閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグ秋春制移行の協議について 日刊スポーツ「7割以上の社長が消極的」 スポニチ「ほとんどのクラブが同意・容認」

292 コメント

  1. 今年の冬に女子の試合が雪で中止になってたけど本気で移行したいならその時に現場を見てどうすればこの状態から開催に持っていけるのかとか考えたらよかったのにね

  2. ※136

    ※106 を書いた者だけど、これらは秋春制を主張する論者が唱えるメリットに対する反証であるんだけどね

    それはともかく、今の今まで「とにかくやればできる、やらないと世界から遅れる」というのしか聞いたことがない
    悪しき意味で日本の根性主義、一度決めたことは絶対覆してはならない、無責任というのを地で行っている
    悪しき意味で昭和・・・というのはまさに ※107 氏が語ってくれている

  3. ネットの時代に観測気球とか無意味だよな

  4. スポニチは最近あったJRA厩務員のストライキでもめっちゃJRA寄りの報道だったから、体制側の御用新聞であろうとしてるんでしょうね

  5. 田嶋が失墜すればこの手の観測気球もピタっと止むのかね
    いい加減リソースの無駄遣いだけど無能がトップに居続けるのは…

    ってかあの無能は何年トップに居続けるつもりかよ日本共〇党かよ

  6. ※145
    田島のJFA会長の任期は24年3月まででこれ以上の延長は無いよ
    ただ、FIFAの理事任期のが2027年の2月かな そこら辺まで有るから
    それまでに成果を出したいのよね

  7. 田嶋が会長退いても、後任が田嶋派ならあんま変わらん気はする
    次、誰が本命なんかは知らんけど

  8. ※144
    芸能も芸能事務所べったりで特にジャニーズ系はかなり優先で事務所側の情報出してもらえるというし

  9. ※93
    まぁ何を持って「捨てた」と言うのかは人それぞれで定義は異なるでしょうね。
    でも、やる前から両方狙うのは無理と言ってる元選手は居るんですよね。
    佐藤寿人さんです。

  10. 結局シーズン移行はサポというかピッチ外のステークホルダーにはまずメリットの無い話なんだよな
    谷口は今年の頭に出てたインタビューで秋春制にすべきという意見だったけど現場では夏場の試合とかあって半々ぐらいだったりするのかね?

  11. サッカー協会支援のもと秘密裏に開発されていた新技術人工芝完成、ドーム型サッカースタジアムが現実的に!
    とかなったら俺は手のひら返す

  12. ともかく合法的に田嶋をJFA会長からひきずり下ろして、
    JFA内の子飼いも一匹残さず根絶やしにしないとこの話終わらないでしょ
    代表の弱化路線含めて

  13. ※144
    対マスコミの立場が最も強い業界は競馬って聞いたことある。

  14. 大学時代にマスコミ系のサークルにいたことあるけど、あの業界ってほかの所以上にコネ重視だから適性なくてもその新聞社でバイトしてたからとか、記者が主宰してる勉強会にいたからって理由で潜り込めちゃうんだよな。
    実際同期でそのルートでスポーツ新聞社に入社したやついたし。
    だから紙面の穴埋め感覚で裏取りなしの記事とか出しちゃうんだと思う。

  15. 田嶋無能と言われ続けてて自分自身も田嶋OUT派であったが、協会内にいる人間の無能っぷりを見続けていると
    田嶋じゃなかったらもっと酷いことになってるのではないかと思うようになった

  16. スポニチ=毎日新聞グループ

  17. 小1のみんな持ってるもん!より酷かったとは

  18. ほぼ全てのクラブが秋春制移行に同意、または容認する姿勢を見せている
    と田嶋が言っているだけ

    そして田嶋の全クラブとは別に日本だけとは言っておらず
    全アジアクラブのほぼ全てかもしれない

    ただ、夕刊フジとゲンダイはサッカーについて何も語るな

  19. 鹿島極寒地獄by満○屋
    1月末、1700鹿嶋市の満○屋に集合、1800まで飲み食い、その後鹿島スタジアムのジーコ像前に移動、何かのダゾーン中継を見ながら2100まで座っている。最後まで抜けずに(トイレ、自販機は除く)いるともつ煮が出る。出入りをチェックしていて早帰りや車で暖をとると失格になる。

  20. ※151 除雪不要な街とどんな豪雪でも止まらない交通手段も要る

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