て場なんだろうね、あの連中にとっては。 某YouTubeチャンネルに高松さんがゲスト出演して、大分楽しんで下さいと言ってたのに。浦和の名を語った自己マン集団だよね。 67. 名無しさん 2021.7.10 21:58 ID: VlZDZjOGM0 ※21 なお映像・・・ 68. 名無しさん 2021.7.10 21:59 ID: JhZWFjNDA1 チームがバラバラじゃねえか。 みんなちゃんとまとまてるよ。 やる気あんのか! 次は絶対勝つ。 その言葉、信じていいんだな 次は絶対勝つ トーリターニ 69. 赤 2021.7.10 21:59 ID: RhZDhhMzky 写真さ、最後列右2枚の断幕外そうと何人か写ってると思うんだけど、あの写真だけで置いて帰ったって何で分かるの? 70. 鹿 2021.7.10 21:59 ID: I3MjM4NDlj ※42 夏施行のルール改訂 意図的なハンド以外はファウルを取らない これが適用されたっぽい。 71. 酉 2021.7.10 22:03 ID: gwODRlMzFk 守備よく頑張った FWはちゃんと追加点とれ あと浦和はゴミ置いて帰るな 72. 酉 2021.7.10 22:06 ID: NlNWMwZTQ3 ※69 ほとんどの客が帰ってから片付けたらしいよ(twitterのリプ情報) はじめからさっさと片付ければいいのにと思うけど、まあ長いこと置いといて主張を見てもらいたかったんだろうね そういうのはホームでやってクレメンス 73. 島根赤 2021.7.10 22:06 ID: JjNmMxMDYy 前半70%ポゼッションしながらシュート1本…。 30%にもかかわらず大分は9本(枠内7)…。 とにかく攻撃時に2-4-1-3となる、浦和にとっての右サイドの裏のスペースを徹底的に使われた形でした。 湖畔は柴戸を下げて4-2-2-2にシステム変更。 SBでフタをして大分のサイド攻撃を封じ、ボランチを2枚にして汰木・田中を中央に絞らせてパスコースを確保。 ビルドアップが一気に改善され、杉本投入で前線のターゲットが増えて圧力が増した。 でも、1点が遠かったなあ…。 74. 酉 2021.7.10 22:07 ID: IzZjFkNGYy ※69 ソレ以前に試合終わって他所様のホームでアレを再掲示する神経がわからん あと、ウチで好き放題やったせいで既に一部浦和サポに対する信用はゼロなんだから片付けないで帰ったと思われても仕方無いのでは? 75. 島根赤 2021.7.10 22:08 ID: JjNmMxMDYy ※73修正 ×攻撃時に2-4-1-3 〇攻撃時に3-1-4-2 76. 酉さん 2021.7.10 22:09 ID: RmNzQ5MTRm 久しぶりに勝った。嬉しい(´;ω;`)片さんもインタビュー嬉しそうで良かった。最近ずっとげっそりしてたから…。 77. 赤 2021.7.10 22:10 ID: JlZDAxN2Nl ※62 ハンドは新ルールでノーハンド。 首へのエルボーなんてあった? 78. 名無しさん 2021.7.10 22:10 ID: E1MmY1YmY4 西のパスミスが多くて酷かった 79. 赤 2021.7.10 22:11 ID: gxY2U2Yzlk マナー悪いのわかってるんだからウチのサポなんていれなくていいのに。 80. 名無しさん 2021.7.10 22:12 ID: IzNDRlMWQ4 リーグ全体のためを考えてアウェイでも掲示しとるんやぞ!みたいなアクロバティック擁護してる浦和のアホ連中がけっこう多くて頭痛くなったわ 体制批判の前に自分たちの反省をしろよ笑 81. 赤 2021.7.10 22:12 ID: gxY2U2Yzlk ※77 汰木のじゃね? 82. 名無しさん 2021.7.10 22:13 ID: dhZGNkNzRm 西よ、ただのサイコパスになったら終わりやで 83. 赤 2021.7.10 22:13 ID: RhZDhhMzky ※72 情報ありがとう。 確かにホームでってのはあるよね。 ただ水曜の天皇杯は管轄違うのと、中断入る前にやらなきゃ意味が無いってのは彼らの中にあったと思う。 大分の運営に許可もらってやれたみたいなので感謝しつつも、遅くまで現場の人に付き合わせたのは申し訳無く思う。 