次の記事 HOME 前の記事 【J3第27節】首位いわき、2位鹿児島がともに勝利 7戦負けなしの藤枝が3位に浮上 2022.10.03 15:17 145 J3・JFL 2022年J3 13 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J3第27節】首位独走の愛媛が琉球を下し連続無敗を14に伸ばす 2位以下は6チームが勝ち点差3以内の大混戦に 他…J3まとめ 【J3第27節】絶好調の今治が11試合負けなしの3連勝で2位争い一歩抜け出す 2連勝の福島がプレーオフ圏へ接近 他…J3まとめ 【J3第29節】藤枝が富山との上位対決を制し4連勝で2位浮上 首位独走のいわきも隙なし4連勝 145 コメント 81. いわき 2022.10.3 21:30 ID: Y0OTZiOTll そのユースも結構強い U-18に関しては来シーズンからF1だからそこで優勝してプレオフも勝てればプリンスリーグも十分あり得る※18 82. 取 2022.10.3 21:39 ID: A0MGRiZjJm 最終節は藤枝さんか、、、 これはいつもの送り人の予感 83. 草 2022.10.3 21:45 ID: RmYTU0MjNj ※65 即昇格は大分以外にいなかった気がする 栃木は割と惜しいところまでいってた記憶あるけど 84. 名無しさん 2022.10.3 21:49 ID: U2YzAzZDIw ※39 名波はよくやってる。この冗談のような選手層で4位は立派。磐田さん来季引き抜くのだけはやめてください…彼は山雅の希望です 85. 名無しさん 2022.10.3 21:51 ID: U2YzAzZDIw ※65 本当そう。名波は反町と同じくいずれ代表の監督になれる器だと今シーズン通して思う。ここまで劇的に山雅を立て直してくれるとは思わなかった。愛媛、相模、北九州より上で戦えてるのは指揮官の手腕以外の何者でもない 86. 名無しさん 2022.10.3 21:52 ID: kyZDE5OGJj ※21 長野県の二つは見やすい球技場だけど、駅から遠すぎて公共交通で来れない、そのくせ駐車場も足りてないというのがな。 まだゴール裏・バックも屋根に覆われてる分、南長野の方が上だと思う。篠ノ井駅からのシャトルバスも多いし。 ※37 青森とV大分は動員的に絶望、F大は奈良戦から始まって今もやってる国体に単独チームで出てしまって連戦しまくってるのが来週以降の疲労に影響しそうな気がする、下手すると順位すら5位以内に落ちかねないような試合を橿原での奈良戦は見せてしまってたし。 F大は今日やっと負け抜けしたが、V大分は勝ち残ってるね。利根とか本多とか主力も出てるのが心配。 87. 山形 2022.10.3 21:59 ID: I1YzFjZjRl 前々から思ってたけど、J3チームって大量失点しすぎじゃね? 4失点以上の試合が多発しすぎのような 88. 相 2022.10.3 22:06 ID: RiM2MzZDE5 失点のしかたひどすぎて逆に笑った 89. 熊 2022.10.3 22:24 ID: dkZDIwNzM1 ミクスタで当日券買ったら、所謂チケットではなくQRコードが印刷されたA4サイズの紙を渡された。 永年サッカー観て来たけど初めての事でビックリ! 90. 赤ちゃん 2022.10.3 22:48 ID: gwYTc2NzIx 今更気付いたけどリーグ戦の残り試合、J3が一番多いのか いわきは得失点差も圧倒的で昇格できそうだけど、2位のチームはまだ判らんね 91. 名無しさん 2022.10.3 22:53 ID: U4Y2VlNzA3 ※79 フロントに方向性がないからそれに合った方向性のない監督を選んだというふさわしい人選。 92. 鹿児島ユナ@川内 2022.10.3 22:55 ID: ExZjdhYzUy 連敗はしない。 レイくんもよぉ頑張ってる。 それでもいわきさんって絶対負けない。 来月の直接対決がマジで熱いわ。 93. 名無しさん 2022.10.3 23:03 ID: JjOTY1YjZi ※87 J3一番失点少ないチームはほぼ毎年昇格するのでJ2からは守備明らかに差があると思います 94. うどん 2022.10.3 23:35 ID: JlOTM1Mzhm 誰か・・・・うちのチームを助けてくれ・・・・・。 95. 鹿児島 2022.10.3 23:37 ID: hiYTc0MzYy 残り7試合を5勝2敗で行ったとしても勝ち点71。 まだ足りない気がする。 6勝目標で行こう。 この時期まで声援に応えてくれる選手には感謝しかない。 96. 海竜 2022.10.3 23:52 ID: Q3ZmVlYmY5 ※44 伊藤忠がこれからも運営していきますって言ってるのと、今はドームのスポンサーの割合、そんなに多くない 97. 金沢 2022.10.4 00:13 ID: FlYWJhNDI4 ※13 いわきグリーンフィールドは来シーズン5,000席で J2ライセンス交付されるんでしょうか? 98. 松 2022.10.4 02:17 ID: NhMDQ2ZDdi J3ダントツの人件費で、1年掛けて非常にしょっぱいサッカーを作り上げて、最後に昇格逃したらもはや芸術だろ(涙目) 残り試合全部勝て…! 99. 草 2022.10.4 02:36 ID: U2Y2U3OGVj ※89 集計全部電子でできるし便利そう 自分が行ったときも招待券や割引チケットをJリーグチケット介してQRチケットで手に入れられたし、ギラヴァンツはこの分野すごく進んでる気がする 100. 