閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京ヴェルディ永井監督のパワハラ行為についてクラブ選手会が意見書 フロントの隠蔽疑惑を主張する声も

313 コメント

  1. ※113
    デイリー新潮が第一報ならまあ信じないだろ

  2. 知ってて何もしないクラブが一番のガン。イジメられたと学校に言っても何もしないのと同じ。クラブの役職総とっかえしないと改善しないよ。

  3. ※83
    サポーターが起こした問題じゃないんだから
    そういう感想持つの別に変じゃなくない?

  4. 奈良輪大丈夫かなぁ…

  5. え?これ前の湘南の時と同じ流れ?

  6. Jリーグもこの期に及んでクラブの返答を待って対処するって随分のんびりしてるな

  7. なまじ歴史がある分何か色々なものを抱え込んでる感が強いな
    しかも過去の栄光の幻影を追い求めてるようにも
    強かった時代のOBを据えたがるのもそういう事なんだろう
    真の意味で復活するには過去を忘れ前に進むしかないのだがな
    時を戻そうは時代背景が違うから全く意味がない

  8. サポも心折れてしまうわ

  9. 前回は週刊誌の1記事だけだから「これだけで判断はできない、次報を待つ」と書いたけどこうやって選手会から声が出ているのならもう擁護はしない
    永井の解任もそうだしクラブ側からサポーターに向けて公式に説明をしてくれ

    というかクラブは何を考えているんだ?
    選手はクラブの大切な資産であり戦力だろうにそれを守らないでどうするのか

    選手と首脳陣とクラブ(経営陣)が同じ方向を向いていない組織が強くなるわけがないだろう

  10. こういうハラスメントって、やられた側は本当に一生忘れられないから辛いよね
    プロ、アマ問わず過剰、不必要な事をする指導者はどういう思考で行っているのだろうか。その指導が合わない選手にとっては日々が恐怖でしかなく、常にパニック状態で正常な判断が出来なくなる故にプレーの質も低下して負のスパイラルに落ちる危険がある事には何も思わないのだろうか。

  11. こういう時は被害者目線で物事を考えがちだが明らかになるまでは滅多なことは言えん。
    しかしもし事実だとしたら、ネルシーニョも一目置いていた監督さんだったのになぁ・・・

  12. ただ他サポからしたら東京vのサッカーは面白いから監督にも明確な哲学はあるんだろうね

  13. 選手たちがダメ出しした以上、永井について行くなんて無理だしね。いざという時の為の火中の栗拾い役なのか、堀さん江尻さん…。
     
    ヴェルディというクラブも現体制を壊さない限り、先行きかなり怪しい感じになってきたな。かつてはあの楽天が胸スポだった時期があったと思うと…。素晴らしい選手の宝庫としての伝統があるだけに、変な方向には進まないでほしいな。

  14. 湘南の時って発覚したきっかけはクラブからだったっけ?

  15. 永井は典型的な「出来は悪いけど可愛い後輩」なんだろうな
    あの昭和的な情熱はさらに年上のオッサンども(経営陣やスポンサー)のハートを掴んでるんだろ
    それで隠蔽
    ほんとに昭和で止まってるクラブ

  16. ※27
    ※92
    来季は
    2m超の元花屋、ミリオタ、声帯模写の名人
    声が可愛いとうとう、バラエティ豊かな選手
    で構成されるんですね。

  17. ちゃんとフロントは対応するのか?

    しなかったら、オフは壮絶な草刈場になるだろうな。

  18. 1選手がリークしたとかなら信憑性は疑わしいが選手会が動いたとなるともうほぼ黒が確定だね。
    フロントが隠蔽やもみ消しに動いてることもこれで判明したし選手会とJリーグが直接やり取りした方が良いね。
    Jリーグはもうヴェルディのフロントを信用しないだろうし工作したこと等を理由にフロント総辞職を促すとかの強い措置取らせた方が過去やスポンサー絡みのしがらみを一掃出来てクラブの未来にとってプラスなのでは。

  19. 今日こんなん抱えずすっきりした気分でバチバチやり合いたかったのになあ….とは言えもう内部的には相当事態が進んでるということだから、外に知れるのも時間の問題ってとこか。年齢的にはコーケンあたりが選手の声とりまとめたのかと思うと切ねえ

  20. ※125
    むしろ旭川

    ※127
    それで成功したのがヴェルディのかつてのライバル・マリノス。日産のチームだったのがすっかりシティグループのチームになった。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