84. 酉 2021.7.10 22:14 ID: NmYmIxOTM0 ※71 時間たってから片づけにきたっぽいですよ twitterに晒されたからかもしれませんが 町田は調子いいときは気が利いたプレイしてくれて見てて楽しいな 85. 川 2021.7.10 22:16 ID: Q4NDBlNzkw 九州まで行って無駄な弾幕ご苦労さんw 86. 赤 2021.7.10 22:16 ID: JlMTQ3MWEz ※73 さらに突っ込むと 湖畔 になってますよw それはともかく、現地で見た感じでは後半から4141か4123のように見えました。 なお横断幕の件は知りません。 87. 熊 2021.7.10 22:16 ID: YzZGE3YzQ2 んあ、toto外れた 88. 名無しさん 2021.7.10 22:17 ID: YyN2FmZDhi なんで浦和って大分ドームで勝てないだろうね? おんなじ様な形状の西武ドームが埼玉にあるのに 89. 赤 2021.7.10 22:17 ID: MxMzc2Nzg1 毎年のようにやらかしてるから酉さんはバカ共入れなくていいよ。 クラブがこの辺の連中ずっと野放しなんで、的確な補強云々以前の問題だわ。 90. 瓦斯 2021.7.10 22:18 ID: FlNjc5ZDQx 何やっても笑えるな浦和は 91. 仙 2021.7.10 22:19 ID: U5NDZlNDQ4 ツイッターの赤サポはまた馬鹿みたいな擁護してんのなw 92. 柏 2021.7.10 22:22 ID: I3MTc2ZmI1 なぁんだ酉さん、赤さんに勝てるんだから来月以降呉屋ちゃん使わなくても大丈夫ですよね♪ 返してくださいよ~(ニッコリ) 赤さん、酉さんに勝ち点3も差し上げるなんて、ひどい… あとまじめな話、Jリーグに対して思うことがあるのは理解できるけど、せめて横断幕はちゃんと片づけて帰りましょうよ… 酉サポさんだけでなく他のサポさん達からも「お前が言うな」って総ツッコミ受けることになりますよ(;´~`) 93. 赤 2021.7.10 22:22 ID: JlZDAxN2Nl ※81 何をどう見てもエルボーには見えないのだけど 94. 桜 2021.7.10 22:22 ID: YyYzYwYTkz 国外でアジアと戦ってる間に残留ラインが上がってくる恐怖がわかるかね諸君 95. 赤い落胆 2021.7.10 22:23 ID: IyNDI3YzEw 高徳とひと悶着あった駒場、そして件の湘南戦。この辺からなんかピッチ上でもどこかもどかしい試合が増えてきた感じがある。 水曜日の天皇杯も結局ユンカー小泉に頼ってしまったし、あくまでもミスにつけこんだゴールだったし。西野さん動いているけど、リカ将レッズ最初の壁にぶつかったのかも。 96. 名無しさん 2021.7.10 22:23 ID: NlOWFmYzQx 浦和サポーターは入場拒否でいいんじゃね 97. 湘南 2021.7.10 22:24 ID: RkMWFkYzRh 相変わらず浦和はサッカーもサポーターもだせえなw 98. 赤 2021.7.10 22:24 ID: I1ZDgzY2Y1 大分強いなぁって思ってたら5試合ぶりの勝利って聞いて驚いてる 99. 海豚 2021.7.10 22:25 ID: Q2NzMwZmUy 浦和さんは完全に疲れてたね 中二日でアウェーは流石に無理か 大分は割り切って守るサッカーしたのが功を奏したね 100. 酉 2021.7.10 22:27 ID: AwNGM4NGFi ここから降格圏脱出するぞL(^o^)T 101. 名無しさん 2021.7.10 22:29 ID: llNWViYmMz 「管理できないルールを作って責任は転嫁」 wwwwwww 102. 赤 2021.7.10 22:29 ID: YzMGM2MGUz ※94 すごくわかる 103. 海豚 2021.7.10 22:30 ID: Q2NzMwZmUy 弾幕の置き忘れあったんか こんなんなら浦和サポにきて欲しくないだろうけど 大分さんレベルの予算規模のクラブなら浦和サポの入場料も藁にもすがる思いの収入だろうから難しいところだね 104. 名無しさん 2021.7.10 22:31 ID: I0ODljY2E0 ※101 サポを管理できないクラブに対してかな 105. 