栃木 2022.10.4 07:11 ID: I0MGJiY2Zj ※83 今のレギュレーションなら一年で帰れたんだよね。 2年連続2位だったから « 前へ 1 … 3 4 5 6 7 8 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 湘南 2022.10.3 15:28 ID: BhMTNmM2Rh いわきと来年対戦したくないから、 何が何でも残留したい。 2. 宮 2022.10.3 15:31 ID: VkOGRhODEw ホーム側7勝2分けとは凄い! 最高の週末を過ごせたサポが多そう。アウェイサポは、まぁ、ドンマイ・・・。 3. 鹿児島 2022.10.3 15:32 ID: M2ODE3Nzk4 いわきさん強すぎィ 4. 名無しさん 2022.10.3 15:33 ID: UxOWM5MTY2 来年の東北J2は熱い 5. 名無しさん 2022.10.3 15:33 ID: JkZDg3MTUx 宮崎から北九州って大分経由するより博多経由した方が早いのかな? 6. 海豚 2022.10.3 15:34 ID: RkZjQ3OTdi ※1 いわきとやるよりウチとやる方が勝てそうだよねw 分かるw 7. 磐 2022.10.3 15:34 ID: JhZGI4NGJk ゆないくーの頭噴火してるのほんとかわいい 8. クリアソン新宿追っかけ兼瓦サポ 2022.10.3 15:35 ID: FhZDAzYjFj ツイッタ見てて驚いたが藤枝ホームゲームできたのね。 昼間だからというのもあったろうけど自治体含め皆さん尽力されたんだろうな。 東京のU23で一度行ったが何かでまた行きたいわ、新宿でだとずいぶん先だが。 9. 名無しさん 2022.10.3 15:38 ID: Y3MjE0ZGM4 松本山雅、夢のj3残留が実現しそうでめでたい 昇格なんかしたくないんだもんな 10. 名無しさん 2022.10.3 15:40 ID: k1ZGEzYzg3 てか、いわきって、J2ライセンス貰えるの? 今はJヴィレだけど、元々のホームスタジアムを改修してるのかな? 11. 名無しさん 2022.10.3 15:41 ID: kyZDE5OGJj ※5 鉄道でも新八代乗り換えの高速バスを推奨してるし、高速道も東九州道が繋がったとは言え距離も時間も福岡・熊本周りの方が便利。 12. 蜂 2022.10.3 15:50 ID: NkZmQ2ZjUw 藤枝さん昇格いけるよ!惇も頑張れ! 13. 札 2022.10.3 15:50 ID: E1YzAyMzAx ※10 来年3月24日終了予定で改修工事が進行中だし、スタジアム要件は問題なさそうよ 14. 松ぼっくり 2022.10.3 15:54 ID: BhYzEzZGQ5 あかん…… あかん…… 15. 名無しさん 2022.10.3 15:54 ID: A1M2I0MzY0 山雅サポの選手の質が云々のコメントよく見るけど、むしろ選手の質のおかげでここまで戦えてる感しかないけどな 16. 松本 2022.10.3 15:57 ID: I5MzlhMjQy ※9 今が観客7000人位でしょ、J3残留となれば毎年1000人位づつ減っていくのかなぁ。 いやまあ来年一気に5000人位になっても不思議ではない試合内容ではあるけど。 17. 富山 2022.10.3 16:04 ID: VlODA5NmZj >>16 残留が続けば数年間は毎年1割ぐらいずつ動員数が減って、何年かすると底をつく。 J2時代年間一試合あたり4200人ぐらいだった動員が、今は2600人で安定してるので、 いずれは6割ぐらいで推移するんじゃないかな。 18. 名無しさん 2022.10.3 16:16 ID: k1ZGEzYzg3 ※13 そうなんだ。 余程のことがない限り、ライセンスは貰えるな。 確かユースは持ってるし。 19. 名無しさん 2022.10.3 16:20 ID: M4Nzg0YmRk 長野ってJ3始まったばっかりの頃は昇格候補筆頭みたいな感じだったのにすっかり居着いてしまったな 20. 名無しさん 2022.10.3 16:29 ID: VkYzlmZWEy 信州ダービーは継続的に行えそうだね 21. 鯱 2022.10.3 16:31 ID: g5NTFlNjE0 ※19 J3の門番ポジションやね。まるでJ2におけるお犬様。 良いスタジアムを持ってるだけに他サポながらお犬様も長野さんも早く昇格しろやと応援してる 22. 湘南 2022.10.3 16:37 ID: Y3MDY1OTdl いわきがもう上がって来るのか。 J1で迎えうちたいな。そして色々因縁があるので負けたくない。 23. 潟 2022.10.3 16:43 ID: FkMDdhNWYx ウチもTMでいわきには完敗してるから昇格できればかなり怖いチームだよ。 24. 新潟 2022.10.3 16:45 ID: VkNDk1YzYx 来年はJFLとの入れ替えあるのかな 25. 札幌 2022.10.3 16:46 ID: FlY2RjMjZl いわき怖いよいわき ※18 よほどのことって何だろう… 26. 名無しさん 2022.10.3 16:47 ID: AzZTdjM2U2 理想捨ててロングカウンター戦術やった挙げ句昇格失敗なんかした日にゃ7733の脳が破壊されてしまうんじゃなかろうか 27. 名無しさん 2022.10.3 16:54 ID: BkYmQxODkz 藤枝の勢い凄いな 鹿児島と松本の2位争いかと思ってたけど、このまま突っ走りそう 28. 北九州 2022.10.3 17:09 ID: FiNGU4ODBj 実況の「今シーズン4失点はありましたが4得点は初めてです!」