閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ロアッソ熊本の主力選手にJ1複数クラブから獲得オファー FW高橋利樹とMF河原創は争奪戦に

274 コメント

  1. なんとなくのイメージだけど鳥栖、湘南、札幌あたりに移籍すると活躍しそう感ある
    河原鳥栖とかめっちゃ合いそうで来年怖いZE
    こちらも熊本産は安心安全で認知してるからな

  2. ※102
    契約なんだからそりゃそうだってだけの話だからね
    転売なんとか言って批判されるポルトガルやベルギーのチームは自分もかなりのコストをかけて契約で縛ってるわけで
    後はベルディみたいにユースレベルから育てて連帯貢献金もらうしかない

  3. ※182
    とくにソレッソ熊本ってのが続々選手を輩出してるんだよね。
    松岡大起、河原、高江、満田、坂本一彩ってあたり。

  4. 熊本サポの皆さんのコメント観ると引き抜きは想定内らしいので、今のスタイルを長期的にやる気であればそれに合う後釜の選手は既に確保してんじゃないの?大卒か新卒か自前のユースからの昇格かで。それか他チームから獲得できる見込みのある選手を既に見定めているか・・・。

  5. そのうち熊本で高校時代を過ごしたのは河原だけってのも寂しい。

  6. 河原ほしいわ〜
    広範囲守備しつつあれだけパス出せるんだもの

  7. うちは代理人からのキックバック欲しさに若手有望株を放出したのがいたからな
    そんじょそこらの草刈り場とはわけが違うんよ

  8. ※193
    これは真っ赤な血が流れてますわ

  9. 木下残しとけばよかったやんけ。

  10. 木下康介、看板蹴ったし残留の目もあるな……と思ってたんだが
    どう考えても熊本に持ってかれるな

  11. ※193
    むしろこれ売り込んできたんじゃないかと

  12. ターレスはうちがもらった!!!

  13. ※182
    熊本は昔からジュニアユース世代の各街クラブの育成レベルが高いんだよね
    高校は熊本じゃなくても、ジュニアユースは熊本の街クラブやロアッソのジュニアユースとか結構いる

  14. うち、長身FWが活躍した例が一度も無いんだよなぁ

  15. ※13
    高橋くんは昔から浦和サポで、興梠の動き出しやボールキープを参考にしてるんだ
    ぜひ真横で競い合って成長してほしいんだ

  16. 熊本はよく考えたらスポーツの強い高校がいっぱいあるスポーツ県なんだよな
    熊本工業
    済々黌
    ルーテル
    大津
    鎮西
    黒森峰
    熊本スポーツ高等学院なんてのもあったな
    いい選手が育つ土壌はこの辺にあるのかな

  17. 魅力的なサッカーしてれば抜かれるだけでなく今年の平川みたいにいい選手も来てくれるさ
    熊本は半導体関係でいろんな企業が来るしスポンサー見つけて資金力底上げしつつ地力つけるしかない

  18. 良い選手がいて、本人の希望が移籍だったりクラブがお金出せないとこうなっちゃうよね。
    フロンターレも欧州への選手供給源になってるから熊本さんの気持ちはわかる…

  19. ※211
    ※215
    来て当たり前みたいな感じだ
    違うチーム行ったどうなるんだ

  20. ※146
    それちょっと思う
    当たり前やけどJ2で無双してた程はやれてなかったね
    高橋の穴は案外埋まりそう谷口海斗とか帰ったら良いのに
    河原はまだやれそうだけど強度に慣れるのに時間かかりそう
    確かに行くなら神戸か鳥栖のアンカー見てみたい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