閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ロアッソ熊本の主力選手にJ1複数クラブから獲得オファー FW高橋利樹とMF河原創は争奪戦に

274 コメント

  1. ※157
    ウインドウというのがあってな。
    でも育成型期限付き移籍はそれはないんだよな。

  2. 最近のうちのJ2補強は全員活躍してないか?と思ったけど潮音が全然でれてなかった

  3. ※76
    木下は正直与えられたチャンスを活かせなかっただけだと思うぞ
    数回使われたけど期待を持たせるようなプレーを全く見せられなかった本人が悪い
    更に言えば去年の終盤戦では槙野を控えFWで使ってたくらいだから槙野以下と判断されてたわけで、練習でのアピールもできてなかったんじゃないかと

  4. ※65
    松岡兄弟やU-18から昇格する坂井君と同じ街クラブ・ソレッソ熊本出身でもあるし、少し期待している

  5. ※55
    毎熊加藤上門中原為田鳥海「せやせや」

  6. ※151
    監督あまり苦境を打開する能力や柔軟性に欠ける印象が
    育成よりは補強でしょうね
    来季の途中補強がカギになりそう

  7. ※163
    腐らせるほうが悪いのか
    腐るほうが悪いのか
    永遠の課題だ
    超一流でもない限り即フィットなんてまずありえないからなあ

  8. ※55
    人気に嫉妬しちゃう

  9. ※102
    そんなことしてるチームあるの?w

  10. ※102
    浦和だけがそれをやっていなくて、
    浦和以外のJクラブはそんなことやってたのか・・・ほぇ~すげえなあハナホジ

  11. ここの話をみてると、財政難で散々選手を放出したにもかかわらず、J2主力ではなく燻っている選手やJ3から選手を連れてきて主力に育てて早々にJ1残留を決めたサガン鳥栖ってホントおっそろしいクラブですね。そしてまた今年売り出されても新しい選手をみつけてくるんだろうな。草刈場にされそうなクラブは話聞きに行っといた方がいいな。

  12. ※37

    全く同感だ
    うちらも海外からオファーが来て選手が抜けるが、金をもらえれば何とかなる、金は誠意

    熊本さんの選手契約事情云々はわからないけど、やっぱりなるべくお金を取って欲しいと思うよ

  13. ※55

    人気者だけどわかるよ、すごくわかるよ
    J2から選手獲得して活躍させれば、元の所属クラブのサポも気にかけてくれて応援してくれるし、サッカーファン全体からの好感度も上がるもんね

    今のJ1はそんなトレンドになっていると思う
    うちも小野瀬がそうだったし、またそうありたいと思っていたけど、うまく獲得できるものか

  14. ※102
    浦和が悪の枢軸とでも思ってるんか?それともいまだに2009年で記憶止まってるんか?
    0円移籍に関しては夏に契約延長合意しなかった選手の判断や、契約延長に漕ぎ着けられなかったクラブの力不足による所だからな
    単に翌シーズンの契約が未定の選手に「来年来ませんか?」と声かけしてるだけの話

  15. ※172
    正しい対価なんてのは幻想だよ
    貰える分が少ないのは、所属クラブの問題

  16. 神戸はそこ必要なの?

  17. ※176
    サンペールが復帰するしダメでも大崎である程度計算できるし正直優先順位高くない気がする
    一番の補強ポイントは2列目かと

  18. 古橋とか菊池もそうだったけど神戸のJ2補強って争奪戦を制してみたいなパターン多いよね

  19. ※86
    チョウさんや浮嶋さんは高卒でも積極的に試合に出して育てたよな(二人とも元々育成が好きだったし)
    でも今年の夏に田中聡をベルギーに送り出して、その後が続いてない印象
    そういう意味で山口さんの育成手腕も来シーズン期待したいわ
     
    熊本さんにはいい選手たくさん居るけど、マネーゲームになったらウチは低みの見物しかできんw

  20. ※171
    鳥栖とマリノスのスカウティングの精度は異常

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