の名台詞と、ゴール裏に来た藤川が「今年昇格は無くなりましたが」から話を始めたのが、ものすごくいい勝ち方だったのに現実を否が応でも突きつけられる形になってしまった。試合は良かった。 29. 札 2022.10.3 17:11 ID: Y1Zjc4YTFi 昇格争いに絡めるのは6位までとして、予定も含めて全チームJ2ライセンス持ちなのかな? 今年はJ2の21位の救済の可能性なし? 30. 札 2022.10.3 17:15 ID: Y1Zjc4YTFi 書き忘れた 一度は同点に追いついた神田のゴール素晴らしかった 31. 新潟 2022.10.3 17:18 ID: VkNDk1YzYx ※29 J2ライセンスの見込みないのって沼津宮崎ぐらいじゃなかったっけ 32. 蜂 2022.10.3 17:31 ID: RkNDNlYzQy ※5 飛行機もありかと 33. 沼津 2022.10.3 17:34 ID: ZhYWZiOWJi 選手入場時に先頭で入場し、記念撮影の時にはセンターサークルで黙々とルーティーンをやっていたニッチローさんは 後で怒られなかったのだろうか? 34. 藤枝 2022.10.3 17:37 ID: kxMGVjZTY2 鹿児島さん松本さんずっと一緒だよ!って言いつつ心の中で出し抜いてやろうと思ってたのにずっと変わらなさすぎて「と”ほ”し”て”つ”い”て”く”る”の”お”お”お”お”お”お”!!!!!!!!!」って週末が来るたび叫んでる 35. いわき 2022.10.3 17:42 ID: JlYjFjOTM4 嫌味とかではないが、グルージャにJ1ライセンスがおりて、うちにJ2ライセンスがおりないなんてことは流石にあり得ないよねと思っている。が、もちろん発表の瞬間まではわからないので、楽しみに待っていようと思う。 PS WINNERしっかり外したwけど予想通り勝ったのでokです😊 36. Honda FC 2022.10.3 17:43 ID: ZjYzRhODgx ※1 どんだけ大倉さん忌み嫌ってんのよ。😅😅😅 37. Honda FC 2022.10.3 17:44 ID: ZjYzRhODgx ※24 FC大阪さんと奈良さんの観客動員次第です。(青森さんは観客動員が絶望的です) 38. 馬ウェザー 2022.10.3 17:54 ID: U3N2I2NTZi 北九州、お前と戦いたかった… 39. 磐 2022.10.3 18:05 ID: JhZGI4NGJk ※26 名波さんも松本で苦労してるし ハットも福島で失速気味だし 2人ともなかなかうまくいかないねえ…と思いながら見てる 40. 松 2022.10.3 18:08 ID: RmMGFkMjRi ・岐阜にアウェイで5得点大勝 ・コロナでコンディション不足の中鹿児島に競り勝つ ・いわきにシーズンダブル ・ここ数試合ずっと得点してた鳥取に1点も許さず完封勝ち 今治が1番怖いかもしれない 41. 富山 2022.10.3 18:08 ID: VjNDIyMmQ0 この状況で残りホームゲーム4戦が藤枝今治松本鹿児島っていう日程は改めてすげぇな 昇格ラインは現状68から70ぐらいって考えるとホームは対戦相手考えても4連勝がほぼ必須でアウェーもできて1分けって厳しい状況だけど最後まで食らいつきたい 42. ぶっかけうどん 2022.10.3 18:08 ID: M0MDc4ZTMw 12戦勝ち無し…。 入替が始まったら、ココともお別れかなぁ。 43. 名無しさん 2022.10.3 18:20 ID: k1ZGEzYzg3 ※42 そんなこと言うなよ。。 来年、頑張って中位以上で終えれば良いだけ。 いわきから得点したんだし、やれるって! 44. 名無しさん 2022.10.3 18:21 ID: NlNGJhODQ5 ※35 経営母体どうなってるの? ドームの社長やめちゃったけど 45. 名無しさん 2022.10.3 18:22 ID: Q4OTEwYWMy 宮崎-愛媛はいつになったら日程決まるんやろ 平日昼間は確定っぽいけど・・・ 46. 鹿児島 2022.10.3 18:22 ID: E4MzQ4MDc1 前節の6失点大敗でこりゃまずいな…と思ったら運良く松本がお付き合いしてくれたおかげで昇格圏に首の皮一枚繋がり、そして今節は前節の鬱憤を晴らすかのように4得点 勝ち点でも3位以下に差をつけたがまだ気を抜けない戦いは続く 次節も確実に勝って昇格争いを有利にしなければ 47. 名無しさん 2022.10.3 18:25 ID: k1ZGEzYzg3 ※40 いわきにシーズンダブル? 松本が勝ったのはホームだけでは?アウェイは引き分け。 48. 名無しさん 2022.10.3 18:29 ID: BiMGU4NjZi 割とマジで若手を育てて売るビジネスモデルならJFLの方がJ3より良くないか?レベルは高いし、基礎コストも掛からない。J2で負けるよりJ3で勝つ今の方が1試合平均2000人多くホームに入る山雅なら、JFLでランニングコストをJ3より抑えながら若手の売却とチケット収入と喫茶山雅で黒字を出し続けるモデルの方がいい気がする。少なくとも今より儲かるよな。 49. 名無しさん 2022.10.3 18:32 ID: Q4OTEwYWMy ※47 今治の話してるのになぜ松本になったんや? 50. 草 2022.10.3 18:32 ID: YxOTM0Y2Vm 岐阜ちゃんの昇格可能性が消滅して悲しい 51. 名無しさん 2022.10.3 18:33 ID: M2MjJhMDBm ※9 割とマジで若手を育てて売るビジネスモデルならJFLの方がJ3より良くないか?