閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

国際サッカー評議会が一時退場(シンビン)を試験導入へ 早ければ来年7月の競技規則に反映

232 コメント

  1. ※215
    説明しよう!シビビーン・ラプソディー

    タイムボカンシリーズ&山本正之ファンじゃなければ答えられないだろう

  2. ※218
    ディレイとかVARで巻き戻しとかそういうの全部込々、ラフプレーに対する懲罰の場合は取り消しにならないぞい
    なもんで結局ファールの性質次第だね。危険性の無いファールやコンタクトでSPA/DOGSOだったらカード取り消しになるけど、ラフプレー(足裏とか無謀なタックルとかね)の場合はそのラフプレー自体に対する懲罰だから取り消してやる義理もねぇよというまぁ納得性のある判定となります

  3. 麻雀の役みたいな名前だな。響きも中国語っぽいし。
    でも、審判だけ優勢なルールはなぁ。
    特にJ3に導入するなら、併せて審判もAIにするかAIを補助に付けないといけないくらい審判のレベルが怪し過ぎ。

  4. ※218
    ※222
    むしろSPAとDOGSO以外のカードは、抗議もユニ脱いでゴールパフォも含め全部、巻き戻しても消えない

  5. いい加減VARをセントラルレビュー方式にして、判断基準を統一すべき。
    毎週ジャッジリプレイで検証する時代は終わった。

  6. ※221
    いつまでもネタに走るのはいいだろ

  7. SPA/DOGSO案件をちゃんと裁けない審判が多すぎて
    戦術的ファウルをシンビン対象にしたら
    試合ブチ壊しまくりそう

  8. ※208
    キーパーにシンビン出たらラグビーのスクラム要員がシンビン食らった時みたいに一時交代とかさせるんだろうか。
    サブキーパーの出番増えそうなのでそれはそれで面白そう。

  9. ※219
    ラグビーから輸入するならタイムキーパー制も欲しいわ
    VAR導入からATが長くなりすぎだし

  10. ※225
    セントラルレビュー方式にしても判断基準は統一されないだろ

  11. これってオレンジカードを提示して10分間の一時退場になるとの解釈でいいのかな。

  12. ※229
    タイムキーパー制導入わかります。
    DAZNだとATと時間表示されますけど、スタジアムだと時間消えますしね。闇の中で応援し続けるのがフットボールだ、みたいな人はいるんでしょうけど、時間はきっちりやってほしいですね。
    試合終了もどこで切るのか揉めたりしますし…
    タイムキーパー制が導入されたら現状放置されているゴールキーパーの6秒ルールは厳格になりそうですね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