閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第11節 浦和×広島】浦和が後半ATの伊藤逆転弾で上位対決を制す!3月以来となる連勝で暫定4位に浮上

247 コメント

  1. そろそろアオの出番もあるかなり
    勝ちゲームのATに時間稼ぎで出すんじゃなくてスタメンで見たい。その準備は常にしてるでしょ。

  2. 酒井のシュートうまかった。伊藤もそうだが、勝負所で空いてるところに入ってくるのが上手すぎる。
    森島の負担が大きいなぁ。泰志が一皮むけてくれんかなぁ。

  3. 実質流経の勝利

  4. 手薄であろう戦力に日程変更の煽りまで受けてなお脅威だった
    やはり熊さん侮れないわ
    いい試合だった

  5. 泰志が低い位置でウロウロしてる試合はだいたい良くないのよ。彼は前に出て行って良さが出る選手。
    川村、泰志だとどちらがバランスとるのか曖昧だし森島をボランチに下げると前線の守備の強度が下がるし。。
    やりくりが難しい。

  6. 逆転は素晴らしいんだが、今シーズンのホームの無失点試合がACLしかないんだよな
    文化シヤッター様に申し訳ないわ

  7. 金ないから補強が自由に出来ないのは分かるよ
    分かるけどそれならもうちょい考えて補強してくれよ

    現状セールだからって考えずに無駄買いしてる母親みたいな編成じゃねーか

  8. ほぼ互角だったけど交代が明暗を分けたね
    広島のゴールキーパーは心配

  9. ※20
    大久保はシンデレラだから
    12時が来ると魔法が溶けちゃうの
    この自分の靴で今進んで行ける勇気が必要なの

  10. ** 削除されました **

  11. 去年までの、逆転力のないチームとは一転した感あるなぁ

    しかし、平日夜の埼スタ向かう時に、埼玉スタジアム線の大幅遅延は痛かった
    あんな混んだ電車でスタジアム向かったの初だわ

  12. ※70
    前半に両陣営から飛んでたブーイングが消えるほど
    手に汗握る熱戦でしたね
    だからこそ悔しい

  13. ※74
    うん、そうだね…

  14. ※27
    ボランチが適正ポジだと思った
    もっと強度の高い試合になるとどうなるかはわからないけど

  15. ※91
    2022の逆転勝利→0試合
    2023の逆転勝利→セレッソ、新潟、ガンバ、広島の4試合

  16. ルヴァンTOしなかったのが主要因ぽいね。明らかな走り負け

  17. プレス強度が90分保つようにゲームのマネジメントしてくれよ
    得失点の状況とか選手のパフォーマンスに全くよらない交代策ばっかじゃねえか
    何のために鮎川柏入れたんだ

  18. 広島さん運動量あるしプレス強度も高いんだけどクリーンなこともあって、見ごたえのあるいいゲームでした

  19. 今出てる選手だけではリーグ戦で上位には入れないという現実を痛感させられた5月。
    試せるところで色々試して欲しい。

  20. なんか上位は差が無くなりそうで怖いな
    つまづいて転んでたら置いてかれるよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