レベルは高いし、基礎コストも掛からない。J2で負けるよりJ3で勝つ今の方が1試合平均2000人多くホームに入る山雅なら、JFLでランニングコストをJ3より抑えながら若手の売却とチケット収入と喫茶山雅で黒字を出し続けるモデルの方がいい気がする。少なくとも今より儲かるよな。 52. 名無しさん 2022.10.3 18:33 ID: M2MjJhMDBm ※忘れた 53. 名無しさん 2022.10.3 18:34 ID: k2ZWY3NjAy ※47 ※40は今治さんの成し遂げたことを挙げて、恐ろしい相手だといっているんだと思います 54. 鞠 2022.10.3 18:34 ID: U4ZjljNDU4 ※25 スタグルがまずいとか 55. 秋田 2022.10.3 18:46 ID: Q0ODM1MjUx ※25 ポゲ…いや何でもない ※34 節子、それ藤枝やない藤原や 56. 桜 2022.10.3 18:50 ID: diMmM2MDcx ※50 岐阜ちゃんムキムキのはずなのに何故… 57. 岐阜 2022.10.3 18:52 ID: YwNmQ0Yzc3 ※56 若さが一番って事や…. ロートル重視は良くないんや.. 58. 名無しさん 2022.10.3 18:52 ID: dmNzNkMTI5 もうはっきり書いちゃうと7733は監督向いてないんだよ こればっかりは向き不向きあるからしゃーないのよ 諦めて協会だったりどっかのクラブの内務やってもええんやで 何か仮に松本から解任・退任しても下のカテゴリーのチームならきっと…って感じでいつまでもトライし続けるような気がするのが心配 59. 名無しさん 2022.10.3 18:54 ID: MxZTkxM2Iy ※34 (鹿児島、松本)いや、、、着いてきてんのそっちやん、、、 60. 名無しさん 2022.10.3 18:58 ID: ExN2M3NzA5 最低限J3を戦える戦力があれば名波のリクエストに答えたミーム作れるのにね。松本はJ2に名波引き抜かれて来季は選手層通りJFLだろ 61. 名無しさん 2022.10.3 19:05 ID: YyYWUxZjE1 いわきは来年松木や中島たいが、鈴木唯人を数億はたいて引き抜いてJ2優勝して昇格、再来年は川崎に次ぐ2位になってACL、そしてベスト4になりそう 62. 鞠 2022.10.3 19:07 ID: hlMWVmZGE5 ※34 それは追いかけられる側のセリフやろw 1年でカムバックした大分(with片野坂)はやっぱ凄かったんやなぁ…… 63. 磐田 2022.10.3 19:07 ID: E0NDAwNzM5 ※57 うっ、頭が 64. 名無しさん 2022.10.3 19:17 ID: g4MjVmYTM1 ※16 それはコロナ禍だからでしょ 声出し100パーになればアルウィンはカテゴリーに関わらず満員になる。それがクラブの是だから寧ろそうでなくてはならない。 65. 名無しさん 2022.10.3 19:27 ID: E5NmMxZTdm J3に落ちてすぐに復帰したのって大分以外にどこかあったっけ? 「即昇格」どころか「降格即昇格争いに絡む」ができてるチームさえ数えるくらいしかないのだから、いまの松本の成績で「名波さんは監督に向かない」って評価するのもなぁ。 66. 松 2022.10.3 19:32 ID: dhNTllNjI3 ※65 「名波さんは監督に向いてない」って言うより、松本山雅そのもは言い過ぎににしても、フロントと一部とは言えないサポが「Jリーグ向いてない」ってのは否定できん 67. 潟 2022.10.3 19:42 ID: NkZmU2MDcz ※39 服部さんはよくやってる感じがする ただどうしても選手層が… 68. 名無しさん 2022.10.3 19:45 ID: gwY2IyYTNh J3ニキはそろそろ現実見るべき 69. 湘南 2022.10.3 19:51 ID: gyN2ZiMzFm ※36 ※1 だけど、そりゃそーなるでしょ。 色んなバランスが崩れたんだから、 素直に賛辞はできっこないわ。 70. 愛媛 2022.10.3 20:07 ID: c3YjJjNGNm チームがバラバラで辛いです… 71. 水戸 2022.10.3 20:44 ID: JlZjJhZGRl 仙台さん、いわきさん、ウチの3チームによる常磐線ダービー実現するかな? 72. 名無しさん 2022.10.3 20:55 ID: I5OTkwYWNm いわきはマジで後半になっても動き落ちないから対戦相手は本当にキツイぞ… 昨日の試合も後半から一気に崩されて4点… 73. 名無しさん 2022.10.3 21:00 ID: I0YTYxYzg0 ※52 前節のまとめしなかった管理人さん? 74. 名無しさん 2022.10.3 21:08 ID: IyMmRlMGVh ※68 松本山雅平均ホーム観客8124人、J2リーグ換算で新潟に次ぐ2位の数字、福岡と広島より山雅は上 はい、現実 75. 名無しさん 2022.10.3 21:09 ID: IyMmRlMGVh 人気で申し訳ない、板倉と遠藤が怪我したのは山雅のせいです 本当にごめんなさい これで満足だろうか 76. 名無しさん 2022.10.3 21:17 ID: lkMWI1OWNl ※46かごっまさんは優勝マストで。 77. クリアソン新宿追っかけ兼瓦サポ 2022.10.3 21:23 ID: A0N2UxZThm ※37 確かに今年2チームJ3に上がったら定員埋まるので来季から入れ替え開始見込みになりますな。 