名無しさん 2021.7.10 22:31 ID: hjZThlMzQ5 初の日本の夏はやはり北欧勢には辛いだろうな。 106. 赤 2021.7.10 22:32 ID: gxY2U2Yzlk ※93 俺に言われても知らんけど 107. 酉 2021.7.10 22:32 ID: gwODRlMzFk 浦和戦はアウェイ出禁してほしいけど、九州ダービー以外で一番客来るから収入ががが… ほとんどの浦和サポさんは遠路お疲れ様 美味しいもの食べてお金落として帰ってくれよな! 108. 酉 2021.7.10 22:33 ID: JiZmRhNmU3 2005年の試合はよく覚えてるよ。 前半にアルパイがブチ切れてペットボトル蹴って退場したと思ったら、ネネまで退場しちゃってさ笑。 ギドもブチ切れてて。2人退場したレッズ相手に苦戦して、最後の最後に高松先生のヘッドだよな。 あれはネタ試合だよなー、浦和おもろいチームだと思ってたよ。 Jリーグ記録 https://data.j-league.or.jp/SFMS02/?match_card_id=8435 高松先生のゴール https://youtu.be/-_WvBswvdOM 109. 赤 2021.7.10 22:34 ID: E2OGQxY2Zl 前半15分に押されまくって失点したのと、後半開始から飲水タイムまでに得点できなかったのが痛かったね 大分さんおめでとうございます ハンド疑惑は新ルールよくわからんけどPKにならなくてよかった(詳しい人教えて!) 110. 赤 2021.7.10 22:41 ID: Y5OGE4ZWI1 ※28 監督から選手からこんだけ入れ替わってなお相性悪いのは鬼門としか言いようがない 111. 酉 2021.7.10 22:48 ID: NmYmIxOTM0 ※103 クッソ上から目線のコメントありがとうね 112. 酉 2021.7.10 22:48 ID: kxNjk0Nzc5 地味にホームだと3試合無敗なんだよね、問題なのはアウェーだとチームが様変わりして積極性が無くなってしまう所だよ 113. 赤 2021.7.10 22:49 ID: QzNzZkZjFh 前半ビルドアップで、同数、数的不利になってるのにフォローにいかないサイドの選手には失望しかないわ それはそうと片野坂トリニータ好きなので、頑張ってくれぃ 114. 赤 2021.7.10 22:51 ID: JlZDAxN2Nl ※109 意図的にボールに触れる 不自然に大きくした手や腕でボールに触れる これが新ルール 明本はおそらく槙野がブラインドになり直前までボールが見えていない。 そして手が広がったのはボールに触れた後。 この2点からノーハンドだと思われます。 115. 名無しさん 2021.7.10 23:05 ID: FmMDA0YjUz 何であの悪質ラリアットがお咎め無しなん? レッズは特別なんか? 116. 名無しさん 2021.7.10 23:11 ID: k0MDQ5MDAz ※68 鳥谷定期 117. 赤侍 2021.7.10 23:15 ID: RkMjM2NmI0 現地にいましたけど、大分のプレスが強いのにリスクのあるプレーをし過ぎです。前半の試合中に選手達が話し合って修正しないと。今日のような相手では小泉ボランチは十分アリです。 それと、興梠は試合前の練習では調子良さそうに見えました。 118. 名無しさん 2021.7.10 23:18 ID: ZiM2IxNTlk 意図的ではないにせよ 不自然に開いた腕にボールが当たってるように見える 仮に新ルールはあれをハンドとしないなら もうハンドってほぼ絶滅するよね 119. 名無しさん 2021.7.10 23:20 ID: Q0OGQzYTlk ※103 傲慢を絵に描いたようなやつ 120. 名無しさん 2021.7.10 23:20 ID: RmY2Y3YTM1 ※68 無意味にそういうのを発言しても面白くねえからな 121. 名無しさん 2021.7.10 23:21 ID: k4Mzk5NTll ※68 なんJ民は帰れよ 豚双六ネタを持ち込むな 122. 