【J1第19節 新潟×広島】“上位キラー”新潟が前半に挙げた2ゴールで逃げ切り6戦ぶり勝利!ホーム広島戦での勝利は2007年以来
- 2023.07.01 21:49
- 150
おすすめ記事
150 コメント
コメントする
-
前節は柴崎が後ろ気にしてプレスに行かないからパス一発で簡単にひっくり返される
今節はドウグラスが体力無くてプレスに行かないからパス一発で簡単にひっくり返される
アンカーの脇とかの問題じゃないんだよ
志向してるサッカー的に相手の前の選手がフリーになるのしょうがない
そこに出させないために相手に考える時間を与えないようプレスに行かないといけないのにそれを実行する選手を選ばない
結果間延びしてるだけで相手がフリーになる動きをしたら簡単にパス出されるガバガバ守備
負けるのは我慢できるがやるべき事やって負けてくれ
やりたい事がなんなのか分からない監督ならまだしもやりたい事ははっきりしてるのにそれを実行するためにベストの選択しないのは見てて腹が立つ -
※89
4-1-4-1のIHでもねぇよあんな動き
決定機に絡んだのは認めるけど前回に続いてめちゃくちゃ酷かったのに批判なんなのは試合見てたのかって言いたくなるわ
このシステムだと攻撃では東と川村が時間作って志知に大外駆け上がらせたいのに3-6-1の時と変わらず
裏取りやサイドに預けてトップに張ることしか頭にないから志知が詰まった時何度も見殺しになってたの見てないのか
守備でも自分が攻めたいから志知山崎にお任せって感じで大穴空けてて酷すぎだよ
今の川村が代表離脱明けでもスタメン90分固定当たり前カード貰っても交代させない聖域扱いなの異常だよはっきり言って -
4-1-4-1継続なら最低限攻撃では東志知でサイド開けて攻めようとしたのが川村が3バック時と変わらんことやろつとしてうまくいかなかったのと
守備ではアンカーの脇のスペース使われるのをどうするのかっての改善してから臨むと思ったのにまさかのなんもなしで一週間何してたのって思った山崎は見てて同情するくらい膨大なスペース管理させられててなんか失点シーン山崎棒立ちで~とか言われてたの見たが
こんなひっでー有り様で相手潰すのも縦パス入れるのもSB、CB釣り出された時のスペース埋めるのも全部一人でやれたら海外ビッグクラブにおるわ
そのくらいめちゃくちゃなことやらせてる、よりによって縦パスパス差し込むのは得意も得意な新潟相手に
1トップはドグのゆるプレスもあってプレッシャーになりませんって感じで簡単に通されるしそりゃ当たり前のように失点するし負けるわチャジは特に川村東が酷すぎた4フラットの中で唯一規律守ってマトモなプレーしてたのに山崎共々真っ先に変えられて不憫
そもそも構造とやり方が矛盾しすぎなこのシステムに対して一番真面目に向き合って微調整してたのが茶島だったのにさぁ
満田がいないのは確かに痛いしシオもそうだけどここ最近内容も低調負けも続いてるのはただの決定力不足だけじゃないよスキッベは離脱や決定力に嘆いたりする前にすることある、選手選考フラットなところからやり直せマジで
-
※144
ダブルボランチ時、仕方ないだろ。川村が後ろから追い越してく他にたいして攻撃パターンないんだから。他に誰でどうやって点取るつもりよ?これからもサイドからクロス上げ続けてみますか?
この2試合は川村がバランスとれてないってのはわかるよ。でもそれはチャジも東もモリシも同罪だろ。それよりひどいのは前線でキープも動き出しも何もしてないドグ。とりあえず2点目のザルな守備してるチャジより川村が評価下のやつに本当にみてんのかとか言われるは笑えるわ。走ってるだけ他の選手よりまだマシ。山崎ワンボランチは可愛そうなだけで、もちろん使い方かえたら輝くと思うけど、仰る通りあんだけ守備負担かけられてたら別に野津田でも青山でもよかったってだけだよ。1番は監督の前半の入り方が悪いのに川村に求めすぎだって言ってんだよ。
ID: hmMzE4ZTcw
前節は柴崎が後ろ気にしてプレスに行かないからパス一発で簡単にひっくり返される
今節はドウグラスが体力無くてプレスに行かないからパス一発で簡単にひっくり返される
アンカーの脇とかの問題じゃないんだよ
志向してるサッカー的に相手の前の選手がフリーになるのしょうがない
そこに出させないために相手に考える時間を与えないようプレスに行かないといけないのにそれを実行する選手を選ばない
結果間延びしてるだけで相手がフリーになる動きをしたら簡単にパス出されるガバガバ守備
負けるのは我慢できるがやるべき事やって負けてくれ
やりたい事がなんなのか分からない監督ならまだしもやりたい事ははっきりしてるのにそれを実行するためにベストの選択しないのは見てて腹が立つ
ID: M3ZWVmZWE4
4-1-4-1にしても3-2-4-1にしても
川村が守備の大穴だし攻撃にも繋がってないから外したい
ID: I4YjZlY2Rl
※64
お前関西人??