あとは残り試合で動員を稼げるかと、奈良クさんは順位で青森大分をかわせるかどうかも。 いや、マジでどっちかには上がってもらわんと困るんで(私情)・・・ ※54 いわきホームゲームのスタグルは量質ともに相当にハイレベルなことは確認されている。 J2なら岡山や熊本にケンカ売れるくらいには。 つくづく東京U23のJ3でも新宿のJFLでもすれ違ってしまったことが悔やまれる。。。 78. 雉 2022.10.3 21:23 ID: ExMjE3MDFk 筋肉は全てを解決するだと? いや、そんな筈は無い 79. 名無しさん 2022.10.3 21:28 ID: Q2OTM3ZjYz 山雅らしさってぼんやりとしたコンセプトを明確にしていわきみたいに闘える選手だけ集めてそういうサッカーに切り替えれば普通に強いのにね 反町サッカーからの脱却を目指しすぎて戻せなくなってる感 80. 渦 2022.10.3 21:29 ID: cyZTY1Yzgy ※42 頑張って残留するんだ んでJ2で会おうぜ 81. いわき 2022.10.3 21:30 ID: Y0OTZiOTll そのユースも結構強い U-18に関しては来シーズンからF1だからそこで優勝してプレオフも勝てればプリンスリーグも十分あり得る※18 82. 取 2022.10.3 21:39 ID: A0MGRiZjJm 最終節は藤枝さんか、、、 これはいつもの送り人の予感 83. 草 2022.10.3 21:45 ID: RmYTU0MjNj ※65 即昇格は大分以外にいなかった気がする 栃木は割と惜しいところまでいってた記憶あるけど 84. 名無しさん 2022.10.3 21:49 ID: U2YzAzZDIw ※39 名波はよくやってる。この冗談のような選手層で4位は立派。磐田さん来季引き抜くのだけはやめてください…彼は山雅の希望です 85. 名無しさん 2022.10.3 21:51 ID: U2YzAzZDIw ※65 本当そう。名波は反町と同じくいずれ代表の監督になれる器だと今シーズン通して思う。ここまで劇的に山雅を立て直してくれるとは思わなかった。愛媛、相模、北九州より上で戦えてるのは指揮官の手腕以外の何者でもない 86. 名無しさん 2022.10.3 21:52 ID: kyZDE5OGJj ※21 長野県の二つは見やすい球技場だけど、駅から遠すぎて公共交通で来れない、そのくせ駐車場も足りてないというのがな。 まだゴール裏・バックも屋根に覆われてる分、南長野の方が上だと思う。篠ノ井駅からのシャトルバスも多いし。 ※37 青森とV大分は動員的に絶望、F大は奈良戦から始まって今もやってる国体に単独チームで出てしまって連戦しまくってるのが来週以降の疲労に影響しそうな気がする、下手すると順位すら5位以内に落ちかねないような試合を橿原での奈良戦は見せてしまってたし。 F大は今日やっと負け抜けしたが、V大分は勝ち残ってるね。利根とか本多とか主力も出てるのが心配。 87. 山形 2022.10.3 21:59 ID: I1YzFjZjRl 前々から思ってたけど、J3チームって大量失点しすぎじゃね? 4失点以上の試合が多発しすぎのような 88. 相 2022.10.3 22:06 ID: RiM2MzZDE5 失点のしかたひどすぎて逆に笑った 89. 熊 2022.10.3 22:24 ID: dkZDIwNzM1 ミクスタで当日券買ったら、所謂チケットではなくQRコードが印刷されたA4サイズの紙を渡された。 永年サッカー観て来たけど初めての事でビックリ! 90. 赤ちゃん 2022.10.3 22:48 ID: gwYTc2NzIx 今更気付いたけどリーグ戦の残り試合、J3が一番多いのか いわきは得失点差も圧倒的で昇格できそうだけど、2位のチームはまだ判らんね 91. 名無しさん 2022.10.3 22:53 ID: U4Y2VlNzA3 ※79 フロントに方向性がないからそれに合った方向性のない監督を選んだというふさわしい人選。 92. 鹿児島ユナ@川内 2022.10.3 22:55 ID: ExZjdhYzUy 連敗はしない。 レイくんもよぉ頑張ってる。 それでもいわきさんって絶対負けない。 来月の直接対決がマジで熱いわ。 93. 名無しさん 2022.10.3 23:03 ID: JjOTY1YjZi ※87 J3一番失点少ないチームはほぼ毎年昇格するのでJ2からは守備明らかに差があると思います 94. うどん 2022.10.3 23:35 ID: JlOTM1Mzhm 誰か・・・・うちのチームを助けてくれ・・・・・。 95. 鹿児島 2022.10.3 23:37 ID: hiYTc0MzYy 残り7試合を5勝2敗で行ったとしても勝ち点71。 まだ足りない気がする。 6勝目標で行こう。 この時期まで声援に応えてくれる選手には感謝しかない。 96. 海竜 2022.10.3 23:52 ID: Q3ZmVlYmY5 ※44 伊藤忠がこれからも運営していきますって言ってるのと、今はドームのスポンサーの割合、そんなに多くない 97. 金沢 2022.10.4 00:13 ID: FlYWJhNDI4 ※13 いわきグリーンフィールドは来シーズン5,000席で J2ライセンス交付されるんでしょうか? 98. 松 2022.10.4 02:17 ID: NhMDQ2ZDdi J3ダントツの人件費で、1年掛けて非常にしょっぱいサッカーを作り上げて、最後に昇格逃したらもはや芸術だろ(涙目) 残り試合全部勝て…! 99. 