酉 2021.7.10 23:21 ID: MwOTJjMzc4 ※77 エルボーとラリアット間違えました 123. 名無しさん 2021.7.10 23:26 ID: k5NzBhOTVi 増田が小笠原に突っ込まれまくりでワロタ 124. 赤 2021.7.10 23:31 ID: ZlNWFkZGU0 ※88 こっちがききたいですわ。。。 でもどのチームでも「〇〇で勝てない」ってあるあるじゃない? 125. 酉1 2021.7.10 23:44 ID: JmMTcyMjY5 試合開始前に時間をぐたくだかけてお気持ち表明段幕設置 試合終わってからの再度のお気持ち表明段幕を長時間放置 ホームでやれよな 126. 赤い落胆 2021.7.10 23:48 ID: IyNDI3YzEw いっそのことJFAハウスの前でやったらどうよお気持ちパフォ。 127. 赤い落胆 2021.7.10 23:53 ID: IyNDI3YzEw ※108 ひどいジャッジだったよ、この試合。BSで放送されてたこともあり、某HPは大荒れだったな。このジャッジがきっかけで、自分今でも西村アレルギーだもん。 128. 名無しさん 2021.7.11 00:11 ID: VjMTA1NDhl ※44 申し訳ない 129. 赤 2021.7.11 00:13 ID: VjMTA1NDhl ※53 一部のクソみたいなサポがいるからね。 自浄する方法ないんかない? 130. 関東酉 2021.7.11 00:15 ID: Q1YzA1ZGM2 ※38 特に大分のドームは蒸し暑いから… 気温はそうでもないけど屋根締めてたっぽいからユンカーとしては最悪の状況だったかと思われる 131. 瓦斯 2021.7.11 00:24 ID: UyYjJiN2Vl ※51 ※124 ほぼ同じカテゴリにいながらksmで10年振り勝利、sitm2◯2○で17年振り勝利とか普通にあるからね 仕方ないYO! 132. 名無しさん 2021.7.11 00:53 ID: ZjOWZjZWFj 今日の三戦、totoで当たってて震える。 明日ダブル5個残してるから当たるんじゃねーかこれ… 133. 鞠 2021.7.11 00:53 ID: ZjMDk1ZjA4 ※114 VARも無いのが意外 あの状況で当たったか当たってないか、とかブラインドだからセーフとか判断できるのか? VARルームから「当たったポイからビデオ見るから止めて」「セーフです」のやりとりしたような時間も無いし 野球みたいにリクエストとかできないのかな 134. 名無しさん 2021.7.11 00:58 ID: hiZTY4Y2Ez ※91 twitterの話をわざわざドメサカに持ち込んで語るからお前らバカって言われるんだぞ 135. 名無しさん 2021.7.11 00:59 ID: A1MjMxNGFi ※44 ※128 ほとんど人が帰ってからだけど、ちゃんと撤収はしてたってよ 136. 名無しさん 2021.7.11 01:11 ID: JjMDk5Mzcy 大分は今日の勝ち大きいね 137. 鹿 2021.7.11 01:30 ID: IwNTUwZjQ2 浦和さん横断幕の字綺麗っすね 138. 鞠 2021.7.11 01:49 ID: EzYTZhNWM2 浦和が大分で勝てないのは血の池地獄があるからか? 139. 川崎 2021.7.11 01:57 ID: JiMGE1MGY0 サポが足を引っ張るのはよくない 140. 名無しさん 2021.7.11 02:03 ID: Y2ZDA4MmZj 浦和って浦和出身者によく点を決められている印象がある 141. 酉 2021.7.11 02:28 ID: cwZTJjNjM3 ※99 レッズの移動も楽ではないだろうけど、それいいだしたら交通の便が良いとは言えない福井で試合して 中二日でホームに戻るのもなかなかキツイはず。 さすがにターンオーバーしまくってたけど。 142. 赤 2021.7.11 02:30 ID: k1ZTlkZGI4 正直、健勇の空中戦に一番の可能性を感じた試合だった。 同じテンポで意外性のないパスばかり回してて点取れるわけないわな。 143. 川 2021.7.11 02:44 ID: g4ZWM2YTZi ※24 フロンターレにとっても鬼門として認知されている大分アウェイ、浦和にとってはさらに鬼門だったとは… 144. 