閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ロアッソ熊本の主力選手にJ1複数クラブから獲得オファー FW高橋利樹とMF河原創は争奪戦に

274 コメント

  1. 鳥栖の強化部が有料の講演会開いたら、みんな聞きにくるだろうな
    マリノスのは真似出来るか不安だけど、鳥栖なら…って思うクラブは多そう

  2. 熊本県って結構有望な選手を輩出するところなんだよね。ウチの満田もそうだし。街の規模も大きいしいつかはJ1に定着して欲しい。

  3. 尚既神断はまぬがれないだろうなぁ

  4. 草刈り場怖いなぁ。
    J1からJ2に落ちても選手に漢気を求めることが許されるのは1年が限界だもんなぁ。
    J2クラブが昇格逃したら目ぼしい選手はJ1とかに引っこ抜かれてやり直しっていう。
    絶対に落ちたくないわ。

  5. 河原抜かれたら3-3-1-3(5-1-1-3)継続できねえよなぁ

  6. 仮に小泉が移籍した場合、必ず後釜が必要だから出場機会をかなりの精度で保証できる
    ここが神戸にはないセールスポイント

  7. ※83
    その記事読んだけど、ウチはユース卒の新人を割と長いスパンでJ2修行に出してある程度育ったら戻してる、セレッソさんはJ2で活躍した選手を積極的に獲得してるのでアプローチは異なる、という主旨じゃない?別にどっちが良いとか悪いとか無いし、もちろんウチも甲府さんから継続的に獲得してたけど、基本は内部昇格→育成がメインかな、と。

  8. スレ読むと強奪想定して違約金残るように契約してるみたいなのが救いだね
    ウチも抜いたり抜かれたりだが移籍金が循環するようになればいいね

  9. 鳥栖が狙うなら0円という風潮、きらい

  10. 北九州や琉球もそうだったけど、熊本はここが踏ん張りどころ。
    「強化部長や○○コーチが泣きながら『行ってこい!』と背中を押してくれました・・・!😭」みたいなお涙頂戴の糞寒い三文芝居がよく繰り広げられるけど、それ単にフロントの交渉力が無いのを人情劇にすり替えてるだけだから。
    契約年数次第だしケースバイケースだけど、「満額払う、もしくはこちらが希望する選手のレンタルが無ければ、交渉のテーブルには着きません😠」くらいの強気でいってほしい。
    てか大木監督のサッカーは魅力的だから、やりたい選手はすぐに集まる。強気で行って何の問題もない。

  11. これがJ2が魔境と呼ばれる由縁だね。自力があるチームや波に乗ったチームは一気にJ1まで駆け上がらないと主力選手は目をつけられぶっこ抜かれて翌年は低迷する。

  12. ※55
    あ!
    ビッグクラブではない方の大阪だ

  13. 高橋利樹(さいたま市出身/24歳)
    ・子供の頃はレッズの試合を毎試合の様に観戦
    ・ワシントンに憧れ埼スタでの試合を夢見る
    ・不調時は興梠のプレーと自分のプレーを比較し参考にする
    ・国士館で明本と同期

  14. ※193
    これは赤き血が流れている

  15. ※55
     
    健勇返してって、素直に言えばいいじゃないか…。

  16. ※193
    浦和を背負う責任を感じる

  17. ※182
    J三指に入る悪立地をなんとかしないと…

  18. ※193
    猛赤魂を感じますね

  19. ※180
    鞠さんのJ2スカウティングはそれほどでも…
    どっちかいうたら手当たり次第に乱獲して使えないって判断したら夏に放流してる印象
    うちから鞠さんに持ってかれたのこの数年で5人くらいいるけど戦力なったのジョエルくらいやし

  20. ※182 昨日の京都の1点目アシストの松田天馬、ゴールの豊川雄太も熊本出身だったな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