草 2022.10.4 02:36 ID: U2Y2U3OGVj ※89 集計全部電子でできるし便利そう 自分が行ったときも招待券や割引チケットをJリーグチケット介してQRチケットで手に入れられたし、ギラヴァンツはこの分野すごく進んでる気がする 100. 栃木 2022.10.4 07:11 ID: I0MGJiY2Zj ※83 今のレギュレーションなら一年で帰れたんだよね。 2年連続2位だったから 101. 名無しさん 2022.10.4 07:50 ID: IyZTg1MzUx 数年後、四国のチームは徳島と今治だけで四国ダービー再開になりそうな予感しかしない… 102. 名無しさん 2022.10.4 08:16 ID: A0NjBjYzM5 山雅ってそんな金ないだろ。鹿児島と同じくらいでしょ 103. 草 2022.10.4 08:42 ID: U3MGMxYjc5 ※100 そして今のレギュなら金沢はJ2 2年目で落ちていた、と ホントにいまのJ3こわい、4〜5年前とは何もかも違う 予算のあるチームや名だたる名将、往年の名選手が苦しんでるの見てると何が正解なのかと 104. 名無しさん 2022.10.4 09:03 ID: RhZjlmNjM4 ※97 盛岡南が増築約束でライセンス降りてて、いわきGFも増築する約束で降りない理由はない。 ※91 岐阜もそれだな。監督ガチャやり続けて当たりがでないまま来年もJ3確定だし。 105. 鹿児島 2022.10.4 10:48 ID: gxMWU1Y2U5 ※102 J2降格組は分配金がJ2相当ですし、去年比較でも3倍は違うかと。 というよりも、鹿児島の2022年度予算は降格4チーム+岐阜、今治、長野よりは下だと思うので比較にもならないです。 106. 名無しさん 2022.10.4 10:49 ID: QyODkzZjU5 ※65 過去の降格チーム、というか歴代の全J3チームと比べものにならないほど金あるからなあ 責任が誰にあるのかはともかく、昇格は義務だと思う ※102 J公式が発表してる去年の売上高、松本は19億で鹿児島は7億弱なんですが ちなみにJ3トップは今治の9億 107. 北九州 2022.10.4 11:26 ID: hhY2Q0OWYy ※38 J1で待ってろ!! 行けたら行くわ 108. 名無しさん 2022.10.4 11:59 ID: AyZTJmMTU0 ※106 どこに金を使ってるのかわからないメンツではある。 109. 磐 2022.10.4 12:11 ID: QwODUyOWVl よし!来年も静岡ダービーはありそうだ 110. 名無しさん 2022.10.4 12:33 ID: Y1ZDNkNjJk ※106 それは喫茶店の費用とかも含めての数字でしょ。選手に使ってる金ならいわき>>鹿児島>山雅のはず 111. 名無しさん 2022.10.4 12:46 ID: MxZWU0NTIx ※110 人件費は松本8.3億鹿児島2.2億ね。J3トップの岐阜が3.7億。いわきは去年JFLだからデータないけど、若手ばかりだから恐らくそもそも鹿児島より下 まあ売上高を費用だと思ってる人にマジレスするのも可哀想か 112. 鹿児島 2022.10.4 12:47 ID: M5NDEwODJm ※95 前節あんだけやっちらかして、得失点差の貯金を使い果たしたかに見えたのに、何故か2位に踏みとどまってるこの不思議さよ。 あとは、直接対決までにいわきさんがもう一回、つまづいてくんないかな、と願うばかりだ。 ま、ウチがつまづく可能性も当然ある訳だが。 113. 北九州 2022.10.4 13:00 ID: hhY2Q0OWYy ※86 うちは監督デビュー年の人なんです。 比較されるのは名波さんが可哀想。 うちは監督変わったが、コーチからの昇格だから、やってるサッカーは降格した時と変わらず… 114. 鹿児島 2022.10.4 14:14 ID: ZmYmU3Zjc2 *112 ??「出る前に負けること考えるバカいるかよ!(闘魂ビンタ)」 115. いわき 2022.10.4 15:41 ID: g5MDU1YzU0 次のホームにやたら強い鳥取&沼津VSアウェイにやたら強いいわきがどうなるか。 116. 名無しさん 2022.10.4 15:58 ID: FlMmJjMDNm ※111 山雅は練習場も作ってるからじゃない 117. 名無しさん 2022.10.4 17:05 ID: RhZjlmNjM4 ※116 山雅の練習場は人件費になるのか?総予算内には入るが人件費内ではないと思うが。 118. 名無しさん 2022.10.4 17:34 ID: Q0NzU3NDk4 ※117 横からだけど、116はまぁ良いとして、問題はJ3に落ちてからの人件費だから、来年の公表まで降格によって人件費がどれくらい変化したのかはわからないといえばわからない。サポさんは知ってるのかもだし、J3ではかなり上位ではあるんだろうけど。 119. 名無しさん 2022.10.4 18:28 ID: U2ODBmNDZh ※118 今年の山雅の人件費は4.8億だよ 他のJ3と変わらない 120. 名無しさん 2022.10.4 18:51 ID: FkM2Y3ZjVh ※119 ソースがなければ信用できないけど、仮に4.8億でもJ3では断トツトップだぞ 121. 松 2022.10.4 19:08 ID: ZjYWM5NWRm ついてく‼️ついてく‼️ついてく‼️ ついていけなかった…。 大捲りするしかない‼️ 122. 