大分 2021.7.11 03:50 ID: UxMTA5YzIx リーグに抗議する前に自分とこのサポなんとかしろやマジで何回目や 145. 名無しさん 2021.7.11 04:09 ID: kyNmIxZjQw 散々問題起こしてクラブにケツ拭いてもらってる連中が出してると思うと笑える 146. 赤 2021.7.11 04:27 ID: UwYjM1MzEy ※140 ある。名古屋の前田、横浜FCの松尾、鹿島の広瀬、湘南の山田、岡本に今日の町田。町田のお父様は浦和で少年団の有名な指導者と知って驚いた。ユースとは関係ないけれど浦和の子なんだな。 147. 名無しさん 2021.7.11 06:31 ID: YzY2MyNmY2 浦和さんの問題ってCBの2人じゃない? 視野の狭さとビルドアップのできなさ。 キーパーの問題ではない気がする。 148. 桜 2021.7.11 06:49 ID: FhZmI1NzA2 ※27 ユンケル飲ませとけ 149. 名無しさん 2021.7.11 06:51 ID: QzODdlODdl ※130 ユンカーの経歴見ても、高温多湿の環境でサッカーやること自体がほとんど未知の領域っぽいしね。 150. 熊 2021.7.11 07:06 ID: ljYzU4ZjVl ユンカーがやってたノルウェー・デンマークは夏の最高気温30℃にほぼ行かない気候みたいだし、この期間はしんどうだろうね。 151. 鯱 2021.7.11 07:43 ID: EwZjgwNGUx やはり浦和のハンドの見逃しが気になります。 まず間違いなく誤審だと思うが、それならなぜVARが介入(リプレイ映像での確認)が無かったのか? 新ルールで主審の裁量権が拡大されたらしいが、ジャッジリプレイで見たVARの介入条件には「PKかどうか」とはっきり明記されていたので、ノーハンドが誤審だった場合、VARもハンドを見逃した、もしくは主審が介入を拒否したかの、ほぼ二択になると思うが、どちらにせよ大問題になるのでは? 自分の思い込みの可能性もあるが、今回の件は主審の裁量権云々で片づけられる話では絶対にないはず。 ジャッジリプレイ行きは確実だと思うので、そこでスッキリ白黒つけてもらいたいですね。 152. 鞠 2021.7.11 07:49 ID: NjNmRlNjU0 今年は勝ったけど、うちも大分アウェイではあんまり勝ててない気がする 153. 赤 2021.7.11 08:34 ID: EwZTE0NzVi 昨日は杉本投入は良かったな 振り向きざまのミドルも惜しかった 正直今季は興梠の方が良くないし、控えに山中入れば、関根ではなく山中入れて放り込み精度上げられたのにな 前半最後の柴戸のミドルみたいなやつを、15分くらいまでになんで1回やっとかないんだっていうね 154. 名無しさん 2021.7.11 08:41 ID: Y1MTUzMDMy 浦和サポは「他人事じゃないだろ」と言ってるけど 正直他人事じゃない?よそにとっては まあリーグとJFAの連携がないのは呆れたけど それでも元はと言えば浦和側のミスだろうに 155. 赤 2021.7.11 08:47 ID: kzOGJmZTQy ※151 上にいくつか書かれているけど、明本は手を広げて体を大きく見せている訳ではなく、ボールに向かって手を動かしている訳ではない。 手には当たっているしそれは当然VARもチェックしているけど、主審とのやり取りで主審の判定が「明確な事実誤認である」という判断にならなかったのでそのままだった、ということでは。 おそらくジャッジリプレイ行きだとは思うので、正確な判断はそこを待ちたいところ。 156. 鞠 2021.7.11 08:51 ID: BlZmE4NTg4 ※146 少々遡るが、浦和ど真ん中出身の上野はどうなんだろうか 157. 酉 2021.7.11 09:00 ID: BmNDQ4Zjli 正直去年と一昨年の騒ぎ、特に去年の狼藉がなけりゃ浦和サポさんにここまでチクチクいう人はいなかったと思うよ ルールを破って問題起こしたスタジアムでその人達がいくら別問題としてもルールに物申す!