閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグ秋春制移行の協議について 日刊スポーツ「7割以上の社長が消極的」 スポニチ「ほとんどのクラブが同意・容認」

292 コメント

  1. ※120
    「こうすればできるのでは」
    を推進したい人が出せば良いのよ
    それに説得力が有れば進むんだから
    ノノさんもそんな感じでの肯定だよ

  2. サッカー系アフィはスポニチ記事まとめは嬉々として扱ってるのに、こっちの記事は丸無視ってね

  3. 信じられるのは東スポだけ。

  4. どちらが信憑性あるかというより、両紙とも取材なしの適当記事という可能性だってある

  5. どうせ嘘書くなら、欧州も春秋制に移行か?、とかにしてくれよ。ネタとして楽しめる

  6. ホント仕事が雑にもほどがあるわ。

  7. ※13
    ほんとそれ
    「来季からホームタウン制度撤廃へ」の記事も飛ばしたまま、拡散されっぱなし
    訂正や謝罪どころか削除すらしないから「すでにJリーグはホームタウン制をやめた」と勘違いしてる人も多いんじゃないかな

  8. ※15
    これね。「夏より冬のほうがマシ」って散々断言しているんだから。

  9. ※121
    よく勘違いされてるけど、ノノさんのスタンスは前チェアマンの村井さんと同じだよ。「条件満たしてからやってこい」ということ。条件満たしてないもん秋春制賛成側の連中は。

  10. ※93
    具体的な数やケースを明示せず、「明らか」とか言っちゃうあたり、名古屋のフロントかよ。

  11. ※72
    田嶋のアホがやるって言っちまってんだろうな
    そもそもACLの秋春も田嶋が提案したなんて話もあるし

  12. 香川県でも冬は寒いし、季節風強い。特にpikaスタジアムは海からの風がダイレクトに来るから、春先は、観戦するのも結構しんどい。雪が降らなくてもこうなのに冬にサッカー見たい人間がどれだけいるのやら╮(๑•́ ₃•̀)╭

  13. 観測気球は雪で墜落しました

  14. 秋春で怪我人が増えるだろうなぁ

  15. ※47
    ※77

    一番の問題は会計年度だと思う
    クラブはさておきスポンサー様は三月決算が大半だろう
    ネーミングライツとかシーズン途中で契約変わったらどーすんだ?
    また4月に生活環境変わるからシーチケも買わなくなりそう
    子供料金の問題もあるだろう

  16. ※106
    「秋春制」を蒸し返されていつも思うのは、こういうデメリットに対して具体的な解決策を示しているのだろうか、ということ。
    毎回「ねぇ秋春制にしましょうよ〜」だけ?

  17. ※127
    もしかして、スポニチってJリーグの敵?

  18. ※134
    冬場だと客入りも悪くなるだろうしなぁ。桜さんなら知ってるだろ?
    あんな中で毎度試合なんて無理。特別だったからあの中でもやっただけで、
    普段ならまだ夏場のナイトゲームの方がマシよ。

  19. ※136
    「こんなの欧州じゃ常識だよ?」
    「アジアの他の国もみんな秋春制がいいって言ってるよ?」
    「なんでJリーグだけ協調性がないの?」
    「いいから黙ってやれよ!俺の評価に影響するだろ!」

    同調圧力パワハラ上司のやり方そのままだと思う。

  20. これJFAも本気で秋春制にしようと思ってないのでは。FIFAかなんかから圧力があってポーズとして導入を推進しようとしてるとしか思えん。

    立ち合いは激しく、あとは流れで、って奴だろ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