名無しさん 2022.10.4 21:13 ID: k1YWMwMzFk まぁ松本は昇格出来ちゃったら名波続投で来年はシーズン半ばで解任、微妙な監督連れて来て降格ってなりそう それなら残留して名波解任、新監督の方が長い目で見たらよさそうだけど サポはJ3残留なんて我慢できないだろうからなぁ 123. 名無しさん 2022.10.4 22:06 ID: k4ODk1Yjgx ※122 嘘ついて松本人民(ここ数年山雅フロントのやってることは共産国家の指導部)を騙しまくってきたフロントがようやく「来年もJ3だったら全員辞める」と初めてコメントしてるので、「なら今年辞めてもらって来年昇格した方良くない?まぐれで2位昇格してもどうせ名波続投でまたまた最下位だし、このフロント残る限り名波の次も愚将に決まってるし…」 みたいに考えてるサポは少なくない。ysccと沼津の2連戦で、今年は昇格できなくてもいいから総辞職させてまともな監督読んでくるべき派が半分超えてきたかなって感じ でも一回辞める辞める詐欺して誰も辞めずにさらに名波連れてきたから…また松本人民を騙すための共産党式の嘘かもしれない 124. 藤枝 2022.10.4 22:12 ID: NkNGI3ZDY0 差が縮まらんのよ… 125. 松本 2022.10.5 03:34 ID: M4YjYwNTll うちは強いプロチームを作るより地域貢献が目的の社長がいる限り、上向いていかないわな 126. 名無しさん 2022.10.5 06:36 ID: A3YWVmNzlm ※125 だからぁ神田は共産主義の書記長だって言ってるじゃん。地域貢献って言葉自体が無能でも居座るための方便だよ。喫茶店は作ろうと思えば誰でも作れるからな。 127. 湘 2022.10.5 09:11 ID: gxM2U1ZDcx ※125 いわきの社長は強いチームを作るより地域貢献が目的と 事あるごとに強調してるけど上を向いていってるように見える 128. いわき 2022.10.5 09:18 ID: IwMzllMDRh ※127 地域貢献するには金がいる、金を手にするには入場料収入を増やす、その為には楽しい試合をする、その為にはマッチョをガンガン走らせる、それをやってたら上位にいた こんな感じ。 129. いわき 2022.10.5 10:11 ID: JkMDg2OTc1 ※128 その通り。優勝や昇格はあくまでも「結果」であって、「目的」はもっと大きなものだからね。 130. 名無しさん 2022.10.5 11:10 ID: RlY2M3YjY2 ※127 勝って多くの客呼ぶことが地域貢献だと思ってるいわきの社長と、地域貢献と言ってピッチ外でアリバイ作ればサッカーは全部負けても社長でいられると思ってる山雅の社長の差だよ 村主コーチもそれで松本を見限っていわきの監督になった 131. 名無しさん 2022.10.5 11:12 ID: RlY2M3YjY2 もうここから立て直すには来季の反町の復帰しかないと思う。今度は前回と違って、社長GM監督の全権を握る反町元帥になってもらうしかない。 132. 名無しさん 2022.10.5 11:17 ID: MyMzhmNDc3 いわきサポと山雅サポの違いが成績の差に思えてくる 133. 名無しさん 2022.10.5 13:06 ID: hhOWRkMTBj 先鋭的(最大限に好意的な表現をしてみた)で「自分が正義」だと思い込んでる人って信じられないくらいに活動的になるから、実数はごく少数だとしても延々とここの掲示板では「松本サポってこういう感じだよね」って印象が更新されていく。お気の毒さま。 134. 京都 2022.10.5 13:40 ID: Y1ZmQzYWMz 128や129のコメント見てるとむしろ調子こいてるのはいわきサポじゃない???山雅の人は社長の無能さを嘆いてるだけなような…未だに山雅憎しフィルターにとらわれてるJ2で燻ってるとこのサポなのかな 135. 酉1 2022.10.5 16:00 ID: U2MWNhY2Rm ※5 最速は新幹線を使う熊本博多経由のルートだと思う。八代まで高速バスとかで出て、九州新幹線。 鹿児島まで出て、九州新幹線新幹線。 在来線特急を乗り継いで、大分経由で小倉。 新幹線を使うルートはお高くつくが早い、在来線のみのルートはお値段が魅力的。 時間は1時間無いくらいの差なので、時間的余裕とお財布しだい。 乗り継ぎの移動販は後者二つが駅内の移動のみなので楽。 136. 名無しさん 2022.10.5 18:13 ID: I1MGI5NTUw いわきはサポ少ないのはなんでだろう? 自分はJFL時代に長野との盛り上がりとさらにマツのことがあって、その後のJ2昇格で見に行く回数が増えて 見に行くたびに人増えていくなぁって感覚があった。 いわきと福島はそこまでバチバチではないのかな? それともJ2昇格したら一気に増えるんだろうか 137. いわき 2022.10.5 19:20 ID: YwYTkzNzk1 ※134 ホームページに書いてあること噛み砕いて転載しただけなんだが… ※136 3年前まで地域リーグだったクラブにあまり期待しないでくれ。 138. いわき 2022.10.5 20:16 ID: A1NzA3NmI2 ※136 (福島サポがどう思ってるかは分からないが)共に福島県を盛り上げて行こう的な考え方が多数派だと思う。もちろんダービーは負けたくなかったが。 町の話で言えば、長野VS松本のような歴史的遺恨は特にないし(県庁がいわきに予算落とさねえみたいな不満はあるが)、そもそもあまりに遠く交通の便が悪いので、もはや他県みたいなもので無関心。小名浜イオンができるまでは水戸内原のイオンモールに買い物行ってたくらいだから、水戸の方が馴染み深い。 139. 