してもそれがどんな目で見られるかというと… 例の処分は問題なんだけど、それはそれとして受け入れられるアピールだったか? はちょいと考えて欲しい 158. 神戸 2021.7.11 09:15 ID: EwN2Q1MmQ2 今日の大分戦は各チーム浦和対策のお手本になるな。1番失点リスクが高いユンカーへのパスコース切るのがいいな。 159. 名無しさん 2021.7.11 09:25 ID: EyNjQyOTE2 ※69 マジレスするとボランティアの服着てた人が浦和サポの代わりに片付けてたぞ 160. 名無しさん 2021.7.11 09:36 ID: NkNDM4ZWZm 浦和サポの度重なる乱暴狼藉は確かにJリーグ全体の問題だよな それに関しては確かに全然他人事じゃない 奴らが客席に捨ててったゴミも大分のボランティアの方々が片付けてたし 161. 町田 2021.7.11 09:49 ID: E2ZDA3NWY4 何度でも書いてやる、普段からJリーグに迷惑かけてるくせに何様のつもりだよ 162. 瓦斯 2021.7.11 10:26 ID: gyZWUyZmNi ※133 VARの2人が確認して、明らかな誤審、見逃しに該当しないと判断しただけでしょ。 OFRしなかったことの判断が正しいかはわからんけど、ここの掲示板の人よりルールを熟知してる人が2人で確認してノーハンドなら正しい判定なんだとは思う。 163. 名無しさん 2021.7.11 10:32 ID: Y4YmNlYTc5 ※103 ウザすぎわろた 164. 湘 2021.7.11 10:41 ID: lmNGQ5MDc0 ※97 他チームのスレまで出張して暇人か?どっかいけ 165. 仙 2021.7.11 10:54 ID: FhZTg0MWJh 浦和に期待した僕が馬鹿でした 166. 鞠 2021.7.11 11:10 ID: ZjMDk1ZjA4 ※165 エメルソンと言う選手は期待できたんだけどな ユンカー@夏はダメなのか? 167. 酉 2021.7.11 11:22 ID: QxNTQ0ZDRh ※22 VARの介入条件は「明らかな誤審」だけじゃないぞ 「PKかPKじゃないか」も介入していいはず。 その後しばらくプレーが切れなかったとは言え、あれはせめてVAR入るべきだと思うわ 168. 赤い落胆 2021.7.11 11:24 ID: IyZjg5ODg4 ユンカー小泉に頼るチームではなく、活かすチームにならなければいけない。江坂加入で選択肢が増えるけど、やっぱり慎三と健勇が取り戻さなければいけないと思うんだな。 去年までの選手たちのゴール数を見れば頭抱えるけど。課題解決を補強だけに頼るのはまあ、3ヶ年計画故なのか。一皮二皮剥けなきゃいけない選手が多いよ。 今のチームに、エヴェやマルちゃんいたらどうなったかな? とは思う。 169. 大分 2021.7.11 11:43 ID: MxODQzMTYw ※103 これが一番ムカつく あんたらもクラブの格はたいしたことないからな 170. 赤 2021.7.11 11:47 ID: I5MGFmODkx ※167 VARルームでスロー再生確認はしてるんだよ。 それで「主審のジャッジが妥当である」とVARルームが判断したらリクエストは入らない。 VARチェックは関係者を納得させるために行うものではないんだよ。 171. 関西の赤 2021.7.11 11:51 ID: BmNDA5ZjRh でも正直決定力は江坂に頼るしか無いだろうね。杉本健勇の覚醒も勿論期待したいけど興梠と武藤はかつての輝きを取り戻すのは困難な気がする。しかし昨日の健勇のプレー振りはマジでビビったよ。相当自分のプレーを見直したんだろうな。今後大事なピースになりそうな予感。 172. 鯱 2021.7.11 12:08 ID: EwZjgwNGUx ※155 ハイライトで見直した限り、ボールが当たった手は体より前に出ているし、そもそもボールに向かって手を動かしているように見えますね。 付け加えるなら、条件反射で手が出たわけでもなく、競り合いの中での自然な動作にも見えないです。 クロスボールに対応しようとして、状況的にオウンゴールもあり得るので、慎重に体を寄せたところ意図せず手に当ててしまった、詰まるところ浦和の選手の「ミス」だったのではないかと推測します。 