閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J3第27節】首位いわき、2位鹿児島がともに勝利 7戦負けなしの藤枝が3位に浮上

145 コメント

  1. 数年後、四国のチームは徳島と今治だけで四国ダービー再開になりそうな予感しかしない…

  2. 山雅ってそんな金ないだろ。鹿児島と同じくらいでしょ

  3. ※100 そして今のレギュなら金沢はJ2 2年目で落ちていた、と

    ホントにいまのJ3こわい、4〜5年前とは何もかも違う
    予算のあるチームや名だたる名将、往年の名選手が苦しんでるの見てると何が正解なのかと

  4. ※97
    盛岡南が増築約束でライセンス降りてて、いわきGFも増築する約束で降りない理由はない。
    ※91
    岐阜もそれだな。監督ガチャやり続けて当たりがでないまま来年もJ3確定だし。

  5. ※102
    J2降格組は分配金がJ2相当ですし、去年比較でも3倍は違うかと。
    というよりも、鹿児島の2022年度予算は降格4チーム+岐阜、今治、長野よりは下だと思うので比較にもならないです。

  6. ※65
    過去の降格チーム、というか歴代の全J3チームと比べものにならないほど金あるからなあ
    責任が誰にあるのかはともかく、昇格は義務だと思う

    ※102
    J公式が発表してる去年の売上高、松本は19億で鹿児島は7億弱なんですが
    ちなみにJ3トップは今治の9億

  7. ※38
    J1で待ってろ!!

    行けたら行くわ

  8. ※106
    どこに金を使ってるのかわからないメンツではある。

  9. よし!来年も静岡ダービーはありそうだ

  10. ※106 それは喫茶店の費用とかも含めての数字でしょ。選手に使ってる金ならいわき>>鹿児島>山雅のはず

  11. ※110
    人件費は松本8.3億鹿児島2.2億ね。J3トップの岐阜が3.7億。いわきは去年JFLだからデータないけど、若手ばかりだから恐らくそもそも鹿児島より下
    まあ売上高を費用だと思ってる人にマジレスするのも可哀想か

  12. ※95
    前節あんだけやっちらかして、得失点差の貯金を使い果たしたかに見えたのに、何故か2位に踏みとどまってるこの不思議さよ。
    あとは、直接対決までにいわきさんがもう一回、つまづいてくんないかな、と願うばかりだ。
    ま、ウチがつまづく可能性も当然ある訳だが。

  13. ※86
    うちは監督デビュー年の人なんです。
    比較されるのは名波さんが可哀想。

    うちは監督変わったが、コーチからの昇格だから、やってるサッカーは降格した時と変わらず…

  14. *112
    ??「出る前に負けること考えるバカいるかよ!(闘魂ビンタ)」

  15. 次のホームにやたら強い鳥取&沼津VSアウェイにやたら強いいわきがどうなるか。

  16. ※111 山雅は練習場も作ってるからじゃない

  17. ※116 山雅の練習場は人件費になるのか?総予算内には入るが人件費内ではないと思うが。

  18. ※117
    横からだけど、116はまぁ良いとして、問題はJ3に落ちてからの人件費だから、来年の公表まで降格によって人件費がどれくらい変化したのかはわからないといえばわからない。サポさんは知ってるのかもだし、J3ではかなり上位ではあるんだろうけど。

  19. ※118 今年の山雅の人件費は4.8億だよ 他のJ3と変わらない

  20. ※119
    ソースがなければ信用できないけど、仮に4.8億でもJ3では断トツトップだぞ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