柏 2022.10.5 20:20 ID: EwYzMwNzFh ※137 松本は地域で1万人くらい入ってたけどね。流石に3000いかないのにJ2はどうなんだろうとは思う。 140. いわき 2022.10.5 21:34 ID: YzMDVkOTkx ※139 5年前まで県リーグのチームに以下略 141. 鹿児島 2022.10.5 21:35 ID: BhZGZiYTM4 設立3年目(J3一年目)で平均3000を達成したうちが通りますよ。 まあ、いわきとは環境が全く違うけどね。うちは恵まれてる 142. 京都 2022.10.5 22:30 ID: ZlNmY3Yzg3 鹿児島サポもちょっと調子いいと自己顕示欲強くてウザめだよな。いわきと鹿児島が昇格する来季のJ2が楽しみだよw 143. 馬 2022.10.6 12:17 ID: c0MWIwMzBk チームの調子が良いときに調子に乗らずいつ乗るのか! いやまぁ調子に乗るは言い過ぎだけど、チームの調子が良いときくらいは思いっきり楽しませておくんなまし 144. 名無しさん 2022.10.7 10:02 ID: JhM2I1ZGY2 どうすれば集客できるのか?については永遠のテーマで 色々言われてきたけど結局 「日々耕していた畑に恵みの雨が降る」で 耕すのが「町おこし活動との連携」「地道な集客、地域貢献活動」「招待券配布で一度来てもらう」等 やり方は複数あり、それの組み合わせでクラブの顔を売る活動で そこに昇格、優勝等の結果という「恵みの雨」が来た時に、やっぱり一番安定して増える。 145. 酒とフットボール 2022.10.9 15:12 ID: Q4MDc1Yjhm 来年も信州ダービー。 ワインか日本酒か? 次の記事 HOME 前の記事
ID: Y0OTZiOTll
そのユースも結構強い
U-18に関しては来シーズンからF1だからそこで優勝してプレオフも勝てればプリンスリーグも十分あり得る※18
ID: A0MGRiZjJm
最終節は藤枝さんか、、、
これはいつもの送り人の予感
ID: RmYTU0MjNj
※65
即昇格は大分以外にいなかった気がする
栃木は割と惜しいところまでいってた記憶あるけど
ID: U2YzAzZDIw
※39 名波はよくやってる。この冗談のような選手層で4位は立派。磐田さん来季引き抜くのだけはやめてください…彼は山雅の希望です
ID: U2YzAzZDIw
※65 本当そう。名波は反町と同じくいずれ代表の監督になれる器だと今シーズン通して思う。ここまで劇的に山雅を立て直してくれるとは思わなかった。愛媛、相模、北九州より上で戦えてるのは指揮官の手腕以外の何者でもない
ID: kyZDE5OGJj
※21
長野県の二つは見やすい球技場だけど、駅から遠すぎて公共交通で来れない、そのくせ駐車場も足りてないというのがな。
まだゴール裏・バックも屋根に覆われてる分、南長野の方が上だと思う。篠ノ井駅からのシャトルバスも多いし。
※37
青森とV大分は動員的に絶望、F大は奈良戦から始まって今もやってる国体に単独チームで出てしまって連戦しまくってるのが来週以降の疲労に影響しそうな気がする、下手すると順位すら5位以内に落ちかねないような試合を橿原での奈良戦は見せてしまってたし。
F大は今日やっと負け抜けしたが、V大分は勝ち残ってるね。利根とか本多とか主力も出てるのが心配。
ID: I1YzFjZjRl
前々から思ってたけど、J3チームって大量失点しすぎじゃね?
4失点以上の試合が多発しすぎのような
ID: RiM2MzZDE5
失点のしかたひどすぎて逆に笑った
ID: dkZDIwNzM1
ミクスタで当日券買ったら、所謂チケットではなくQRコードが印刷されたA4サイズの紙を渡された。
永年サッカー観て来たけど初めての事でビックリ!
ID: gwYTc2NzIx
今更気付いたけどリーグ戦の残り試合、J3が一番多いのか
いわきは得失点差も圧倒的で昇格できそうだけど、2位のチームはまだ判らんね
ID: U4Y2VlNzA3
※79
フロントに方向性がないからそれに合った方向性のない監督を選んだというふさわしい人選。
ID: ExZjdhYzUy
連敗はしない。 レイくんもよぉ頑張ってる。
それでもいわきさんって絶対負けない。
来月の直接対決がマジで熱いわ。
ID: JjOTY1YjZi
※87
J3一番失点少ないチームはほぼ毎年昇格するのでJ2からは守備明らかに差があると思います
ID: JlOTM1Mzhm
誰か・・・・うちのチームを助けてくれ・・・・・。
ID: hiYTc0MzYy
残り7試合を5勝2敗で行ったとしても勝ち点71。
まだ足りない気がする。
6勝目標で行こう。
この時期まで声援に応えてくれる選手には感謝しかない。
ID: Q3ZmVlYmY5
※44
伊藤忠がこれからも運営していきますって言ってるのと、今はドームのスポンサーの割合、そんなに多くない
ID: FlYWJhNDI4
※13
いわきグリーンフィールドは来シーズン5,000席で
J2ライセンス交付されるんでしょうか?
ID: NhMDQ2ZDdi
J3ダントツの人件費で、1年掛けて非常にしょっぱいサッカーを作り上げて、最後に昇格逃したらもはや芸術だろ(涙目)
残り試合全部勝て…!
ID: U2Y2U3OGVj
※89
集計全部電子でできるし便利そう
自分が行ったときも招待券や割引チケットをJリーグチケット介してQRチケットで手に入れられたし、ギラヴァンツはこの分野すごく進んでる気がする
ID: I0MGJiY2Zj
※83
今のレギュレーションなら一年で帰れたんだよね。
2年連続2位だったから