仮にそうだった場合は「未必の故意」に該当しますので「ハンド」は成立しますよね? まあ素人による主観と憶測ですし、別角度から見たらぜんぜん違ってたという事もあり得るので、次回のジャッジリプレイには注目です。 ただし、審判によって判断が変わるみたいな玉虫色の決着の付け方だけは止めてほしい。モヤモヤが余計に増すことになるのでw 173. 鹿 2021.7.11 12:11 ID: I0ODYyYTY4 やっぱり相性ってあるんだね。 ケンユーよかった。 長澤がどれかひとつ決めていればもっと楽だったろうに。 174. 名無しさん 2021.7.11 12:25 ID: JiZTU0M2E1 ※103 お手本のような川崎サポ ナチュラルにこういう姿勢の奴多いなw 175. 赤 2021.7.11 12:43 ID: UwYjM1MzEy ※154 すみません、上野のゴールは記憶なく。。 技術があり、ここぞというところで泥臭い仕事もできるいい選手でした たらればですが、怪我がなくて今の時代であればもっと活躍できた選手であったかなと思います レッズが弱くて今ほど大きなチームではなかったので入ってくれませんでしたが、レッズにいたらレジェンドになってたのではないかと想像してます 176. 赤 2021.7.11 12:50 ID: U5ODBhOGM2 すいませんでした! 177. 赤い落胆 2021.7.11 13:21 ID: IyZjg5ODg4 ※171 ネクスト慎三という意味合いもあったからね健勇獲得は。年齢考えれば今が旬なのだし。何億だからこれまでダメだった分を取り返せとか思わないけど、いい場面での仕事ができれば、永井やチュンソンのような記憶に残る選手になれると思うけど。 まあ、自分は諦めてないよ健勇。 178. 仙 2021.7.11 13:39 ID: EzNTgwNmMx ※129 クラブ解散 179. 鞠 2021.7.11 16:34 ID: AwNDhhN2Vm 昭和電工ドームで勝つの大変なんだよ。 180. 関西の赤 2021.7.11 18:09 ID: BmNDA5ZjRh 武藤と興梠の件はさておき、若手FWが現状ゼロ状態なのが問題なのよね。中盤はほぼ若手選手で占めるのに前線は4人は20代後半以上と言う歪な選手構成。近年内定出る選手もことごとく中盤やSBばかり。最後に獲得した生え抜きFW選手は阪野だしそれも結構昔の話。来季には西野さんが期待に応えてくれると信じてるけど…やはり今季に限っては江坂と覚醒間近の杉本に期待するしか無い。 181. 名無しさん 2021.7.11 19:07 ID: ZhOWQ5M2Rk 俊敏な 羽田 が み た い 182. 名無しさん 2021.7.11 19:58 ID: gyNTUzMGFl シーズン前の浦和は「監督を軸に、若手集めて、これから長いスパンでチーム作りするぞ!」って感じなのかなと思ってたんだけど、シーズン半ばの補強見ると、割と直近で結果求めてる感じもあり、どっちの方針で行くんだろうという気もする。プロだから並行してやるんだよってことなのかもしれないけど… 次の記事 HOME 前の記事
ID: cwZTJjNjM3
※99
レッズの移動も楽ではないだろうけど、それいいだしたら交通の便が良いとは言えない福井で試合して
中二日でホームに戻るのもなかなかキツイはず。
さすがにターンオーバーしまくってたけど。
ID: k1ZTlkZGI4
正直、健勇の空中戦に一番の可能性を感じた試合だった。
同じテンポで意外性のないパスばかり回してて点取れるわけないわな。
ID: g4ZWM2YTZi
※24
フロンターレにとっても鬼門として認知されている大分アウェイ、浦和にとってはさらに鬼門だったとは…
ID: UxMTA5YzIx
リーグに抗議する前に自分とこのサポなんとかしろやマジで何回目や
ID: kyNmIxZjQw
散々問題起こしてクラブにケツ拭いてもらってる連中が出してると思うと笑える
ID: UwYjM1MzEy
※140
ある。名古屋の前田、横浜FCの松尾、鹿島の広瀬、湘南の山田、岡本に今日の町田。町田のお父様は浦和で少年団の有名な指導者と知って驚いた。ユースとは関係ないけれど浦和の子なんだな。
ID: YzY2MyNmY2
浦和さんの問題ってCBの2人じゃない?