ID: k4YTQzNmIw
あと森島の負傷交代は満田以上にヤバい
キーマンとピンポイント離脱多発で詰んだ
ID: NhNzcwMzk5
小見はシュート外しまくってるが、走ってチャンス作ってるし評価できるところもある。けど谷口は擁護のしようがない。
ID: ZjNjBlNzI5
森島のケガが長引く場合が最悪のケース。
シバコー先発にしたら前プレの強度がさらに落ちて本当に何したいか分らんチームになる。エゼが先発でも途中からギアが上がらなくなって同じ。監督のスタイル的に引いて守る戦術が出来ると思えないし今のやり方を捨てたら終わる。
ID: U0ZGM0NWM2
※18
良い選手とは思うけど列挙してるなかで渡辺はプロフィールだと身長180しかないやん
伊藤洋輝は公称188、角田は185あるぞ
ID: g5NWYzOGZh
アウェイまで見に行ったサポに交通費等全部払ってやれよと思うぐらいひどい試合だった
スキッベは去年と中身が入れ替わったのか?
ID: BhZDJmYTMx
川村批判してるやつなんなの。まず前半ボランチじゃないことわかってなさそう。並びの東や茶島より走って体はってたろ。
ID: E1ZDk0OTNh
勝利おめ
弱きを助け強きをくじく
新潟さんかっけーっす!
ID: E1MDBjNDQw
満田が抜けて試行錯誤しながら、良くなるどころかドンドン沼に嵌りつつある。
確かに満田の負傷は痛いけど、元々いつ海外に引き抜かれるか時間の問題でもあった訳で、そもそも編成は何考えてたんだ?
あとこのシステム、マリノス戦で手応えを掴んだと勘違いしていないか?
あの試合は大迫がスーパー過ぎて4点くらい決定機止めたんであって、守備の部分は崩壊してるのを把握してないのか?
ID: IxZTE1NThh
無失点という結果が出ているのもあるけど
舞行龍やゴメスが戻ってきてもしばらくこのメンバーで後ろは固定して欲しいかな
単純に守備力の組み合わせでは一番だと思うし
ID: g2ZDlhM2Rh
スキッベ監督はどこも3年以上やってないんだよね
賞味期限が一般的な3年なのか、Aプランしかないから対策されたらどうしようもなくるのか不明だけど
ID: RmMWExY2Zh
※64
ユーモアのセンスが垣間見える訳でもない
自己満足な欧米ごっこ楽しいね
ID: JmMGFhNjM1
ドグはマジで先発ないって。
アリバイ作りに緩く走って全然プレスになってないから余裕でパス回されてる。
その負担はシャドー以下にかかって前がかりになったとこから後ろをつかれてピンチ。
その連続で疲弊して同点にさえ出来ない。マジでフラッグ壊したあたりからおかしくなった。
ID: I2NDhmMTBl
※27
広島さんがここから落ちることなんてないですから。貴重な勝ち点3ほんとうにありがとっ
ID: VhM2VkOWM0
今ちょうどシーズンオフだから、レジーナから中嶋淑乃ちゃんを呼ぼう(錯乱)
ID: Y2ZDEwZDhl
涼太郎が前半戦トップレベルでやりにくかった相手で広島さんを挙げてたけどそれを感じさせない内容だったな
まあ後半はアウェイと一緒で押し込まれてたけど
完封できたのは自信になるんじゃないかな
ID: I2NDhmMTBl
※90
でも次は診察代いただきますねっ
ID: ZjNjBlNzI5
選手の判断もちょっと余裕ないのかな。
川村のシュートがGKにセーブされたシーン。シュート前からユニ引っ張られてるし倒れてればPKだったんじゃなかろうか。
2点追いかける状況だとシュート打つ方がギャンブルだったような。
そういう所で倒れない選手だから好きなところもあるけど。