閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

バス囲みで出禁になったベガルタ仙台サポーターグループ、一般サポーターに応援歌の“使用停止”を通達 「クラブ上層部に対する姿勢」

569 コメント

  1. 応援歌の使用停止はクラブに申し入れ済みだお!( ー̀ωー́ )(キリッ)
    >クスクス (;゚ω゚)!?
    >クスクスクス (゚ω゚;)!??

  2. ※46
    そういうやつらをどう思うんだ?
    そういうやつらと同じで良いなら、その調子で続ければ

  3. 無期限が永久に変わった瞬間になるだろうな
    現地組は可哀想だけど頓珍漢すぎて笑った

  4. ※63
    本当それ 余計なことしたよなぁ

  5. 「コアサポがいなくても応援ってできるじゃん」って風潮になるのが都合悪かったのかな。
    自分たちがいないと応援が成立しない(=応援歌が流れない)ように見せかけたかったわけか。
    普通の思考だと「足引っ張って申し訳ない。俺たちの分まで応援してくれ」って感じだと思うんだけど、真逆の行動取ってきたな。

  6. ホームに戻ってきた時にもう一悶着ありそうだな
    クラブが絶対に折れない事と、残ったサポがコアサポに乗せられない事
    その二つを達成できるかどうか

  7. こういう奴らは排除した方が動員伸びるだろ

  8. ベーガールータせーんだい
    ゴー 行くぞせーんだい

    ってチャントが好きだった

  9. 何がしたいのかわからんからチラシ見た一般サポも困ってるよね。
    煽ったら煽り返されたので相手のバス囲みましたってのがいつ仙台の風土になったのか
    不可解なのは運営よりもコアサポ側なんだが

  10. 大部分は替え歌だろうしそんな権限なくない?

  11. いったい何と戦ってんだこの出入り禁止にまでされたサポーターもどきの人達は

  12. ※15
    うちもそうだな…
    みんなやりたいから応援してるんだから
    逆にしちゃダメだね

  13. そもそも相手チームのバス囲みなんてしなかったら何も起きなかったんだから付随する事象まで含めて100%囲んだコアサポ連中が悪い

  14. 177 U-名無しさん (スプッッ Sdcb-LVpm) 2023/07/09(日) 20:12:24 L9T9jP1vd
    現地だが最後はボールパーソンに盛大な拍手
    試合終盤林が早く早くと急かしてたけど渡したあとありがとうと背中ぽんぽんしてたな

    これほっこりした。

  15. 次のホームのヴェルディ戦でどうなるかが大きなポイントになりそう、アウェイだとどっちみちアウェイに行くぐらい応援したい人らが集まるんだから自然にまとまりやすいからさ

    個人的にはコア部には偏屈な言い分は取り下げてもらって、処分がどーたらこーたらについては外野で思う存分やってくれてて構わないから、試合だけは処分には至らなかった人で応援リードしてくれればいいのに、とは思ってる

  16. ※49
    今年だけでも複数回トラブル起こしてる
    バス囲みの処分でクラブの本気度を理解するべきだったな
    コアサポ無しでも応援が成立することが知れ渡った

  17. まともな神経してたら、また応援しますって出来ないだろうけど
    でも、今後同じ熱量かけてゴル裏預けれる人間が出てこないと悲惨な事にはなりそう

  18. 他サポは知らないだろうけど、ベガルタではコアサポが作ったチャントを自分達以外には使わせないと言うのは過去にもあったんだよね
    あの頃とは時代も違うのに、チラシ何百枚も印刷して栃木まで持っていく途中に疑問を持つメンバーはいなかったのか

  19. アウェイでバス囲みして出禁になりました→仕方ないよね
    止めに入った人まで出禁になったのは納得できない→それこそしっかり話し合えよ
    納得できないからチャント止めるし使うな→知らねーよ、JASRACに登録してたの?

    普通の仙台サポは使いたいチャントもあるだろうけど
    永久出禁にして残った人達で新規でやった方が良いよ

  20. ※30
    その理屈振りかざしてる仙台サポ見かけるけど、
    そもそもリードやらチャント作るのは誰のためにやってたの?
    チームや選手のためにやってたんじゃないの?
    だったら別に自分らに文句言われてもチームや選手のために使われるなら文句なくない?
    自分らが当たり前のことで批判されたら「俺たちが」「俺たちが」って一番カッコ悪いわ
    結局、チームや選手のためじゃなく自分たちの自己満足とか虚栄心を満たすためにやってたんか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