視野の狭さとビルドアップのできなさ。
キーパーの問題ではない気がする。
ID: FhZmI1NzA2
※27
ユンケル飲ませとけ
ID: QzODdlODdl
※130
ユンカーの経歴見ても、高温多湿の環境でサッカーやること自体がほとんど未知の領域っぽいしね。
ID: ljYzU4ZjVl
ユンカーがやってたノルウェー・デンマークは夏の最高気温30℃にほぼ行かない気候みたいだし、この期間はしんどうだろうね。
ID: EwZjgwNGUx
やはり浦和のハンドの見逃しが気になります。
まず間違いなく誤審だと思うが、それならなぜVARが介入(リプレイ映像での確認)が無かったのか?
新ルールで主審の裁量権が拡大されたらしいが、ジャッジリプレイで見たVARの介入条件には「PKかどうか」とはっきり明記されていたので、ノーハンドが誤審だった場合、VARもハンドを見逃した、もしくは主審が介入を拒否したかの、ほぼ二択になると思うが、どちらにせよ大問題になるのでは?
自分の思い込みの可能性もあるが、今回の件は主審の裁量権云々で片づけられる話では絶対にないはず。
ジャッジリプレイ行きは確実だと思うので、そこでスッキリ白黒つけてもらいたいですね。
ID: NjNmRlNjU0
今年は勝ったけど、うちも大分アウェイではあんまり勝ててない気がする
ID: EwZTE0NzVi
昨日は杉本投入は良かったな
振り向きざまのミドルも惜しかった
正直今季は興梠の方が良くないし、控えに山中入れば、関根ではなく山中入れて放り込み精度上げられたのにな
前半最後の柴戸のミドルみたいなやつを、15分くらいまでになんで1回やっとかないんだっていうね
ID: Y1MTUzMDMy
浦和サポは「他人事じゃないだろ」と言ってるけど
正直他人事じゃない?よそにとっては
まあリーグとJFAの連携がないのは呆れたけど
それでも元はと言えば浦和側のミスだろうに
ID: kzOGJmZTQy
※151
上にいくつか書かれているけど、明本は手を広げて体を大きく見せている訳ではなく、ボールに向かって手を動かしている訳ではない。
手には当たっているしそれは当然VARもチェックしているけど、主審とのやり取りで主審の判定が「明確な事実誤認である」という判断にならなかったのでそのままだった、ということでは。
おそらくジャッジリプレイ行きだとは思うので、正確な判断はそこを待ちたいところ。
ID: BlZmE4NTg4
※146
少々遡るが、浦和ど真ん中出身の上野はどうなんだろうか
ID: BmNDQ4Zjli
正直去年と一昨年の騒ぎ、特に去年の狼藉がなけりゃ浦和サポさんにここまでチクチクいう人はいなかったと思うよ
ルールを破って問題起こしたスタジアムでその人達がいくら別問題としてもルールに物申す!してもそれがどんな目で見られるかというと…
例の処分は問題なんだけど、それはそれとして受け入れられるアピールだったか? はちょいと考えて欲しい
ID: EwN2Q1MmQ2
今日の大分戦は各チーム浦和対策のお手本になるな。1番失点リスクが高いユンカーへのパスコース切るのがいいな。
ID: EyNjQyOTE2
※69
マジレスするとボランティアの服着てた人が浦和サポの代わりに片付けてたぞ
ID: NkNDM4ZWZm
浦和サポの度重なる乱暴狼藉は確かにJリーグ全体の問題だよな
それに関しては確かに全然他人事じゃない
奴らが客席に捨ててったゴミも大分のボランティアの方々が片付けてたし